2012年03月31日
さようなら3月、こんにちは4月でeラジオ
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人村井です。
『g-sky FM島田』にて、
情報コーナー「eラジオ」に出演させていただきました。
「eコミしまだ」を通じて、
市民から発信されるブログやtwitterから
最新の情報をご紹介しました!
番組概要はこちら
↓↓↓
★番組概要★
放送局:g-sky FM島田
番組名:g-sky ふるさとイブニング
コーナー:eラジオ(協力eコミュニティしまだ)
曜日:第1/3/5金曜
時間:17:30~
公式サイト→g-sky FM島田
このコーナーは、島田市に市民ポータルサイト「eコミュニティしまだ」に登場した登録メンバーのブログやtwitterから、気になる記事をピックアップして紹介するコーナーです。
今回紹介したのはこちら
↓↓↓
◆豆cafe日記
少し前に登録をいただいた「豆cafe日記」さん!
昨年の9月に開店したばかりのお店で、
大豆にこだわったテイクアウト専門のお店です。
そんな大豆にこだわりのある豆cafeさん、
4月19日に「大豆ミート使い方講座プラス1」を開催!
気になる方は定員16名なのでお早めにお申し込みを
http://mamecafe.eshizuoka.jp/
◆風鈴のはんなり旅日記
日々の日記や旅行の話を書いている「風鈴のはんなり旅日記」さん、
今回はSL&桜の写真を切手風に加工した画像が公開されています!
やっぱりSLに桜ってあいますね~
この時期はゆっくりSLに乗って景色を眺めるのが楽しそう。
http://fuurin.eshizuoka.jp/e879786.html
◆eコミュニティしまだ案内人
3月24日~4月8日の期間中、
川根町家山で「かわね桜まつり」が開催中ですよ~♪
4月1日はUSTREAM中継も!?
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e863853.html
g-sky FM島田のコーナー『eラジオ』では、これからもeコミュニティしまだの情報を発信していきます。
ぜひ、皆様も注目してくださいねっ
“あなたのブログが、
ラジオで紹介されるかもっ!!”
eコミュニティしまだ案内人村井です。
『g-sky FM島田』にて、
情報コーナー「eラジオ」に出演させていただきました。
「eコミしまだ」を通じて、
市民から発信されるブログやtwitterから
最新の情報をご紹介しました!
番組概要はこちら
↓↓↓
★番組概要★
放送局:g-sky FM島田
番組名:g-sky ふるさとイブニング
コーナー:eラジオ(協力eコミュニティしまだ)
曜日:第1/3/5金曜
時間:17:30~
公式サイト→g-sky FM島田
このコーナーは、島田市に市民ポータルサイト「eコミュニティしまだ」に登場した登録メンバーのブログやtwitterから、気になる記事をピックアップして紹介するコーナーです。
今回紹介したのはこちら
↓↓↓
◆豆cafe日記
少し前に登録をいただいた「豆cafe日記」さん!
昨年の9月に開店したばかりのお店で、
大豆にこだわったテイクアウト専門のお店です。
そんな大豆にこだわりのある豆cafeさん、
4月19日に「大豆ミート使い方講座プラス1」を開催!
気になる方は定員16名なのでお早めにお申し込みを
http://mamecafe.eshizuoka.jp/
◆風鈴のはんなり旅日記
日々の日記や旅行の話を書いている「風鈴のはんなり旅日記」さん、
今回はSL&桜の写真を切手風に加工した画像が公開されています!
やっぱりSLに桜ってあいますね~
この時期はゆっくりSLに乗って景色を眺めるのが楽しそう。
http://fuurin.eshizuoka.jp/e879786.html
◆eコミュニティしまだ案内人
3月24日~4月8日の期間中、
川根町家山で「かわね桜まつり」が開催中ですよ~♪
4月1日はUSTREAM中継も!?
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e863853.html
g-sky FM島田のコーナー『eラジオ』では、これからもeコミュニティしまだの情報を発信していきます。
ぜひ、皆様も注目してくださいねっ

“あなたのブログが、
ラジオで紹介されるかもっ!!”
2012年03月30日
かわね桜まつりをUSTREAMで!?
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今日は最高気温19度といきなり温かくなってきましたね!
そろそろ暖房は完全ストップかな?
そんな温かくなってきた中、
3月24日(土)~4月8日(日)の期間中、川根町家山地区にて
かわね桜まつり
が開催されていますよ~♪

かわね桜まつり期間中は、様々な関連イベントが開催!
明日3月31日(土)には、
「お茶のみコンクール」や「茶手もみ実演」、
4月1日(日)には
「島田汁接待」や「牛代のみずめ桜イベント」などなど・・・
週末に向けて楽しいイベントが盛りだくさんですよ!
桜も楽しんで、イベントも楽しんで、
屋台なんかも楽しめるかな~?
詳しい内容は観光協会のホームページをチェック
◆島田市観光協会
http://www.shimada-ta.jp/event.php?m_num=3
さらにさらに・・・・!
実は4月1日に、かわね桜まつりの様子を
USTREAMで中継しちゃいます!
撮影場所は桜トンネル沿い、
「衣装に着替えて桜と一緒に撮影をしよう!」
というイベントが行われるので、
その様子を写しちゃいますよ~♪
・・・・・4月1日だからって嘘じゃないですよ?
こちらで放送をチェック
↓↓↓
Live stream by Ustream
どんな人が集まって、
どんな衣装に着替えるのか・・・今から楽しみですね。
放送は10:00頃から開始する予定です。
・・・・・・・・トラブルがなければ
======================
【かわね桜まつり】
開催日時:3月24日(土)~4月8日(日)
開催場所:川根町家山地区
桜トンネル・緑地公園他
お問合わせ:
島田市観光協会川根支所:0547-53-2220
島田市商工会川根町支所:0547-53-2170
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今日は最高気温19度といきなり温かくなってきましたね!
そろそろ暖房は完全ストップかな?
そんな温かくなってきた中、
3月24日(土)~4月8日(日)の期間中、川根町家山地区にて
かわね桜まつり
が開催されていますよ~♪

