2011年05月31日
6月17日 プリザーブドフラワー教室のご案内
みなさん こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤です
明日6月1日 eコミュニティしまだ案内所にて
お花屋TONTTUによるフラワーアレンジメント教室を
開催します
さらに
6月17日(金)には
「プリザーブドフラワー教室」 を開催

お水
のいらないお手入れ不要のプリザーブドフラワー
今回はお花のスイーツを作ります

父の日のプレゼント
にいかがですか
講師はeコミメンバーである「お花屋 TONTTTU」さん。
◆お花屋 TONTTU ブログ
http://tonttu.eshizuoka.jp/
ただいま申込受付中!
お申込みはお電話
またはメール
にてご連絡ください。
=============================
プリザーブドフラワー教室
【日 時】6月17日(金) 19:00~21:00
【場 所】eコミュニティしまだ案内所
【受講料】¥2,500(税込)
【定 員】10名
【持ち物】ペンチまたはニッパー(針金が切れるもの)
【申込み】携帯メールの方はこちら↓↓↓

パソコンメールの方はこちら↓↓↓
e-mail cms@e-com-shimada.jp
お電話の方はこちら↓↓↓
0547-35-0018(クロスメディアしまだ)
==============================
みなさまのご参加 お待ちしております
eコミュニティしまだ案内人 大澤です

明日6月1日 eコミュニティしまだ案内所にて
お花屋TONTTUによるフラワーアレンジメント教室を
開催します

さらに

6月17日(金)には
「プリザーブドフラワー教室」 を開催


お水


今回はお花のスイーツを作ります


父の日のプレゼント


講師はeコミメンバーである「お花屋 TONTTTU」さん。
◆お花屋 TONTTU ブログ
http://tonttu.eshizuoka.jp/
ただいま申込受付中!
お申込みはお電話


=============================
プリザーブドフラワー教室
【日 時】6月17日(金) 19:00~21:00
【場 所】eコミュニティしまだ案内所
【受講料】¥2,500(税込)
【定 員】10名
【持ち物】ペンチまたはニッパー(針金が切れるもの)
【申込み】携帯メールの方はこちら↓↓↓

パソコンメールの方はこちら↓↓↓
e-mail cms@e-com-shimada.jp
お電話の方はこちら↓↓↓
0547-35-0018(クロスメディアしまだ)
==============================
みなさまのご参加 お待ちしております


2011年05月30日
被災地支援へ向けて島田から。
みなさま こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人オオイシアルマです
本日の静岡新聞 見ましたか?
こちらの記事がありました。

島田市桜井市長が東日本大震災被災地の福島県南相馬市を
訪れたという記事。
避難所も慰問し、「島田の新茶」を振る舞ったそうです
避難している方たちは陶器でお茶を飲むのは3カ月ぶりとのこと。
新茶を飲んでほおが緩んだ。。。こちらも嬉しくなる記事です
***************************************
さて、
当然ですが、
東日本全体の、被災地での活動は、
ボランティアの方々も含めて今も続いています。
私も、先週ふじのくにNPO活動センターにて開催された被災地支援講座に参加しました。
静岡県ボランティア協会松山氏のお話の中で印象的だったのは、
被災地と同じ想いを共有することはできませんが、
この経験を「忘れない」ことが僕たちにできる最大の行為ということ。
ずっと続く、この活動を、
ずっと続けていく、ことで、
想いを少しでも分け合えるようにしていきましょう!
参考)
ふじのくにNPO活動センター ----- 被災者支援講座を開催!
***************************************
「何から手をつければいいんだ!?」
という意見が、講座では多数あがりました。
そこで、島田にいながら支援ができる方法の一つをご紹介します。
1本飲んで 2本送ろう!!

