2014年12月19日
【KOLABO2】開催決定しました!!
みなさん、こんにちは☆
毎日、寒い日が続いていますが、風邪ひいてませんか!?
冬休みも間近、体調管理には注意しましょうね(^^)
さて、今日は来年1月に開催される【KOLABO2】のお知らせです☆
昨年に引き続きの2回目の開催!!
今年のテーマは【伝える力はオンナの力】ですよ(^^)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


日々子育てされている皆様、普段子育て情報はどうやって集めてますか?
ネット?雑誌?新聞?それともクチコミ?
自分で情報発信はしていますか?
情報があふれる現代社会の中で、子育て情報の受け方、伝え方を一緒に考えてみませんか?
魅力的に発信を続ける方々のお話しを聞いて、伝え方受け方の両方について考え、楽しい子育てのヒントを見つけましょう!!
1月21日(水)13:00~15:10(12:30~受付)
島田市民総合施設プラザおおるり
子育てからつながっていく地域のつながりは、とてもハッピーな日常。
地域全体の子育て支援団体の活動を知り、お互いが協力し、情報を得られたら子育てはもっと楽しくなります。
地域の子育て環境の向上やコミュニティ活性化をはかり、“地域の子育て力”を高めましょう!
全体テーマ 「伝える力はオンナの力」
第1部 基調講演 お母さんはすごい!を全国へ。
お母さん業界新聞の事例から
講師 藤本裕子氏
(お母さん業界新聞 編集長)
1956年福岡県久留米市出身、神奈川県横浜市在住。全日空客室乗務員として勤務後結婚、3女を出産。
子育てをしながら慶應義塾大学経済学部を卒業。1989年『トランタン新聞』創刊。
1995年トランタンネットワーク新聞社設立。
2008年「お母さん大学」開校と同時に、全国400人のお母さん記者と一緒に『お母さん業界新聞』(10万部)を制作・発行。
「お母さん」であることの喜び、子育ての素晴らしさを伝えるため、情報発信や場づくりなど精力的に活動中。
著書「百万母力」「はじめての日」、藤本作詩のCD「はじめての日」(歌ダ・カーポ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2部 シンポジウム 伝える力はオンナの力
子育て情報の効果的な伝え方・受け取り方を考える
コーディネーター
東海大学広報メディア学科教授 河井孝仁氏
1958年静岡県生まれ。1972年静岡県庁入庁。2004年、財団法人静岡総合研究機構派遣を経て、
2005年東海大学 文学部広報メディア学科准教授、2010年から現職。
日本広報学会常任理事、総務省地域情報化アドバイザー、静岡県分野別広報アドバイザー、静岡県ICTコーディネーターなど多数。
NPO法人クロスメディアしまだ副理事長。
著書『シティプロモーション 地域の魅力を創るしごと』、『地域を変える情報交流 創発型地域経営の可能性』、『地域メディアが地域を変える』他多数。
アドバイザー お母さん業界新聞編集長 藤本裕子氏
パネラー
お母さん業界新聞静岡・島田版編集長 杉本真美氏
島田市出身。自身もカラーセラピストでありながら、お母さん業界新聞島田版を毎月発行。
独自の目線で手渡しをモットーにお母さんはすごい!を伝えている。
3日間で10,000人が参加した島ママDreamマーケットやみらぼく島田など精力的に活動中。
2児の母。
NPO法人はままつ子育てネットワークぴっぴ理事長 原田博子氏
浜松への転居を契機に育児サークル、市民活動に関わり、2004年に浜松子育てネットワークPippi“ぴっぴ”を結成。2006年NPO法人はままつ子育てネットワークぴっぴを設立する。浜松市と市民協働による子育てポータルサイト“ぴっぴ”(月9万人の訪問者)の運営、ハローワーク浜松マザーズコーナーと共に再就職に必要な保育情報提供などの相談を行うなど、子育て中の親の視点を通して事業に関わりを持っている。平成20年度 静岡県男女共同参画社会づくり活動に関する知事褒賞受賞。
NPO法人クロスメディアしまだ事務局長・タウンマネージャー 兒玉絵美
島田市出身。大学卒業後川根町商工会(現島田市商工会)に勤務。イベントの企画運営、経営革新の認定、農商工連携事業に携わる。2012年3月に同商工会退社。現在はNPO法人クロスメディアしまだ理事兼事務局長としてこどもわくワーク・婚活支援・中心市街地活性事業などを行う。
静岡県タウンマネージャー協会会長。
1児の母でありシングルマザー。
毎日、寒い日が続いていますが、風邪ひいてませんか!?
冬休みも間近、体調管理には注意しましょうね(^^)
さて、今日は来年1月に開催される【KOLABO2】のお知らせです☆
昨年に引き続きの2回目の開催!!
今年のテーマは【伝える力はオンナの力】ですよ(^^)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