かわね桜まつり期間中は、様々な関連イベントが開催!
明日3月31日(土)には、
「お茶のみコンクール」や「茶手もみ実演」、
4月1日(日)には
「島田汁接待」や「牛代のみずめ桜イベント」などなど・・・
週末に向けて楽しいイベントが盛りだくさんですよ!
桜も楽しんで、イベントも楽しんで、

屋台なんかも楽しめるかな~?

詳しい内容は観光協会のホームページをチェック
◆島田市観光協会
http://www.shimada-ta.jp/event.php?m_num=3
さらにさらに・・・・!
実は4月1日に、かわね桜まつりの様子を
USTREAMで中継しちゃいます!
撮影場所は桜トンネル沿い、
「衣装に着替えて桜と一緒に撮影をしよう!」
というイベントが行われるので、
その様子を写しちゃいますよ~♪
・・・・・4月1日だからって嘘じゃないですよ?

こちらで放送をチェック
↓↓↓
Live stream by Ustream
どんな人が集まって、
どんな衣装に着替えるのか・・・今から楽しみですね。
放送は10:00頃から開始する予定です。
・・・・・・・・トラブルがなければ
======================
【かわね桜まつり】
開催日時:3月24日(土)~4月8日(日)
開催場所:川根町家山地区
桜トンネル・緑地公園他
お問合わせ:
島田市観光協会川根支所:0547-53-2220
島田市商工会川根町支所:0547-53-2170
2012年03月29日
ばらの館が4月1日に生まれ変わる
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
まだまだ夜は寒い日が続きますが、
日中の気温は段々と温かくなってきましたね。
そんな春に近付いてきた陽気の中、
ばらの丘公園に大きな動きが!?

ばらの丘公園の向かいに位置する『ばらの館』、
実はばらの丘公園の指定管理者変更に伴い、
2月15日までの営業だったのですが・・・・
4月1日(日)より
ばらの館~味わいと賑わいの創出~
としてオープンします!
1Fがギフトショップ&テイクアウトコーナー、
2Fはレストラン&カフェとなっています。
1Fではお土産やプレゼントを、
2Fではばらを眺めながら優雅にランチを楽しんじゃいましょう。
ただし、ディナーの方は完全予約制になっているので
ご希望の方はお早めに。(1週間前に!!!)
今後は新しくなった「ばらの館」と「ばらの丘公園」を楽しんじゃいましょう♪
今後の情報は、
ばらの丘公園のホームページも併せてご覧ください
※4月1日よりばらの丘公園の指定管理業者が変更になります。
それに伴い公式ホームページも変更になります。
◆新ばらの丘公園ホームページ
http://baranookakouen.jp/
◆旧ばらの丘公園ホームページ
http://www.baranooka.jp/
===========================
【ばらの館~味わいと賑わいの創出~】
日時:4月1日(日)よりオープン
内容:1F ギフトショップ&テイクアウトコーナー(10:00~17:00)
2F レストラン&テイクアウトコーナー(11:00~17:00)
ディナー 完全予約制(1週間前にご予約ください)
お問合わせ:「ばらの館」0547-37-0050
「島田市ばらの丘公園」0547-37-0505
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
まだまだ夜は寒い日が続きますが、
日中の気温は段々と温かくなってきましたね。
そんな春に近付いてきた陽気の中、
ばらの丘公園に大きな動きが!?

ばらの丘公園の向かいに位置する『ばらの館』、
実はばらの丘公園の指定管理者変更に伴い、
2月15日までの営業だったのですが・・・・
4月1日(日)より
ばらの館~味わいと賑わいの創出~
としてオープンします!
1Fがギフトショップ&テイクアウトコーナー、
2Fはレストラン&カフェとなっています。
1Fではお土産やプレゼントを、
2Fではばらを眺めながら優雅にランチを楽しんじゃいましょう。

ただし、ディナーの方は完全予約制になっているので
ご希望の方はお早めに。(1週間前に!!!)

