QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ

2009年10月28日

しょんた塾さん来訪

今日、「里山仕事・しょんた塾」さんが事務局に来られました。
しょんた塾さんも「eしずおか」に移転されるようです。記事がアップされましたら、ポータルのリンクを変えさせていただく予定です。
そこで少し活動のお話をしましたが、やはり人集めが大変とのこと。
情報発信、参加者へのインセンティブ付与など課題が多いようです。また皆さんと話し合えれば、と思いました。
(案内人N)  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 12:03Comments(0)旧情報

2009年10月28日

交流会でしたね

eコミュニティしまだ案内人kawaiです
私も、大津で開かれた交流会に参加してきました。
しまだ環境ひろばのブログでも触れられています
新しい収穫があったようでよかった!
交流センターささまの館長さんも楽しそうにしてくれていたので嬉しかったです。
ささまのブログは、いつも写真が入っていて目を惹きます
こういう形でパタンを決めると書きやすいかも
でも継続は力なりかなぁ
島田市のお茶を元気にする会さんも写真入り。大代神社の秋祭りの様子もよくわかります。
河村さん、検査大変です。好結果を待っていますね  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 08:31Comments(1)事務局(kawai)

2009年10月26日

セル交流会開催しました。

さる10月22日(木)19時から
島田市大津農村改善センターで久しぶりのセル交流会を開催しました。
地元大津のみなさん、環境保護や伝統文化、地域振興など様々な分野のセルのみなさんが参加してくれました。

「千葉の大理石」、「間伐材と箸」・・・いろいろ話題はつきません。

やはりオフ会は現場がいいですね。

今度はぜひ「森を考える現場でやりましょう。
  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 10:50Comments(0)旧情報

2009年10月22日

本日(10/22)セル交流会ですよ~

eコミュニティしまだ参加のみなさま

こんにちは、事務局の4848です。
以前もお知らせしましたとおり、本日(10月22日)セル交流会を行います。
望遠鏡を持って来られる方もいるとかで、ちょっとした天体観測もできそうですよ。

当日飛び入り参加大歓迎です!
ちょっと顔出し程度でも構いませんので、お気軽によってくださいね~face03

日時:平成21年10月22日(木) 19:00~
場所:大津農村改善センター 山王
参加費:無料
セル交流会のお知らせ(チラシ)

#昨晩は結構な数の流星が見られたようです。
 今晩もたくさん流れてくれるといいですね!☆彡
  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 09:51Comments(1)旧情報

2009年10月22日

11/7要約筆記ミニ講座です!

eコミュニティしまだの案内人kawaiです
今日は、この案内人のぶろぐに、要約筆記サークルうさぎさんからコメントがありました
要約筆記ミニ講座があるとのこと
申込は福祉課さんです(36-7154)
内容を下記にコピーしました
興味のある方はぜひ。
また、こんな話があるよ~とお知り合いに伝えてあげてください
_____________

以前交流会などでは何度かお世話になった
要約筆記サークルうさぎです。
今大変困っていることがあり、是非お願いしたいことがあり、勇気を出して初めて書き込みをします。
11月7日にはなみずきで要約筆記ミニ講座を計画しましたが、申し込みが現在1名のみです。困っています。
ご都合のつく方がいらっしゃいましたら是非是非参加をお願いします。
詳細や申し込みは、福祉課(36-7154)まで。
突然のお願いで申し訳ありません。
宜しくお願いします。  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 09:15Comments(1)

2009年10月14日

秋本番ですねぇ

eコミュニティしまだの案内人kawaiです
10月も半ばと言うことで、eコミュニティしまだにも秋の記事がたくさんicon14

交流センターささまさんからは庭のかえでの紅葉すすきの写真。それに文化の秋にふさわしい、ブラスバンド部の合宿の記事が次々とアップされています。

「しまだ環境ひろば」からは、しまだ環境ひろばコミュ二ティ農園のお知らせ。サツマイモの収穫も秋らしいですね!。写真の顔も嬉しそうです。「「広報しまだ」で、農園作業参加者10組募集をかけましたが、今日(13日)現在一般市民8組の応募になっています。」とのこと。もういっぱいになっちゃったかな。

そして秋と言えばお祭りですね。「島田市のお茶をもっと元気にする会」から八幡神社のお祭りの記事です。皆さんのところでもお祭りがあれば、様子など教えてください

工作の秋・・・ はないかな? でも、この「島田市商業経営研究会」さんのバイク?修理用の自作工具はすごい。こんなものまで作っちゃうんですか!! kawaiは絶対できない。  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 12:37Comments(1)事務局(kawai)

2009年10月08日

台風過ぎましたね

とても大きな台風と言うことで心配していました
被害に遭われた方もいると思います。
お見舞い申し上げます。

eコミでも商業経営研究所さんが様子など知らせてくれました
http://maido427.jugem.jp/?eid=331

皆さんが大きな被害がなかったことを祈っています
  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 16:58Comments(0)事務局(kawai)

2009年10月07日

案内人として再起動・・・「ガシャリ」

以前、管理人として管理人のブログを書いたり、メルマガを送っていたkawaiです
ご無沙汰していました。face01

eしずおかブログで「案内人のぶろぐ」が始まったので
私も再起動したいと思います。 再起動というと、どうもロボットアニメみたいなものを思ってしまう私は・・・

島田市商業経営研究会さんが、「今年度後半に向けて!」ということで
公開例会を行うとのこと。公開例会っておもしろいし、いい考えですねぇ

例会というと、どうしても閉じた感じになりがちですが
それを公開するのは、親しみやすさや信頼にもつながりそう。

宇宙征服のためにがむばってください

島田街角路上観察の新しいセルにも期待しています
最初の投稿が、スーパービック三丁目店さんの閉店という残念な記事でしたが
今後も、いろんなことを教えてもらえればと思います

eコミュニティしまだの皆さんも、新しいまち発見があったら
自分たちのブログに投稿したり、島田街角路上観察の皆さんにコメントするなどしてもいいかも
さっそくN-joeさんと散策人さんからのコメントも付いている模様ですし。

では、復活第一号でしたface02icon22
これからも、皆さんの記事を紹介したり、つなげたり、別の切り口を考えたりしていきますっ!  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 07:32Comments(0)事務局(kawai)

2009年10月05日

新しい仲間が増えました!(島田街角路上観察)

新しく「島田街角路上観察」セルが増えました。

ページはこちら >> 島田街角路上観察


しまだのまちの魅力を再発見していくセルです。

皆様、新しい仲間をよろしくお願いいたします。
  
タグ :セル追加


Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 11:03Comments(0)旧情報

2009年10月05日

セル交流会のお知らせ(第2弾)

eコミュニティしまだ参加のみなさま

事務局の4848です。
先日事務局からのお知らせに掲載しましたセル交流会について、
チラシができましたので再度お知らせします。
お気軽にご参加ください^^

日時:平成21年10月22日(木) 19:00~
場所:大津農村改善センター 山王
参加費:無料
参加方法:当日飛び入り参加大歓迎!
セル交流会のお知らせ(チラシ)


また、当日はオリオン座流星群が見れるかもしれませんよ?
それについてはコミュニティおおつ委員会さんでもお話されていますよ。
  
タグ :セル交流会


Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 10:08Comments(0)旧情報