↑↑↑↑
(クリックするとチラシ画像拡大します)
被災地支援の1つの形として行われるこの活動
ワンコイン(100円)
でジュースを買うと、その収益によって
2本のジュースが被災地で活動するボランティアの手元に
届くというもの。
eコミュニティしまだのメンバーも関わり、
僕らNPOクロスメディアしまだも協力しています。
駅前事務所でもジュースの販売や紹介をしていく予定です。
合わせて、
6月4日(土)5日(日)に
ばらの丘公園チャリティーイベントにて
このドリンクの販売が行われます

◆繋ぐ!繋げる!!れおくん ブログ
http://ameblo.jp/precious-reo/
◆島田空間 れおくん日記
http://community.e-com-shimada.jp/diary/206
まずは、身近な支援から。
みなさまも支援の輪に参加しませんか?
eコミュニティしまだ案内人オオイシアルマです

本日の静岡新聞 見ましたか?
こちらの記事がありました。

島田市桜井市長が東日本大震災被災地の福島県南相馬市を
訪れたという記事。
避難所も慰問し、「島田の新茶」を振る舞ったそうです

避難している方たちは陶器でお茶を飲むのは3カ月ぶりとのこと。
新茶を飲んでほおが緩んだ。。。こちらも嬉しくなる記事です

***************************************
さて、
当然ですが、
東日本全体の、被災地での活動は、
ボランティアの方々も含めて今も続いています。
私も、先週ふじのくにNPO活動センターにて開催された被災地支援講座に参加しました。
静岡県ボランティア協会松山氏のお話の中で印象的だったのは、
被災地と同じ想いを共有することはできませんが、
この経験を「忘れない」ことが僕たちにできる最大の行為ということ。
ずっと続く、この活動を、
ずっと続けていく、ことで、
想いを少しでも分け合えるようにしていきましょう!
参考)
ふじのくにNPO活動センター ----- 被災者支援講座を開催!
***************************************
「何から手をつければいいんだ!?」
という意見が、講座では多数あがりました。
そこで、島田にいながら支援ができる方法の一つをご紹介します。
1本飲んで 2本送ろう!!

↑↑↑↑
(クリックするとチラシ画像拡大します)
被災地支援の1つの形として行われるこの活動

ワンコイン(100円)

2本のジュースが被災地で活動するボランティアの手元に
届くというもの。
eコミュニティしまだのメンバーも関わり、
僕らNPOクロスメディアしまだも協力しています。
駅前事務所でもジュースの販売や紹介をしていく予定です。
合わせて、
6月4日(土)5日(日)に
ばらの丘公園チャリティーイベントにて
このドリンクの販売が行われます


◆繋ぐ!繋げる!!れおくん ブログ
http://ameblo.jp/precious-reo/
◆島田空間 れおくん日記
http://community.e-com-shimada.jp/diary/206
まずは、身近な支援から。
みなさまも支援の輪に参加しませんか?
2011年05月29日
荷縄屋お披露目式に行ってきました!
みなさん こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 オオイシアルマです
今週末の土曜日曜に、
島田市河原町の川越街道に、
交流ステーション「荷縄屋(になわ屋)」がオープンし、
そのお披露目式が開催されました。
=============================
荷縄屋 お披露目式
【日時】5月28日(土)29日(日) 10:00~
【場所】島田市 川越し街道

<参考>
eコミ案内人ブログ …… 荷縄屋ご案内
【【お問合せ】株式会社 丸紅
===============================
私は、10時に行かせていただき、
鏡開きならぬ、「新茶で乾杯!!」イベントに出席しました

雨にも関わらず、
たくさんの人であふれていましたよ

いろいろなイベントが開催され、
ベーカリーうぇるさんによる、荷縄屋パン
の販売や、
田村農園をはじめとした様々な野菜
の販売、
津軽三味線演奏に寄席と数々のイベントが開催されたようです。

