QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ

2014年02月07日

【開催します】出張FNC!市民活動のための専門相談会※3団体限定 

島田市の市民活動をもっと元気に!様々な活動やNPOを支援するための「市民活動のたえの専門相談会」を2月と3月に開催します!!




個別相談にのってもらえるのは、
静岡県のNPO支援施設「ふじのくにNPO活動センター」の、千野和子さん。

こんな悩みありませんか?
  ↓↓↓

市民活動を始めてみたいんだけど手続きが…
活動の資金の確保で悩んでいるんですが…。
私の活動はNPO?株式会社?どっち?
いま、運営で困っていることがあるんだけど?


  ↑↑↑
などなど、様々な疑問や悩みにお答えします!

12月も1月も割とすぐに定員いっぱいになりましたので、お早目のお申し込みをお願いいたしますicon21icon21

※14:00~17:00の間で、
 3団体のみ50分ずつの個別相談制となります。

※3団体の申込みがいっぱいになり次第受付終了となります。

========
日時
========
2月26日(水)14:00~17:00
3月13日(木)14:00~17:00


========
お申込み
========
<メールで申込>
希望の回(14:00~、15:00~、16:00~)、所属団体名、参加者名、人数、住所・年齢、連絡先、メールアドレスを記入して
seminar@cms.or.jp までお送りください。

<電話かF A Xで申込>
所属団体名、代表者名、人数、住所・年齢、連絡先、メールアドレスを
0547-35-0018 (電話ファックス共通)事務局までお伝えください。

==============
開催場所、問合せ
==============
開催場所は、
NPO法人クロスメディアしまだ

〒427-0029 静岡県島田市日之出町2-3
tel&fax:0547-35-0018
公式サイト:http://www.cms.or.jp/

気軽に相談をして、市民活動の悩みを解決しましょう!
  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 11:38Comments(0)島田まるごと元気セミナー2013

2013年12月13日

今日から3日間!島田は「とくとく」なんです!

みなさん、こんにちは~face22

昨日から今週末にかけて、今年一番の寒波が来てるそうですemoji21icon10

忘年会シーズン、夜遅くまで出かけている方も多いと思いますが、寒さ対策はちゃんとして出かけましょうねface03icon22

さて、今日の朝刊折込チラシに”SHIMADA とくとくマップセール”のチラシが入っているのは見ましたか?

12月13日年金支給日連動企画として、本日12月13日~15日までの3日間セールを開催しますemoji08emoji08
年金を支給されているシニアの方だけでしょ?…と思いきや、誰でも特典を受けられるんですよ~face05

対象のお店には、緑色ののぼり旗が立っていますので、チラシを持って、島田の街を歩いてみましょうface21emoji08

特典を受ける際には、”チラシを見ました”とお店の人に伝えてくださいicon14

◆とくとくマップチラシ(クリックで拡大)
 ↓↓





ちなみに…私たちNPO法人クロスメディアしまだでも、特典ではないんですが、「市民活動応援します」と載せてもらっています155
市民活動をサポートする無料相談会の開催や、相談窓口を開設していますので、何かやりたいけど悩んでいる方、疑問ある方等、お気軽にご相談くださいface15

■専門相談会
日時:2014年1月17日(金)
講師:千野 和子さん(ふじのくにNPO活動センター相談員)
時間:13:00~・14:00~
会場:NPO法人クロスメディアしまだ事務局
※1団体50分の個別相談、予約制

■市民活動サポート窓口
相談日:火曜~金曜
時間:13:00~16:00
会場:NPO法人クロスメディアしまだ事務局
※事前にご一報ください
※当事務局スタッフがおこたえします

◆専門相談会チラシ(クリックで拡大)
 ↓↓
  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 11:41Comments(0)島田まるごと元気セミナー2013

2013年12月02日

「キミ達を取材したい!」静岡新聞支局長セミナー開催!

こんにちは。
今日は皆さんの悩みを解決する一つのセミナーを紹介します。
 ↓ ↓ ↓


題して、
キミ達を取材したい!
静岡新聞「現役」島田支局長に聞く、
取材したくなる活動とは??


という講座。
私たちNPO法人クロスメディアに寄せられる相談として、
どう情報を発信したらいいの?という悩みが多いです。
チラシやポスターや口コミなどもありますが、
やっぱり、新聞やテレビへで紹介してもらえることが一番効果的ではないでしょうか?

