2013年01月31日
“どやっ”を集めるどやものフェスが新聞に登場
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
2月16日に開催する「どやものフェス」
朝日新聞に掲載されましたー!

今回は案内人のオオイシが記事と一緒に写真で載っていますよ~♪
どやものフェスでは、
どやっと自慢できるものを持ち寄ってもらうのは
前回と変わらないですが、新しい要素も実はあるんです。
今年島田・焼津・藤枝の三市合同で開催したバルの様に、
チケットで食べ物やサービスを体験できるミニバルや、
外国人の方との国際交流なんかも企画しています。
もちろん海外の雑貨や料理などの出店も予定中。
昨年とはまた違った形で賑やかに盛り上げていきますよ~♪
また、参加者も随時募集しているので、
ご希望の方は是非!持っていくものないけど取りあえず参加!
と言う人も参加希望をいただけると嬉しいです。
もちろん当日の飛び入りでもOK。

◆どやものフェスお申込みフォーム
http://fm.sekkaku.net/mail/1320381852/
◆どやものフェスお申込みQRコード
//img01.eshizuoka.jp/usr/ecomshimadakanri/%E5%A4%A7%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9Aqr.gif
※物品飲食の販売は制約がある為、2月3日までに事前申し込みを受け
事務局からご連絡をいたします。
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
2月16日に開催する「どやものフェス」
朝日新聞に掲載されましたー!

今回は案内人のオオイシが記事と一緒に写真で載っていますよ~♪
どやものフェスでは、
どやっと自慢できるものを持ち寄ってもらうのは
前回と変わらないですが、新しい要素も実はあるんです。
今年島田・焼津・藤枝の三市合同で開催したバルの様に、
チケットで食べ物やサービスを体験できるミニバルや、
外国人の方との国際交流なんかも企画しています。
もちろん海外の雑貨や料理などの出店も予定中。
昨年とはまた違った形で賑やかに盛り上げていきますよ~♪
また、参加者も随時募集しているので、
ご希望の方は是非!持っていくものないけど取りあえず参加!
と言う人も参加希望をいただけると嬉しいです。
もちろん当日の飛び入りでもOK。

◆どやものフェスお申込みフォーム
http://fm.sekkaku.net/mail/1320381852/
◆どやものフェスお申込みQRコード
//img01.eshizuoka.jp/usr/ecomshimadakanri/%E5%A4%A7%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9Aqr.gif
※物品飲食の販売は制約がある為、2月3日までに事前申し込みを受け
事務局からご連絡をいたします。
2013年01月28日
トピックスから島田をお届け・大交流会も参加者募集中
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
1月終りに近いづいて、どんどん寒くなっている気がします。
日中は温かいですが、現在バイク通勤中の私にとって
朝と夜が寒いのが一番困ります・・・・・
さぁ、そんな事を言っていても温かくはならないので、
今週もトピックスをご紹介。
==========
TOPICS ①
==========
・誰でも楽しめるリアル野球盤が新聞に
どんな世代でも楽しめるリアル野球盤さんのブログでは、
1月26日に静岡新聞で掲載された活動の記事が紹介されています。
記事の内容は23日に行われたリアル野球盤球場贈呈記念式の様子で、
当日は試合も開催!
全員で本格的なユニフォームを着込んでとっても賑やかですよ~♪
MVPに輝いた2名の方には金・銀メダルの授与も、
新聞掲載もあって言うことなしですね!
静岡新聞でと書きましたが、1月24日には朝日新聞でも掲載されていました。
詳しい情報は直接ブログへ!
◆レクール舎リアル野球盤協会
http://dankaidreamer.eshizuoka.jp/e979306.html
==========
TOPICS ②
==========
・自然に囲まれ自然を使う木工教室
島田市笹間にある交流センターささまさんのブログ
こちらでは2月の16日に木工教室開催!と記事が出ています。
周囲が自然に囲まれた交流センターささまさん、
この地元の間伐材を使い、様々な作品をみんなで作っちゃいましょう!
自然に囲まれ、自然をさわって、自由に楽しみましょう!
開催が2月16日(土)の午後1時。
ちなみに交流センターささまは宿泊も可能なので、
木工教室を楽しみつつそのまま一泊・・・なんてのも可能ですよ~。
そしたら地元の美味しい食べ物も楽しめるかも?
先着20名ということなので、参加希望の方はお早めに
◆交流センターささま
http://sasama.eshizuoka.jp/e995180.html
==========
TOPICS ③
==========
・年に1度の大交流会「どやものフェス」
1年に1度開催されるeコミュニティしまだの大交流会。
今年も開催いたしますよ~!