日々子育てされている皆様、普段子育て情報はどうやって集めてますか?
ネット?雑誌?新聞?それともクチコミ?
自分で情報発信はしていますか?
情報があふれる現代社会の中で、子育て情報の受け方、伝え方を一緒に考えてみませんか?
魅力的に発信を続ける方々のお話しを聞いて、伝え方受け方の両方について考え、楽しい子育てのヒントを見つけましょう!!
1月21日(水)13:00~15:10(12:30~受付)
島田市民総合施設プラザおおるり
子育てからつながっていく地域のつながりは、とてもハッピーな日常。
地域全体の子育て支援団体の活動を知り、お互いが協力し、情報を得られたら子育てはもっと楽しくなります。
地域の子育て環境の向上やコミュニティ活性化をはかり、“地域の子育て力”を高めましょう!
全体テーマ 「伝える力はオンナの力」
第1部 基調講演 お母さんはすごい!を全国へ。
お母さん業界新聞の事例から
講師 藤本裕子氏
(お母さん業界新聞 編集長)
1956年福岡県久留米市出身、神奈川県横浜市在住。全日空客室乗務員として勤務後結婚、3女を出産。
子育てをしながら慶應義塾大学経済学部を卒業。1989年『トランタン新聞』創刊。
1995年トランタンネットワーク新聞社設立。
2008年「お母さん大学」開校と同時に、全国400人のお母さん記者と一緒に『お母さん業界新聞』(10万部)を制作・発行。
「お母さん」であることの喜び、子育ての素晴らしさを伝えるため、情報発信や場づくりなど精力的に活動中。
著書「百万母力」「はじめての日」、藤本作詩のCD「はじめての日」(歌ダ・カーポ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2部 シンポジウム 伝える力はオンナの力
子育て情報の効果的な伝え方・受け取り方を考える
コーディネーター
東海大学広報メディア学科教授 河井孝仁氏
1958年静岡県生まれ。1972年静岡県庁入庁。2004年、財団法人静岡総合研究機構派遣を経て、
2005年東海大学 文学部広報メディア学科准教授、2010年から現職。
日本広報学会常任理事、総務省地域情報化アドバイザー、静岡県分野別広報アドバイザー、静岡県ICTコーディネーターなど多数。
NPO法人クロスメディアしまだ副理事長。
著書『シティプロモーション 地域の魅力を創るしごと』、『地域を変える情報交流 創発型地域経営の可能性』、『地域メディアが地域を変える』他多数。
アドバイザー お母さん業界新聞編集長 藤本裕子氏
パネラー
お母さん業界新聞静岡・島田版編集長 杉本真美氏
島田市出身。自身もカラーセラピストでありながら、お母さん業界新聞島田版を毎月発行。
独自の目線で手渡しをモットーにお母さんはすごい!を伝えている。
3日間で10,000人が参加した島ママDreamマーケットやみらぼく島田など精力的に活動中。
2児の母。
NPO法人はままつ子育てネットワークぴっぴ理事長 原田博子氏
浜松への転居を契機に育児サークル、市民活動に関わり、2004年に浜松子育てネットワークPippi“ぴっぴ”を結成。2006年NPO法人はままつ子育てネットワークぴっぴを設立する。浜松市と市民協働による子育てポータルサイト“ぴっぴ”(月9万人の訪問者)の運営、ハローワーク浜松マザーズコーナーと共に再就職に必要な保育情報提供などの相談を行うなど、子育て中の親の視点を通して事業に関わりを持っている。平成20年度 静岡県男女共同参画社会づくり活動に関する知事褒賞受賞。
NPO法人クロスメディアしまだ事務局長・タウンマネージャー 兒玉絵美
島田市出身。大学卒業後川根町商工会(現島田市商工会)に勤務。イベントの企画運営、経営革新の認定、農商工連携事業に携わる。2012年3月に同商工会退社。現在はNPO法人クロスメディアしまだ理事兼事務局長としてこどもわくワーク・婚活支援・中心市街地活性事業などを行う。
静岡県タウンマネージャー協会会長。
1児の母でありシングルマザー。
2014年12月12日
☆こどもわくワーク絵日記大賞決定☆
みなさんこんにちは!!
8月のこどもわくワークに参加してくれた子どもたちが送ってくれた絵日記を島田信用金庫さんの本店にて掲示させていただいておりました。
まちのみなさんの投票によって選ばれた大賞受賞者は…

