2012年11月27日
eコミトピックス情報
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
こちらの情報は、皆さんのブログでご紹介されている情報を
eコミュニティしまだ案内人が抜粋しています。
毎週かわるこちらの情報で、島田の今を確認しましょう!
今回はその中からさらにオススメの情報をご紹介!!
==========
TOPICS ①
==========
・ジャンボ干支製作開始!完成イメージ公開中
毎年恒例「大代歳時記」さんのジャンボ干支作りがいよいよスタートしましたよ~♪
辰年もいよいよ終わり、もうじき来る巳年に向けて完成予想図と共に
作業風景が公開されています。
実は私、辰年生まれの年男だったので記念にジャンボ干支で記念撮影をしに行ってきました!
ブログで見るよりも大きく、記念撮影用の台もあったのでオススメですよ。
巳年生れの方は是非年末年始に行ってみてください。
年賀状用の写真にしても面白いかもしれませんね。
◆大代歳時記
http://blogs.yahoo.co.jp/ktrnmk2004
==========
TOPICS ②
==========
・ワインも楽しめるスキルアップセミナー
いよいよ最後のNPOプレゼント講座2012が目前に迫ってきました。
第三回はワインツーリズム山梨元代表の笹本氏が講師として参加!
ワイン産地という山梨の魅力を使ったワインツーリズム。
そんな一杯のワインが変えた地域の視点について、
代表の笹本さんに熱く語っていただきます。
さらに、セミナー終了後に「山梨ワイン交流会」を開催!
山梨のワイナリーから10本のワインをご用意しました。
ワインツーリズムのお話を聴いたあとは、
山梨ワイン自体を味わってその魅力を知りましょう!
◆eコミュニティしまだ
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e956657.html
eコミしまだトップページ「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」の
各情報は、毎週更新を行っています。
月曜日がトピックスの更新タイミングなので、
週のはじめは情報チェックです!
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
こちらの情報は、皆さんのブログでご紹介されている情報を
eコミュニティしまだ案内人が抜粋しています。
毎週かわるこちらの情報で、島田の今を確認しましょう!
今回はその中からさらにオススメの情報をご紹介!!
==========
TOPICS ①
==========
・ジャンボ干支製作開始!完成イメージ公開中
毎年恒例「大代歳時記」さんのジャンボ干支作りがいよいよスタートしましたよ~♪
辰年もいよいよ終わり、もうじき来る巳年に向けて完成予想図と共に
作業風景が公開されています。
実は私、辰年生まれの年男だったので記念にジャンボ干支で記念撮影をしに行ってきました!
ブログで見るよりも大きく、記念撮影用の台もあったのでオススメですよ。
巳年生れの方は是非年末年始に行ってみてください。
年賀状用の写真にしても面白いかもしれませんね。
◆大代歳時記
http://blogs.yahoo.co.jp/ktrnmk2004
==========
TOPICS ②
==========
・ワインも楽しめるスキルアップセミナー
いよいよ最後のNPOプレゼント講座2012が目前に迫ってきました。
第三回はワインツーリズム山梨元代表の笹本氏が講師として参加!
ワイン産地という山梨の魅力を使ったワインツーリズム。
そんな一杯のワインが変えた地域の視点について、
代表の笹本さんに熱く語っていただきます。
さらに、セミナー終了後に「山梨ワイン交流会」を開催!
山梨のワイナリーから10本のワインをご用意しました。
ワインツーリズムのお話を聴いたあとは、
山梨ワイン自体を味わってその魅力を知りましょう!
◆eコミュニティしまだ
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e956657.html
eコミしまだトップページ「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」の
各情報は、毎週更新を行っています。
月曜日がトピックスの更新タイミングなので、
週のはじめは情報チェックです!
2012年11月26日
お家で、お店で楽しくお手伝い、こどもワクワーク
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
島田の街でお手伝いイベント
こどもワクワーク
が現在募集中です!

※クリックするとチラシを表示
「こどもワクワーク」ってなんだ?
という方も多いかともいますが、
このイベントは家庭やお店で働くことを通じて、
子どもに地域を知ってもらい、さらに地域を子供に知ってもらう
体験型のイベントです。
実際にどんな体験をするのかと言うと、、、
①家でのお手伝いを5回!
どんなことでもいいのでお家でお手伝いしてみよう。
お部屋のお片付けや夕飯のお手伝いなど、頑張ってやってみよう!
5回お手伝いをすると第一のミッションクリア!!
②お店で実際に働いてみよう!
実際のお店で働いてみよう。
挨拶やお手伝いで、お店の仕組みを覗いてみよう。
③ワクマネーをGETしよう
お家のお手伝い、お店での仕事、
両方が完了したら「ワクマネー」がもらえちゃう。
な、なんと島田信用金庫本店でお金の受け渡しをしてもらえるよ!
本物の銀行の様子も見てみよう!!
④ワクマネーを使ってみよう
ワクマネーを持って、島田の「こども館」やお店に行ってみよう。
実際にお買い物が出来ちゃうぞ!
お申込みはチラシの裏面、申込用紙をFAXでお送りください。