2月に開催される「どやものフェス」
皆さんから様々な参加の声が聞こえてきていますよ~。
eコミメンバーですとだとこんな方たちが当日参加されます!
・海産物処ふじ田
・おいしい卵の店
・島田のイケメン
・交流センターささま
・煎茶茶房アトリエえん
・ふとん職人の今日も頑張るどぉー
・WordPower英会話教室
どんな内容になるのか今から楽しみです!
まだ参加者の募集はしていますが、
出展数に限りがありますので、お早めにご連絡ください。
もちろん手ぶらでの参加もOKですよ~
【開催】 2月16日(水)・18:00~20:30
【場所】 交流センター歩歩路多目的ホール
【詳細】 http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e972841.html
eコミしまだトップページ「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」の
各情報は、毎週更新を行っています。
月曜日がトピックスの更新タイミングなので、
週のはじめは情報チェックです!
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
1月終りに近いづいて、どんどん寒くなっている気がします。
日中は温かいですが、現在バイク通勤中の私にとって
朝と夜が寒いのが一番困ります・・・・・
さぁ、そんな事を言っていても温かくはならないので、
今週もトピックスをご紹介。
==========
TOPICS ①
==========
・誰でも楽しめるリアル野球盤が新聞に
どんな世代でも楽しめるリアル野球盤さんのブログでは、
1月26日に静岡新聞で掲載された活動の記事が紹介されています。
記事の内容は23日に行われたリアル野球盤球場贈呈記念式の様子で、
当日は試合も開催!
全員で本格的なユニフォームを着込んでとっても賑やかですよ~♪
MVPに輝いた2名の方には金・銀メダルの授与も、
新聞掲載もあって言うことなしですね!
静岡新聞でと書きましたが、1月24日には朝日新聞でも掲載されていました。
詳しい情報は直接ブログへ!
◆レクール舎リアル野球盤協会
http://dankaidreamer.eshizuoka.jp/e979306.html
==========
TOPICS ②
==========
・自然に囲まれ自然を使う木工教室
島田市笹間にある交流センターささまさんのブログ
こちらでは2月の16日に木工教室開催!と記事が出ています。
周囲が自然に囲まれた交流センターささまさん、
この地元の間伐材を使い、様々な作品をみんなで作っちゃいましょう!
自然に囲まれ、自然をさわって、自由に楽しみましょう!
開催が2月16日(土)の午後1時。
ちなみに交流センターささまは宿泊も可能なので、
木工教室を楽しみつつそのまま一泊・・・なんてのも可能ですよ~。
そしたら地元の美味しい食べ物も楽しめるかも?
先着20名ということなので、参加希望の方はお早めに
◆交流センターささま
http://sasama.eshizuoka.jp/e995180.html
==========
TOPICS ③
==========
・年に1度の大交流会「どやものフェス」
1年に1度開催されるeコミュニティしまだの大交流会。
今年も開催いたしますよ~!

2月に開催される「どやものフェス」
皆さんから様々な参加の声が聞こえてきていますよ~。
eコミメンバーですとだとこんな方たちが当日参加されます!
・海産物処ふじ田
・おいしい卵の店
・島田のイケメン
・交流センターささま
・煎茶茶房アトリエえん
・ふとん職人の今日も頑張るどぉー
・WordPower英会話教室
どんな内容になるのか今から楽しみです!
まだ参加者の募集はしていますが、
出展数に限りがありますので、お早めにご連絡ください。
もちろん手ぶらでの参加もOKですよ~
【開催】 2月16日(水)・18:00~20:30
【場所】 交流センター歩歩路多目的ホール
【詳細】 http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e972841.html
eコミしまだトップページ「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」の
各情報は、毎週更新を行っています。
月曜日がトピックスの更新タイミングなので、
週のはじめは情報チェックです!
2013年01月24日
eコミュニティしまだで楽しむ美味しい体験
皆さんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
本日はeコミュニティしまだに登録のある「美味しい体験」のできるイベントをご紹介!
○海産物処ふじ田さん
鰹節やしらす、桜エビなどが美味しい海産物処ふじ田さんのブログ、
こちらでは1月の27日に「利き海苔」を開催しちゃいます。
みなさん海苔って普段食べ比べたことってありますか?
もしくは何かこだわって買っていたりしますか?
はい、自分はそこまで考えていませんでした・・・・が、
確かに気になる海苔の違い、やっぱり風味や味わいが違ってくるのでしょうか。
気になる参加費は「300円」
10:30~11:30とお手軽1時間で参加できますよ!
事前予約が必要と言うことですがまだ間に合うかな?
気になった方はこちらまで
◆海産物処ふじ田
http://ameblo.jp/kaisanbutsu/entry-11454551533.html
0547-37-6671
○jurinnパン教室
ご自宅がパン教室という「jurinnパン教室」さん
こちらでは、毎月様々なパンの教室を開いているのですが、
早速来月2月の日程がでていますよ~。
2月はこんな形です。
2月7日酵母レッスン 黒胡麻クッペ 残2名様
2月8日酵母レッスン クロワッサン 残1名様
2月15日イーストレッスン 残2名様
2月21日イーストレッスン 残3名様
2月26日酵母スターターレッスン 残2名様
2月だけでも5回も教室が!?
しかも、以前のレッスン風景写真を見ていると
とってもお腹が減ってきますね・・・やっぱりパンは焼き立てが一番おいしそう!
パソコンからだと、香りも味も楽しめないのが残念・・・・・
ぜひ皆さんは自分の手で楽しんで、美味しい体験をしてきちゃってください。
詳しくはこちらから
◆jurinnパン教室
http://jurinn.eshizuoka.jp/
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
本日はeコミュニティしまだに登録のある「美味しい体験」のできるイベントをご紹介!
○海産物処ふじ田さん
鰹節やしらす、桜エビなどが美味しい海産物処ふじ田さんのブログ、
こちらでは1月の27日に「利き海苔」を開催しちゃいます。
みなさん海苔って普段食べ比べたことってありますか?
もしくは何かこだわって買っていたりしますか?
はい、自分はそこまで考えていませんでした・・・・が、
確かに気になる海苔の違い、やっぱり風味や味わいが違ってくるのでしょうか。
気になる参加費は「300円」
10:30~11:30とお手軽1時間で参加できますよ!
事前予約が必要と言うことですがまだ間に合うかな?
気になった方はこちらまで
◆海産物処ふじ田
http://ameblo.jp/kaisanbutsu/entry-11454551533.html
0547-37-6671
○jurinnパン教室
ご自宅がパン教室という「jurinnパン教室」さん
こちらでは、毎月様々なパンの教室を開いているのですが、
早速来月2月の日程がでていますよ~。
2月はこんな形です。
2月7日酵母レッスン 黒胡麻クッペ 残2名様
2月8日酵母レッスン クロワッサン 残1名様
2月15日イーストレッスン 残2名様
2月21日イーストレッスン 残3名様
2月26日酵母スターターレッスン 残2名様
2月だけでも5回も教室が!?
しかも、以前のレッスン風景写真を見ていると
とってもお腹が減ってきますね・・・やっぱりパンは焼き立てが一番おいしそう!
パソコンからだと、香りも味も楽しめないのが残念・・・・・
ぜひ皆さんは自分の手で楽しんで、美味しい体験をしてきちゃってください。
詳しくはこちらから
◆jurinnパン教室
http://jurinn.eshizuoka.jp/
2013年01月21日
eコミトピックスで島田をチェック
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
こちらの情報は、皆さんのブログでご紹介されている情報を
eコミュニティしまだ案内人が抜粋しています。
毎週かわるこちらの情報で、島田の今を確認しましょう!
今回はその中からさらにオススメの情報をご紹介!!
==========
TOPICS ①
==========
・イラストレーターさんが行くBigフリーマーケット
可愛く元気のあるイラストが特徴のゆっちょさんのブログ。
なんと2月3日の日曜日に、
あさひテレビのBigフリーマーケットに参加されるそうです。

