QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ

2011年09月30日

eコミメンバーの『岡』を紹介します!

みなさま こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤ですface22

朝晩涼しくなりましたねぇ。
体調くずしていませんかemoji03

さて、本日は新しくeコミメンバーになった
「文具のおかだ」さんのイベントを紹介emoji01

最新文具・事務機 総合フェア

 ↑↑↑
(画像をクリックすると拡大します)

10月12日(水)13日(木)に開催です。
会場は大井神社 宮美殿

オフィスをスリムに!経費もスリムに!
こちらのフェアが解決のカギみたいですemoji08

✤OA機器
✤文具
✤スチール家具
✤防災用品  などなど。

さらに、セミナーも同時開催
12日は。。。
『セーフティオフィス』
13日は。。。
『災害時における事業継続マネジメント』

それぞれ定員20名。午前午後の2回開催ですemoji01

「文具のおかだ」さんブログもぜひご覧くださいemoji25
 ↓↓↓
 http://ameblo.jp/oka-bun/

****************************
最新文具・事務機 総合フェア

【日 時】10月12日(水)10:00~18:00
       13日(木)10:00~17:00
【会 場】大井神社 宮美殿
【セミナー】10月12日 
      「セーフティオフィス」
      10月13日
      「災害時における事業継続マネジメント」
      午前:10時~11時30分 
      午後:14時~15時30分
      定員各20名

【問合せ】株式会社オカダ 0547-36-2626

****************************

文具のおかださんということで…
eコミメンバーの中で『岡』つながりの
2件のブログを紹介しますface25

emoji45岡田塗装店http://okadatosouten.eshizuoka.jp/

創業65年という歴史のあるお店。
釣りや車、旅行や酒が趣味という岡田さんのブログです。

emoji46岡むらのぼるhttp://okamura.eshizuoka.jp/

eコミ案内所のお隣のお店icon36
お店の開店時には、いつも外から元気の良い掛け声が…
そんなスタッフのみなさまのブログです。

ぜひブログチェックしてみてくださーいemoji13  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 10:49Comments(0)イベントの紹介・告知

2011年09月29日

しずおかの文化を聞いて歩いて知ってみませんか?

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

みなさんは静岡の文化について何か調べたり、
歩いて回ったりしたことはありますか?

10月~12月に、グランシップにて
静岡の文化を聞いて歩いて学べる
「しずおかの文化講演会・体感ツアー
が開催予定です。!





講演会は10月8日と11月5日、
体感ツアーは10月22日と12月10日と、
10月~12月まで聞いて歩いてと繰り返し参加できますよ!

【講演会】
10月8日では
「アライグマがこもうここまで来ている!?」
というテーマで、外来種として県内で目撃が増えてきた
「アライグマ」について、そして県内に広がる
外来哺乳類の実態についての講演会です。

アライグマと聞くと大人しそうで、ペットとして
飼いやすそうな印象がありますが、
大人のアライグマは気性が荒いみたいです・・・・face16
見た目が可愛くても油断してはだめですね。

【体感ツアー】
10月22日に「自然を歩く」をテーマに
県西部の様々な植物を見て歩くツアーになります。

静岡駅から森林公園、小笠山総合運動公園・ふれあいの森
と通って行きます。
実は森林公園には温帯、暖帯、亜熱帯計の植物が自生しているのですが、
最近では外来種が増えているようです。
いったいどこからやってくるのか・・・・
ペットと一緒に種子が流れてきたりするのかな?

10月開催ともうすぐなのでどちらも急いで応募ですよ!
外来種・・・・いったいどうなるんだろう

============================
【しずおかの文化 講演会・体感ツアー】

≪講演会≫
日時:10月8日(土) 14:00~16:00
会場:グランシップ11階 会議ホール・風
参加費:500円
定員:150名
お問合せ:グランシップしずおかの文化講演会係
       TEL(054-289-9000)
      Mail(info@granship.or.jp)

さらに詳しい情報はこちらから!
 ↓ ↓ ↓
■グランシップ・イベントページ
http://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=266

≪体感ツアー≫
日時:10月22日(土) 8:00~18:00
集合:静岡駅
旅行代金:5000円
定員:40名
お問合せ:knt!静岡支店
       電話番号(054-254-4646)
============================

「文化」というテーマと一緒に
「環境」についても考えさせられる内容ですね。

eコミしまだで環境というと
「しまだ環境ひろば」さんですね、
自然を歩く・知るということなら
「しらびそ山の会」さんも環境カテゴリで登録されていますよ~

しまだ環境ひろば
http://d.hatena.ne.jp/s-k168/

しらびそ山の会
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/2322/  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 14:08Comments(0)イベントの紹介・告知