※クリックするとチラシを表示
====================================
【こどもワクワーク】
期 間:お手伝いワーク 1月1日(祝)~1月27日(日)
まちワーク 1月27日(日)
ワクマネー引換 1月27日(日)~2月11日(月)
ワクマネー利用 1月27日(日)~2月11日(月)
募 集:50名 ※島田市内の小学校1~3年生が対象
参加費:500円
申込み:チラシ裏面のお申込み用紙に必須事項記入の上
FAXにてお申込み下さい。
問合せ:NPO法人クロスメディアしまだ
TEL/FAX 0547-35-0018
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
島田の街でお手伝いイベント
こどもワクワーク
が現在募集中です!

※クリックするとチラシを表示
「こどもワクワーク」ってなんだ?
という方も多いかともいますが、
このイベントは家庭やお店で働くことを通じて、
子どもに地域を知ってもらい、さらに地域を子供に知ってもらう
体験型のイベントです。
実際にどんな体験をするのかと言うと、、、
①家でのお手伝いを5回!
どんなことでもいいのでお家でお手伝いしてみよう。
お部屋のお片付けや夕飯のお手伝いなど、頑張ってやってみよう!
5回お手伝いをすると第一のミッションクリア!!
②お店で実際に働いてみよう!
実際のお店で働いてみよう。
挨拶やお手伝いで、お店の仕組みを覗いてみよう。
③ワクマネーをGETしよう
お家のお手伝い、お店での仕事、
両方が完了したら「ワクマネー」がもらえちゃう。
な、なんと島田信用金庫本店でお金の受け渡しをしてもらえるよ!
本物の銀行の様子も見てみよう!!
④ワクマネーを使ってみよう
ワクマネーを持って、島田の「こども館」やお店に行ってみよう。
実際にお買い物が出来ちゃうぞ!
お申込みはチラシの裏面、申込用紙をFAXでお送りください。

※クリックするとチラシを表示
====================================
【こどもワクワーク】
期 間:お手伝いワーク 1月1日(祝)~1月27日(日)
まちワーク 1月27日(日)
ワクマネー引換 1月27日(日)~2月11日(月)
ワクマネー利用 1月27日(日)~2月11日(月)
募 集:50名 ※島田市内の小学校1~3年生が対象
参加費:500円
申込み:チラシ裏面のお申込み用紙に必須事項記入の上
FAXにてお申込み下さい。
問合せ:NPO法人クロスメディアしまだ
TEL/FAX 0547-35-0018
2012年11月21日
12月2日ワインも飲める!?スキルアップ必見セミナー!
皆様こんにちは。
クロスメディアしまだ大石歩真です。
今日は、12月2日(日)に開催される
とってもタメになるセミナー&交流会のご紹介です。
講師は、ワインツーリズム山梨元代表の、
笹本貴之氏。

テーマは、
一杯のワインが変えた地域の視点
~NPO活動の「魅力」を新たに「見える」化させる手法~
どんなセミナー?とお思いになりますよね。
山梨で毎年この時期に開催されるワインツーリズムという取り組みはご存じですか?
◎ワインツーリズムやまなし公式サイト◎
http://www.yamanashiwine.com/
ワインツーリズムは、ぶどう農家、ワイナリーなどを巡る、ワイン産地ならではのイベントです。
ワイナリーだけじゃなく、飲食店や、お店、朝市、ふっとパスなど、ワインを中心にして、地域の魅力を巡ることのできるイベントなんです。

ワインをしっかり楽しめるように、
会費を支払うと、
ガイドブックと、特製グラスを片手に、
参加者だけの循環バスで、
ゆっくり試飲しながら、
ワインの飲み比べができるんです。

(特製グラス!)
商業×農業×観光 のこのワインツーリズム。
毎年、全国からワインファンが集結します。
今年は1500枚のチケットも完売。

さらに、
なにより注目を集めるのは、
自立したイベントということ。
現在、参加費のみによって運営しているんです。
スタート時の県や市からの助成金を、
ここ数年こうした助成を受け取らないことを決め、
参加費を変えたり、協力社を増やすなど、
そのための運営形式の革新に取り組んでこられたことです。
運営の自立と、
クオリティの確保。
そのバランスを成立させた秘訣は何なのか?
このイベントの仕掛け人の笹本貴之氏に、、
ぜひお話を聞いて頂きたいと思っています。

NPOなどの市民活動はもちろん、
企業の方や、行政の方にも、
ぜひ事業成立のコツをつかんでもらいたいと思っています。
やはりこの地域では、
お茶ツーリズムなどできないか、考えたいですね!
さらに!!!
突然ですが、ワインは好きですか?
ワインはフランスやイタリアと思っていませんか?
山梨のワインはすごいです。
味も、個性も、品種も……。
というわけで、
セミナー終了後に、
山梨ワイン交流会を開催決定しました!!
今回、笹本氏おすすめの、
山梨のワイナリーから、
以下の10数本をご用意しました!!