ツインメッセ静岡の南館で行われるイベントで、
県下最大級のフリーマーケットイベント。
ゆっちょさんはイラストグッズ&似顔絵屋さんとして参加されます。
自分もちょっと書いてもらいたいな・・・
詳しい内容は今後のゆっちょさんのブログをチェックですよ!
◆イラストレーターゆっちょ
http://ameblo.jp/ucchocochoco/entry-11450646808.html
==========
TOPICS ②
==========
・2013年もライヴが目白押し!
島田駅前にあるBigMoonCafeさん、
こちらでは毎月様々なライヴを行っているのですが、
実は年始で忙しい1月から積極的に動いていますよ。
既に終了していますが、1月には6日(日)と19日(土)の2回、
さらに2月は3日(日)と23日(土)を予定しています。
ちなみに既に3月の予定もはいっていたり・・・
スケジュールや講演内容に関しては、
ブログの最初にまとめてくれているので、
是非直接チェックしてみてください!
◆BigMoonCafe’&Blues’Bar
http://ameblo.jp/bigubull/
==========
TOPICS ③
==========
・年に1度の大交流会「どやものフェス」
1年に1度開催されるeコミュニティしまだの大交流会。
今年も開催いたしますよ~!

内容は前回に引き続き「どやもの」!
さらには「バル」要素も入れちゃいます。
事前にご連絡いただければ、「どやもの」の販売も出来ちゃいますよ。
開催は2月16日(水)・18:00~20:30
場所は交流センター歩歩路の多目的ホールで開催します。
手ぶらでの参加もOK、もちろん当日飛び入りで参加もOKですよ。
更に詳しい情報は、下記のページから
◆eコミュニティしまだ案内人ブログ
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e972841.html
eコミしまだトップページ「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」の
各情報は、毎週更新を行っています。
月曜日がトピックスの更新タイミングなので、
週のはじめは情報チェックです!
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
こちらの情報は、皆さんのブログでご紹介されている情報を
eコミュニティしまだ案内人が抜粋しています。
毎週かわるこちらの情報で、島田の今を確認しましょう!
今回はその中からさらにオススメの情報をご紹介!!
==========
TOPICS ①
==========
・イラストレーターさんが行くBigフリーマーケット
可愛く元気のあるイラストが特徴のゆっちょさんのブログ。
なんと2月3日の日曜日に、
あさひテレビのBigフリーマーケットに参加されるそうです。

ツインメッセ静岡の南館で行われるイベントで、
県下最大級のフリーマーケットイベント。
ゆっちょさんはイラストグッズ&似顔絵屋さんとして参加されます。
自分もちょっと書いてもらいたいな・・・
詳しい内容は今後のゆっちょさんのブログをチェックですよ!
◆イラストレーターゆっちょ
http://ameblo.jp/ucchocochoco/entry-11450646808.html
==========
TOPICS ②
==========
・2013年もライヴが目白押し!
島田駅前にあるBigMoonCafeさん、
こちらでは毎月様々なライヴを行っているのですが、
実は年始で忙しい1月から積極的に動いていますよ。
既に終了していますが、1月には6日(日)と19日(土)の2回、
さらに2月は3日(日)と23日(土)を予定しています。
ちなみに既に3月の予定もはいっていたり・・・
スケジュールや講演内容に関しては、
ブログの最初にまとめてくれているので、
是非直接チェックしてみてください!
◆BigMoonCafe’&Blues’Bar
http://ameblo.jp/bigubull/
==========
TOPICS ③
==========
・年に1度の大交流会「どやものフェス」
1年に1度開催されるeコミュニティしまだの大交流会。
今年も開催いたしますよ~!