今後は新しくなった「ばらの館」と「ばらの丘公園」を楽しんじゃいましょう♪
今後の情報は、
ばらの丘公園のホームページも併せてご覧ください
※4月1日よりばらの丘公園の指定管理業者が変更になります。
それに伴い公式ホームページも変更になります。
◆新ばらの丘公園ホームページ
http://baranookakouen.jp/
◆旧ばらの丘公園ホームページ
http://www.baranooka.jp/
===========================
【ばらの館~味わいと賑わいの創出~】
日時:4月1日(日)よりオープン
内容:1F ギフトショップ&テイクアウトコーナー(10:00~17:00)
2F レストラン&テイクアウトコーナー(11:00~17:00)
ディナー 完全予約制(1週間前にご予約ください)
お問合わせ:「ばらの館」0547-37-0050
「島田市ばらの丘公園」0547-37-0505
2012年03月27日
【必見】島田の情報はまずトピックスから!
みなさま こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤です
まだまだ朝は冷え込みますね
春の足音が近づいているのは感じますが…
eコミしまだのトップページでご紹介している
『トピックス』
みなさん知ってますか
毎週、eコミメンバーのブログから
eコミ案内人が新鮮な話題を厳選
今週もまた『トピックス』が変更になりました
では、その中からちょこっとだけご紹介。
◇------◇
TOPICS ①
◇------◇
農業プロジェクト 大根づくりに初挑戦!
川根本町で昭和レトロな雰囲気漂うレトロな創作料理店
「和彩食堂 あけぼの」を営む店長さんのブログ
今回は異業種勉強会にて初めての農業に挑戦!!
農業が初めてというメンバーで行ったのは
『大根づくり』
実は。。。私も農業の経験がありません
毎日食べるお野菜がいろんな農家の方たちの手で
愛情かけて育てられたモノだと思うと
農家の方々に感謝と尊敬です
おいしい大根ができますように…
作業の様子がよ~く分かる写真いっぱいのブログです。
↓↓↓
◆大根作るぞ~~!!-和彩食堂 川根あけぼのブログ
◇------◇
TOPICS ②
◇------◇
寒さを乗り越え、新茶の季節がやって来ます
実家のお茶農家を継いだお茶農家さん
IT企業からお茶農家へ転身した日々の生活やお茶のことが
よくわかるブログです
お茶農家さんはこの時期、寒さが気になるそうです。
寒波に襲われるとお茶が霜の被害に
今朝も3月末にしては冷えましたよね。
そんな朝に大活躍するのが…「防霜ファン」
そうです
あの茶畑にクルクル回る扇風機
私も小さいころから扇風機と呼んでいました
この寒さと暖かさを繰り返して、美味しいお茶になるんでしょうね。
ぜひ、お茶の様子をブログでチェック。
↓↓↓
◆新茶の雰囲気もぼちぼち。寒さが気になります。-お茶農家成長期
◇------◇
TOPICS ③
◇------◇
大好評の第2弾!ものしりヒロバ
「ものしりヒロバ」知ってますか
何かを上達するためのコツ…
それは困ったらすぐに聞ける人がいること。
そんな助けてくれるヒトを見つけるための集まりが「ものしりヒロバ」です。
もちろん詳しく知っている人は、リアルな交流ができる場です。
第1回はfacebook編を開催し、大好評
ということで…第2回を開催します
第2回も「facebook編」
もっと詳しくもっと活用できる方法を、教えたり、教えられたり。
みんなでワイワイfacebookを学びましょう
詳しくはこちらからどうぞ。
↓↓↓
ものしりヒロバ第2回
*************************
毎週更新のeコミトップページ
「トピックス」 「告知・募集」 「おすすめ」から
島田の今の情報をぜひご覧ください

eコミュニティしまだ案内人 大澤です

まだまだ朝は冷え込みますね

春の足音が近づいているのは感じますが…
eコミしまだのトップページでご紹介している
『トピックス』
みなさん知ってますか

毎週、eコミメンバーのブログから
eコミ案内人が新鮮な話題を厳選

今週もまた『トピックス』が変更になりました

では、その中からちょこっとだけご紹介。
◇------◇
TOPICS ①
◇------◇
農業プロジェクト 大根づくりに初挑戦!
川根本町で昭和レトロな雰囲気漂うレトロな創作料理店

「和彩食堂 あけぼの」を営む店長さんのブログ

今回は異業種勉強会にて初めての農業に挑戦!!
農業が初めてというメンバーで行ったのは
『大根づくり』
実は。。。私も農業の経験がありません

毎日食べるお野菜がいろんな農家の方たちの手で
愛情かけて育てられたモノだと思うと
農家の方々に感謝と尊敬です

おいしい大根ができますように…
作業の様子がよ~く分かる写真いっぱいのブログです。
↓↓↓
◆大根作るぞ~~!!-和彩食堂 川根あけぼのブログ
◇------◇
TOPICS ②
◇------◇
寒さを乗り越え、新茶の季節がやって来ます
実家のお茶農家を継いだお茶農家さん

IT企業からお茶農家へ転身した日々の生活やお茶のことが
よくわかるブログです

お茶農家さんはこの時期、寒さが気になるそうです。
寒波に襲われるとお茶が霜の被害に

今朝も3月末にしては冷えましたよね。
そんな朝に大活躍するのが…「防霜ファン」
そうです

私も小さいころから扇風機と呼んでいました

この寒さと暖かさを繰り返して、美味しいお茶になるんでしょうね。
ぜひ、お茶の様子をブログでチェック。
↓↓↓
◆新茶の雰囲気もぼちぼち。寒さが気になります。-お茶農家成長期
◇------◇
TOPICS ③
◇------◇
大好評の第2弾!ものしりヒロバ
「ものしりヒロバ」知ってますか

何かを上達するためのコツ…
それは困ったらすぐに聞ける人がいること。
そんな助けてくれるヒトを見つけるための集まりが「ものしりヒロバ」です。
もちろん詳しく知っている人は、リアルな交流ができる場です。
第1回はfacebook編を開催し、大好評

ということで…第2回を開催します

第2回も「facebook編」
もっと詳しくもっと活用できる方法を、教えたり、教えられたり。
みんなでワイワイfacebookを学びましょう

詳しくはこちらからどうぞ。
↓↓↓
ものしりヒロバ第2回
*************************
毎週更新のeコミトップページ
「トピックス」 「告知・募集」 「おすすめ」から
島田の今の情報をぜひご覧ください


2012年03月23日
山の幸たっぷりな駅弁を食べに集まれ―!
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
早いもので3月ももう終わりが近づいてきました。
来月からはもう4月!春の陽気に変わってくれると嬉しいですね。
さて、そんな中3月25日には加工体験施設やまゆりさんで、
「山の駅弁フェスタ」が開催されます!