お茶の郷でお仕事をしてくれた大津小学校の池田佳央さんです
!!
高学年部門では、第二小学校の安田濡里さんが大賞を受賞しました
!
:大賞:
池田佳央さん(大津小学校)
安田濡里さん(第二小学校)
:事務局長賞:
小山颯大くん(第三小学校)
小林侑生くん(六合東小学校)
:入賞:
松下 芽生さん(大津小学校)
藤田琉美菜さん(初倉南小学校)
おめでとうございます☆お仕事が楽しかった様子、むずかしかったことなど、一生懸命書いてくれて私たちもとってもうれしいです!
受賞した皆さんには図書カードをプレゼントいたします!
絵日記大賞に応募してくれた約50名の皆さんには、参加賞をお贈りさせていただきます☆
受賞作品は、FBページからご覧になれます!
ぜひ、【いいね!】を押して、わくワークの新着情報をゲットしてください☆☆
こどもわくワークFBページ:https://www.facebook.com/pages/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF-kodomo-wakuwork/187511414785151
自分のお店を開いて、これからもずっと思い出の夏となっていたらいいな
!
こどもわくワークは、島田の子ども達の未来のため、そして街の未来のために今後も続けていく取り組みです
今後ともご参加・ご協力の程よろしくお願い致します。
8月のこどもわくワークに参加してくれた子どもたちが送ってくれた絵日記を島田信用金庫さんの本店にて掲示させていただいておりました。
まちのみなさんの投票によって選ばれた大賞受賞者は…


お茶の郷でお仕事をしてくれた大津小学校の池田佳央さんです

高学年部門では、第二小学校の安田濡里さんが大賞を受賞しました

:大賞:
池田佳央さん(大津小学校)
安田濡里さん(第二小学校)
:事務局長賞:
小山颯大くん(第三小学校)
小林侑生くん(六合東小学校)
:入賞:
松下 芽生さん(大津小学校)
藤田琉美菜さん(初倉南小学校)
おめでとうございます☆お仕事が楽しかった様子、むずかしかったことなど、一生懸命書いてくれて私たちもとってもうれしいです!
受賞した皆さんには図書カードをプレゼントいたします!
絵日記大賞に応募してくれた約50名の皆さんには、参加賞をお贈りさせていただきます☆
受賞作品は、FBページからご覧になれます!
ぜひ、【いいね!】を押して、わくワークの新着情報をゲットしてください☆☆
こどもわくワークFBページ:https://www.facebook.com/pages/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF-kodomo-wakuwork/187511414785151
自分のお店を開いて、これからもずっと思い出の夏となっていたらいいな

