2011年10月31日
eコミしまだ最新情報、今週のトピックスは?
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今週もeコミュニティしまだトップページの、
「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」情報を更新いたしました。
こちらの情報は、皆さんのブログでご紹介されている情報を
eコミュニティしまだ案内人が抜粋しています。
毎週かわるこちらの情報で、島田の今を確認しましょう!
今回はその中からさらにオススメの情報をご紹介!!
==========
TOPICS ①
==========
・文化の日は金谷の文化産業祭で遊んじゃおう
11月3日は文化の日ということで祝日になっていますが、
この日は島田市金谷で文化産業祭が開催されます。
今回リンクさせていただいたのは「木田建築工房」さんですが、
去年は他にも多くのeコミしまだに登録されている方が出展側で
参加をされています。
まだ記事としては皆さん紹介されていませんが、今年は参加されるのでしょうか?
木田建築工房さんでは、手作りの雑貨販売、
マイクロ日スイーツの販売や、今年は木切れ材を使った
工作コーナーを設置するそうです。
どんなものが作れるのか、ちょっと楽しみですね。
ブログを覗いてみると、去年の様子が写真付きで紹介されているので、
見てみてください!
去年参加されたブログも載せておきます。
◆木田建築工房『スタジオ』★DIARY
http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/e799104.html
≪去年の様子≫
◆花と香りの店 カモマイル
http://kamomairu.eshizuoka.jp/e642264.html
◆もっちー隊長のスカウティングブログ
http://ameblo.jp/taityo-mochi/entry-10692864148.html
◆大代歳時記
http://blogs.yahoo.co.jp/ktrnmk2004/34420299.html
◆♪中好たより♪
http://nakayasake.eshizuoka.jp/e657630.html
==========
TOPICS ②
==========
・秋はまだこれから、もみじ祭で美味しく楽しもう
11月20日にわっぱ沢親水公園で「もみじ祭り」が開催されます。
このイベントは島田市金谷で活躍されている
ブログ「大代歳時記」さんが主催されているイベントで、
丁度紅葉が見ごろになる「わっぱ沢」にて、
美味しく楽しめるイベントになっています!
いろいろな出店が出店され、やまめの塩焼きはもちろん
「やまめ釣り放題」「やまめつかみ取り」というイベントも!
お楽しみ抽選会もあるので、何が当たるのか・・・・・
自分もやまめの塩焼き食べに行きたいですね~
ブログで去年の様子も掲載されているので、
そちらもあわせてご覧ください。
◆大代歳時記
http://blogs.yahoo.co.jp/ktrnmk2004/36286411.html
==========
TOPICS ③
==========
・見てるだけでも楽しいパン教室OPENしました。
新しく登録されたブログ「jurinnパン教室」さん
お名前の通りパン教室を開催されているブログなのですが、
教室でつくったパンの写真を見ていると、
自然とお腹が空いてきます。
菓子パンからお昼に食べれるお惣菜のパンなど、
どれもこれも覚えたらまた作りたくなりそうなパンばかり
ちょっと写真を拝借・・・・


教室自体は少人数制なので、いつも参加できるかはわかりませんが、
気になったらまずは連絡してみましょう。
お子様連れ歓迎ということなので、お子さんと一緒にパン作りも楽しいですよ。
◆jurinnパン教室
http://jurinn.eshizuoka.jp/
eコミしまだトップページ「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」の
各情報は、毎週更新を行っています。
月曜日がトピックスの更新タイミングなので、
週のはじめは情報チェックです!
2011年10月30日
素敵なバラに囲まれながら、楽しいイベントを体験しよう
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
現在島田市ばらの丘公園にて
「島田バラの丘フェスティバル」が開催中です!


開催期間中の土日、祝日には、毎回さまざまなイベントを開催中。
次回は3日の祝日に体験講座として
「ばらのお手入れ教室」「ばらの花摘み体験教室」が開催されますよ~
案内人もイベントを体験しに行ってきました

少し早めに到着するように向かったんですが、
11時ごろになると駐車場がいっぱいになっていました。
10時30分頃には着いたほうがいいかもしれませんね。

バラの開花状況はちょうど8割咲き、
もう殆ど開いているバラから、これからというバラまで、
いろいろな咲き方が見れる時期ですよ~


自分が参加した日には、
丁度「森一馬」さんのライブが開催されていました。
写真には写っていませんが、座ることの出来るスペースも用意してあり、
ライブの開催時には満席でした。

ばらの丘公園の向かいには、ローズショップとレストランもあるので、
お昼やお土産にどうでしょうか?
ちなみに、ばらの丘公園の入場券は1日フリーパスなので、
購入したあとは出入り自由ですよ~。
ちなみに案内人はローズショップでアイスを食べてみました。
島田のバラアイスと、

お茶アイスを買ってみました。

バラはジャム、お茶はお茶の粉がそれぞれアイスにかかっています。
アイス自体は甘さ控えめのアイスになっていて、
それぞれバラとお茶の味が楽しめるものになっていますよ~。
島田ばらの丘フェスティバルは11月6日(日)までなので、
見に行かれる方はお早めにどうぞ!
ばらの丘公園公式ブログでも、イベントの様子が紹介
されているので、そちらもあわせてどうぞ!
◆ばらの丘公園公式ブログ
http://ameblo.jp/shimada-baranooka/
ばらの丘公園の近くには、
eコミュニティしまだに登録されている
「手打ち蕎麦と天ぷらの店 蕎ノ字(そのじ)」さんのお店もあるので、
こちらでお昼を食べてもいいかもしれませんよ~
どんなお料理が出ているのかは、ブログを見てください。
◆手打ち蕎麦と天ぷらの店 蕎ノ字(そのじ)
http://sonoji.eshizuoka.jp/
=======================
【島田ばらの丘フェスティバル】
開催期間:10月15日~11月6日
会場:島田ばらの丘公園(9:00~17:00)
入場料:300円 小中学生150円
お問い合わせ:0547-37-0505
ホームページ:http://www.baranooka.jp/
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
現在島田市ばらの丘公園にて
「島田バラの丘フェスティバル」が開催中です!