勝沼エリア
原茂ワイン

祝エリア
勝沼醸造
ルミエール
丸藤葡萄酒工業

塩山エリア
機山洋酒工業
甲府エリア
酒折ワイナリー

ワインツーリズムのお話を聞いて、
その山梨ワインを試飲しながら、
魅力を知りましょう!
※※※※※※※※※※※※※※※※
一杯のワインが変えた地域の視点
~NPO活動の「魅力」を新たに「見える」化させる手法~
※※※※※※※※※※※※※※※※
【講師】
笹本貴之氏 (ワインツーリズム山梨元代表)
【プロフィール】
71年山梨県甲府市生まれ。2006年より「ワインツーリズム山梨」を事業化。「ワインツーリズム山梨」は延べ参加数10,000名以上を動員し、全国から注目を集めている。まちづくりサロン“KOFUPride”の設立や、「山梨の農育食育2010」総合講師、山梨マナビノバ実行委員など、「プライドを持って生きられる山梨」を目指し様々な活動に取り組む。
【参加費】
無料!!!
(交流会参加は別途1500円)
【開催概要】
日時:11/2(日) 14:00~16:30
場所:島田市地域交流センター歩歩路
定員:100名
申込:①NPOプレゼント講座公式サイトフォームから
http://cms.or.jp/npop/index.html
②フェイスブックでの参加表明でもOK
※交流会への参加有無も教えてください!
企画運営:NPO法人クロスメディアしまだ
【住所】静岡県島田市日之出町2-3
【電話】0547-35-0018
【URL】 http://cms.or.jp
※eコミュニティしまだにブログ登録されている方は、予約も不要。特別に席をご用意しております。
受付にて、ブログ名を申し付けくださいね!
※この講座は、NPOプレゼント講座として、(公財)静岡県労働者福祉基金協会による、地域の市民団体や市民活動を支援する講座ですが、一般の方、企業の方、行政の方、どなたでも参加OKですので、お気軽にご参加ください!!
クロスメディアしまだ大石歩真です。
今日は、12月2日(日)に開催される
とってもタメになるセミナー&交流会のご紹介です。
講師は、ワインツーリズム山梨元代表の、
笹本貴之氏。