2011年09月28日

新着情報誌がいっぱい!オシャレ女子には必見です。

みなさま こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤ですface22

今、eコミュニティしまだ案内所には
情報誌がたくさん揃ってますっicon53icon12


では、ここでちょこっとご紹介emoji01

まずは「SHIDA Collection」 Vol.5
志太地区限定 口コミ情報マガジンです。

この表紙。
スイーツ好きは絶対に手に取っちゃいますよねicon62
今回もおすすめのお店情報が盛りだくさんemoji08

ブログもあります→http://ameblo.jp/shida-collection

icon53   icon53   icon53   icon53   icon53   icon53   icon53   icon53   icon53

次に「womo」10月号

静岡のグルメ、おけいこ、ヘアサロン、ビューティーなどの
情報がいっぱいですemoji08

今月号の特集は「新静岡セノバ&界隈徹底ガイド」
いよいよオープンが迫った新静岡セノバ。
待ち遠しく感じている方も多いはずっemoji01
どんなショップがあるのemoji03 オススメ情報はemoji03
そんなあなたに最適の一冊ですface25

サイトでも見られます→http://www.womo.jp/

icon53   icon53   icon53   icon53   icon53   icon53   icon53   icon53   icon53

そして「AS」2011autumn

アピタ島田専門店会のスタイルマガジン。

今回のおしゃれ日記は「秋に会いに行きます。」
表紙からも秋を感じますemoji46
急に涼しくなったから、秋のオシャレをしなくっちゃicon12
と思っている方もいますよね。
そんなあなたの物欲も食欲も満たしてくれるASです。

ブログもあります→http://apita.eshizuoka.jp/

さらにemoji01ASの最終ページには
eコミしまだとSLフェスタが紹介されていますicon12

 ↑↑↑
(クリックすると拡大します)

icon53   icon53   icon53   icon53   icon53   icon53   icon53   icon53   icon53

これら3つの情報誌がeコミ案内所にも置いてありますemoji01
気になった方は、ぜひお気軽にお越しください。
待ってまぁ~すface23  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 09:13Comments(0)しまだのあれこれ

2011年09月27日

地元の文化を伝えて郷土づくり!地域文化活動賞

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

突然ですが、皆さんの周りでは「郷土づくり」という
言葉を聞いたことがありますか?

伝統芸能や美術・文芸、音楽や演劇などなど
その地に根付いた様々な文化が地域ごとにあるかと思います。
それと同時に、その文化を残そうと動いている団体も数多くあるかと思います。

9月18日(日)に島田で行われた「島田髷まつり」にも、
島田髷まつり保存会」という団体があり、
島田髷や髷まつりを今後の島田に残していこうと活動を行っています。

そんな地域文化に対する活動を行っている団体を
表彰するイベントとして「地域文化活動賞
にて、現在応募団体を募集しています。





表彰の対象は、
「ふるさとの伝統を礎に、新しい時代にふさわしい地域文化を育て、
文化の香り高い郷土づくりに貢献している静岡県内に
活動の本拠を置く文化団体」

実はこちらの応募締め切りが9月30日(金)!face12
残り3日しかありませんが、今ならまだ間に合います!
応募ジャンルも【音楽】【演劇】【舞踏】【伝統芸能】【美術】などなど、
様々な文化ジャンルに対応しているので、
吹奏楽団や研究会・保存会などの団体は一度応募してみてください!
団体の知名度アップにもつながるかもしれませんよ?

詳しい応募内容や条件などは公式ホームページをご参照ください。
 ◆静岡県文化財団「地域文化活動賞」
 http://www.shizuoka-cf.org/award/index.html

eコミュニティしまだで該当しそうなのは、
島田髷まつり保存会さんの「島田髷まつり公式ブログ」や
「遠州家山のまつり2011」さん、
「大井神社大祭総合研究所」さんなどが
団体活動を行っていれば該当しそうですね。

 ◆島田髷まつり公式ブログ
 http://shimadamage.eshizuoka.jp/

 ◆遠州家山の祭り2011
 http://toubu.eshizuoka.jp/

 ◆大井川神社大祭総合研究所
 http://ameblo.jp/kobagumi/

==========================
「第25回 地域文化活動賞」

応募締切:平成23年9月30日(金)(当日消印有効)
応募方法:応募用紙、会員名簿、会則、昨年度の収支決算、
       今年度の収支予算、具体的な活動内容資料