開催期間中の土日、祝日には、毎回さまざまなイベントを開催中。
次回は3日の祝日に体験講座として
「ばらのお手入れ教室」「ばらの花摘み体験教室」が開催されますよ~
案内人もイベントを体験しに行ってきました
少し早めに到着するように向かったんですが、
11時ごろになると駐車場がいっぱいになっていました。
10時30分頃には着いたほうがいいかもしれませんね。
バラの開花状況はちょうど8割咲き、
もう殆ど開いているバラから、これからというバラまで、
いろいろな咲き方が見れる時期ですよ~
自分が参加した日には、
丁度「森一馬」さんのライブが開催されていました。
写真には写っていませんが、座ることの出来るスペースも用意してあり、
ライブの開催時には満席でした。
ばらの丘公園の向かいには、ローズショップとレストランもあるので、
お昼やお土産にどうでしょうか?
ちなみに、ばらの丘公園の入場券は1日フリーパスなので、
購入したあとは出入り自由ですよ~。
ちなみに案内人はローズショップでアイスを食べてみました。
島田のバラアイスと、
お茶アイスを買ってみました。
バラはジャム、お茶はお茶の粉がそれぞれアイスにかかっています。
アイス自体は甘さ控えめのアイスになっていて、
それぞれバラとお茶の味が楽しめるものになっていますよ~。
島田ばらの丘フェスティバルは11月6日(日)までなので、
見に行かれる方はお早めにどうぞ!
ばらの丘公園公式ブログでも、イベントの様子が紹介
されているので、そちらもあわせてどうぞ!
◆ばらの丘公園公式ブログ
http://ameblo.jp/shimada-baranooka/
ばらの丘公園の近くには、
eコミュニティしまだに登録されている
「手打ち蕎麦と天ぷらの店 蕎ノ字(そのじ)」さんのお店もあるので、
こちらでお昼を食べてもいいかもしれませんよ~
どんなお料理が出ているのかは、ブログを見てください。
◆手打ち蕎麦と天ぷらの店 蕎ノ字(そのじ)
http://sonoji.eshizuoka.jp/
=======================
【島田ばらの丘フェスティバル】
開催期間:10月15日~11月6日
会場:島田ばらの丘公園(9:00~17:00)
入場料:300円 小中学生150円
お問い合わせ:0547-37-0505
ホームページ:http://www.baranooka.jp/
2011年10月29日
週末は「実りの秋」を満喫しよう♪
みなさま こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤です
季節はすっかり秋。
秋はたくさんの実りが楽しめます


そんな実りの秋を満喫したい方におすすめ
本日ご紹介するのは…
明日10月30日(日)開催のイベント
第24回 いくみまつり

会場となるのは
島田市伊久身農産物加工体験施設 やまゆり
時間は
9:00~14:00
なんと
今回で24回目を迎えるという「いくみまつり」
毎年恒例ということは、この日を待ち遠しくしている方もいるはずっ
当日はさまざまな催しが予定されています。

↑↑↑
(クリックすると画像が拡大します)
✤グラウンドゴルフ大会
✤もち投げ
✤いくみの特産展
そして、今回のイベントテーマが
「いくみの元気を東北へ!!」
東北地方の物産展もありますよ
みなさま、ぜひお出かけ下さい!!

こちらのブログもチェック
↓↓↓
◆加工体験施設やまゆりブログ
****************************
第24回 いくみまつり
【日 時】10月30日(日)9:00~14:00
※雨天の場合は翌週11月6日(日)に延期
【場 所】島田市伊久身農産物加工体験施設 やまゆり
TEL0547-39-0193
※当日はそば打ち等の体験は行いません。
【問合せ】いくみまつり実行委員会
伊久身改善センター
TEL0547-39-0002
****************************
eコミメンバーの中にも「伊久美」の方がいます。
「伊久美ヤマサン西野」さんです。
◆「伊久美ヤマサン西野」さんのブログ
伊久美で農家をやっている西野さん
ソバ栽培、炭焼き、手揉み茶体験、古民家再考。。。などなど
が紹介されているブログです。
自然いっぱいの「伊久美」へ行く前に
まずはおうちでブログチェック
eコミュニティしまだ案内人 大澤です

季節はすっかり秋。
秋はたくさんの実りが楽しめます



そんな実りの秋を満喫したい方におすすめ

本日ご紹介するのは…
明日10月30日(日)開催のイベント

第24回 いくみまつり

会場となるのは
島田市伊久身農産物加工体験施設 やまゆり
時間は
9:00~14:00
なんと

今回で24回目を迎えるという「いくみまつり」
毎年恒例ということは、この日を待ち遠しくしている方もいるはずっ

当日はさまざまな催しが予定されています。

↑↑↑
(クリックすると画像が拡大します)
✤グラウンドゴルフ大会
✤もち投げ
✤いくみの特産展
そして、今回のイベントテーマが
「いくみの元気を東北へ!!」
東北地方の物産展もありますよ

みなさま、ぜひお出かけ下さい!!