※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。

山の駅弁・・・・ニュアンスだけ聞くとなんだか不思議な感じがしますが、
各地の山の料理自慢が集まり、
山の幸をふんだんに使ったお弁当が大集合しますよ~。
これぞ山の幸、というお弁当を選んで美味しく食べちゃいましょう♪
ちなみに、案内人が気になっているのは「川根いなり弁当」と「やまめ弁当」です!
さらに、同時開催で
「やまゆり旬の市」も開催されますよ~。
やまゆり旬の市では、こちらも美味しい食べ物が盛りだくさん!
山の美味しいものが集まった物産市や原木椎茸を使ったバーベキュー、
乗って楽しいミニSLも集まりますよ~♪
他にも手作りの布製品や陶芸、ガラス細工、アクセサリーなどが出店する
「手作り市」も登場予定と・・・・盛りだくさんなイベントになっています!
お弁当を食べて、物産市・イベントを楽しんで、
またお腹がすいたら山の幸を食べちゃいましょう!!!!
加工体験施設やまゆりさんのブログではもちろん、
交流センターささまさんのブログでも紹介されていましたよ!
加工体験施設やまゆりさんのブログでは、
SBSテレビの取材の様子が!やっぱり注目されているイベントなんですね
◆加工体験施設やまゆり
http://ikumiyamayuri.blog54.fc2.com/blog-entry-343.html
交流センターささまさんのブログでは、
なんと今回のお弁当の一つ「きこり弁当」の試作の様子が!
・・・・この竹の包みの中が気になります!
◆交流センターささま
http://sasama.eshizuoka.jp/e876615.html
=============================
【山の駅弁フェスタ in いくみ】
日時:3月25日 10:00~
場所:農産物加工体験施設いくみやまゆり
島田市伊久美5202
お問合わせ:0547-39-0193
ホームページ:http://www.ikumi-yamayuri.com/
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
早いもので3月ももう終わりが近づいてきました。
来月からはもう4月!春の陽気に変わってくれると嬉しいですね。
さて、そんな中3月25日には加工体験施設やまゆりさんで、
「山の駅弁フェスタ」が開催されます!

※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。












山の駅弁・・・・ニュアンスだけ聞くとなんだか不思議な感じがしますが、
各地の山の料理自慢が集まり、
山の幸をふんだんに使ったお弁当が大集合しますよ~。
これぞ山の幸、というお弁当を選んで美味しく食べちゃいましょう♪

ちなみに、案内人が気になっているのは「川根いなり弁当」と「やまめ弁当」です!
さらに、同時開催で
「やまゆり旬の市」も開催されますよ~。
やまゆり旬の市では、こちらも美味しい食べ物が盛りだくさん!
山の美味しいものが集まった物産市や原木椎茸を使ったバーベキュー、
乗って楽しいミニSLも集まりますよ~♪

他にも手作りの布製品や陶芸、ガラス細工、アクセサリーなどが出店する
「手作り市」も登場予定と・・・・盛りだくさんなイベントになっています!
お弁当を食べて、物産市・イベントを楽しんで、
またお腹がすいたら山の幸を食べちゃいましょう!!!!
加工体験施設やまゆりさんのブログではもちろん、
交流センターささまさんのブログでも紹介されていましたよ!
加工体験施設やまゆりさんのブログでは、
SBSテレビの取材の様子が!やっぱり注目されているイベントなんですね

◆加工体験施設やまゆり
http://ikumiyamayuri.blog54.fc2.com/blog-entry-343.html
交流センターささまさんのブログでは、
なんと今回のお弁当の一つ「きこり弁当」の試作の様子が!
・・・・この竹の包みの中が気になります!
◆交流センターささま
http://sasama.eshizuoka.jp/e876615.html
=============================
【山の駅弁フェスタ in いくみ】
日時:3月25日 10:00~
場所:農産物加工体験施設いくみやまゆり
島田市伊久美5202
お問合わせ:0547-39-0193
ホームページ:http://www.ikumi-yamayuri.com/
2012年03月22日
みんなで「おもてなし」してみませんか?
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
温かくなったと思ったら、突然寒くなってきましたね。
「春」らしい陽気になるのはいつになるのか・・・
そんな中、心を温める特集が3月1日発行の
「広報しまだ」に掲載されていました!