テーマは、
一杯のワインが変えた地域の視点
~NPO活動の「魅力」を新たに「見える」化させる手法~
どんなセミナー?とお思いになりますよね。
山梨で毎年この時期に開催されるワインツーリズムという取り組みはご存じですか?
◎ワインツーリズムやまなし公式サイト◎
http://www.yamanashiwine.com/
ワインツーリズムは、ぶどう農家、ワイナリーなどを巡る、ワイン産地ならではのイベントです。
ワイナリーだけじゃなく、飲食店や、お店、朝市、ふっとパスなど、ワインを中心にして、地域の魅力を巡ることのできるイベントなんです。
ワインをしっかり楽しめるように、
会費を支払うと、
ガイドブックと、特製グラスを片手に、
参加者だけの循環バスで、
ゆっくり試飲しながら、
ワインの飲み比べができるんです。
(特製グラス!)
商業×農業×観光 のこのワインツーリズム。
毎年、全国からワインファンが集結します。
今年は1500枚のチケットも完売。
さらに、
なにより注目を集めるのは、
自立したイベントということ。
現在、参加費のみによって運営しているんです。
スタート時の県や市からの助成金を、
ここ数年こうした助成を受け取らないことを決め、
参加費を変えたり、協力社を増やすなど、
そのための運営形式の革新に取り組んでこられたことです。
運営の自立と、
クオリティの確保。
そのバランスを成立させた秘訣は何なのか?
このイベントの仕掛け人の笹本貴之氏に、、
ぜひお話を聞いて頂きたいと思っています。
NPOなどの市民活動はもちろん、
企業の方や、行政の方にも、
ぜひ事業成立のコツをつかんでもらいたいと思っています。
やはりこの地域では、
お茶ツーリズムなどできないか、考えたいですね!
さらに!!!
突然ですが、ワインは好きですか?
ワインはフランスやイタリアと思っていませんか?
山梨のワインはすごいです。
味も、個性も、品種も……。
というわけで、
セミナー終了後に、
山梨ワイン交流会を開催決定しました!!
今回、笹本氏おすすめの、
山梨のワイナリーから、
以下の10数本をご用意しました!!
勝沼エリア
原茂ワイン
祝エリア
勝沼醸造
ルミエール
丸藤葡萄酒工業
塩山エリア
機山洋酒工業
甲府エリア
酒折ワイナリー
ワインツーリズムのお話を聞いて、
その山梨ワインを試飲しながら、
魅力を知りましょう!
※※※※※※※※※※※※※※※※
一杯のワインが変えた地域の視点
~NPO活動の「魅力」を新たに「見える」化させる手法~
※※※※※※※※※※※※※※※※
【講師】
笹本貴之氏 (ワインツーリズム山梨元代表)
【プロフィール】
71年山梨県甲府市生まれ。2006年より「ワインツーリズム山梨」を事業化。「ワインツーリズム山梨」は延べ参加数10,000名以上を動員し、全国から注目を集めている。まちづくりサロン“KOFUPride”の設立や、「山梨の農育食育2010」総合講師、山梨マナビノバ実行委員など、「プライドを持って生きられる山梨」を目指し様々な活動に取り組む。
【参加費】
無料!!!
(交流会参加は別途1500円)
【開催概要】
日時:11/2(日) 14:00~16:30
場所:島田市地域交流センター歩歩路
定員:100名
申込:①NPOプレゼント講座公式サイトフォームから
http://cms.or.jp/npop/index.html
②フェイスブックでの参加表明でもOK
※交流会への参加有無も教えてください!
企画運営:NPO法人クロスメディアしまだ
【住所】静岡県島田市日之出町2-3
【電話】0547-35-0018
【URL】 http://cms.or.jp
※eコミュニティしまだにブログ登録されている方は、予約も不要。特別に席をご用意しております。
受付にて、ブログ名を申し付けくださいね!
※この講座は、NPOプレゼント講座として、(公財)静岡県労働者福祉基金協会による、地域の市民団体や市民活動を支援する講座ですが、一般の方、企業の方、行政の方、どなたでも参加OKですので、お気軽にご参加ください!!
2012年11月19日
eコミしまだの今週のトピックス!
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
こちらの情報は、皆さんのブログでご紹介されている情報を
eコミュニティしまだ案内人が抜粋しています。
毎週かわるこちらの情報で、島田の今を確認しましょう!
今回はその中からさらにオススメの情報をご紹介!!
==========
TOPICS ①
==========
・手作りマルシェでクリスマスを探そう!
島田市金谷にある木田建築工房さんのブログでは、
手作りマルシェ情報~♪
今回は12月2日(日)に開催されるのですが、
師走の時期ということでクリスマス一色。
クリスマスに合わせたものや、クリスマスプレゼントにピッタリな
手作り商品がきっと見つかりますよ!!
今後のブログで出展者の情報が出てきますが、
作家の方も募集しているということです。
こんな物作れるよ~と言う方は一度相談してみては?
◆木田建築工房『スタジオ』★DIARY
http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/e952442.html
==========
TOPICS ②
==========
・ラーメン情報&ポエムが楽しい美味しいブログ
日々、様々な場所のラーメン情報を食べて回ってブログに投稿している
「ネタフリネット」さん、初期のころは様々な情報を記入していましたが、
最近ではラーメン一本!
島田を中心に食べ歩き、
オススメポイントも書いてあるので美味しそう!
しかも、記事には「ラーメンポエム」と書かれており、
ブログの〆にはその時紹介したラーメンに関係したポエムが!!
最後の読んでみるとこれが意外と面白いです。
次はどこのラーメンなのか気になりますね~♪
◆ネタフリネット
http://www.netafuri.net/
eコミしまだトップページ「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」の
各情報は、毎週更新を行っています。
月曜日がトピックスの更新タイミングなので、
週のはじめは情報チェックです!
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
こちらの情報は、皆さんのブログでご紹介されている情報を
eコミュニティしまだ案内人が抜粋しています。
毎週かわるこちらの情報で、島田の今を確認しましょう!
今回はその中からさらにオススメの情報をご紹介!!
==========
TOPICS ①
==========
・手作りマルシェでクリスマスを探そう!
島田市金谷にある木田建築工房さんのブログでは、
手作りマルシェ情報~♪
今回は12月2日(日)に開催されるのですが、
師走の時期ということでクリスマス一色。
クリスマスに合わせたものや、クリスマスプレゼントにピッタリな
手作り商品がきっと見つかりますよ!!
今後のブログで出展者の情報が出てきますが、
作家の方も募集しているということです。
こんな物作れるよ~と言う方は一度相談してみては?
◆木田建築工房『スタジオ』★DIARY
http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/e952442.html
==========
TOPICS ②
==========
・ラーメン情報&ポエムが楽しい美味しいブログ
日々、様々な場所のラーメン情報を食べて回ってブログに投稿している
「ネタフリネット」さん、初期のころは様々な情報を記入していましたが、
最近ではラーメン一本!
島田を中心に食べ歩き、
オススメポイントも書いてあるので美味しそう!
しかも、記事には「ラーメンポエム」と書かれており、
ブログの〆にはその時紹介したラーメンに関係したポエムが!!
最後の読んでみるとこれが意外と面白いです。
次はどこのラーメンなのか気になりますね~♪
◆ネタフリネット
http://www.netafuri.net/
eコミしまだトップページ「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」の
各情報は、毎週更新を行っています。
月曜日がトピックスの更新タイミングなので、
週のはじめは情報チェックです!
2012年11月16日
島田を熱くする3人とFM島田へ出演
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人のオオイシアルマです。
本日はFM島田のeラジの日。
いつもは一人か二人ですが、今日は大人数
での出演。とても、にぎやかでした!!