こちらのブログもチェック

↓↓↓
◆加工体験施設やまゆりブログ
****************************
第24回 いくみまつり
【日 時】10月30日(日)9:00~14:00
※雨天の場合は翌週11月6日(日)に延期
【場 所】島田市伊久身農産物加工体験施設 やまゆり
TEL0547-39-0193
※当日はそば打ち等の体験は行いません。
【問合せ】いくみまつり実行委員会
伊久身改善センター
TEL0547-39-0002
****************************
eコミメンバーの中にも「伊久美」の方がいます。
「伊久美ヤマサン西野」さんです。
◆「伊久美ヤマサン西野」さんのブログ
伊久美で農家をやっている西野さん

ソバ栽培、炭焼き、手揉み茶体験、古民家再考。。。などなど
が紹介されているブログです。
自然いっぱいの「伊久美」へ行く前に
まずはおうちでブログチェック

2011年10月28日
全国育樹祭まであと1年を記念して、エコパでイベントを楽しもう
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
全国育樹祭を知っていますか?
毎年開催地を変えて行われて
国土緑化運動の一環として行われるイベントです。
来年の2012年に開催される、
第36回の全国育樹祭が、いよいよ静岡で開催決定!
それに合わせて、開催1年前記念として
現在様々なイベントが開催中です。
10月29日(土)にも
小笠山総合運動公園エコパで
「親子で体験!木とのふれあい広場」と
「国民参加の森づくりシンポジウム 資源としての森林活用」の
2つのイベントが開催されます!
========================
親子で体験!木とのふれいあ広場
========================


親子で体験!木とのふれいあ広場では、
エコパのエントランス広場を使って遊んで
学ぶことができるイベントが盛りだくさんです。
「プランターカバー制作」や「親子木工工作」など、
実際に木に触れて親子で楽しめる内容が盛りだくさんです。
他にもミニステージで学生の大太鼓演奏や
アルプホルンの演奏と体験、爆音戦隊スンプレンジャーPeaceなど
が開催されます。
ご当地グルメも盛りだくさんなので、
実際に触れて、学んで、聴いて、食べて、楽しんでいってください!
========================
国民参加の森林づくりシンポジウム
資源としての森林活用
========================


「木のある暮らしとは・・」をテーマに
これからの森林資源をどう生かして、どんな生活をするのか、
木材としての森林、バイオマスとしての森林、癒し安らぎの場としての森林など、
森林の今後についてを話し合っていきます。
全2部で構成されており、
第1部は東京大学名誉教授の養老孟司さんを講師にお呼びして、
「復興と森林~森から始める日本再生」についてお話しいただきます。
第2部では、
1部での内容を踏まえて、森林のありかた、接し方について
報告とパネルディスカッションを行っていきます。
実はこのイベント、既に申込み期限が過ぎています・・・・
少しご紹介が遅くなってしまいましたね。
他にも、11月27日(日)にも「山の日の集い」というイベントもあり、
最新鋭の森林機会の展示、実演を行います。
他にも、竹で出来た楽器を使う「東京楽竹団」のライブもあるので、
公式ページを見てみてください!
◆第36回全国育成樹祭
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-740/ikujyu/index.html
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
全国育樹祭を知っていますか?
毎年開催地を変えて行われて
国土緑化運動の一環として行われるイベントです。
来年の2012年に開催される、
第36回の全国育樹祭が、いよいよ静岡で開催決定!
それに合わせて、開催1年前記念として
現在様々なイベントが開催中です。
10月29日(土)にも
小笠山総合運動公園エコパで
「親子で体験!木とのふれあい広場」と
「国民参加の森づくりシンポジウム 資源としての森林活用」の
2つのイベントが開催されます!
========================
親子で体験!木とのふれいあ広場
========================


親子で体験!木とのふれいあ広場では、
エコパのエントランス広場を使って遊んで
学ぶことができるイベントが盛りだくさんです。
「プランターカバー制作」や「親子木工工作」など、
実際に木に触れて親子で楽しめる内容が盛りだくさんです。
他にもミニステージで学生の大太鼓演奏や
アルプホルンの演奏と体験、爆音戦隊スンプレンジャーPeaceなど
が開催されます。
ご当地グルメも盛りだくさんなので、
実際に触れて、学んで、聴いて、食べて、楽しんでいってください!
========================
国民参加の森林づくりシンポジウム
資源としての森林活用
========================


「木のある暮らしとは・・」をテーマに
これからの森林資源をどう生かして、どんな生活をするのか、
木材としての森林、バイオマスとしての森林、癒し安らぎの場としての森林など、
森林の今後についてを話し合っていきます。
全2部で構成されており、
第1部は東京大学名誉教授の養老孟司さんを講師にお呼びして、
「復興と森林~森から始める日本再生」についてお話しいただきます。
第2部では、
1部での内容を踏まえて、森林のありかた、接し方について
報告とパネルディスカッションを行っていきます。
実はこのイベント、既に申込み期限が過ぎています・・・・
少しご紹介が遅くなってしまいましたね。
他にも、11月27日(日)にも「山の日の集い」というイベントもあり、
最新鋭の森林機会の展示、実演を行います。
他にも、竹で出来た楽器を使う「東京楽竹団」のライブもあるので、
公式ページを見てみてください!
◆第36回全国育成樹祭
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-740/ikujyu/index.html
2011年10月27日
シマダは出会いがいっぱいの街ってホント!?
みなさま こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤です
今朝の空気はヒンヤリ。
暑さ、寒さを繰り返し秋が深まるんですね
さて、みなさまは島田市が独身男女の出逢いを応援する
LOVE PARK 2011 in SHIMADA
はご存じですか