でも……、
どうすれば新聞で活動を紹介してもらえるの??

その答えは……、
直接、新聞の支局長に聞いてみよう!!
という取組。

幸い、静岡新聞は、島田市にも支局があり、
情報を伝えることができる環境があるんです。

まずは、支局長と知り合って、
どんな活動だったら、どう紹介してもらえるのかを
聞いてみませんか??




========
概要
========
12/6(金) 情報発信セミナー
    ”キミ達を取材したい!”
講師: 鈴木 誠之さん 
     (静岡新聞 島田支局長)
時間:18:30~20:30
    (定員20名)

========
お申込み
========
<メールで申込>
希望の会、所属団体名、代表者名、人数、住所・年齢、連絡先、メールアドレスを記入し
seminar@cms.or.jp までお送りください。

<電話かFAXで申込>
希望の会、所属団体名、代表者名、人数、住所・年齢、連絡先、メールアドレスを記入し
0547-35-0018 までお知らせください。

<facebookで申込>
こちらのイベントページから
お申込みください!
https://www.facebook.com/events/671645902857570/?ref_dashboard_filter=upcoming


==============
お問い合わせ
==============
NPO法人クロスメディアしまだ

〒427-0029 静岡県島田市日之出町2-3
tel&fax:0547-35-0018

公式サイト:http://www.cms.or.jp/  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 11:03Comments(0)島田まるごと元気セミナー2013

2013年11月05日

市民活動の悩みを解決しよう!専門相談セミナーお知らせ

NPO法人クロスメディアしまだ大石です。

市民活動のための専門相談セミナーについてお知らせいたします。

島田市の市民活動をもっと元気に!をテーマに、様々な活動やNPOを支援するための「市民活動のための専門相談会」を開催します。NPOが抱える課題や解決に、その分野の専門家がお答えします。ぜひご活用ください。

NPO専門相談会
<法人設立・団体運営などの悩み>
NPO法人や認定NPO法人の設立申請のしかたや、法人格の有無にかかわらず、組織運営や資金の確保、会計などの相談に応じます。県のNPO支援センターから相談支援の専門家に島田に出張していただき、島田のNPOの悩みにお答えします。

「NPO法人を立ち上げようと思うんだけど、メリットや手続きって?」
「事業拡大のため資金が必要だけど、何かいい手はない?」
「企業のCSRの一つとして地域活動をしたいが、協働してくれるNPOは無いか?」

相談日:11/27(水)
相談対応:千野和子さん(ふじのくにNPO活動センター相談員)
時間:13:00~16:00(3団体の予約制)

情報発信セミナー
<新聞での情報発信>
キミ達を取材したい!
静岡新聞“現役”支局長が取材したくなる市民活動って?

「この活動、どうすれば記事になるの?」
「どんな基準で取材先を決めているの?」
「そもそも新聞ってどんな仕組み?」
新聞にどうしたら取り上げてもらえるのか、という相談をしばしば受けることがあります。
それなら、第一線の静岡新聞“現役”支局長に聞いてしまえばいいじゃん!!!
ということで今回のセミナーを開催します。
市民活動の情報発信の悩みを解決しよう。

開催日:11/6日(金)
相談対応:静岡新聞社島田支局長 鈴木誠之氏
時間:18:30~20:30(定員20名)

===================================
いずれの専門相談も以下にてお申込み下さい
===================================
【地図・開催場所】
〒427-0029 静岡県島田市日之出町2-3
NPO法人クロスメディアしまだ
※参加数により会場が変更となる場合があります
※参加費無料

【申込み・問合せ】
以下の電話・ファックス・メールにて必要事項(住所・氏名・年齢・電話番号)を事務局までお伝えください。
NPO法人クロスメディアしまだ
電話・ファックス:0547-35-0018
メール:seminar@cms.or.jp
ホームページhttp://www.cms.or.jp/

====================================

<市民活動相談窓口のご案内>
市民活動をサポートする相談窓口を開設しています。ボランティアグループ、地域団体、サークル、個人など、市民活動に取り組んでいる皆様のご相談におこたえします。コーディネーター(NPO法人クロスメディアしまだスタッフ)がおこたえします。

相談日:火曜~金曜
時間:13:00~16:00の随時(事前にご一報ください)


PS)
本日、FM島田「マイホームタウン島田」でもご紹介させて頂きました。
  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 15:07Comments(0)島田まるごと元気セミナー2013