番組概要はこちら
↓↓↓
★番組概要★
放送局:g-sky FM島田
番組名:g-sky ふるさとイブニング
コーナー:eラジオ(協力eコミュニティしまだ)
曜日:第1/3/5金曜
時間:17:30~
公式サイト→g-sky FM島田
今回紹介したのはこちら
↓↓↓
◆島田がアツい!!プロジェクト「しまアツ」
今日の、寝装寝具みやちさんのオリコミチラシにも掲載されていましたが、
週末の日曜に、島田の熱~~~い!お店でをめぐると、
特別なサービスを受けることができることができるんです♪
今日の出演メンバーの、
シュエットさん&村松時計店さん&龍月堂さんももちろん参加されます!
ぜひチェックを!
そして島田へカモン!
http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/
◆島田シュエットのふくろう日記
たくさんのケーキにあふれる、
美味しいブログ。
シュークリームも、デコレーションケーキも、とってもカラフル。
通常販売していない、商品情報も満載です。
http://chouette.eshizuoka.jp/
◆MINIミニ時計の日常
村松時計店4代目のブログ。
時計と、MINIをこよなく愛するブログは、
アンティークウォッチから、コーディネートまで、
かっこいい、おしゃれな時計使いが光ります!
http://tudor.eshizuoka.jp/
================================
g-sky FM島田のコーナー『eラジオ』では、これからもeコミュニティしまだの情報を発信していきます。
ぜひ、皆様も注目してくださいねっ
“あなたのブログが、
ラジオで紹介されるかもっ!!”
eコミュニティしまだ案内人のオオイシアルマです。
本日はFM島田のeラジの日。
いつもは一人か二人ですが、今日は大人数


番組概要はこちら
↓↓↓
★番組概要★
放送局:g-sky FM島田
番組名:g-sky ふるさとイブニング
コーナー:eラジオ(協力eコミュニティしまだ)
曜日:第1/3/5金曜
時間:17:30~
公式サイト→g-sky FM島田
今回紹介したのはこちら
↓↓↓
◆島田がアツい!!プロジェクト「しまアツ」
今日の、寝装寝具みやちさんのオリコミチラシにも掲載されていましたが、
週末の日曜に、島田の熱~~~い!お店でをめぐると、
特別なサービスを受けることができることができるんです♪
今日の出演メンバーの、
シュエットさん&村松時計店さん&龍月堂さんももちろん参加されます!
ぜひチェックを!
そして島田へカモン!
http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/
◆島田シュエットのふくろう日記
たくさんのケーキにあふれる、
美味しいブログ。
シュークリームも、デコレーションケーキも、とってもカラフル。
通常販売していない、商品情報も満載です。
http://chouette.eshizuoka.jp/
◆MINIミニ時計の日常
村松時計店4代目のブログ。
時計と、MINIをこよなく愛するブログは、
アンティークウォッチから、コーディネートまで、
かっこいい、おしゃれな時計使いが光ります!
http://tudor.eshizuoka.jp/
================================
g-sky FM島田のコーナー『eラジオ』では、これからもeコミュニティしまだの情報を発信していきます。
ぜひ、皆様も注目してくださいねっ

“あなたのブログが、
ラジオで紹介されるかもっ!!”
2012年11月15日
毎月何かが起こる、川根本町文化会館で楽しもう。
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今日は川根文化会館のイベント
マジカルバラエティショー

本場ニューヨーク出身のデビット・ラムゼイさんが、
川根本町文化会館に登場!
マジック・ジャグリング・一輪車・バルーンアート・腹話術などなど・・・
様々な“業”を持つデビットさんが、
今回は相方ペッピさんと一緒にイリュージョン。
川根公演のために特別プロデュースした
驚きあり・笑いありの楽しいショーが楽しめますよ~。
マジックって、皆さん実際に見たことってありますか?
自分はモニター越しなら・・・・
開催日は11月23日(金)ですが・・・・同時に祝日です!
土曜日・日曜日と合わせれば3連休の初日は、
旅行気分で大井川鉄道に揺られながら、川根本町文化会館で
楽しみませんか?
翌月も12月15日に
X'masクラウンパーティーが開催されますよ~。
毎月開催される様々なイベント一度は先までチェックすることをオススメしますよ。