みんな笑顔写真展は、いままでの「みんな笑顔」の写真がたくさん。
必ず知っている顔がありますよね。

田村君の朝市も好評。
私は「アイスプラント」をまとめ買いしました。
ちなみに、田村農園のお茶は、
島田のお取り寄せサイト「シマダマルシェ」でも購入可能
若いイケメンの作る農家の味を、ぜひ味わってみてください。
<参考>シマダマルシェ …… 田村農園のお茶
さまざまな交流が生まれそうな、この場所。
島田市の新しい目玉地域となること、間違いなしですっ。
ぜひ一度見に行ってみましょう~~
eコミュニティしまだ案内人 オオイシアルマです

今週末の土曜日曜に、
島田市河原町の川越街道に、
交流ステーション「荷縄屋(になわ屋)」がオープンし、
そのお披露目式が開催されました。
=============================
荷縄屋 お披露目式
【日時】5月28日(土)29日(日) 10:00~
【場所】島田市 川越し街道

<参考>
eコミ案内人ブログ …… 荷縄屋ご案内
【【お問合せ】株式会社 丸紅
===============================
私は、10時に行かせていただき、
鏡開きならぬ、「新茶で乾杯!!」イベントに出席しました


雨にも関わらず、
たくさんの人であふれていましたよ


いろいろなイベントが開催され、
ベーカリーうぇるさんによる、荷縄屋パン

田村農園をはじめとした様々な野菜

津軽三味線演奏に寄席と数々のイベントが開催されたようです。


みんな笑顔写真展は、いままでの「みんな笑顔」の写真がたくさん。
必ず知っている顔がありますよね。

田村君の朝市も好評。
私は「アイスプラント」をまとめ買いしました。
ちなみに、田村農園のお茶は、
島田のお取り寄せサイト「シマダマルシェ」でも購入可能

若いイケメンの作る農家の味を、ぜひ味わってみてください。
<参考>シマダマルシェ …… 田村農園のお茶
さまざまな交流が生まれそうな、この場所。
島田市の新しい目玉地域となること、間違いなしですっ。
ぜひ一度見に行ってみましょう~~

2011年05月28日
『ラブパクしまだ』って知ってますか??
みなさま こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤です
みなさまは島田市が行っている男女出会いの場創造事業
知ってますか
今まで年1回行っていたところを今年は年4回とリニューアル
そして、タイトルは。。。
「LOVE PARK 2011 in SHIMADA」
=ラブパク

つまり。。。 ラブパクとは
島田市が主催する島田市公認の婚活プロジェクト
独身男女の出逢いを応援する場
お手頃な参加費で楽しい時間を共有できる
という、島田市の未来を担う事業のひとつなんですよ
第1回は7月10日(日)に開催
只今、参加申込受付中です。
◆ラブパク公式ホームページはこちら↓↓↓
http://www.e-com-shimada.jp/lovepark/home/index.html
こちらのホームページで最新情報や、開催概要を見ることが出来ますので、ぜひチェックしてください
そして、
このラブパクのスタッフとして活躍するのが
「ラブバク」

このバク。
「出会いがない!」と悩んでいる方の悪い夢を食べちゃいます
こちらもぜひご覧ください。
◆ラブパク スタッフブログはこちら↓↓↓
http://lovepark.eshizuoka.jp/
ちなみに…
今年の島田市男女出会いの場創造事業は、当eコミュニティしまだを運営している、NPOクロスメディアしまだが企画・運営していきます
サイトやtwitterでもラブパク情報は紹介していきますのでよろしくお願いします。
島田市内外の男女が集まる場を作って、
未来の島田を明るくしていきたいって意気込んでいます
eコミュニティしまだ案内人 大澤です

みなさまは島田市が行っている男女出会いの場創造事業
知ってますか

今まで年1回行っていたところを今年は年4回とリニューアル

そして、タイトルは。。。
「LOVE PARK 2011 in SHIMADA」
=ラブパク

つまり。。。 ラブパクとは




という、島田市の未来を担う事業のひとつなんですよ
第1回は7月10日(日)に開催

只今、参加申込受付中です。
◆ラブパク公式ホームページはこちら↓↓↓
http://www.e-com-shimada.jp/lovepark/home/index.html
こちらのホームページで最新情報や、開催概要を見ることが出来ますので、ぜひチェックしてください
そして、
このラブパクのスタッフとして活躍するのが
「ラブバク」