こどもわくワークは、島田の子ども達の未来のため、そして街の未来のために今後も続けていく取り組みです

今後ともご参加・ご協力の程よろしくお願い致します。
2014年08月21日
★こどもわくワーク いよいよ今日から始まりました!★
いよいよ今週の木曜日からこどもわくワークが開催されます!いろんなことが過去最大級!!リアルキッザニアとしても、日本最大級の規模での開催です!
8月23日の16:00から、島田市帯通りにて開催されるしまだ元気市・夕涼み市にてキッズDreamマーケットが開催されます!
こちらは、小学校高学年の子供たちが”島ママDream”の作家さん達からモノづくりや、サービス、技術等を学び、商品・看板作り・値段設定・販売・収支報告までぜ~んぶ子どもが自分自身でこなるプロジェクトです!
元気市にて、夢の自分のお店を出店します!子ども達がキラキラ働く姿を是非ご覧ください!
16:00から一時間、岩井屋さんで低学年向けの職業体験も開催しております!皆様ぜひお越し下さい。


8月23日の16:00から、島田市帯通りにて開催されるしまだ元気市・夕涼み市にてキッズDreamマーケットが開催されます!
こちらは、小学校高学年の子供たちが”島ママDream”の作家さん達からモノづくりや、サービス、技術等を学び、商品・看板作り・値段設定・販売・収支報告までぜ~んぶ子どもが自分自身でこなるプロジェクトです!
元気市にて、夢の自分のお店を出店します!子ども達がキラキラ働く姿を是非ご覧ください!
16:00から一時間、岩井屋さんで低学年向けの職業体験も開催しております!皆様ぜひお越し下さい。


2014年07月16日
◆こどもわくワーク◆キッズDreamマーケット募集期間延期と申込方法変更のお知らせ
台風8号の影響で学校を通じてのチラシの配布に遅れが発生している学校がございます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
今週中には全ての小学校に配布されると思いますのでお待ちください。
今週18日までを申込期限としておりましたキッズDreamマーケットですが、申込期間を7月24日(木)の正午までに延期とさせていただきます。
尚、お申込み条件に「2人1組でも応募」としておりましたが、「お1人での応募も可」とさせていただきます。
たくさんのご応募お待ちしております!!
※”キッズDreamマーケット” チラシ日程誤りについて
チラシ掲載で、STEP2”8月6日(火)”と記載されていますが、正しくは”8月5日(火)”です。
訂正して、お詫び申し上げます。
NPO法人クロスメディアしまだ(お問い合わせ:0547-35-0018)
お仕事選びはこちらから
▼公式サイト▼
http://kodomo-wakuwork.com/
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
今週中には全ての小学校に配布されると思いますのでお待ちください。
今週18日までを申込期限としておりましたキッズDreamマーケットですが、申込期間を7月24日(木)の正午までに延期とさせていただきます。
尚、お申込み条件に「2人1組でも応募」としておりましたが、「お1人での応募も可」とさせていただきます。
たくさんのご応募お待ちしております!!
※”キッズDreamマーケット” チラシ日程誤りについて
チラシ掲載で、STEP2”8月6日(火)”と記載されていますが、正しくは”8月5日(火)”です。
訂正して、お詫び申し上げます。
NPO法人クロスメディアしまだ(お問い合わせ:0547-35-0018)
お仕事選びはこちらから
▼公式サイト▼
http://kodomo-wakuwork.com/
2014年05月09日
夏のこどもわくワーク 開催決定!
みなさんこんにちは!!こどもわくワーク次回開催が決定いたしました!
次回は夏休み!なんと、1週間にわたっての開催です
ただいま、子どもを受け入れてくださる協力店舗さま・企業さまを大募集しております