更に詳しい内容、今後の予定はこちらのページから!
◆川根本町文化会館公演カレンダー
http://sd-lab.org/kawane-culture/index_2012.html#
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今日は川根文化会館のイベント
マジカルバラエティショー

本場ニューヨーク出身のデビット・ラムゼイさんが、
川根本町文化会館に登場!
マジック・ジャグリング・一輪車・バルーンアート・腹話術などなど・・・
様々な“業”を持つデビットさんが、
今回は相方ペッピさんと一緒にイリュージョン。
川根公演のために特別プロデュースした
驚きあり・笑いありの楽しいショーが楽しめますよ~。
マジックって、皆さん実際に見たことってありますか?
自分はモニター越しなら・・・・

開催日は11月23日(金)ですが・・・・同時に祝日です!
土曜日・日曜日と合わせれば3連休の初日は、
旅行気分で大井川鉄道に揺られながら、川根本町文化会館で
楽しみませんか?
翌月も12月15日に
X'masクラウンパーティーが開催されますよ~。
毎月開催される様々なイベント一度は先までチェックすることをオススメしますよ。

更に詳しい内容、今後の予定はこちらのページから!
◆川根本町文化会館公演カレンダー
http://sd-lab.org/kawane-culture/index_2012.html#
2012年11月12日
eコミしまだトピックス情報を更新
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
こちらの情報は、皆さんのブログでご紹介されている情報を
eコミュニティしまだ案内人が抜粋しています。
毎週かわるこちらの情報で、島田の今を確認しましょう!
今回はその中からさらにオススメの情報をご紹介!!
==========
TOPICS ①
==========
・今、島田がアツい!!島田市内で何かが起きる。
島田の個性的で魅力的なお店が力を合わせて、
島田市内で何かを起こす!
それが島田がアツい!プロジェクト
略して「しまアツ」です。
記念すべき第一回目の「何か」は、
11月18日(日)に開催!
この日は、島田がアツい!プロジェクトに参加されているお店で
「島田がアツい!」の告知を見てきました!と言うと、
それぞれのお店で様々なサービスを受けることができます!
一体どんなお店が参加しているのか、
どんなサービスがあるのか・・・・
気になる内容はしまアツのブログを見てください!
◆島田がアツい!プロジェクト「しまアツ」
http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/
==========
TOPICS ②
==========
・遠くイギリスからブログ発信!!
eコミしまだに新登場「just me」さん、
実はこの方、現在イギリスからブログを発信中!
アートの大学ということで、
美術関係の記事もありますし、
現地であったちょっとしたことなんかも
記事として揚げていますよ~♪
ブログを開けば日本とはまた違った風景が覗けるかもしれませんね。
ブログ自体は身近ですが、こういった海外からの発信を見ていると
なんだか楽しくなってきます。
◆just me
http://tenohira.eshizuoka.jp/e965600.html
eコミしまだトップページ「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」の
各情報は、毎週更新を行っています。
月曜日がトピックスの更新タイミングなので、
週のはじめは情報チェックです!
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
こちらの情報は、皆さんのブログでご紹介されている情報を
eコミュニティしまだ案内人が抜粋しています。
毎週かわるこちらの情報で、島田の今を確認しましょう!
今回はその中からさらにオススメの情報をご紹介!!
==========
TOPICS ①
==========
・今、島田がアツい!!島田市内で何かが起きる。
島田の個性的で魅力的なお店が力を合わせて、
島田市内で何かを起こす!
それが島田がアツい!プロジェクト
略して「しまアツ」です。
記念すべき第一回目の「何か」は、
11月18日(日)に開催!
この日は、島田がアツい!プロジェクトに参加されているお店で
「島田がアツい!」の告知を見てきました!と言うと、
それぞれのお店で様々なサービスを受けることができます!
一体どんなお店が参加しているのか、
どんなサービスがあるのか・・・・
気になる内容はしまアツのブログを見てください!
◆島田がアツい!プロジェクト「しまアツ」
http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/
==========
TOPICS ②
==========
・遠くイギリスからブログ発信!!
eコミしまだに新登場「just me」さん、
実はこの方、現在イギリスからブログを発信中!
アートの大学ということで、
美術関係の記事もありますし、
現地であったちょっとしたことなんかも
記事として揚げていますよ~♪
ブログを開けば日本とはまた違った風景が覗けるかもしれませんね。
ブログ自体は身近ですが、こういった海外からの発信を見ていると
なんだか楽しくなってきます。
◆just me
http://tenohira.eshizuoka.jp/e965600.html
eコミしまだトップページ「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」の
各情報は、毎週更新を行っています。
月曜日がトピックスの更新タイミングなので、
週のはじめは情報チェックです!
2012年11月09日
今週末はおび通りで島田を楽しもう。
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
明日からいよいよ
島田産業まつり
が開催ですよ~♪