このバク。
「出会いがない!」と悩んでいる方の悪い夢を食べちゃいます

こちらもぜひご覧ください。
◆ラブパク スタッフブログはこちら↓↓↓
http://lovepark.eshizuoka.jp/
ちなみに…
今年の島田市男女出会いの場創造事業は、当eコミュニティしまだを運営している、NPOクロスメディアしまだが企画・運営していきます

サイトやtwitterでもラブパク情報は紹介していきますのでよろしくお願いします。
島田市内外の男女が集まる場を作って、
未来の島田を明るくしていきたいって意気込んでいます

2011年05月27日
6月1日 フラワーアレンジメント教室のご案内
みなさん こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤です
前回大好評だった5月20日の「ナチュラルドライフラワー教室」
に続く、第2弾のフラワー教室を6月1日(水)に開催!
「フラワーアレンジメント教室」

今回のテーマはずばり「初夏」
ひまわりを使ったアレンジです

どうですか
少し早い夏を感じますよね
そして講師はeコミメンバーである「お花屋 TONTTU」さん。
◆http://tonttu.eshizuoka.jp/-お花屋 TONTTU ブログ
まだまだ申込み受付中!
お申込みはお電話
またはメール
にてご連絡ください。
==============================
フラワーアレンジメント教室
【日 時】6月1日(水) 19:00~21:00
【場 所】eコミュニティしまだ案内所
【受講料】¥2,500(税込)
【定 員】10名
【持ち物】花切りハサミ 持ち帰り用の袋or箱
【申込み】携帯メールの方はこちら↓↓↓

パソコンメールの方はこちら↓↓↓
e-mail cms@e-com-shimada.jp
お電話の方はこちら↓↓↓
0547-35-0018(クロスメディアしまだ)
===============================
ぜひお待ちしております

eコミュニティしまだ案内人 大澤です

前回大好評だった5月20日の「ナチュラルドライフラワー教室」
に続く、第2弾のフラワー教室を6月1日(水)に開催!
「フラワーアレンジメント教室」


今回のテーマはずばり「初夏」



どうですか

少し早い夏を感じますよね

そして講師はeコミメンバーである「お花屋 TONTTU」さん。
◆http://tonttu.eshizuoka.jp/-お花屋 TONTTU ブログ
まだまだ申込み受付中!
お申込みはお電話


==============================
フラワーアレンジメント教室
【日 時】6月1日(水) 19:00~21:00
【場 所】eコミュニティしまだ案内所
【受講料】¥2,500(税込)
【定 員】10名
【持ち物】花切りハサミ 持ち帰り用の袋or箱
【申込み】携帯メールの方はこちら↓↓↓

パソコンメールの方はこちら↓↓↓
e-mail cms@e-com-shimada.jp
お電話の方はこちら↓↓↓
0547-35-0018(クロスメディアしまだ)
===============================
ぜひお待ちしております



2011年05月26日
竹、板を使った工芸品「立体書画」新作品!
みなさま こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤です
以前、案内人ブログでもご紹介した
立体書画の「佐野義和」さんが
またまたeコミュニティしまだ案内所に来てくれました
以前紹介したブログはこちら↓↓↓
◆竹、板を使った工芸品「立体書画」に触れてみました
-eコミ案内人ブログ
しかも
ステキなプレゼントを持って