       上記の内容を「財団法人静岡県文化財団 企画政策課」宛へ
応募先: 財団法人静岡県文化財団 企画政策課
      〒422-8005 静岡市駿河区池田79-4
      TEL:054-203-5714 FAX:054-203-5716

さらなる詳細・応募用紙は公式ホームページへ
   ↓   ↓   ↓
財団法人静岡県文化財団 地域文化活動賞
http://www.shizuoka-cf.org/award/index.html

==========================  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 12:31Comments(0)イベントの紹介・告知

2011年09月26日

eコミしまだのトピックス情報~注目のブログ~

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

本日eコミュニティしまだトップページの、
「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」情報を更新いたしました。

こちらの情報は、皆さんのブログでご紹介されている情報を
eコミュニティしまだ案内人が抜粋しています。
毎週かわるこちらの情報で、島田の今を確認しましょう!

今回はその中からさらにオススメの情報をご紹介します。

==========
TOPICS ①
==========
・700日連続投稿達成!!現在も連続投稿継続中
 島田市の笹間にある「山村都市交流センターささま」
 こちらのブログが、ブログ投稿を始めてから700日間、
 ブログの連続投稿を達成しました!
 現在も連続投稿は続いており、まだまだ記録は伸びていきそうです。

 さらに、700日連続投稿を記念して9月30日に
 「手作りメディア懇談会 in ささま」の開催が決定
 毎日更新の秘訣を聞きながら、手作りメディアについて
 事例を交えながらワイワイ話していきましょう。

 こちらのトピックスは特設サイトへリンクを行っています。
 ブログ・Twitterなどを活用されている方は、
 参加されるとためになるかも?

 ◆交流センターささま
 http://sasama.eshizuoka.jp/

 ◆交流センターささまブログ連続投稿特設サイト
 http://www.e-com-shimada.jp/portal/sasama/

==========
TOPICS ②
==========
・ホントノデアイをチャールストンで探してみませんか?
 10月1日~31日の間に開催されるイベント『ホントノデアイ展』
 こちらは島田のカフェ「チャールストン」さんで開催されます。

 ホントノデアイとは、「本との出逢い」「ほんとの出逢い=真実との出逢い」
 などの意味が込められていて、この期間中は
 ホントノデアイをテーマにした様々なイベントが開催される予定です。

 その中の「ホントノデアイ展」では、
 「本」と繋がる雑貨の展示が行われます。
 本と繋がる雑貨・・・・いったいどんな雑貨が集まるんでしょうか?

 本と繋がる雑貨は、同じくeコミしまだのメンバー
 「楓(TENO-HIRA)」さんが雑貨を提供!
 eコミしまだ内でも繋がりが出来てきたのかな?

 展示会以外にも、トークライブや
 ドキュメンタリー映画の上映会なども予定されているので、
 ブログで開催日をチェックですよ。
 ちなみにホントノデアイ展は10月頭から10月一杯まで
 開催していますよ~

 ◆チャールストンの雑記2
 http://charleston.eshizuoka.jp/

 ◆楓(TENO-HIRA)日記
 http://tenohira.eshizuoka.jp/e66828.html

==========
TOPICS ③
==========
・島田のじつは知らないあんなコト、質問受付中
 今回オススメするのは比較的最近登録のあった
 「大井神社大祭総合研究所」さんのブログです。

 こちらでは、島田市に関する知っていそうで実は知らなかった
 というような内容を中心にブログで取り上げています。

 例えば「島田の方言」
 走ること、急いで行くことを「飛ぶ」「飛んでいく」
 と言ったりもしますが、他の地方では通じなかったりします。

 確かに「飛ぶ」方が速そうなイメージなんですけどね、
 他の地方の方だと「飛行機を使う」という意味で捉えてしまうのかな?
 今は富士山静岡空港もあるので、あながち間違ってはいませんがface15

 そんな豆知識以外にも、
 島田大祭の勉強会というのも開催しており、
 ちなみに次の開催は10月15日だったりします。
 ブログ上でも島田大祭について質問を受け付けているので、
 気になることがあったら質問してみるのも面白いかもしれませんね。

 島田にお住まいの方も、島田外の方も、
 一度目を通すことでさらに島田を理解出来るかもしれませんよ。
 案内人村井も、島田についてもっと勉強しなくては・・・・

 ◆大井川神社大祭総合研究所
 http://ameblo.jp/kobagumi/


この他にも、「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」に
様々なブログ記事がピックアップされています。

毎週更新されるトピックスから、
見出しを見て、さらにクリック先のブログから
より詳しい情報をゲットしちゃいましょう。  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 11:28Comments(0)サイトについて

2011年09月25日

子供たちと稲刈りをしました♪美味しいお米に満足!