あなたのお店や会社も、こどもわくワークに参加して、こどもの未来の夢を応援してみませんか?
こどもわくワークに賛同していただける方、また、このお店はおすすめだから紹介するよ!といったお声もお待ちしております。
ぜひお気軽に、NPO法人クロスメディアしまだまでお問い合わせください。
以下、開催概要です。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
地域全体で子どもの未来を応援しよう
「こどもわくワーク」
こどもわくワークとは、静岡県島田市内の商店街店舗・公共施設・企業などで、子どもが実際のお仕事体験をするリアルキッザニアです。
お仕事体験後は、島田信用金庫本店へ移動し、お給料である疑似通過“わくマネー”をもらい、
擬似通過を参画店舗・企業にて使うことで、児童が働く意味や地域の魅力を知り自立性を高めるとともに、家族みんなで地域商業を応援するサポーターをつくります。
こどもにとっては、初めてのお仕事。どんなお仕事でも、素直な心で、たくさんのことを学び、一生懸命がんばります。
お仕事体験後、将来はこのお店で働きたいですと教えてくれる児童がたくさんいます
また、地域に根付いて活躍しているお店を知ることで、自分の働いたお店・地元への愛情も家族共に深くなり、より良い関係性を創出できるのが“こどもわくワーク”です!
みなさまのご参加、お待ちしております!!
少しでも興味をもっていただけましたら、ぜひご連絡ください。
開催概要
開催日:平成26年8月21日(木)~8月27日(水)
会 場:島田市内の商店街店舗、企業、公共施設
対象者 :島田市内の小学生
主 催:静岡県(子どもと母親の地域商業自分ごと化プロジェクト)
企画運営:NPO法人クロスメディアしまだ
お問い合わせ:0547-35-0018(NPO法人 クロスメディアしまだ)
次回は夏休み!なんと、1週間にわたっての開催です



あなたのお店や会社も、こどもわくワークに参加して、こどもの未来の夢を応援してみませんか?
こどもわくワークに賛同していただける方、また、このお店はおすすめだから紹介するよ!といったお声もお待ちしております。
ぜひお気軽に、NPO法人クロスメディアしまだまでお問い合わせください。
以下、開催概要です。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
地域全体で子どもの未来を応援しよう

こどもわくワークとは、静岡県島田市内の商店街店舗・公共施設・企業などで、子どもが実際のお仕事体験をするリアルキッザニアです。
お仕事体験後は、島田信用金庫本店へ移動し、お給料である疑似通過“わくマネー”をもらい、
擬似通過を参画店舗・企業にて使うことで、児童が働く意味や地域の魅力を知り自立性を高めるとともに、家族みんなで地域商業を応援するサポーターをつくります。
こどもにとっては、初めてのお仕事。どんなお仕事でも、素直な心で、たくさんのことを学び、一生懸命がんばります。
お仕事体験後、将来はこのお店で働きたいですと教えてくれる児童がたくさんいます

また、地域に根付いて活躍しているお店を知ることで、自分の働いたお店・地元への愛情も家族共に深くなり、より良い関係性を創出できるのが“こどもわくワーク”です!
みなさまのご参加、お待ちしております!!
少しでも興味をもっていただけましたら、ぜひご連絡ください。


開催日:平成26年8月21日(木)~8月27日(水)
会 場:島田市内の商店街店舗、企業、公共施設
対象者 :島田市内の小学生
主 催:静岡県(子どもと母親の地域商業自分ごと化プロジェクト)
企画運営:NPO法人クロスメディアしまだ
お問い合わせ:0547-35-0018(NPO法人 クロスメディアしまだ)
2014年05月02日
ZAZEN BOYS・eastern youthライブと静岡の音楽情報ポータルサイト【Beatfull】始動のお知らせ!
みなさんこんにちは☆☆事務局の大池です
今日は、FMしまださんのeコミラジオの日!
今日は私が所属する制作集団OUT OF PLACEが企画しているライブイベントの紹介と、最近解禁された、静岡県の音楽情報ポータルサイト”Beatfull(ビートフル)”の紹介をさせてもらいました。
実は私、3年前よりイベント企画のオーガナイザーとしても活動しています。東京にいた頃、DJやイベントのアシスタント等を長年していた経験から自分でもやってみたくなり、同じく東京で修行をつんだ映像クリエイターとレコーディングエンジニアの仲間と静岡を中心に活動しています。
そんな私たちが、10代のころから熱狂していた、大好きなバンドさんを静岡に呼ぶことができました。
どんな場所でも命を燃やしてライブをしてくれる2バンドですが、そんな彼らのライブを体感し暮らしてきた私たちも命をかけて大切にこのライブを企画しました。たくさんのお客さまの歓声の中、清水でZAZEN BOYSとイースタンユースを迎えたいです。静岡も、地方もすごいじゃんって思ってもらいたいです。
ご興味のある方はぜひお越しくださいね♫
【思いがけない夜 vol.4】
日程:2014年6月28日(土)
出演:ZAZEN BOYS、eastern youth
料金:前売3500円 当日:3800円 (+1Drink)
開場:17:00 / 開演:18:00
会場:清水Sound Shower Ark
(URL:http://www.ark-soundshower.jp/)
主催:OUT OF PLACE
チケットINFO:
チケットぴあ ( TEL : 0570-02-9999 Pコード : 229-410 )
お問い合わせ:info@out-of-place.com(担当:大池・山岸)