11月10日(土)・11日(日)に、
島田のおび通りを北から南まで使い、
産業まつりが開催されます。
毎年様々な店舗が出店し、賑やかなこのイベント、
もちろんeコミュニティしまだのメンバーもいますよ~♪
南エリアのイベント広場では、朝から様々なイベントが目白押しです。
お店にイベント、両方楽しみながら、休日を楽しんじゃいましょう!
今回参加されるメンバーは・・・・
・加工体験施設やまゆり
http://ikumiyamayuri.blog54.fc2.com/
・海産物処ふじ田
http://ameblo.jp/kaisanbutsu/
・TOBIYAN登美屋
http://tomiya.eshizuoka.jp/
・FM島田
http://ameblo.jp/fmshimada
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
明日からいよいよ
島田産業まつり
が開催ですよ~♪

11月10日(土)・11日(日)に、
島田のおび通りを北から南まで使い、
産業まつりが開催されます。
毎年様々な店舗が出店し、賑やかなこのイベント、
もちろんeコミュニティしまだのメンバーもいますよ~♪
南エリアのイベント広場では、朝から様々なイベントが目白押しです。
お店にイベント、両方楽しみながら、休日を楽しんじゃいましょう!
今回参加されるメンバーは・・・・
・加工体験施設やまゆり
http://ikumiyamayuri.blog54.fc2.com/
・海産物処ふじ田
http://ameblo.jp/kaisanbutsu/
・TOBIYAN登美屋
http://tomiya.eshizuoka.jp/
・FM島田
http://ameblo.jp/fmshimada
2012年11月07日
芸術の秋を島田で楽しもう♪
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
11月に入り、段々と寒くなってきました。
秋というよりも冬に近くなってきましたが、
今回は芸術の秋、アートイベントをご紹介。
◆里山アート紀行

毎年11月に開催されている里山アート紀行
旧金谷町、菊川、神谷城、猪土居地区を中心に活躍している
工芸家・アーティストの工房&ギャラリー・古民家を使って展示会を開催!
今回は11月9日(金)~11日(日)、もうすぐですよ!
さらに、各会場には地元の茶農家が栽培した
こだわりのお茶をご用意!
一服しながら作品を眺めることができますよ~♪
eコミメンバーも参加されていて、
ブログで会場の様子を紹介していたりしたので、
ぜひブログもご覧ください。
ささやき窯楽友
http://sasayaki-rakuyu08.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-c13a.html
ふくろうおじさん
http://haruto2960.blog57.fc2.com/blog-entry-2305.html
ラベルのボレロ(Muse Glass)
http://muse-glass.cocolog-nifty.com/
里山の遊び場☆夢陶廊☆
http://yumetouro.blog25.fc2.com/
◆和の創作服・小物「秋の装い展」
島田の煎茶茶房アトリエえんさんでは、
11月に和の創作服・小物「秋の装い展」を開催予定です!
期間は11月9日(金)~11月14日(水)

こちらのアトリエスペースでは、
作品を手がけた方が事前に会場を装飾・配置するので、
行くタイミングによっては内装がガラッと変わっていたり・・・
今回は一体どんな展示になるのか楽しみですね~♪
11月後半の19日~25日にも絵画展が開催されるようなので、
そちらの情報もチェックですよ~!!
煎茶茶房アトリエえん
http://atorieen.eshizuoka.jp/e950215.html
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
11月に入り、段々と寒くなってきました。
秋というよりも冬に近くなってきましたが、
今回は芸術の秋、アートイベントをご紹介。
◆里山アート紀行