内容は前回に引き続き「どやもの」!
さらには「バル」要素も入れちゃいます。
事前にご連絡いただければ、「どやもの」の販売も出来ちゃいますよ。
開催は2月16日(水)・18:00~20:30
場所は交流センター歩歩路の多目的ホールで開催します。
手ぶらでの参加もOK、もちろん当日飛び入りで参加もOKですよ。
更に詳しい情報は、下記のページから
◆eコミュニティしまだ案内人ブログ
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e972841.html
eコミしまだトップページ「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」の
各情報は、毎週更新を行っています。
月曜日がトピックスの更新タイミングなので、
週のはじめは情報チェックです!
2013年01月19日
ラジオから島田を発信
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
本日はFM島田にお邪魔してきました~

番組概要はこちら
↓↓↓
★番組概要★
放送局:g-sky FM島田
番組名:g-sky ふるさとイブニング
コーナー:eラジオ(協力eコミュニティしまだ)
曜日:第1/3/5金曜
時間:17:30~
公式サイト→g-sky FM島田
今回紹介したのはこちら
↓↓↓
◆交流センターささま
交流センターささまさんのブログからは、
付近の日常の情報をご紹介。
今回は交流センターで見つけた「しいたけ」
ブログの写真ではとっても肉厚で美味しそうなしいたけが写っていますよ~。
この時期のきのこは成分が多く含まれた美味しいきのこということです。
昨年は乾燥きのことして販売していましたが、今年はどうするのかな?
ちょっと楽しみです!
http://sasama.eshizuoka.jp/e991667.html
◆おいしい卵の店
おいしい卵を販売している
その名も「おいしい卵の店」ブログさん
少し前のブログですが、
大寒の日のちょっとしたお話が載っていたのでご紹介。
大寒の日は1年で一番寒い日なのですが、
その日の卵はとても滋養に富んでいるため、
美味しくなおかつ健康に暮らせるといわれているそうです。
さらに、金運がアップする効果もあるとかないとか・・・
今年一年の願掛けに1月20日は大寒の卵をいかがでしょうか?
http://ameblo.jp/oishiitamagonomise/entry-11448183393.html
================================
g-sky FM島田のコーナー『eラジオ』では、これからもeコミュニティしまだの情報を発信していきます。
ぜひ、皆様も注目してくださいねっ
“あなたのブログが、
ラジオで紹介されるかもっ!!”
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
本日はFM島田にお邪魔してきました~
番組概要はこちら
↓↓↓
★番組概要★
放送局:g-sky FM島田
番組名:g-sky ふるさとイブニング
コーナー:eラジオ(協力eコミュニティしまだ)
曜日:第1/3/5金曜
時間:17:30~
公式サイト→g-sky FM島田
今回紹介したのはこちら
↓↓↓
◆交流センターささま
交流センターささまさんのブログからは、
付近の日常の情報をご紹介。
今回は交流センターで見つけた「しいたけ」
ブログの写真ではとっても肉厚で美味しそうなしいたけが写っていますよ~。
この時期のきのこは成分が多く含まれた美味しいきのこということです。
昨年は乾燥きのことして販売していましたが、今年はどうするのかな?
ちょっと楽しみです!
http://sasama.eshizuoka.jp/e991667.html
◆おいしい卵の店
おいしい卵を販売している
その名も「おいしい卵の店」ブログさん
少し前のブログですが、
大寒の日のちょっとしたお話が載っていたのでご紹介。
大寒の日は1年で一番寒い日なのですが、
その日の卵はとても滋養に富んでいるため、
美味しくなおかつ健康に暮らせるといわれているそうです。
さらに、金運がアップする効果もあるとかないとか・・・
今年一年の願掛けに1月20日は大寒の卵をいかがでしょうか?
http://ameblo.jp/oishiitamagonomise/entry-11448183393.html
================================
g-sky FM島田のコーナー『eラジオ』では、これからもeコミュニティしまだの情報を発信していきます。
ぜひ、皆様も注目してくださいねっ

“あなたのブログが、
ラジオで紹介されるかもっ!!”
2013年01月16日
島田版グルメサイト始動開始!
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
皆さん島田駅前飲食店マップはご存知ですか?
島田の駅前にある飲食店を集めた店舗情報誌で、
駅前にあるお店を探すにはとても便利な一冊です。
そんな飲食店マップが、ホームページとして登場!
その名も
「島田飲食店マップ」

http://shimada-eh.appspot.com/
WEB版になると共に、“駅前”の言葉がタイトルから取れました。
どういう事かと言うと・・・・・
今回の飲食店マップは島田市全域が対象です!
島田駅周辺の情報はもちろん、
六合・初倉・金谷・川根も掲載対象ですよ~。
お店の情報は店舗詳細から見ることが出来て、
住所もマップからチェック可能です。