LOVE PARK 2011 in SHIMADA=ラブパクしまだは
島田市が実施している男女出会いの場創造事業
本年度はeコミュニティしまだ案内人の
NPO法人クロスメディアしまだが実施しております
ラブパクしまだは年4回実施。
2回をご好評のうちに終了し、
ただいま第3回の参加者を募集しています。
開催は12月11日(日)
場所は島田市地域交流センター 歩歩路
開催に関する詳しい情報は。。。
◆ラブパクしまだ公式ホームページをご覧ください。
↓↓↓
http://www.e-com-shimada.jp/lovepark/home/index.html
前回の様子、参加に関するQ&Aは。。。
◆ラブパクスタッフブログをご覧ください。
↓↓↓
http://lovepark.eshizuoka.jp/

さらに
ラブパクしまだの夜の部とも言えるイベントを現在計画中

間もなく、みなさまにお知らせできるかと…
どうぞ

↑↑↑
出会いがな~いと悩んでいるあなたの悪い夢を食べちゃう
ラブパクしまだスタッフの「ラブバク」です。
*****************************
LOVE PARK 2011 in SHIMADA 第3回
【日にち】12月11日(日)
【時 間】13:30~受付 14:00~17:00(イベント終了16:30)
【対 象】男性:島田市内在住の未婚の成人(20歳~40歳未満)
女性:未婚の成人(20歳~40歳未満)
【定 員】男女各25名 計50名
【参加費】男性:1,000円 女性500円
【応募締切】11月18日(金)
【申込方法】①島田市のPCサイトから電子申込み
QRコードにより携帯からも申込み可能
②島田市企画課のPCサイトから所定の用紙を
ダウンロードして郵送
詳しくはこちらをご覧ください。
参加申し込み-ラブパクしまだ公式HP
******************************
出会いのきっかけ
をシマダで見つけてみませんか
みなさまの参加をお待ちしております。
eコミュニティしまだ案内人 大澤です

今朝の空気はヒンヤリ。
暑さ、寒さを繰り返し秋が深まるんですね

さて、みなさまは島田市が独身男女の出逢いを応援する
LOVE PARK 2011 in SHIMADA
はご存じですか


LOVE PARK 2011 in SHIMADA=ラブパクしまだは
島田市が実施している男女出会いの場創造事業
本年度はeコミュニティしまだ案内人の
NPO法人クロスメディアしまだが実施しております

ラブパクしまだは年4回実施。
2回をご好評のうちに終了し、
ただいま第3回の参加者を募集しています。
開催は12月11日(日)
場所は島田市地域交流センター 歩歩路
開催に関する詳しい情報は。。。
◆ラブパクしまだ公式ホームページをご覧ください。
↓↓↓
http://www.e-com-shimada.jp/lovepark/home/index.html
前回の様子、参加に関するQ&Aは。。。
◆ラブパクスタッフブログをご覧ください。
↓↓↓
http://lovepark.eshizuoka.jp/










さらに

ラブパクしまだの夜の部とも言えるイベントを現在計画中


間もなく、みなさまにお知らせできるかと…
どうぞ

↑↑↑
出会いがな~いと悩んでいるあなたの悪い夢を食べちゃう

ラブパクしまだスタッフの「ラブバク」です。
*****************************
LOVE PARK 2011 in SHIMADA 第3回
【日にち】12月11日(日)
【時 間】13:30~受付 14:00~17:00(イベント終了16:30)
【対 象】男性:島田市内在住の未婚の成人(20歳~40歳未満)
女性:未婚の成人(20歳~40歳未満)
【定 員】男女各25名 計50名
【参加費】男性:1,000円 女性500円
【応募締切】11月18日(金)
【申込方法】①島田市のPCサイトから電子申込み
QRコードにより携帯からも申込み可能
②島田市企画課のPCサイトから所定の用紙を
ダウンロードして郵送
詳しくはこちらをご覧ください。
参加申し込み-ラブパクしまだ公式HP
******************************
出会いのきっかけ


みなさまの参加をお待ちしております。
2011年10月26日
しまだ大井川マラソンinリバティを、前日~大会後まで楽しもう。
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今年で3回目となる「しまだ大井川マラソン in リバティ」の開催が
10月30日にいよいよ開催になるのですが、
今回はイベントの前日の29日(土)に、前夜祭イベント
「しまだ大井川マラソン in リバティ ”交流会”」が開催されます!

こちらのイベントでは、大会前にランナー同士の交流会として、
島田の郷土料理を囲みながら楽しく話し合いましょう!
というイベントになっています。
前夜祭には、SWACからランナーの方も参加され、
カーボローディングやファッショントーク、
すぐに役立つテーピングの話など、様々な話を聞くことができます。
これはもう駆けつけるしかない!?
チームリバティさんのブログでも
前夜祭の詳細が公開されているのでこちらもご覧ください。
◆島田を走ろうチームリバティ
http://liberty.eshizuoka.jp/e793102.html
さらに!
今年は前夜祭、マラソンだけでは終わらず。
走った後に飲んで楽しめる「しまだ乾杯タウン」というイベントも実施されます。