さてさて!!お次!!
今日は静岡の音楽情報を網羅したミュージックモール「Beatfull / ビートフル」!!
静岡のイベントや、ゆかりのあるアーティスト、とことん静岡にフォーカスした音楽サイトとなっています。
これはすごい!こんなサイト待ってたの!!おしゃれで見やすい、自分の嗜好に合わせて楽しめます。
百聞は一見にしかず!早急に見て欲しいです!!
→http://www.beatfull.jp/
無料で登録できて、ご自分のイベントの告知ツールとして活用するもよし、
週末遊ぶイベントをチェックするもよし、
好きなアーティストのインタビューを深く読み込むもよし、
ライブレポートを読むもよし(お客さんのスナップに友達がのっているかも?!)!!
ちゃっかり、私たちのイベントも掲載させてもらっています(検索してミテネ☆)
このサイトを運営しているのは、私の同級生の杉山君です。彼はオーガナイザーの先輩であり、デザイナーでもあり、とにかくとても尊敬しています。
このサイト、すごくなっていく予感がヒシヒシとしますね!!
リスナー、イベンター、アーティストのみなさん!!ぜひぜひご覧下さいね!!!!!!


今日は、FMしまださんのeコミラジオの日!
今日は私が所属する制作集団OUT OF PLACEが企画しているライブイベントの紹介と、最近解禁された、静岡県の音楽情報ポータルサイト”Beatfull(ビートフル)”の紹介をさせてもらいました。
実は私、3年前よりイベント企画のオーガナイザーとしても活動しています。東京にいた頃、DJやイベントのアシスタント等を長年していた経験から自分でもやってみたくなり、同じく東京で修行をつんだ映像クリエイターとレコーディングエンジニアの仲間と静岡を中心に活動しています。
そんな私たちが、10代のころから熱狂していた、大好きなバンドさんを静岡に呼ぶことができました。
どんな場所でも命を燃やしてライブをしてくれる2バンドですが、そんな彼らのライブを体感し暮らしてきた私たちも命をかけて大切にこのライブを企画しました。たくさんのお客さまの歓声の中、清水でZAZEN BOYSとイースタンユースを迎えたいです。静岡も、地方もすごいじゃんって思ってもらいたいです。
ご興味のある方はぜひお越しくださいね♫
【思いがけない夜 vol.4】
日程:2014年6月28日(土)
出演:ZAZEN BOYS、eastern youth
料金:前売3500円 当日:3800円 (+1Drink)
開場:17:00 / 開演:18:00
会場:清水Sound Shower Ark
(URL:http://www.ark-soundshower.jp/)
主催:OUT OF PLACE
チケットINFO:
チケットぴあ ( TEL : 0570-02-9999 Pコード : 229-410 )
お問い合わせ:info@out-of-place.com(担当:大池・山岸)


さてさて!!お次!!
今日は静岡の音楽情報を網羅したミュージックモール「Beatfull / ビートフル」!!
静岡のイベントや、ゆかりのあるアーティスト、とことん静岡にフォーカスした音楽サイトとなっています。
これはすごい!こんなサイト待ってたの!!おしゃれで見やすい、自分の嗜好に合わせて楽しめます。
百聞は一見にしかず!早急に見て欲しいです!!
→http://www.beatfull.jp/
無料で登録できて、ご自分のイベントの告知ツールとして活用するもよし、
週末遊ぶイベントをチェックするもよし、
好きなアーティストのインタビューを深く読み込むもよし、
ライブレポートを読むもよし(お客さんのスナップに友達がのっているかも?!)!!
ちゃっかり、私たちのイベントも掲載させてもらっています(検索してミテネ☆)
このサイトを運営しているのは、私の同級生の杉山君です。彼はオーガナイザーの先輩であり、デザイナーでもあり、とにかくとても尊敬しています。
このサイト、すごくなっていく予感がヒシヒシとしますね!!
リスナー、イベンター、アーティストのみなさん!!ぜひぜひご覧下さいね!!!!!!