各ページにはFacebook・Twitter・mixi・Google+のソーシャルボタンも付いているので、お気に入りの店、オススメのお店などはみんなでどんどん共有しましょう!
専用ハッシュタグもあるので、Twitterでつぶやく方は「#島田飲食店」を付けてくださいね。
気になるお店の登録は・・・島田市のお店なら掲載なら登録は無料!
パソコン・携帯電話・スマートフォンがあれば情報修正もいつでも可能です。
さらに、3月1日(金)には操作レクチャーも実施!
登録後の情報更新・画像の設定などの基本操作をお伝えします。
全体レクチャーで分からない方には、個人レクチャーもありますので、
お店情報を登録する場合はぜひレクチャーにもご参加ください。
情報登録や、操作レクチャーの参加は、
島田市役所 スポーツ・経済部商工課までご連絡下さい。
=============================
<飲食店マップ操作レクチャー>
日時:3月1日(金)
午前の部10:00~11:00 午後の部14:30~15:30
会場:島田市役所会議棟 C会議室
<お問合せ>
島田市役所 スポーツ・経済部商工課
TEL:0547-36-7164
FAX:0547-37-1244
MAIL:syoukou@city.shimada.shizuoka.jp
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
皆さん島田駅前飲食店マップはご存知ですか?
島田の駅前にある飲食店を集めた店舗情報誌で、
駅前にあるお店を探すにはとても便利な一冊です。
そんな飲食店マップが、ホームページとして登場!
その名も
「島田飲食店マップ」

http://shimada-eh.appspot.com/
WEB版になると共に、“駅前”の言葉がタイトルから取れました。
どういう事かと言うと・・・・・
今回の飲食店マップは島田市全域が対象です!
島田駅周辺の情報はもちろん、
六合・初倉・金谷・川根も掲載対象ですよ~。
お店の情報は店舗詳細から見ることが出来て、
住所もマップからチェック可能です。

各ページにはFacebook・Twitter・mixi・Google+のソーシャルボタンも付いているので、お気に入りの店、オススメのお店などはみんなでどんどん共有しましょう!
専用ハッシュタグもあるので、Twitterでつぶやく方は「#島田飲食店」を付けてくださいね。
気になるお店の登録は・・・島田市のお店なら掲載なら登録は無料!
パソコン・携帯電話・スマートフォンがあれば情報修正もいつでも可能です。
さらに、3月1日(金)には操作レクチャーも実施!
登録後の情報更新・画像の設定などの基本操作をお伝えします。
全体レクチャーで分からない方には、個人レクチャーもありますので、
お店情報を登録する場合はぜひレクチャーにもご参加ください。
情報登録や、操作レクチャーの参加は、
島田市役所 スポーツ・経済部商工課までご連絡下さい。
=============================
<飲食店マップ操作レクチャー>
日時:3月1日(金)
午前の部10:00~11:00 午後の部14:30~15:30
会場:島田市役所会議棟 C会議室
<お問合せ>
島田市役所 スポーツ・経済部商工課
TEL:0547-36-7164
FAX:0547-37-1244
MAIL:syoukou@city.shimada.shizuoka.jp
2013年01月16日
島田で楽しむオススメ展示会をご紹介。
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
さて、年が明けてから丁度半月、仕事はじめから約一週間ほどでしょうか、
体のリズムは戻ってきましたか?
案内人はようやくといった感じです、早く本調子にしなくては!
今回は島田で楽しむ展示会の情報をちょこっとご紹介。
【旅するAsia写真展】
eコミュニティしまだ案内所の裏手にあります「FAMBILL」さん、
こちらで1月14日に「旅するAsia写真展-カンボジア編-」が1日限りで開催されました!

静岡新聞にも掲載されていましたよー!
今回の作品は富士市の若手写真家の日向さんの写真展で、
「akkie」という名前で海外を旅しながら写真を撮り続けている方で、
その際にカンボジアで撮影した写真を大公開!
現地の子供たちの笑顔など、元気に、癒しになるような写真が一杯ということです!
展示会という形での公開は1月14日限定ですが、
写真自体は2月10日まで「FAMBILLY」さんで掲載されているので、
美容室にご用の際には一緒に写真もいかがでしょうか?
2月11日からは「インド編」の写真を公開、
初日の2月11日は今回と同じような展示会を行うそうなので、
そちらも楽しみにしていてください!!!
◆FAMBILLY
http://ameblo.jp/fambilly-blog/entry-11449776894.html
【陶芸&小さな絵】
煎茶茶房アトリエえんさんで現在2つの展示会を同時開催中です。

水留良雄さんの作陶展と、水留草太さんの小さな絵展、
こちらの二人なんと親子なんです!
お子さんの絵画に囲まれながら、お父さんの陶芸作品を楽しむ、
そんな息がぴったり合ったコンビネーションで、
楽しめる展示会になっています。
どちらも独特な雰囲気がでており、
どことなく親子の作品だな~と感じさせるようなものとなっています。
こちらの展示会は1月12日(土)~1月22日(火)まで、
期間中は定休日はないそうなので、お時間ある時に足を運んでみてください!
◆アトリエえん「水留良雄作陶展 開催中」
http://atorieen.eshizuoka.jp/e975045.html
◆アトリエえん「水留草太ちいさな絵 展示中」
http://atorieen.eshizuoka.jp/e975318.html
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
さて、年が明けてから丁度半月、仕事はじめから約一週間ほどでしょうか、
体のリズムは戻ってきましたか?
案内人はようやくといった感じです、早く本調子にしなくては!
今回は島田で楽しむ展示会の情報をちょこっとご紹介。
【旅するAsia写真展】
eコミュニティしまだ案内所の裏手にあります「FAMBILL」さん、
こちらで1月14日に「旅するAsia写真展-カンボジア編-」が1日限りで開催されました!