完走した後のお楽しみは当然『打上げ!』。
島田駅前の飲食店が、前夜祭はもちろん競技を終えた、
ランナーの皆様に、値引き・特別サービスなど、
各店舗が「がんばって」「おつかれさま」の気持ちを込めて、
精一杯のおもてなしを提供してくれます。
参加の方法は、大会プログラムの後半に掲載されている
「しまだ乾杯タウンへようこそ」のページから、
行きたいお店をチェック!(事前予約がオススメ)
競技が終わった後に、そのお店に立ち寄り、「大会のランナーです。」
と伝えるだけ、後はお店のおもてなしとお食事を楽しみましょう!
大会終了後は、
しまだ乾杯タウンの開催場所である島田の町まで
シャトルバスが走っているので、そちらをご利用ください。
公式サイトも立ち上がっていますので、
詳しくはそちらもご覧ください!
◆しまだ乾杯タウン 公式サイト
http://kanpaitown.info/index.html
◆荷縄屋ブログ
http://ninawaya.eshizuoka.jp/e788121.html
前夜祭~走り終わった後まで、
島田を楽しんで、思い出に残るマラソンにしていきましょう!
==================
【しまだ大井川マラソン in リバティ 交流会】
日 時:10月29日(土) 17:30~(開場)
開 場:島田市地域交流センター歩歩路 多目的ホール
参加費:1人 ¥2,000園(ソフトドリンク付き)
問合せ:0547-30-0360(担当:紅林まで)
申込み:メールまたはFAXにてお申し込みください。
メール:kurebayashi@marubeni-co.jp 宛
代表者氏名、住所、参加人数をご記入ください。
FAX:0547-38-6007宛
チラシの申込み用紙記入欄を記入してください。
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今年で3回目となる「しまだ大井川マラソン in リバティ」の開催が
10月30日にいよいよ開催になるのですが、
今回はイベントの前日の29日(土)に、前夜祭イベント
「しまだ大井川マラソン in リバティ ”交流会”」が開催されます!

こちらのイベントでは、大会前にランナー同士の交流会として、
島田の郷土料理を囲みながら楽しく話し合いましょう!
というイベントになっています。
前夜祭には、SWACからランナーの方も参加され、
カーボローディングやファッショントーク、
すぐに役立つテーピングの話など、様々な話を聞くことができます。
これはもう駆けつけるしかない!?
チームリバティさんのブログでも
前夜祭の詳細が公開されているのでこちらもご覧ください。
◆島田を走ろうチームリバティ
http://liberty.eshizuoka.jp/e793102.html
さらに!
今年は前夜祭、マラソンだけでは終わらず。
走った後に飲んで楽しめる「しまだ乾杯タウン」というイベントも実施されます。

完走した後のお楽しみは当然『打上げ!』。
島田駅前の飲食店が、前夜祭はもちろん競技を終えた、
ランナーの皆様に、値引き・特別サービスなど、
各店舗が「がんばって」「おつかれさま」の気持ちを込めて、
精一杯のおもてなしを提供してくれます。
参加の方法は、大会プログラムの後半に掲載されている
「しまだ乾杯タウンへようこそ」のページから、
行きたいお店をチェック!(事前予約がオススメ)
競技が終わった後に、そのお店に立ち寄り、「大会のランナーです。」
と伝えるだけ、後はお店のおもてなしとお食事を楽しみましょう!
大会終了後は、
しまだ乾杯タウンの開催場所である島田の町まで
シャトルバスが走っているので、そちらをご利用ください。
公式サイトも立ち上がっていますので、
詳しくはそちらもご覧ください!
◆しまだ乾杯タウン 公式サイト
http://kanpaitown.info/index.html
◆荷縄屋ブログ
http://ninawaya.eshizuoka.jp/e788121.html
前夜祭~走り終わった後まで、
島田を楽しんで、思い出に残るマラソンにしていきましょう!
==================
【しまだ大井川マラソン in リバティ 交流会】
日 時:10月29日(土) 17:30~(開場)
開 場:島田市地域交流センター歩歩路 多目的ホール
参加費:1人 ¥2,000園(ソフトドリンク付き)
問合せ:0547-30-0360(担当:紅林まで)
申込み:メールまたはFAXにてお申し込みください。
メール:kurebayashi@marubeni-co.jp 宛
代表者氏名、住所、参加人数をご記入ください。
FAX:0547-38-6007宛
チラシの申込み用紙記入欄を記入してください。
2011年10月25日
緊急開催!「里山アートの歩き方入門」参加者募集!
みなさま こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤です
秋晴れです
ちょっと暑いですが
今夜から気温が下がるみたいですよ
さて、みなさま「里山アート紀行」は知ってますか
案内人ブログでも紹介させていただきました…
◆美味しいお茶と一緒にギャラリーと工房を巡ろう!
-eコミ案内人ブログ
里山アート紀行って?という方はこちら。
◆里山アート紀行公式サイト
http://satoyamaart.web.fc2.com/
その「里山アート紀行プレイベント」を
eコミ案内所で開催しちゃいます

里山アートの歩き方入門
in eコミしまだ

↑↑↑
(クリックすると拡大します)
11月11日~13日まで島田市金谷地区で開催される
『里山アート紀行』を120%楽しむためのイベント。
一足先に工芸家やアーティストから
里山の巡り方や楽しみ方のコツを聞いちゃいましょう
今、お話しを予定しているのは。。。
◆ふくろうおじさん
http://haruto2960.blog57.fc2.com/
◆ささやき窯 楽友
http://sasayaki-rakuyu08.cocolog-nifty.com/blog/
一度に様々なアーティストと会えるチャンスはここだけっ
只今参加者募集中!!
人数に限りがありますので、お早目にお申込みを
*************************
里山アートの歩き方入門 in eコミしまだ
【日 時】11月4日(金) 18:30~20:00
【場 所】eコミュニティしまだ案内所
島田市日之出町2-3(島田駅前通り徒歩3分)
【受講料】無料
【定 員】15名(定員になり次第受付終了)
【講 師】誠一庵 土屋誠一さん 他
【申込み】✤携帯メールの方はこちら
↓↓↓