※画像をクリックすると特設サイトへ移動します。
SLに手を振るおもてなし
今回の広報しまだの特集はみんなで参加できるおもてなし企画&島田各地のおもてなし名人の【極意】
題して特集・島田の流儀「おもてなしの心」
このみんなで参加できるおもてなし企画と言うのが、
今回大きく書いた「SLに手を振るおもてなし」
3月25日(日)に走るSLに向かって、みんなで手を振っておもてなしをしちゃいましょう
「ようこそ島田へ」の想いを込めて手を振れば、
きっと向こうも返してくれますよ!
やっぱり手を振って、振り返してもらえると嬉しいですよね
自分もこの時間に自宅近くの踏切で手を振ってきますよ~♪

手を振る場所は
大井川鐡道新金谷駅から、千頭駅までのSLが走る間ならどこでもOK!
大きく手を振ってSLに乗っているお客様をお迎えしましょう。
特設サイトも要チェックですよ。
◆「SLに手を振るおもてなし」特設ページ
http://www.e-com-shimada.jp/portal/event/mote/
さらに!特集の中では島田各地のおもてなし名人と呼ばれる方々の、
おもてなしの手法をご本人の写真と共にご紹介
様々な立場の方が、様々な手法で行う「おもてなし」・・・
でも皆さん共通していることは、
相手を想い、足を運んでくれた方に楽しんで満足してもらうこと
この気持ちが大切なんですね
◆広報しまだ平成24年3月号
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/hisyokouhou/kouhou/kouhousimada/H23/kouhou_120301.jsp
============================
【SLに手を振るおもてなし】
日時:3月25日(日)
場所:大井川鐡道「新金谷駅」 ~ 「千頭駅」
線路沿いならどこでも。
SLの運行時間:
新金谷 - 11:45 発
↓
家山駅 - 12:22 発
↓
千頭駅 - 13:06 着
============================
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
温かくなったと思ったら、突然寒くなってきましたね。
「春」らしい陽気になるのはいつになるのか・・・
そんな中、心を温める特集が3月1日発行の
「広報しまだ」に掲載されていました!

※画像をクリックすると特設サイトへ移動します。
SLに手を振るおもてなし
今回の広報しまだの特集はみんなで参加できるおもてなし企画&島田各地のおもてなし名人の【極意】
題して特集・島田の流儀「おもてなしの心」
このみんなで参加できるおもてなし企画と言うのが、
今回大きく書いた「SLに手を振るおもてなし」
3月25日(日)に走るSLに向かって、みんなで手を振っておもてなしをしちゃいましょう

「ようこそ島田へ」の想いを込めて手を振れば、
きっと向こうも返してくれますよ!
やっぱり手を振って、振り返してもらえると嬉しいですよね

自分もこの時間に自宅近くの踏切で手を振ってきますよ~♪

手を振る場所は
大井川鐡道新金谷駅から、千頭駅までのSLが走る間ならどこでもOK!
大きく手を振ってSLに乗っているお客様をお迎えしましょう。
特設サイトも要チェックですよ。
◆「SLに手を振るおもてなし」特設ページ
http://www.e-com-shimada.jp/portal/event/mote/
さらに!特集の中では島田各地のおもてなし名人と呼ばれる方々の、
おもてなしの手法をご本人の写真と共にご紹介
様々な立場の方が、様々な手法で行う「おもてなし」・・・
でも皆さん共通していることは、
相手を想い、足を運んでくれた方に楽しんで満足してもらうこと

この気持ちが大切なんですね

◆広報しまだ平成24年3月号
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/hisyokouhou/kouhou/kouhousimada/H23/kouhou_120301.jsp
============================
【SLに手を振るおもてなし】
日時:3月25日(日)
場所:大井川鐡道「新金谷駅」 ~ 「千頭駅」
線路沿いならどこでも。
SLの運行時間:
新金谷 - 11:45 発
↓
家山駅 - 12:22 発
↓
千頭駅 - 13:06 着
============================
2012年03月21日
【報告】私の自慢はこれです…「どやっ!」
みなさま こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人です
昨日「eコミしまだ大交流会 どやモノまつり」が開催されました
***************************
<開催概要>
題名:eコミしまだ大交流会 どやモノまつり
日付:3月20日(祝・火)
時間:19:00~21:00
場所:地域交流センター歩歩路 多目的ホール
***************************
今年で2回目となるeコミ大交流会
今回は参加するみなさんの自慢できるモノを持ち寄り
自慢し合う「どやモノまつり」と題し開催
たくさんの方にご来場いただき会場はみなさまの
『どやっ』であふれていました
当日のプログラムはこちら

(クリックすると拡大します)
最初にeコミュニティしまだの報告を行った後…
さまざまな企画が盛りだくさん
【ステージでどやっ】
和太鼓いぶき演奏

力強い太鼓と響き渡る笛の音♪
【島田ごはんのおともグランプリ】

お米は4種類ご用意
あなたはどれが一番お好みでしたか?

海産物処ふじ田さんの削りたての鰹節や
とりっこ倶楽部ほしのさんの新鮮たまごを
ごはんの上にのせて、いただきまぁ~す

【体験でどやっ】

会場には10分500円で体験コーナーを設置。
サロンドニキさんとけんた鍼灸院さん
みなさんとっても気持ち良さそうです
【村井裕貴の大変身】


eコミ案内人の村井を大変身させちゃう、この企画
会場でヘアカット
そして着替え
ヘアカットは美容室カプリスさん、
お洋服はパームスクラブさんに
ご協力いただきました!!
いつもとは違う村井の誕生です

ジャーンッ
そして、会場内にはみなさまにお持ちいただいた
「どやモノ」が所狭しと並び、会場のあちこちで
「ビンゴdeおしゃべり」をしながら顔と顔を合わせた
交流がいっぱいでした
「どやモノ」のすべてをご紹介できず、ごめんなさい
最後は
【しまだdeロシアンルーレット】
島田名物の小饅頭を使ったロシアンルーレット
見事
栗入り小饅頭を食べた方が当たり
8名の方が「FMしまだ eラジオ出演券」をGETしました。