静岡新聞にも掲載されていましたよー!
今回の作品は富士市の若手写真家の日向さんの写真展で、
「akkie」という名前で海外を旅しながら写真を撮り続けている方で、
その際にカンボジアで撮影した写真を大公開!
現地の子供たちの笑顔など、元気に、癒しになるような写真が一杯ということです!
展示会という形での公開は1月14日限定ですが、
写真自体は2月10日まで「FAMBILLY」さんで掲載されているので、
美容室にご用の際には一緒に写真もいかがでしょうか?
2月11日からは「インド編」の写真を公開、
初日の2月11日は今回と同じような展示会を行うそうなので、
そちらも楽しみにしていてください!!!
◆FAMBILLY
http://ameblo.jp/fambilly-blog/entry-11449776894.html
【陶芸&小さな絵】
煎茶茶房アトリエえんさんで現在2つの展示会を同時開催中です。
水留良雄さんの作陶展と、水留草太さんの小さな絵展、
こちらの二人なんと親子なんです!
お子さんの絵画に囲まれながら、お父さんの陶芸作品を楽しむ、
そんな息がぴったり合ったコンビネーションで、
楽しめる展示会になっています。
どちらも独特な雰囲気がでており、
どことなく親子の作品だな~と感じさせるようなものとなっています。
こちらの展示会は1月12日(土)~1月22日(火)まで、
期間中は定休日はないそうなので、お時間ある時に足を運んでみてください!
◆アトリエえん「水留良雄作陶展 開催中」
http://atorieen.eshizuoka.jp/e975045.html
◆アトリエえん「水留草太ちいさな絵 展示中」
http://atorieen.eshizuoka.jp/e975318.html
2013年01月08日
FM島田で募集&募集~イベントボラ&出展者
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の大石です。本日は、FM島田のお昼の番組「マイホームタウン島田」に出演してきました

久しぶりの出演で緊張…
でしたが、イベントを2つ紹介。
************************************************
ひとつ目は、
「こどもワクワーク」
おうちでお手伝いワークを完成した子供が、街の商店のお手伝いワークに出場できるという、
島田版「キッザニア」イベント。
先週の新聞記事でご覧になった方もいると思います

(クリックすると拡大します)
予想をはるかに超える応募があり、
働けるお店を集めましたが、残念ながら落選の子供も(涙)
でも、
総勢約80名の未来の島田商人(…になって欲しい
)精鋭の小学生たちが1月27日は『わくワーク』しますので、ぜひお楽しみに!
実は…
その「こどもワクワーク」のイベント当日に子供サポートをする、
ボランティアスタッフをただいま募集しています!
お子さんが楽しく安全に、街のお店で働けるようにサポートするために、
スタッフはできるだけ多く必要になってきます
サポートスタッフの役割としたら、
・受付のサポート
・集合場所からお店までの子供の引率
・子供のお店ワークのお手伝い など。
・日付:1月27日 時間:8:30~13:00頃
わたし、やってみてもいいよ!!という方や、
興味あるから話聞かせて、という方がいらっしゃいましたら、
ぜひクロスメディアしまだまでお申し付けください!
(電話:0547-35-2927 mail:cms@e-com-shimada.jp )
未来の島田の『あきんど』育成のために。
ぜひお手伝いいただけると嬉しいです!!!!
◎こどもわくワーク公式ブログ
http://wakuwork.eshizuoka.jp/
************************************************
もうひとつは、
2月16日(土)に開催を予定している、
『eコミュニティしまだ大交流会』の進捗の報告を。
今回のタイトルは・・・
「どやものフェス」に決定!!
『交流』って、なにげなくよく使っていますが、意味がとっても広いですよね。
食の交流や、ブログの交流や、国際交流…などなど。
それぞれのジャンルでの個別の交流がイメージとしたら強いですよね
でも、たとえばブログポータルサイト『eコミュニティしまだ』には、
飲食店の人もいますし、地域の魅力発信している人もいますし、外国人もいます。
それなら、、、、eコミが実施する交流会なら、
食もブログも国際もすべてひっくるめてもいいのでは?
島田市が好きなら、どんなジャンルでも『地域交流』になるのでは??
と思い、
今年の『どやものフェス』は垣根を越えた交流会を目指します


具体的には、
①誰でも参加OKの『どやものコーナー』
「どやっ!!」と自分が思う、モノ(物、者)を持ってきてくださいな
自慢のコレクションでも、自慢の友達で、自慢の特技でもOKですよ。
とりあえず、自分を自慢しあいましょう
②ミニバル食べ歩き買い歩きの『バル』イベントコーナーを作ります♪
チケット制で食べ歩いてみませんか?
(出店店舗は随時公開していきますね)
③世界の輪!
島田に住んでいる外国人の方に参加してもらおう!と現在交渉中♪
文化が異なるってとても面白いですよね。
今年は島田大祭「帯まつり」の年
外国の方に意見を聞きたいこと、たくさんありませんか??
チラシはこちら

(画像をクリックすると大きな画像が表示されます。)
さらに、
どやフェス参加者&出展者を大募集中
例えばこんな方、
・普通に参加したい!
・どやものを持ち込みたい!
・スペースを借りて販売したい!
・演奏やダンスなどでステージを使いたい!
などなど、ご参加の予定の方はぜひお申込みフォームからご連絡ください!
◆どやものフェスお申込みフォーム
http://fm.sekkaku.net/mail/1320381852/
◆どやものフェスお申込みQRコード