いただいたのはこちら。

どうですか
ステキでしょ
立体書画とは。。。
木材などを利用して文字や絵を浮き出させるもの。
スゴイ技術です。
さらに、もう一つ。こんな作品もいただきました


今にも泳ぎだしそうな「鮎」です。
文字を実際のものの形で表す。見事です
こちらの立体書画「島田空間」にも紹介されています
◆立体書画!?-島田空間 Reso日記
◆アルファベットで立体書画!?-島田空間 Reso日記
佐野さん。素敵な作品 ありがとうございました
みなさま ぜひ佐野さんの作品を
eコミ案内所に見に来てくださ~い
eコミュニティしまだ案内人 大澤です

以前、案内人ブログでもご紹介した
立体書画の「佐野義和」さんが
またまたeコミュニティしまだ案内所に来てくれました

以前紹介したブログはこちら↓↓↓
◆竹、板を使った工芸品「立体書画」に触れてみました
-eコミ案内人ブログ
しかも



いただいたのはこちら。

どうですか


立体書画とは。。。
木材などを利用して文字や絵を浮き出させるもの。
スゴイ技術です。
さらに、もう一つ。こんな作品もいただきました



今にも泳ぎだしそうな「鮎」です。
文字を実際のものの形で表す。見事です

こちらの立体書画「島田空間」にも紹介されています

◆立体書画!?-島田空間 Reso日記
◆アルファベットで立体書画!?-島田空間 Reso日記
佐野さん。素敵な作品 ありがとうございました

みなさま ぜひ佐野さんの作品を
eコミ案内所に見に来てくださ~い

2011年05月25日
8月6日 間寛平「アースマラソントークショー」
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です
今回ご紹介するのは島田市民会館ホールで開催される
間寛平「アースマラソントークショー」です!
マラソン&ヨットでの地球一周にチャレンジした間寛平さんの、
幾多の試練や苦難、感動的なエピソードを持ち前の明るいトークでお届けします!

========================
間寛平「アースマラソントークショー」
開催日時: 2011年8月6日(土) 開演14:00(開場13:00)
入場料: 大人¥2,500 高校生以下¥2,000
チケット販売日: 5月28日(土)
プレイガイド:プラザおおるり 0547-36-7222
eコミュニティしまだ案内人の村井です
今回ご紹介するのは島田市民会館ホールで開催される
間寛平「アースマラソントークショー」です!
マラソン&ヨットでの地球一周にチャレンジした間寛平さんの、
幾多の試練や苦難、感動的なエピソードを持ち前の明るいトークでお届けします!

========================
間寛平「アースマラソントークショー」
開催日時: 2011年8月6日(土) 開演14:00(開場13:00)
入場料: 大人¥2,500 高校生以下¥2,000
チケット販売日: 5月28日(土)
プレイガイド:プラザおおるり 0547-36-7222
2011年05月24日
7月30日上映 映画「アンダンテ~稲の旋律~」
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
7月30日に島田のプラザおおるりで上映される映画、
「アンダンテ~稲の旋律~」をご紹介。
◆映画アンダンテ公式ホームページ
http://www.ggvp.net/andante/
映画『アンダンテ ~稲の旋律~』は、人々とのつながりの中で、
失われた心を取り戻していく「人間再生」の物語、
「ひきもこり」問題や、危機迫る食料自給率問題を描いた映画になっています。
ちょっと最近元気がないな、と思ったら見てはどうでしょうか?


===========================
「アンダンテ~稲の旋律~」
開催日時: 7月30日 開場13:30 開演14:00
場所: プラザおおるり 大ホール
チケット: 一般前売り ¥1,000(当日¥1,500)
中学生・高校生 ¥500
連絡先: 映画「アンダンテ~稲の旋律~」を観る会
TEL&FAX 0547-35-7469
===========================
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
7月30日に島田のプラザおおるりで上映される映画、
「アンダンテ~稲の旋律~」をご紹介。
◆映画アンダンテ公式ホームページ
http://www.ggvp.net/andante/
映画『アンダンテ ~稲の旋律~』は、人々とのつながりの中で、
失われた心を取り戻していく「人間再生」の物語、
「ひきもこり」問題や、危機迫る食料自給率問題を描いた映画になっています。
ちょっと最近元気がないな、と思ったら見てはどうでしょうか?