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

9月22日に島田市青年サークルさん主催の
元気キッズコメコメクラブ稲刈り」に参加してきました!

今回の主役は小学生!
自分は撮影兼ボランティアとして参加です。

当日は明け方に雨が降ったため大丈夫かな?
と思ったのですが、無事開催
子供に親御さん、ボランティアの面子が大集合です。




青年サークルのリーダー杉山さんの挨拶から始まり、
みんなで輪になって体操!






オリジナルの振り付けの体操ですが、
メンバーの動きに合わせて、子供たちも一緒に楽しんでました



次に実際に稲刈りを行う田んぼに移動!
ちょっと距離があるので集団行動で動きますよ~

田んぼに着いたらいざ稲刈り・・・・
の前に稲刈りの説明を、鎌を使うため、
怪我をしないように子供たちに注意を促します。



あとは各自に分かれて稲刈り開始!
大人と子供で2人一組で稲を刈るときもあれば、
率先して稲刈りを行う子供もいました!




どんどんと稲がつみあがっていきますよ~



ある程度稲がまとまってきたら
干す場所の準備!
支えになる部分を木槌で埋め込んでいきますよ



作業風景は写ってませんが、案内人村井も
木槌を両手に持って作ってました



作業後は金谷の夢づくり会館へ、
この時点でお昼時だったためみんなおなかを減らしながらの移動ですよ~



夢づくり会館でお昼を済ませたら閉会式
ここで突然の雨が・・・・emoji20



みんなで公園の屋根つきの場所へ移動
一部の参加者はぬれながらの閉会式でしたicon11



今回のお米は、今度はおいしく食べるイベントに使われるようです。
そのときはまだイベントに参加しなくては!

青年サークルの最新情報は
ブログでチェックですよ~
 ◆島田市青年サークル
 http://shimadashiseinen.eshizuoka.jp/

ではまた次のイベントで~

  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 09:00Comments(0)eコミ取材記録

2011年09月24日

生の演奏にうっとり。音楽で芸術の秋しませんか?

みなさま こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤ですface17

本日ご紹介するのは。。。

トヨタコミュニティコンサート
島田フィルハーモニー管弦楽団

 ↑↑↑
(クリックすると画像が拡大します)

10月2日(日)島田市民会館ホールにて開催されますemoji01

なんとこの演奏会♪
記念すべき第10回とのことicon12
音楽で芸術の秋を堪能するのはいかがでしょうemoji03

ぜひこちらもご覧ください。
↓↓↓
◆島田フィルハーモニー管弦楽団HP
 http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/9486/

*****************************

トヨタコミュニティコンサート「島田フィルハーモニー管弦楽団」

【日 時】10月2日(日)開場13:30 開演14:00
【会 場】島田市民会館ホール
【チケット】一般¥1000(当日¥1300)学生¥500(当日¥800)
【プレイガイド】プラザおおるり TEL0547-36-7222
         夢づくり会館  TEL0547-46-0075
         歩歩路     TEL0547-33-1550 ほか
【問合せ】TEL:054-644-2124(鈴木)
      MAIL:spo_shimada_phil@yahoo.co.jp

emoji26  emoji26  emoji26  emoji26  emoji26  emoji26  emoji26  emoji26  emoji26  emoji26  

音楽と言えば。。。
eコミメンバーには「島田児童合唱団カナリヤ」さんがいますemoji13
夏には合宿が行われたそうです。
子供たちの頑張っている様子をぜひ
ブログでチェックしてみてくださいemoji01

http://kanariya-cc.sblo.jp/
 -島田児童合唱団「カナリヤ」ブログ
  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 11:08Comments(0)イベントの紹介・告知

2011年09月23日

情報満載!「月刊おおるり」発行されています!

みなさま こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤ですface22

今日は「秋分の日」
今日から3連休の方も多いはずicon12
いかがお過ごしですかemoji03

さて、本日ご紹介するのは。。。イベント情報満載のこちらemoji01

「月刊 おおるり 9月号」


 ↑↑↑
(クリックすると画像が拡大します)

島田市民会館ホールプラザおおるり夢づくり会館などで
行われるイベント情報がたくさん載っていますemoji08

チラシの内面には、スポーツの秋や芸術の秋を楽しめそうな
情報もいっぱいface25

掲載されているイベントの中には、
以前eコミ案内人ブログでもご紹介させていただいたものがありますよemoji13

名人が集合!日本の伝統文化を感じよう!