もちろん当日飛び入り参加でもOKですよ!
入場は無料ですから!!
(ただし、どやっのモノはお忘れなく)
細かいイベント情報等は随時公開していくのでお楽しみに!
出展情報もまとまり次第アップしていきますよ~♪
※物品飲食の販売は制約がある為、2月3日までに事前申し込みを受け
事務局からご連絡をいたします。
【イベント名】 どやものフェス
【開催日時】 2013年2月16日(土)
18:00~20:30
【開催場所】 地域交流センター歩歩路
【参加資格】 誰でも参加OK!
【お問合せ】 eコミュニティしまだ運営団体 クロスメディアしまだ
TEL 0547-35-0018 Mail cms@e-com-shimada.jp
eコミュニティしまだ案内人の大石です。本日は、FM島田のお昼の番組「マイホームタウン島田」に出演してきました

久しぶりの出演で緊張…

でしたが、イベントを2つ紹介。
************************************************
ひとつ目は、
「こどもワクワーク」
おうちでお手伝いワークを完成した子供が、街の商店のお手伝いワークに出場できるという、
島田版「キッザニア」イベント。
先週の新聞記事でご覧になった方もいると思います
(クリックすると拡大します)
予想をはるかに超える応募があり、
働けるお店を集めましたが、残念ながら落選の子供も(涙)
でも、
総勢約80名の未来の島田商人(…になって欲しい

実は…
その「こどもワクワーク」のイベント当日に子供サポートをする、
ボランティアスタッフをただいま募集しています!
お子さんが楽しく安全に、街のお店で働けるようにサポートするために、
スタッフはできるだけ多く必要になってきます

サポートスタッフの役割としたら、
・受付のサポート
・集合場所からお店までの子供の引率
・子供のお店ワークのお手伝い など。
・日付:1月27日 時間:8:30~13:00頃
わたし、やってみてもいいよ!!という方や、
興味あるから話聞かせて、という方がいらっしゃいましたら、
ぜひクロスメディアしまだまでお申し付けください!
(電話:0547-35-2927 mail:cms@e-com-shimada.jp )
未来の島田の『あきんど』育成のために。
ぜひお手伝いいただけると嬉しいです!!!!
◎こどもわくワーク公式ブログ
http://wakuwork.eshizuoka.jp/
************************************************
もうひとつは、
2月16日(土)に開催を予定している、
『eコミュニティしまだ大交流会』の進捗の報告を。
今回のタイトルは・・・
「どやものフェス」に決定!!
『交流』って、なにげなくよく使っていますが、意味がとっても広いですよね。
食の交流や、ブログの交流や、国際交流…などなど。
それぞれのジャンルでの個別の交流がイメージとしたら強いですよね

でも、たとえばブログポータルサイト『eコミュニティしまだ』には、
飲食店の人もいますし、地域の魅力発信している人もいますし、外国人もいます。
それなら、、、、eコミが実施する交流会なら、
食もブログも国際もすべてひっくるめてもいいのでは?
島田市が好きなら、どんなジャンルでも『地域交流』になるのでは??
と思い、
今年の『どやものフェス』は垣根を越えた交流会を目指します



具体的には、
①誰でも参加OKの『どやものコーナー』
「どやっ!!」と自分が思う、モノ(物、者)を持ってきてくださいな
自慢のコレクションでも、自慢の友達で、自慢の特技でもOKですよ。
とりあえず、自分を自慢しあいましょう

②ミニバル食べ歩き買い歩きの『バル』イベントコーナーを作ります♪
チケット制で食べ歩いてみませんか?
(出店店舗は随時公開していきますね)
③世界の輪!
島田に住んでいる外国人の方に参加してもらおう!と現在交渉中♪
文化が異なるってとても面白いですよね。
今年は島田大祭「帯まつり」の年

外国の方に意見を聞きたいこと、たくさんありませんか??
チラシはこちら


(画像をクリックすると大きな画像が表示されます。)
さらに、
どやフェス参加者&出展者を大募集中
例えばこんな方、
・普通に参加したい!
・どやものを持ち込みたい!
・スペースを借りて販売したい!
・演奏やダンスなどでステージを使いたい!
などなど、ご参加の予定の方はぜひお申込みフォームからご連絡ください!
◆どやものフェスお申込みフォーム
http://fm.sekkaku.net/mail/1320381852/
◆どやものフェスお申込みQRコード

もちろん当日飛び入り参加でもOKですよ!
入場は無料ですから!!
(ただし、どやっのモノはお忘れなく)
細かいイベント情報等は随時公開していくのでお楽しみに!
出展情報もまとまり次第アップしていきますよ~♪
※物品飲食の販売は制約がある為、2月3日までに事前申し込みを受け
事務局からご連絡をいたします。
【イベント名】 どやものフェス
【開催日時】 2013年2月16日(土)
18:00~20:30
【開催場所】 地域交流センター歩歩路
【参加資格】 誰でも参加OK!
【お問合せ】 eコミュニティしまだ運営団体 クロスメディアしまだ
TEL 0547-35-0018 Mail cms@e-com-shimada.jp
2013年01月07日
参加者大募集!大交流会「どやフェス」
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
年末からちょこちょこと宣伝しているeコミュニティしまだ大交流会・・・
「どやものフェス」現在参加者大募集中です!

=======================================
【イベント名】 どやものフェス
【開催日時】 2013年2月16日(土)
18:00~20:30
【開催場所】 地域交流センター歩歩路
【参加資格】 誰でも参加OK!
【お問合せ】 eコミュニティしまだ運営団体 クロスメディアしまだ
TEL 0547-35-0018 Mail cms@e-com-shimada.jp
=======================================
一昨年はブログメンバーの方たちに出展してもらい、
昨年は「どやモノまつり」として様々な方から、自慢の一品を提示してもらいました。


夕方~夜の時間帯に美味しい体験


ステージを使ったプチコンサートも!