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at
18:24
│Comments(0)
│メンバーの紹介│メンバー情報│eコミ島田情報│関係イベントの紹介│イベントの紹介・告知│しまだのあれこれ
2014年04月30日
新井深絵さんコンサート&音心オカリナ・ピアノコンサートのお知らせ
みなさんこんにちは☆今日は大雨ですね~。。。
音楽好きの私ですが、雨の日は特に集中して音楽がスっと心にはいってくるような気がします
そんなわけで今日は、コンサートの情報をお知らせします
まずは、ソウルゴスペルシンガーとしてご活躍中の”新井深絵さん”のコンサートのお知らせです
新井深絵さんは、2005年にはゴスペルアウォーズベストソリスト賞受賞し、ゴスペル、ジャズ、ポップス、演歌、民族古謡・・なんでも歌いこなす超実力派ミュージシャンです!
なんと!今回は島田商業高校音楽部の皆さんとの共演もあるとのこと!迫力ありそうですね~
こんな素晴らしい歌手の方の歌声を島田で聴けるなんて、もうこれは行くしかないですね!!
気になる詳細はこちらから▼
【心元気に…新井深絵コンサート】
✿日時:2014年6月4日(水) 開場:18:00 開演:18:30
✿料金:前売 2000円 / 当日 2500円 (学生:前売 1000円 / 当日 1500円)
✿開場:島田市地域交流センター 歩歩路ホール(静岡県島田市本通3-6-1 ・ 0547-33-1550)
※駐車場は「柳町駐車場」、「ぴ~ファイヴ」(有料)をご利用ください。
✿主催:(有)シー・フィールド 栗原開運堂
✿チケット予約/お問い合わせ
□シー・フィールド 栗原開運堂 0547-33-1666
□プラザおおるり 0547-36-7222
□歩歩路(ぽぽろ) 0547-33-1550

さあ!今日はもうひとつ音楽のお知らせです
アトリエえんさんでの、音心オカリナ・ピアノコンサートのお知らせです!
音心さんは、オカリナとピアノのアンサンブルユニット。2012年に第9回 ゴールドコンサートにて演奏賞を受賞されています。
オカリナとピアノの合奏ってどんな感じなんだろう?私のイメージでは、小高い丘で聴きたい。。楽しげですね!
えんさんのギャラリーでのコンサートということで雰囲気も抜群です!
こちらが詳細です!
【音心 オカリナ・ピアノコンサート】
✿日時:2014年5月24日(土) 開演:19:00
✿料金:2000円 (煎茶・和菓子付)
✿開場:煎茶茶房 アトリエえん ギャラリー(静岡県島田市河原2-19-10・ 0547-37-3775)
✿チケット予約/お問い合わせ
煎茶茶房 アトリエえん ギャラリー(静岡県島田市河原2-19-10・ 0547-37-3775)
音楽好きの私ですが、雨の日は特に集中して音楽がスっと心にはいってくるような気がします

そんなわけで今日は、コンサートの情報をお知らせします

まずは、ソウルゴスペルシンガーとしてご活躍中の”新井深絵さん”のコンサートのお知らせです

新井深絵さんは、2005年にはゴスペルアウォーズベストソリスト賞受賞し、ゴスペル、ジャズ、ポップス、演歌、民族古謡・・なんでも歌いこなす超実力派ミュージシャンです!
なんと!今回は島田商業高校音楽部の皆さんとの共演もあるとのこと!迫力ありそうですね~