毎年11月に開催されている里山アート紀行
旧金谷町、菊川、神谷城、猪土居地区を中心に活躍している
工芸家・アーティストの工房&ギャラリー・古民家を使って展示会を開催!
今回は11月9日(金)~11日(日)、もうすぐですよ!
さらに、各会場には地元の茶農家が栽培した
こだわりのお茶をご用意!
一服しながら作品を眺めることができますよ~♪
eコミメンバーも参加されていて、
ブログで会場の様子を紹介していたりしたので、
ぜひブログもご覧ください。
ささやき窯楽友
http://sasayaki-rakuyu08.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-c13a.html
ふくろうおじさん
http://haruto2960.blog57.fc2.com/blog-entry-2305.html
ラベルのボレロ(Muse Glass)
http://muse-glass.cocolog-nifty.com/
里山の遊び場☆夢陶廊☆
http://yumetouro.blog25.fc2.com/
◆和の創作服・小物「秋の装い展」
島田の煎茶茶房アトリエえんさんでは、
11月に和の創作服・小物「秋の装い展」を開催予定です!
期間は11月9日(金)~11月14日(水)
こちらのアトリエスペースでは、
作品を手がけた方が事前に会場を装飾・配置するので、
行くタイミングによっては内装がガラッと変わっていたり・・・
今回は一体どんな展示になるのか楽しみですね~♪
11月後半の19日~25日にも絵画展が開催されるようなので、
そちらの情報もチェックですよ~!!
煎茶茶房アトリエえん
http://atorieen.eshizuoka.jp/e950215.html
2012年11月05日
eコミュニティしまだトピックス更新
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
こちらの情報は、皆さんのブログでご紹介されている情報を
eコミュニティしまだ案内人が抜粋しています。
毎週かわるこちらの情報で、島田の今を確認しましょう!
今回はその中からさらにオススメの情報をご紹介!!
==========
TOPICS ①
==========
・子供と一緒にXmas準備!手作り寄せ植え
島田の親子&ママサークル「りとるきっず」さんでは、
クリスマスに向けてクリスマスの寄せ植えを企画・準備中です!
今年も残りあと2ヶ月、
後1ヶ月もすれば12月ということもあり、
子供たちは今年のクリスマスプレゼントの事で頭がいっぱいなのではなでしょうか?
そんなクリスマスを盛り上げる寄せ植えを子供と一緒に作っちゃうイベント!
完成するとこんな感じになるみたいですよ。
↓↓↓

そのまま飾っても可愛いですけど、
クリスマスが近くなったらツリーの装飾もに合いそうですね。
プチツリーみたいな感じでクリスマスを盛り上げちゃいましょう!!
◆りとるきっず
http://littlekids.eshizuoka.jp/e950457.html
==========
TOPICS ②
==========
・モミの木16周年イベントで秋の1日を楽しむ
可愛い雑貨を取り扱っている楓(TENO-HIRA)日記さんからは、
食材・無添加にこだわったスイーツが人気の「モミの木」さんの16周年イベントのご紹介。
当日はワークショップということで
様々な手作り体験イベントが開催されますよ~♪
クリスマスのお飾りから、メッセージ付きペンダント、
元祖塩麹レシピ教室、サンタ登り人形作りなどなど・・・・
イベント満載です!
もちろんモミの木さんで美味しいスイーツや
秋の新作カフェメニューも楽しめますよ。
ご一緒にクリスマスケーキのご予約もいかがですか?
◆楓(TENO-HIRA)日記
http://tenohira.eshizuoka.jp/e965600.html
eコミしまだトップページ「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」の
各情報は、毎週更新を行っています。
月曜日がトピックスの更新タイミングなので、
週のはじめは情報チェックです!
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
こちらの情報は、皆さんのブログでご紹介されている情報を
eコミュニティしまだ案内人が抜粋しています。
毎週かわるこちらの情報で、島田の今を確認しましょう!
今回はその中からさらにオススメの情報をご紹介!!
==========
TOPICS ①
==========
・子供と一緒にXmas準備!手作り寄せ植え
島田の親子&ママサークル「りとるきっず」さんでは、
クリスマスに向けてクリスマスの寄せ植えを企画・準備中です!
今年も残りあと2ヶ月、
後1ヶ月もすれば12月ということもあり、
子供たちは今年のクリスマスプレゼントの事で頭がいっぱいなのではなでしょうか?
そんなクリスマスを盛り上げる寄せ植えを子供と一緒に作っちゃうイベント!
完成するとこんな感じになるみたいですよ。
↓↓↓

そのまま飾っても可愛いですけど、
クリスマスが近くなったらツリーの装飾もに合いそうですね。
プチツリーみたいな感じでクリスマスを盛り上げちゃいましょう!!
◆りとるきっず
http://littlekids.eshizuoka.jp/e950457.html
==========
TOPICS ②
==========
・モミの木16周年イベントで秋の1日を楽しむ
可愛い雑貨を取り扱っている楓(TENO-HIRA)日記さんからは、
食材・無添加にこだわったスイーツが人気の「モミの木」さんの16周年イベントのご紹介。
当日はワークショップということで
様々な手作り体験イベントが開催されますよ~♪
クリスマスのお飾りから、メッセージ付きペンダント、
元祖塩麹レシピ教室、サンタ登り人形作りなどなど・・・・
イベント満載です!
もちろんモミの木さんで美味しいスイーツや
秋の新作カフェメニューも楽しめますよ。
ご一緒にクリスマスケーキのご予約もいかがですか?
◆楓(TENO-HIRA)日記
http://tenohira.eshizuoka.jp/e965600.html
eコミしまだトップページ「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」の
各情報は、毎週更新を行っています。
月曜日がトピックスの更新タイミングなので、
週のはじめは情報チェックです!