ご参加いただいたみなさま
みなさまのおかげでイベントを盛大に行うことができました。
本当にありがとうございました!!
そして…
スタッフとしてご協力いただいたみなさま
ご協力感謝します!!
本当にありがとうございました!!
みなさまの「どやモノ」を見て、食べて、聞いて…
島田にはまだまだ知らないたくさんの自慢が
あるんだと実感しました

そして何よりも。。。
会場内で見た「みなさんの笑顔」
それが私たちが感じた
島田の自慢
です。
どやっ!
これからも、みなさまの笑顔が見られるような機会を
たくさん作っていきます
eコミュニティしまだ案内人です

昨日「eコミしまだ大交流会 どやモノまつり」が開催されました

***************************
<開催概要>
題名:eコミしまだ大交流会 どやモノまつり
日付:3月20日(祝・火)
時間:19:00~21:00
場所:地域交流センター歩歩路 多目的ホール
***************************
今年で2回目となるeコミ大交流会
今回は参加するみなさんの自慢できるモノを持ち寄り
自慢し合う「どやモノまつり」と題し開催

たくさんの方にご来場いただき会場はみなさまの
『どやっ』であふれていました

当日のプログラムはこちら

(クリックすると拡大します)
最初にeコミュニティしまだの報告を行った後…
さまざまな企画が盛りだくさん

【ステージでどやっ】
和太鼓いぶき演奏

力強い太鼓と響き渡る笛の音♪
【島田ごはんのおともグランプリ】

お米は4種類ご用意
あなたはどれが一番お好みでしたか?

海産物処ふじ田さんの削りたての鰹節や
とりっこ倶楽部ほしのさんの新鮮たまごを
ごはんの上にのせて、いただきまぁ~す


【体験でどやっ】

会場には10分500円で体験コーナーを設置。
サロンドニキさんとけんた鍼灸院さん
みなさんとっても気持ち良さそうです

【村井裕貴の大変身】


eコミ案内人の村井を大変身させちゃう、この企画
会場でヘアカット


ヘアカットは美容室カプリスさん、
お洋服はパームスクラブさんに
ご協力いただきました!!
いつもとは違う村井の誕生です


ジャーンッ

そして、会場内にはみなさまにお持ちいただいた
「どやモノ」が所狭しと並び、会場のあちこちで
「ビンゴdeおしゃべり」をしながら顔と顔を合わせた
交流がいっぱいでした

「どやモノ」のすべてをご紹介できず、ごめんなさい

最後は
【しまだdeロシアンルーレット】
島田名物の小饅頭を使ったロシアンルーレット
見事


8名の方が「FMしまだ eラジオ出演券」をGETしました。









ご参加いただいたみなさま
みなさまのおかげでイベントを盛大に行うことができました。
本当にありがとうございました!!
そして…
スタッフとしてご協力いただいたみなさま
ご協力感謝します!!
本当にありがとうございました!!
みなさまの「どやモノ」を見て、食べて、聞いて…
島田にはまだまだ知らないたくさんの自慢が
あるんだと実感しました