✤パソコンの方はこちら
↓↓↓
申込みフォーム
✤お電話の方はこちら
↓↓↓
0547-35-0018(NPO法人クロスメディアしまだ)
****************************
顔見知りになっておけば…里山アート紀行当日は楽しさが倍増


みなさまの参加をお待ちしております!
eコミュニティしまだ案内人 大澤です

秋晴れです


今夜から気温が下がるみたいですよ

さて、みなさま「里山アート紀行」は知ってますか

案内人ブログでも紹介させていただきました…
◆美味しいお茶と一緒にギャラリーと工房を巡ろう!
-eコミ案内人ブログ
里山アート紀行って?という方はこちら。
◆里山アート紀行公式サイト
http://satoyamaart.web.fc2.com/
その「里山アート紀行プレイベント」を
eコミ案内所で開催しちゃいます


里山アートの歩き方入門
in eコミしまだ

↑↑↑
(クリックすると拡大します)
11月11日~13日まで島田市金谷地区で開催される
『里山アート紀行』を120%楽しむためのイベント。
一足先に工芸家やアーティストから
里山の巡り方や楽しみ方のコツを聞いちゃいましょう

今、お話しを予定しているのは。。。
◆ふくろうおじさん
http://haruto2960.blog57.fc2.com/
◆ささやき窯 楽友
http://sasayaki-rakuyu08.cocolog-nifty.com/blog/
一度に様々なアーティストと会えるチャンスはここだけっ









只今参加者募集中!!
人数に限りがありますので、お早目にお申込みを

*************************
里山アートの歩き方入門 in eコミしまだ
【日 時】11月4日(金) 18:30~20:00
【場 所】eコミュニティしまだ案内所
島田市日之出町2-3(島田駅前通り徒歩3分)
【受講料】無料
【定 員】15名(定員になり次第受付終了)
【講 師】誠一庵 土屋誠一さん 他
【申込み】✤携帯メールの方はこちら
↓↓↓

✤パソコンの方はこちら
↓↓↓
申込みフォーム
✤お電話の方はこちら
↓↓↓
0547-35-0018(NPO法人クロスメディアしまだ)
****************************
顔見知りになっておけば…里山アート紀行当日は楽しさが倍増