===========================
「アンダンテ~稲の旋律~」
開催日時: 7月30日 開場13:30 開演14:00
場所: プラザおおるり 大ホール
チケット: 一般前売り ¥1,000(当日¥1,500)
中学生・高校生 ¥500
連絡先: 映画「アンダンテ~稲の旋律~」を観る会
TEL&FAX 0547-35-7469
===========================
2011年05月23日
フラワーアレンジメント教室 in eコミしまだ開催!
みなさん こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤です
只今、eコミュニティしまだでは
「Flower Healing Plan」と題し、
3回のフラワー教室を実施中
先日20日には「ナチュラルドライフラワー教室」が
大盛況で終了しました
そして次は。。。
6月1日(水)
「フラワーアレンジメント教室」を開催

今回の講師はeコミメンバーである「お花屋 TONTTU」さん。
◆http://tonttu.eshizuoka.jp/-お花屋 TONTTU ブログ
お教室のテーマはずばり
「初夏」
ひまわりを使ったアレンジで少し早い夏
を感じませんか

作品完成後は島田のお菓子
を囲みながら、
おしゃべりも楽しめますよ
お申込みはお電話
またはメール
にて受付中!
ぜひお待ちしております。
==============================
フラワーアレンジメント教室
【日 時】6月1日(水) 19:00~21:00
【場 所】eコミュニティしまだ案内所
【受講料】¥2,500(税込)
【定 員】10名
【持ち物】花切りハサミ 持ち帰り用の袋or箱
【申込み】携帯メールの方はこちら↓↓↓

パソコンメールの方はこちら↓↓↓
e-mail cms@e-com-shimada.jp
お電話の方はこちら↓↓↓
0547-35-0018(クロスメディアしまだ)
=============================
お花屋TONTTUによるフラワーアレンジ教室は
2月にも開催し大盛況でした


お花に触れて気分転換
お花のパワーで癒されてみませんか?
eコミュニティしまだ案内人 大澤です

只今、eコミュニティしまだでは
「Flower Healing Plan」と題し、
3回のフラワー教室を実施中

先日20日には「ナチュラルドライフラワー教室」が
大盛況で終了しました

そして次は。。。
6月1日(水)
「フラワーアレンジメント教室」を開催

今回の講師はeコミメンバーである「お花屋 TONTTU」さん。
◆http://tonttu.eshizuoka.jp/-お花屋 TONTTU ブログ
お教室のテーマはずばり

ひまわりを使ったアレンジで少し早い夏



作品完成後は島田のお菓子

おしゃべりも楽しめますよ

お申込みはお電話


ぜひお待ちしております。
==============================
フラワーアレンジメント教室
【日 時】6月1日(水) 19:00~21:00
【場 所】eコミュニティしまだ案内所
【受講料】¥2,500(税込)
【定 員】10名
【持ち物】花切りハサミ 持ち帰り用の袋or箱
【申込み】携帯メールの方はこちら↓↓↓

パソコンメールの方はこちら↓↓↓
e-mail cms@e-com-shimada.jp
お電話の方はこちら↓↓↓
0547-35-0018(クロスメディアしまだ)
=============================
お花屋TONTTUによるフラワーアレンジ教室は
2月にも開催し大盛況でした



お花に触れて気分転換

お花のパワーで癒されてみませんか?