気になる今年の具体的な内容は・・・こちら!
①誰でも参加OKの『どやものコーナー』
「どやっ!!」と自分が思う、モノ(物、者)を持ってきてくださいな
自慢のコレクションでも、自慢の友達で、自慢の特技でもOKですよ。
とりあえず、自分を自慢しあいましょう
②ミニバル食べ歩き買い歩きの『バル』イベントコーナーを作ります♪
チケット制で食べ歩いてみませんか?
(出店店舗は随時公開していきますね)
③世界の輪!
島田に住んでいる外国人の方に参加してもらおう!と現在交渉中♪
文化が異なるってとても面白いですよね。
今年は島田大祭「帯まつり」の年
外国の方に意見を聞きたいこと、たくさんありませんか??
さらにさらに、
どやフェス参加者&出展者を大募集!
こんな方は是非お申込みを
・普通に参加したい!
・どやものを持ち込みたい!
・スペースを借りて販売したい!
・演奏やダンスなどステージを使いたい!
等など、参加するよ・したいよ!という方は是非お申込みフォームからご連絡ください。
◆どやものフェスお申込みフォーム
http://fm.sekkaku.net/mail/1320381852/
◆どやものフェスお申込みQRコード

もちろん当日飛び入り参加でもOKですよ!
入場は無料ですから!!
(ただし、どやっのモノはお忘れなく)
細かいイベント情報等は随時公開していくのでお楽しみに!
出展情報もまとまり次第アップしていきますよ~♪
※物品飲食の販売は制約がある為、2月3日までに事前申し込みを受け
事務局からご連絡をいたします。
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
年末からちょこちょこと宣伝しているeコミュニティしまだ大交流会・・・
「どやものフェス」現在参加者大募集中です!

=======================================
【イベント名】 どやものフェス
【開催日時】 2013年2月16日(土)
18:00~20:30
【開催場所】 地域交流センター歩歩路
【参加資格】 誰でも参加OK!
【お問合せ】 eコミュニティしまだ運営団体 クロスメディアしまだ
TEL 0547-35-0018 Mail cms@e-com-shimada.jp
=======================================
一昨年はブログメンバーの方たちに出展してもらい、
昨年は「どやモノまつり」として様々な方から、自慢の一品を提示してもらいました。


夕方~夜の時間帯に美味しい体験


ステージを使ったプチコンサートも!


気になる今年の具体的な内容は・・・こちら!
①誰でも参加OKの『どやものコーナー』
「どやっ!!」と自分が思う、モノ(物、者)を持ってきてくださいな
自慢のコレクションでも、自慢の友達で、自慢の特技でもOKですよ。
とりあえず、自分を自慢しあいましょう

②ミニバル食べ歩き買い歩きの『バル』イベントコーナーを作ります♪
チケット制で食べ歩いてみませんか?
(出店店舗は随時公開していきますね)
③世界の輪!
島田に住んでいる外国人の方に参加してもらおう!と現在交渉中♪
文化が異なるってとても面白いですよね。
今年は島田大祭「帯まつり」の年

外国の方に意見を聞きたいこと、たくさんありませんか??
さらにさらに、
どやフェス参加者&出展者を大募集!
こんな方は是非お申込みを
・普通に参加したい!
・どやものを持ち込みたい!
・スペースを借りて販売したい!
・演奏やダンスなどステージを使いたい!
等など、参加するよ・したいよ!という方は是非お申込みフォームからご連絡ください。
◆どやものフェスお申込みフォーム
http://fm.sekkaku.net/mail/1320381852/
◆どやものフェスお申込みQRコード

もちろん当日飛び入り参加でもOKですよ!
入場は無料ですから!!
(ただし、どやっのモノはお忘れなく)
細かいイベント情報等は随時公開していくのでお楽しみに!
出展情報もまとまり次第アップしていきますよ~♪
※物品飲食の販売は制約がある為、2月3日までに事前申し込みを受け
事務局からご連絡をいたします。
2013年01月04日
本日よりeコミしまだ稼働開始!
みなさん明けましておめでとうございます。
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
本日1月4日(金)より、eコミュニティしまだ案内所稼働開始です!
と言っても、明日明後日は土日なのでお休みですが。

eコミュニティしまだに登録している皆さんも、
お正月、年初めのご挨拶の記事でいっぱいですね♪
「明けましておめでとう」「2013年」「新年」等の見出しであふれかえっていますよ。
昨年の暮れに
アトリエえんさんからこんなお飾りも頂いていましたよ~♪
事務所を閉めている間、飾らせていただきました!

今年も案内人一同、
精一杯頑張っていきますので
よろしくお願いいたします!
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
本日1月4日(金)より、eコミュニティしまだ案内所稼働開始です!
と言っても、明日明後日は土日なのでお休みですが。


eコミュニティしまだに登録している皆さんも、
お正月、年初めのご挨拶の記事でいっぱいですね♪
「明けましておめでとう」「2013年」「新年」等の見出しであふれかえっていますよ。
昨年の暮れに
アトリエえんさんからこんなお飾りも頂いていましたよ~♪
事務所を閉めている間、飾らせていただきました!

今年も案内人一同、
精一杯頑張っていきますので
よろしくお願いいたします!