みなさまの参加をお待ちしております!
2011年10月24日
eコミしまだトピックス情報更新!気になるあの内容は?
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今週もeコミュニティしまだトップページの、
「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」情報を更新いたしました。
こちらの情報は、皆さんのブログでご紹介されている情報を
eコミュニティしまだ案内人が抜粋しています。
毎週かわるこちらの情報で、島田の今を確認しましょう!
今回はその中からさらにオススメの情報をご紹介!!
==========
TOPICS ①
==========
・e笑顔工房第2弾「あったらいいな、島田の育児グッズ」
第1弾で島田の新しいお土産「旅の晩酌セット」を生み出した企画、
今回の第2弾では「島田の育児グッズ」を募集中です!
こちらの企画では、「あったらいいな」をメインテーマにして、
島田の中から様々な商品アイデアを募集!開発していきます。
今回は「島田の育児グッズ」ということで、
島田ならではの育児グッズのアイデアを募集中!
同時に、育児グッズの開発に協力していただける
育児サークルさんの登録を募集中です!
アイデアが集まっても、実際に育児に携わっている人の声を聞かないと、
しっかりとした商品はできあがりません。
みんなで一緒に育児グッズを作ってみませんか?
◆e笑顔工房第2弾特設サイト
http://www.e-com-shimada.jp/portal/e-egao2-2/
◆e笑顔工房第1弾特設サイト
http://www.e-com-shimada.jp/portal/e-egao4/
==========
TOPICS ②
==========
・里山アート紀行プレイベント「里山アートの歩き方」開催!
毎年11月に行われている、里山のアートイベント「里山アート紀行」
今年はプレイベントとして「里山アートの歩き方」を開催します。
菊川・神谷城・猪土居地区(旧金谷町)を中心に活躍している
工芸家やアーティストの作品を、工房やギャラリー、古民家、
公民館で展示を行います。
各地でゆっくりとアートを楽しんでもらいながら、
地元茶農家が栽培したこだわりの
お茶を同時に楽しめる「里山アート紀行」
プレイベントの「里山アートの歩き方」では、
今回のイベントを120%楽しむため、実際に出展される工芸家や
アーティストをお招きして、里山の巡り方や、楽しみ方のコツなど、
各地を巡るだけでは分からないお話が聞けちゃいます!
ご興味のある方は、お電話、メール、または申込みフォームより
お申し込みください。
◆里山アート紀行プレイベント「里山アートの歩き方」特設サイト
http://www.e-com-shimada.jp/portal/event/satoyama/
◆里山アートの歩き方申込みフォーム
http://www.e-com-shimada.jp/portal/modules/liaise/?form_id=13
◆温泉饅頭本舗
http://happy.ap.teacup.com/onsenmajuuhonpo/
==========
TOPICS ③
==========
・素敵な雑貨やお洋服などなど手作りマルシェを楽しもう
島田市金谷にある木田建築工房さんが主催する
様々な手作りグッズ、お菓子やパンなどが並ぶ「手作りマルシェ」
その5回目が11月20日に開催されます。
少し先のお話ですが、実はもうイベント開催まで1ヶ月なかったり。
こちらのイベントでは、毎回かわいらしい小物やお菓子など、
様々な作家さんの作品が一堂にあつまります。
さらに当日は、手作り体験できるものや
ちょっとした催しなど、ショッピング以外でも楽しめるイベントも開催中
いったいどんなものが出てくるのか?
ブログ内で随時アップされているのでチェックしちゃいましょう。
◆木田建築工房『スタジオ』★DIARY
http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/
◆≪手作り♪マルシェvol.5≫木田建築工房『スタジオ』★DIARY
http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/e785616.html
eコミしまだトップページ「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」の
各情報は、毎週更新を行っています。
月曜日がトピックスの更新タイミングなので、
週のはじめは情報チェックです!
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今週もeコミュニティしまだトップページの、
「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」情報を更新いたしました。
こちらの情報は、皆さんのブログでご紹介されている情報を
eコミュニティしまだ案内人が抜粋しています。
毎週かわるこちらの情報で、島田の今を確認しましょう!
今回はその中からさらにオススメの情報をご紹介!!
==========
TOPICS ①
==========
・e笑顔工房第2弾「あったらいいな、島田の育児グッズ」
第1弾で島田の新しいお土産「旅の晩酌セット」を生み出した企画、
今回の第2弾では「島田の育児グッズ」を募集中です!
こちらの企画では、「あったらいいな」をメインテーマにして、
島田の中から様々な商品アイデアを募集!開発していきます。
今回は「島田の育児グッズ」ということで、
島田ならではの育児グッズのアイデアを募集中!
同時に、育児グッズの開発に協力していただける
育児サークルさんの登録を募集中です!
アイデアが集まっても、実際に育児に携わっている人の声を聞かないと、
しっかりとした商品はできあがりません。
みんなで一緒に育児グッズを作ってみませんか?
◆e笑顔工房第2弾特設サイト
http://www.e-com-shimada.jp/portal/e-egao2-2/
◆e笑顔工房第1弾特設サイト
http://www.e-com-shimada.jp/portal/e-egao4/
==========
TOPICS ②
==========
・里山アート紀行プレイベント「里山アートの歩き方」開催!
毎年11月に行われている、里山のアートイベント「里山アート紀行」
今年はプレイベントとして「里山アートの歩き方」を開催します。
菊川・神谷城・猪土居地区(旧金谷町)を中心に活躍している
工芸家やアーティストの作品を、工房やギャラリー、古民家、
公民館で展示を行います。
各地でゆっくりとアートを楽しんでもらいながら、
地元茶農家が栽培したこだわりの
お茶を同時に楽しめる「里山アート紀行」
プレイベントの「里山アートの歩き方」では、
今回のイベントを120%楽しむため、実際に出展される工芸家や
アーティストをお招きして、里山の巡り方や、楽しみ方のコツなど、
各地を巡るだけでは分からないお話が聞けちゃいます!
ご興味のある方は、お電話、メール、または申込みフォームより
お申し込みください。
◆里山アート紀行プレイベント「里山アートの歩き方」特設サイト
http://www.e-com-shimada.jp/portal/event/satoyama/
◆里山アートの歩き方申込みフォーム
http://www.e-com-shimada.jp/portal/modules/liaise/?form_id=13
◆温泉饅頭本舗
http://happy.ap.teacup.com/onsenmajuuhonpo/
==========
TOPICS ③
==========
・素敵な雑貨やお洋服などなど手作りマルシェを楽しもう
島田市金谷にある木田建築工房さんが主催する
様々な手作りグッズ、お菓子やパンなどが並ぶ「手作りマルシェ」
その5回目が11月20日に開催されます。
少し先のお話ですが、実はもうイベント開催まで1ヶ月なかったり。
こちらのイベントでは、毎回かわいらしい小物やお菓子など、
様々な作家さんの作品が一堂にあつまります。
さらに当日は、手作り体験できるものや
ちょっとした催しなど、ショッピング以外でも楽しめるイベントも開催中
いったいどんなものが出てくるのか?
ブログ内で随時アップされているのでチェックしちゃいましょう。
◆木田建築工房『スタジオ』★DIARY
http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/
◆≪手作り♪マルシェvol.5≫木田建築工房『スタジオ』★DIARY
http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/e785616.html
eコミしまだトップページ「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」の
各情報は、毎週更新を行っています。
月曜日がトピックスの更新タイミングなので、
週のはじめは情報チェックです!
2011年10月23日
あなたの「なぜ?」に答えてくれる!
みなさま こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤です
今日は日曜日♪
お休みの方はどんな休日をお過ごしですか
今回はこちらのイベントをご紹介
「覚醒セミナーin島田」

↑↑↑
(画像をクリックすると拡大します)
10月30日(日)
第1部 10:00~11:30
第2部 13:30~15:00
あなたの「なぜ?」にお答えしていただけるセミナー。
講師のホームページやブログがあります
こちらもぜひご覧ください
↓↓↓
◆http://www.seisindouzyou.com/
-開運浄霊師「武」公式ホームページ
◆http://ameblo.jp/seisindouzyou393/
-開運浄霊師「武」のブログ
eコミメンバー「黒子スタッフ」さんでも
こちらのイベントが紹介されています
◆覚醒セミナーin静岡~開運浄霊師「武」さんによる講演会
-黒子スタッフのブログ
*****************************
覚醒セミナーin島田
【日 時】10月30日(日)
第1部10:00~11:30 第2部13:30~15:00
【場 所】地域交流センター 歩歩路
島田市本通3丁目7968-5
TEL 0547-33-1550
【内 容】第1部(講話)定員24名 3000円
第2部(ヒーリングセッション)定員8名 10000円
【問合せ】Mail seisindouzyou393@softbank.ne.jp
*****************************
eコミュニティしまだ案内人 大澤です