2011年05月23日
ミュージカルを観て復興支援へ。秋田「わらび座」上映。
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
7月15日(金)に島田市民会館大ホールにて、
「ミュージカル・アテルイ」が開催されます。
ミュージカルを行ってくれるのは劇団「わらび座」のみなさん
わらび座では2011年度の公演は、
東日本大震災の復興支援公演として実施。
もちろん今回の「アテルイ」も該当してますよ!
「わらび座」とは---------------------------------
「わらび座」は、秋田県仙北市に拠点を構える劇団。
東北各地の劇場も被害を受けている個所が多いようです。
日本各地での公演を協力することで、
秋田の大事な文化が消えないようにしてもらいたいですね。
「アルテイ」あらすじ---------------------------------
黄金を求める大和朝廷は蝦夷(えみし)を「まつろわぬ民」として征圧を企てる。 度重なる侵攻に、蝦夷は人間の誇りにかけて立ち上がる。その若きリーダーがアテルイだった。
大和軍との激しいたたかいが続く。 アテルイは今は征夷大将軍となった幼なじみの田村麻呂と岩手山の麓で一騎打ちの場面を迎える。 ふとよみがえる遠い記憶。 愛瀰詩。 エミシとは母の愛のような広々とした大河の詩を意味すると語り合った日を。
蝦夷の慟哭のような岩手山大噴火。 敗走する仲間たち。 その姿に、アテルイはついに決断する―。
------------------------------------------------------------
◆劇団わらび座
http://www.warabi.jp/


===============================
ミュージカル「アテルイ」
開催日: 2011年7月15日(金)
時間: 【開場】: 18:30 【開演】: 19:00
会場:島田市民会館大ホール
チケット料金: S席(指定席) 4,500円
A席(自由席) 3,500円
B席(自由席) 2,500円
プレイガイド: プラザおおるり、夢づくり開館、
川根文化センターチャリム21
問合せ先: 0547-37-2497(伊藤)、0547-37-3058(大村屋酒造場)
===============================
清水真一顕彰会さんのブログでもご紹介されています。
◆清水真一翁顕彰会 公式ブログ「がんばろう東北・わらび座島田公演」
http://greenwind.eshizuoka.jp/e742343.html
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
7月15日(金)に島田市民会館大ホールにて、
「ミュージカル・アテルイ」が開催されます。
ミュージカルを行ってくれるのは劇団「わらび座」のみなさん
わらび座では2011年度の公演は、
東日本大震災の復興支援公演として実施。
もちろん今回の「アテルイ」も該当してますよ!
「わらび座」とは---------------------------------
「わらび座」は、秋田県仙北市に拠点を構える劇団。
東北各地の劇場も被害を受けている個所が多いようです。
日本各地での公演を協力することで、
秋田の大事な文化が消えないようにしてもらいたいですね。
「アルテイ」あらすじ---------------------------------
黄金を求める大和朝廷は蝦夷(えみし)を「まつろわぬ民」として征圧を企てる。 度重なる侵攻に、蝦夷は人間の誇りにかけて立ち上がる。その若きリーダーがアテルイだった。
大和軍との激しいたたかいが続く。 アテルイは今は征夷大将軍となった幼なじみの田村麻呂と岩手山の麓で一騎打ちの場面を迎える。 ふとよみがえる遠い記憶。 愛瀰詩。 エミシとは母の愛のような広々とした大河の詩を意味すると語り合った日を。
蝦夷の慟哭のような岩手山大噴火。 敗走する仲間たち。 その姿に、アテルイはついに決断する―。
------------------------------------------------------------
◆劇団わらび座
http://www.warabi.jp/


===============================
ミュージカル「アテルイ」
開催日: 2011年7月15日(金)
時間: 【開場】: 18:30 【開演】: 19:00
会場:島田市民会館大ホール
チケット料金: S席(指定席) 4,500円
A席(自由席) 3,500円
B席(自由席) 2,500円
プレイガイド: プラザおおるり、夢づくり開館、
川根文化センターチャリム21
問合せ先: 0547-37-2497(伊藤)、0547-37-3058(大村屋酒造場)
===============================
清水真一顕彰会さんのブログでもご紹介されています。
◆清水真一翁顕彰会 公式ブログ「がんばろう東北・わらび座島田公演」
http://greenwind.eshizuoka.jp/e742343.html