そして何よりも。。。
会場内で見た「みなさんの笑顔」
それが私たちが感じた


どやっ!
これからも、みなさまの笑顔が見られるような機会を
たくさん作っていきます

2012年03月17日
春の市を「見て」「聞いて」「体験して」楽しむ
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今週末は雨が続く予定ですが・・・・
3月18日(日)には金谷で素敵なイベントが開催されます!
その名は・・・・・
春の市PartⅡ
今回のイベントではなんと、
FM島田が会場から生・中・継、その時間なんと4時間!
春の市についてはもちろん、会場内で行われる
地元バンドの演奏やインタビュー、4月に行われるお茶まつりの話題まで、
盛りだくさんの内容になっています。
◆g-sky 76.5 FM島田
http://s55468.pc.gsky765.jp/
会場の様子をどんな場所からでも「聞いて」楽しむことが可能!
さらに!
そんなイベントを指をくわえてみているeコミ島田ではないのです。
実は!ラジオと合わせてUSTREAMで「映像」も生中継しちゃいます。
生中継の画面はeコミュニティしまだのトップまたは・・・・
こちらの画面から見ることができます!
↓↓↓
「見て」「聞いて」それでも満足できない時には、
実際に会場に行ってしまいましょう♪
会場が「旧ヒライスポーツ」と少し分かりづらいですが、
島田市商工会の金谷支所と金谷タクシーの丁度間になります。
google mapも用意してみましたので、
こちらもご覧ください
↓↓↓
【google map】
eコミしまだのメンバーでも紹介されている方がいるので、
こちらもどうぞ~♪
◆ふくろうおじさん
http://haruto2960.blog57.fc2.com/blog-entry-2174.html
◆どうすりゃ~いいだかしん金谷駅前通り活性化プロジェクト
http://honmatikai.exblog.jp/14558658/
======================
「春の市 PartⅡ」
日時:3月18日(日)
8:00~16:00
会場:旧ヒライスポーツ
お問い合わせ:商工会事務局
TEL(0547-45-4611)
======================
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今週末は雨が続く予定ですが・・・・
3月18日(日)には金谷で素敵なイベントが開催されます!
その名は・・・・・
春の市PartⅡ
今回のイベントではなんと、
FM島田が会場から生・中・継、その時間なんと4時間!
春の市についてはもちろん、会場内で行われる
地元バンドの演奏やインタビュー、4月に行われるお茶まつりの話題まで、
盛りだくさんの内容になっています。
◆g-sky 76.5 FM島田
http://s55468.pc.gsky765.jp/
会場の様子をどんな場所からでも「聞いて」楽しむことが可能!
さらに!
そんなイベントを指をくわえてみているeコミ島田ではないのです。
実は!ラジオと合わせてUSTREAMで「映像」も生中継しちゃいます。
生中継の画面はeコミュニティしまだのトップまたは・・・・
こちらの画面から見ることができます!
↓↓↓
「見て」「聞いて」それでも満足できない時には、
実際に会場に行ってしまいましょう♪
会場が「旧ヒライスポーツ」と少し分かりづらいですが、
島田市商工会の金谷支所と金谷タクシーの丁度間になります。
google mapも用意してみましたので、
こちらもご覧ください
↓↓↓
【google map】
eコミしまだのメンバーでも紹介されている方がいるので、
こちらもどうぞ~♪
◆ふくろうおじさん
http://haruto2960.blog57.fc2.com/blog-entry-2174.html
◆どうすりゃ~いいだかしん金谷駅前通り活性化プロジェクト
http://honmatikai.exblog.jp/14558658/
======================
「春の市 PartⅡ」
日時:3月18日(日)
8:00~16:00
会場:旧ヒライスポーツ
お問い合わせ:商工会事務局
TEL(0547-45-4611)
======================
2012年03月16日
どやモノのヒミツ企画をしゃべっちゃった!!
みなさま こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤です
本日の『g-sky FM島田』
情報コーナーの「eラジオ」に出演させていただきました
何度出ても慣れないラジオ
今回もめちゃくちゃ緊張
このコーナーは、島田市に市民ポータルサイト「eコミュニティしまだ」に
登場した登録メンバーのブログやtwitterから、気になる記事を
ピックアップして紹介するコーナーです
✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤
◆◇◆番組概要◆◇◆
放送局:g-sky FM島田
番組名:g-sky ふるさとイブニング
コーナー:eラジオ(協力eコミュニティしまだ)
曜日:第1/3/5金曜
時間:17:30~
公式サイト→g-sky FM島田
✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤
今回ご紹介させていただいたブログは、
3月20日(祝・火)に開催する
eコミ大交流会 どやモノまつり
の参加者の方々です
✤Salon de NIKI
曇っていた日に偶然出会った「朝日」
ブログではステキなピンク色の太陽を見ることができます
http://salondeniki.eshizuoka.jp/
そして…
どやモノまつりでは体験でどやっ!ということで
ハンドマッサージをやっていただけます
✤海産物処ふじ田のブログ
結納に使う「かつお節」「するめ」「昆布」
縁起の良い品々が紹介されています
http://ameblo.jp/kaisanbutsu/
そして…
どやモノまつりでは食べてどやっ!ということで
会場で手火山式鰹節を削っていただき、その場で食べられます
「島田ご飯のおともグランプリ」のおともの一つです。
✤美容室CaPrisカプリス
オーナーさんがカワイイわんことお散歩
やっぱり動物は癒されます
http://ameblo.jp/capris-hair/
そして…
どやモノまつりでは、隠れ企画「eコミ村井の大変身」の
ヘアースタイルの変身でご協力いただきます。
会場でヘアーカットやセットの様子を見ることができます
✤PALMSブログ
只今、春物がたくさん入荷されているようです
暖かくなる前にまずはブログでコーディネートチェック
http://ameblo.jp/palms-staff/
そして…
どやモノまつりでは、これまた「eコミ村井の大変身」の
洋服の変身でご協力いただきます。
会場ではファッションアドバイスや春のコーディネートを
紹介していただきます

ラジオを聞いたあなたも 聞いてなかったあなたも
どやモノまつりは参加無料 参加自由
たのしい企画が満載です

詳しい情報はこちらから。
↓↓↓
http://www.e-com-shimada.jp/portal/event/koryu/
みなさまのお越しをお待ちしておりま~す!!
そして。。。
g-sky FM島田『eラジオ』は奇数週の金曜日夕方5時30分から放送
これからもいろんなブログを紹介します
eコミュニティしまだ案内人 大澤です

本日の『g-sky FM島田』
情報コーナーの「eラジオ」に出演させていただきました

何度出ても慣れないラジオ

今回もめちゃくちゃ緊張

このコーナーは、島田市に市民ポータルサイト「eコミュニティしまだ」に
登場した登録メンバーのブログやtwitterから、気になる記事を
ピックアップして紹介するコーナーです

✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤
◆◇◆番組概要◆◇◆
放送局:g-sky FM島田
番組名:g-sky ふるさとイブニング
コーナー:eラジオ(協力eコミュニティしまだ)
曜日:第1/3/5金曜
時間:17:30~
公式サイト→g-sky FM島田
✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤
今回ご紹介させていただいたブログは、
3月20日(祝・火)に開催する
eコミ大交流会 どやモノまつり
の参加者の方々です