想い出の音楽で映画のシーンが蘇える!

eコミ案内所にもチラシがおいてありますemoji01

emoji34  emoji34  emoji34  emoji34  emoji34  emoji34  emoji34  emoji34  emoji34  emoji34  emoji34

ところで。。。
eコミメンバーの「荷縄屋」さんはご存じですかemoji03
大井川川越し街道を拠点に夢をつなぐ「交流ステーション」として
様々なイベントを企画していますicon12
何かやってみたいemoji01という方も
まずはブログをチェックです。

http://ninawaya.eshizuoka.jp/-荷縄屋ブログ  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 09:00Comments(0)イベントの紹介・告知

2011年09月22日

「富士山静岡空港の将来を描く」スペースポートディスカッション

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

明日9月23日(金・祝)にプラザおおるりにて、
富士山静岡空港の将来を描く-スペースポート-
が開催されます!

どの様な内容かと言うと、
「富士山静岡空港の将来を描く」をテーマに、
富士山静岡空港及び周辺地域の活性化とその手段、
スペース空港の可能性と宇宙旅行の魅力についてお伝えするイベント

パネラーには宇宙・宇宙旅行に関する専門家や
「ガンダム」で有名な富野由悠季監督がパネラーとして登場します!

富士山静岡空港の今後と可能性について、
様々な方面からの語り合いを聞きに行きませんか?

案内人的には富野監督の話にちょっと興味が・・・




==================
【富士山静岡空港の将来を描く-スペースポート-」

開催日:平成23年9月23日(金・祝)
開場:12:00 開演13:00
場所:島田市民総合施設 プラザおおるり
入場無料(全席自由)

お問合せ:静岡県空港利用政策課
       054-221-3355

◆富士山静岡空港
 http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/
==================

その他にも、プラザおおるりでは
様々なイベントを開催しています。
その他の島田市のイベントと合わせて、
まちづくり島田のホームページをチェック
 ◆まちづくり島田
 http://www.shimada-tmo.com/index.html

 ◆月刊おおるり
 http://www.shimada-tmo.com/ooruri.html  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 11:02Comments(0)イベントの紹介・告知

2011年09月21日

一足先の季節を感じる。。。秋のお山へLet's Go!!

みなさま こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤ですface17

台風が近づいてきましたemoji19
徐々に風も強くなっている島田市です。
こんなお天気の日は、おうちでいろんな方の
ブログをチェックするのもいいかもしれませんemoji25

さて、島田市の「東海フォレスト」からの
お知らせが届いています。


 ↑↑↑
(画像をクリックすると拡大します)

静岡県の名山 聖岳・赤石岳・荒川三山
そこにあるロッヂや登山小屋の情報ですicon25
チラシには東海フォレストにて運営している施設の他に
静岡県や静岡市の施設情報もありますよ

詳しくは。。。どうぞこちらもご覧ください
◆東海フォレスト
 http://www.t-forest.com/alps/

そして、
島田市や静岡県内のアウトドア情報を知るには
『アウトドア パラダイス しずおか』
どうぞこちらもチェックしてください。
 ↓↓↓
◆アウトドア パラダイス しずおか
 http://www.outdoor-p.jp/

チラシはeコミ案内所にもありますemoji01
お気軽にどうぞicon12

emoji31  emoji31  emoji31  emoji31  emoji31  emoji31  emoji31  emoji31  emoji31  emoji31  emoji31

eコミメンバーにも「」の魅力たっぷりのブログがありますよicon12

島田発の山岳会『島田しらびそ山の会』
今は、劔岳の写真がアップされていますicon64
迫って来るような、迫力のある景色は必見ですemoji08

◆しらびそ山の会
 http://www.geocities.co.jp/Outdoors/2322/

そして『島田ハイキングクラブ』
日々の活動や登山情報が満載ですemoji01
ブログ内の写真のみなさまの笑顔を見ると
山っていいなぁ~と感じますface22

◆島田ハイキング
 http://shc201104.eshizuoka.jp/

暑い夏が終わり、いよいよ秋の山シーズンemoji44emoji45emoji46
山で少し早い秋を味わってはいかがemoji03  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 10:37Comments(0)メンバーの紹介