今日は日曜日♪
お休みの方はどんな休日をお過ごしですか

今回はこちらのイベントをご紹介

「覚醒セミナーin島田」

↑↑↑
(画像をクリックすると拡大します)
10月30日(日)
第1部 10:00~11:30
第2部 13:30~15:00
あなたの「なぜ?」にお答えしていただけるセミナー。
講師のホームページやブログがあります

こちらもぜひご覧ください

↓↓↓
◆http://www.seisindouzyou.com/
-開運浄霊師「武」公式ホームページ
◆http://ameblo.jp/seisindouzyou393/
-開運浄霊師「武」のブログ
eコミメンバー「黒子スタッフ」さんでも
こちらのイベントが紹介されています

◆覚醒セミナーin静岡~開運浄霊師「武」さんによる講演会
-黒子スタッフのブログ
*****************************
覚醒セミナーin島田
【日 時】10月30日(日)
第1部10:00~11:30 第2部13:30~15:00
【場 所】地域交流センター 歩歩路
島田市本通3丁目7968-5
TEL 0547-33-1550
【内 容】第1部(講話)定員24名 3000円
第2部(ヒーリングセッション)定員8名 10000円
【問合せ】Mail seisindouzyou393@softbank.ne.jp
*****************************
2011年10月22日
eラジオにゲスト登場!USTREAMで生中継
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人村井です。
本日、『g-sky FM島田』にて、
情報コーナー「eラジオ」に出演させていただきました。
「eコミしまだ」を通じて、
市民から発信されるブログやtwitterから
最新の情報をご紹介しました!
番組概要はこちら
↓↓↓
★番組概要★
放送局:g-sky FM島田
番組名:g-sky ふるさとイブニング
コーナー:eラジオ(協力eコミュニティしまだ)
曜日:第1/3/5金曜
時間:17:30~
公式サイト→g-sky FM島田
このコーナーは、島田市に市民ポータルサイト「eコミュニティしまだ」に登場した登録メンバーのブログやtwitterから、気になる記事をピックアップして紹介するコーナーです。
今回はeラジオで初のゲストが登場です!
ブログ「太田園のお茶日記」の太田さん、ブログ記事の紹介と共に
実際にお茶をいただきましたー!
自分は撮影で飲んでませんが・・・・
本日紹介したのはこちら
↓↓↓
◆ふくろうおじさんのブログ
お茶とアートが楽しめる里山アート紀行開催決定
eコミで「里山アートの歩き方」イベントも!?
http://haruto2960.blog57.fc2.com/blog-entry-2025.html
◆eコミしまだ≪美味しいお茶と一緒にギャラリーと工房を巡ろう!≫
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e793697.html
◆しまだ環境ひろば
丹精込めて育てた菜の花がとうとう菜種油に
美味しく使ってと保育園へ贈呈!
http://d.hatena.ne.jp/s-k168/20111019/1319028546
◆太田園のお茶日記
ほのかに香り甘みの残るお茶の「花」入りほうじ茶
今が旬のお茶の花にピックアップ
http://ootaen.cocolog-wbs.com/1/2011/10/post-93fa.html


g-sky FM島田のコーナー『eラジオ』では、これからもeコミュニティしまだの情報を発信していきます。
ぜひ、皆様も注目してくださいねっ
“あなたのブログが、
ラジオで紹介されるかもっ!!”
eコミュニティしまだ案内人村井です。
本日、『g-sky FM島田』にて、
情報コーナー「eラジオ」に出演させていただきました。
「eコミしまだ」を通じて、
市民から発信されるブログやtwitterから
最新の情報をご紹介しました!
番組概要はこちら
↓↓↓
★番組概要★
放送局:g-sky FM島田
番組名:g-sky ふるさとイブニング
コーナー:eラジオ(協力eコミュニティしまだ)
曜日:第1/3/5金曜
時間:17:30~
公式サイト→g-sky FM島田
このコーナーは、島田市に市民ポータルサイト「eコミュニティしまだ」に登場した登録メンバーのブログやtwitterから、気になる記事をピックアップして紹介するコーナーです。
今回はeラジオで初のゲストが登場です!
ブログ「太田園のお茶日記」の太田さん、ブログ記事の紹介と共に
実際にお茶をいただきましたー!
自分は撮影で飲んでませんが・・・・

本日紹介したのはこちら
↓↓↓
◆ふくろうおじさんのブログ
お茶とアートが楽しめる里山アート紀行開催決定
eコミで「里山アートの歩き方」イベントも!?
http://haruto2960.blog57.fc2.com/blog-entry-2025.html
◆eコミしまだ≪美味しいお茶と一緒にギャラリーと工房を巡ろう!≫
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e793697.html
◆しまだ環境ひろば
丹精込めて育てた菜の花がとうとう菜種油に
美味しく使ってと保育園へ贈呈!
http://d.hatena.ne.jp/s-k168/20111019/1319028546
◆太田園のお茶日記
ほのかに香り甘みの残るお茶の「花」入りほうじ茶
今が旬のお茶の花にピックアップ
http://ootaen.cocolog-wbs.com/1/2011/10/post-93fa.html


g-sky FM島田のコーナー『eラジオ』では、これからもeコミュニティしまだの情報を発信していきます。
ぜひ、皆様も注目してくださいねっ

“あなたのブログが、
ラジオで紹介されるかもっ!!”