✤Salon de NIKI
曇っていた日に偶然出会った「朝日」
ブログではステキなピンク色の太陽を見ることができます

http://salondeniki.eshizuoka.jp/
そして…
どやモノまつりでは体験でどやっ!ということで
ハンドマッサージをやっていただけます

✤海産物処ふじ田のブログ
結納に使う「かつお節」「するめ」「昆布」
縁起の良い品々が紹介されています

http://ameblo.jp/kaisanbutsu/
そして…
どやモノまつりでは食べてどやっ!ということで
会場で手火山式鰹節を削っていただき、その場で食べられます

「島田ご飯のおともグランプリ」のおともの一つです。
✤美容室CaPrisカプリス
オーナーさんがカワイイわんことお散歩
やっぱり動物は癒されます

http://ameblo.jp/capris-hair/
そして…
どやモノまつりでは、隠れ企画「eコミ村井の大変身」の
ヘアースタイルの変身でご協力いただきます。
会場でヘアーカットやセットの様子を見ることができます

✤PALMSブログ
只今、春物がたくさん入荷されているようです
暖かくなる前にまずはブログでコーディネートチェック

http://ameblo.jp/palms-staff/
そして…
どやモノまつりでは、これまた「eコミ村井の大変身」の
洋服の変身でご協力いただきます。
会場ではファッションアドバイスや春のコーディネートを
紹介していただきます

ラジオを聞いたあなたも 聞いてなかったあなたも
どやモノまつりは参加無料 参加自由
たのしい企画が満載です


詳しい情報はこちらから。
↓↓↓
http://www.e-com-shimada.jp/portal/event/koryu/
みなさまのお越しをお待ちしておりま~す!!
そして。。。
g-sky FM島田『eラジオ』は奇数週の金曜日夕方5時30分から放送
これからもいろんなブログを紹介します

2012年03月15日
島田の川越街道でゆったりお茶会を楽しみませんか?
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今週は天気に恵まれて
ようやく3月らしい気候になってきましたね。
さて、そんな温かい陽気の中、
3月17日(土)・18日(日)の2日間で、
「荷縄屋お茶会」が川越街道で開催されます。

荷縄屋お茶会
このイベントでは、お茶のさすき園さんの初摘み新茶&お茶菓子を、
川越街道にある「荷縄屋」で楽しんでしまおう!というイベントです。
何と3月のこの時期に新茶が楽しめる!
こんな早い時期になぜ?と思いつつさすき園さんの
ブログを拝見すると、丁度新茶を摘んでいる様子が。
◆お茶のさすき園ブログ「弥生新茶発売」
http://blog.sasuki.jp/archives/303
初摘みの様子が掲載されているのですが・・・
ハウス栽培の新茶!これが早い時期の新茶の秘密だったんですね
お茶会では一足早い新茶と茶菓子が楽しめ、
さらにお土産まで!?
行って楽しんで帰りにもお楽しみがあるなんて贅沢
参加には予約が必要と言うことなので、
急いで電話ですよ=
==================
荷縄屋お茶会
日 時:3月17日(土)・18日(日)
10:00~15:00
参加費:800円
(初摘み新茶・茶菓子・お土産)
場 所:島田市 川越街道「荷縄屋」
◆ホームページ
http://www.marubeni-co.jp/ninawaya/
◆ブログ
http://ninawaya.eshizuoka.jp/
予約・お問合せ:お茶のさすき園
電話番号:0120-38-2107
==================
川越街道に行くのなら、
eコミメンバーの「アトリエえん」さんも立ち寄ってみてはどうですか?
こちらもお茶を楽しめたり、
常に様々な展示をやっているので必見ですよ。
今ならちょうど新しいアクセサリーや写真集が届いている用ですよ♪
◆煎茶茶房 アトリエえん
http://atorieen.eshizuoka.jp/
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今週は天気に恵まれて
ようやく3月らしい気候になってきましたね。
さて、そんな温かい陽気の中、
3月17日(土)・18日(日)の2日間で、
「荷縄屋お茶会」が川越街道で開催されます。

荷縄屋お茶会
このイベントでは、お茶のさすき園さんの初摘み新茶&お茶菓子を、
川越街道にある「荷縄屋」で楽しんでしまおう!というイベントです。
何と3月のこの時期に新茶が楽しめる!
こんな早い時期になぜ?と思いつつさすき園さんの
ブログを拝見すると、丁度新茶を摘んでいる様子が。
◆お茶のさすき園ブログ「弥生新茶発売」
http://blog.sasuki.jp/archives/303
初摘みの様子が掲載されているのですが・・・
ハウス栽培の新茶!これが早い時期の新茶の秘密だったんですね

お茶会では一足早い新茶と茶菓子が楽しめ、
さらにお土産まで!?
行って楽しんで帰りにもお楽しみがあるなんて贅沢

参加には予約が必要と言うことなので、
急いで電話ですよ=

==================
荷縄屋お茶会
日 時:3月17日(土)・18日(日)
10:00~15:00
参加費:800円
(初摘み新茶・茶菓子・お土産)
場 所:島田市 川越街道「荷縄屋」
◆ホームページ
http://www.marubeni-co.jp/ninawaya/
◆ブログ
http://ninawaya.eshizuoka.jp/
予約・お問合せ:お茶のさすき園
電話番号:0120-38-2107
==================
川越街道に行くのなら、
eコミメンバーの「アトリエえん」さんも立ち寄ってみてはどうですか?
こちらもお茶を楽しめたり、
常に様々な展示をやっているので必見ですよ。
今ならちょうど新しいアクセサリーや写真集が届いている用ですよ♪
◆煎茶茶房 アトリエえん
http://atorieen.eshizuoka.jp/