QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ

2013年04月19日

eコミラジオで情報発信

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

おびりあスタジオに移動になったeラジオですが、
今までとは違って市民の方達の眼に触れるためちょっと緊張気味で出演してきました!



番組概要はこちら
↓↓↓
★番組概要★
放送局:g-sky FM島田
曜日:第1/3/5金曜
時間:17:30~
公式サイト→g-sky FM島田

今回紹介したのはこちら
 ↓↓↓
◆島田大祭応援サイト「きやり」

今年は待ちに待った島田大祭「帯祭」の開催年、
そんな島田大祭の応援サイトきやりさんをご紹介。

こちらのサイトでは、帯祭りに関連した様々な情報を発信しているのですが、
一番新しい記事では出たばかりの新しいポスターをサイト上に掲載!
こちらのポスター、静岡新聞でも取り上げられていましたね~♪

その他にも祭衣装の正しい着用講座も開催されていて、
その様子が写真と文字で分かりやすく解説されています。
どの項目も豆知識というのか祭り知識が詰まっていて、
祭りの衣装の着方一つ一つにも意味があるということが分かります。

お祭りへ参加するのは楽しくて迫力があるのですが、
こういった知識を一つでも知っているとまた違った側面のお祭りが楽しめるのではないでしょうか?

今後も帯祭の様々な情報が掲載されていくと思いますので、
開催まで随時チェックですよー!

http://nanagai.jimdo.com/

◆ふとん職人の今日も頑張るどぉー

島田市にある寝装寝具みやちさんのブログからは、
今週末に開催される「和座市」のご紹介。

毎月第三日曜日に開催されている恒例イベンンと「和座市」は、
寝装寝具みやちさんの店頭で開催されています。
毎回様々な店舗が出店されていて、
食べ物から小物の販売、体験イベントまで目白押しです!

今回はイ草を使ったミニコースター作りや、
とりっこ倶楽部ホシノさんの新メニューの販売、
寝装寝具みやちさんでも、小座布団作りの体験ができちゃったりします。

小座布団作りは少し時間がかかりますが、
中々出来ない体験なので是非参加してみてください。

雨天中止と言うことなので、今週末の天気が少し心配ですが、
そこはみんなでテルテル坊主を飾ってなんとかしましょう!

詳しい情報はブログをご覧ください。

http://futtonnda.blogspot.jp/2013/04/21no08.html

================================

今後もFM島田からeコミュニティしまだに関する様々な情報を発信していきます。
おびりあにある「おびすた」からの放送なので、ぜひ顔を見に来てくださいね~!

“あなたのブログが、
 ラジオで紹介されるかもっ!!”
  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 18:25Comments(0)ラジオ

2013年04月09日

気になるブログをご紹介!記事とコメントで交流!?

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

今回は気になるブログをご連絡します!

◆yoo-sannの日記

主に流木を使って花器台を作っているyoo-sannの日記で気になったのが・・・
ずばりブログ閲覧者参加型「花器台」作り!

と言っても、そんなしっかりした名前の企画があったわけではないのですが・・・

実はこちらのブログで、
「大雨を前にこの流木の花器台はどう仕上げよう?」
というタイトルの記事が上がっていていました。

http://d.hatena.ne.jp/yoo-sann/20130406/1365211110



この記事のタイトルどおり、
花器台に仕上げる前の流木写真が掲載されているのですが、
その仕上げ方の意見をコメントから拾い上げて作られていました!

ブログを見ている方の意見は、年輪の形が好評だったため、
年輪を活かす加工でという流れに!
さらに翌日早速更新がありました。

http://d.hatena.ne.jp/yoo-sann/20130407/1365315817



今度は実際に加工した写真が公開!
ブログ内でも「ブロ友」の意見を聞いて、今回は全面無着色で纏めてみました。
とあり、ブログの運営と閲覧者とでやり取りが実現していて面白かったです。

その後も数回に渡り修正や意見を聞かれていましたが、
eコミュニティしまだの他のブログでも、
このようなやり取りが増えて行くと楽しそうですね。

みなさんも閲覧者に投げかけてみるようなブログを書いてみてはどうでしょうか?  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 15:00Comments(0)しまだのあれこれ

2013年04月05日

先のイベントから近くのイベント、ちょっと覗いてみちゃいましょう

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

本日はちょっと気が早いですが11月に開催される大きなイベントと、
再来週開催されるイベントをご紹介~♪

川根町笹間地区の交流センターささまさんのブログから
「国際陶芸フェスティバル in ささま」

11月22日・23日・24日の3日間で開催されるイベントで、今回が第2回開催!
昨日4月4日には実行委員会も開催されました!

本日4月5日の朝刊にも市長への訪問の様子が掲載されていましたよ~



ホームページも本日からリニューアル、
今後イベント情報などが更新されていくのでチェックですよ~

 ◆交流センターささま
 http://sasama.eshizuoka.jp/

 ◆国際陶芸フェスティバル in ささま
 http://www.icaf.jp/

コワーキングスペースミラクルさんからは
「ミラクルビジネス実践会」

中小企業や個人事業主を対象とした、ビジネスに関するセミナーが開催。

中小企業や個人事業主が直面するパイの奪い合いから抜け出す為の解決法!!
自然と行動、実践のスピードが加速される○○○と○○が握手する状態とは?!
実践ノウハウを自分に置き換え、実践しコツをつかんでいきましょう!

ブログでは、前回の様子や詳細も公開中。
さらにFacebookを活用されている方は、Facebookページに「いいね」を押すと
500円引きで受講が可能ですよ~♪

まずはブログをチェックしてみましょう。

 ◆コワーキングスペースミラクル
  http://ameblo.jp/coworking-miracle/entry-11503850265.html  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 10:48Comments(0)イベントの紹介・告知

2013年04月03日

eコミトピックス情報を発信

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

さて、今回はeコミュニティしまだのトピックス情報をお届けします。

==========
TOPICS ①
==========
・いよいよ登場お雛様、仕舞う時期に気を付けて!

島田の和菓子屋「宝家」さんからは、
おひなさまのお飾りの様子が掲載!



ひな祭りって3月では?という方もいるかと思いますが、
この辺では1月遅くて4月にひな祭りです。

みなさんのお家では雛段をちゃんと出していますか?
やっぱりしっかりと飾ると綺麗でいいものですよ。
準備や片付けは大変ですが、1年に1回ですし楽しみながらやっちゃいましょう!

 ◆宝家
 http://takaraya.eshizuoka.jp/e1029773.html

==========
TOPICS ②
==========
・ひな祭りにはやっぱりチラシ寿司

お蕎麦の蕎ノ字さんのブログからもひな祭り情報、
こちらではお店の定休日&お鮨に合わせて1日早いひな祭り。

美味しそうなバラちらし寿司と一緒に、
楽しそうなお子さんの写真も見れますよ~♪

さらに雛段にはビールと煮着けの写真が・・・・



こんなひな祭りもありですかね!

 ◆蕎ノ字
 http://sasama.eshizuoka.jp/e1020233.html

eコミしまだトップページ「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」の
各情報は、毎週更新を行っています。

月曜日がトピックスの更新タイミングなので、
週のはじめは情報チェックです!  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 11:33Comments(0)eコミ島田情報