こんな素晴らしい歌手の方の歌声を島田で聴けるなんて、もうこれは行くしかないですね!!
気になる詳細はこちらから▼
【心元気に…新井深絵コンサート】
✿日時:2014年6月4日(水) 開場:18:00 開演:18:30
✿料金:前売 2000円 / 当日 2500円 (学生:前売 1000円 / 当日 1500円)
✿開場:島田市地域交流センター 歩歩路ホール(静岡県島田市本通3-6-1 ・ 0547-33-1550)
※駐車場は「柳町駐車場」、「ぴ~ファイヴ」(有料)をご利用ください。
✿主催:(有)シー・フィールド 栗原開運堂
✿チケット予約/お問い合わせ
□シー・フィールド 栗原開運堂 0547-33-1666
□プラザおおるり 0547-36-7222
□歩歩路(ぽぽろ) 0547-33-1550

さあ!今日はもうひとつ音楽のお知らせです

アトリエえんさんでの、音心オカリナ・ピアノコンサートのお知らせです!
音心さんは、オカリナとピアノのアンサンブルユニット。2012年に第9回 ゴールドコンサートにて演奏賞を受賞されています。
オカリナとピアノの合奏ってどんな感じなんだろう?私のイメージでは、小高い丘で聴きたい。。楽しげですね!
えんさんのギャラリーでのコンサートということで雰囲気も抜群です!
こちらが詳細です!
【音心 オカリナ・ピアノコンサート】
✿日時:2014年5月24日(土) 開演:19:00
✿料金:2000円 (煎茶・和菓子付)
✿開場:煎茶茶房 アトリエえん ギャラリー(静岡県島田市河原2-19-10・ 0547-37-3775)
✿チケット予約/お問い合わせ
煎茶茶房 アトリエえん ギャラリー(静岡県島田市河原2-19-10・ 0547-37-3775)
2014年04月23日
★☆こどもわくワーク 絵日記大賞投票開始☆★
みなさんこんにちは!!
本日より島田信用金庫本店ロビーにて、
こどもわくワーク・絵日記大賞の投票が始まりました!!
19名の子ども達が一生懸命書いてくれたこどもわくワークの様子。
それぞれのお店の魅力や、こども達が感じたことがイキイキ描かれています
!!
ぜひ、島田信用金庫本店に投票にいらしてください!
みなさまの投票で絵日記大賞が決まります(*^。^*)



本日より島田信用金庫本店ロビーにて、
こどもわくワーク・絵日記大賞の投票が始まりました!!
19名の子ども達が一生懸命書いてくれたこどもわくワークの様子。
それぞれのお店の魅力や、こども達が感じたことがイキイキ描かれています

ぜひ、島田信用金庫本店に投票にいらしてください!
みなさまの投票で絵日記大賞が決まります(*^。^*)

【島田信用金庫本店にて】
4月23日~5月23日まで。
9:00~15:00(月曜~金曜)
4月23日~5月23日まで。
9:00~15:00(月曜~金曜)



2014年04月09日
こどもわくワーク☆絵日記募集中
こんにちは♫
先週末はこどもわくワークを開催し、街なかも賑いとても楽しい一日となりました☆ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
楽しかったり、むずかしかったり、最初は緊張したけど、だんだん声がでるようになったり、笑顔になったり、みんな一生懸命お仕事をがんばりましたね!
その様子をぜひ、絵日記に書いてクロスメディアしまだ事務局までお送りください(直接持ってきていただいてもOKです)!
参加されたお子さんが書いてくれた絵日記を、島田信用金庫にて展示し、街の皆さんに投票にて決定していただきます。
締切は、4月21日(月)必着です。
大賞には豪華景品があり、参加賞はご応募いただいた全員にさしあげますよ~☆
展示開始日はまた、こちらでお知らせさせていただきますね♫
どしどし、ご応募ください!
送付先▼
NPO法人クロスメディアしまだ
427-0029 静岡県島田市日之出町2-3
☎ 0547-35-0018
先週末はこどもわくワークを開催し、街なかも賑いとても楽しい一日となりました☆ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
楽しかったり、むずかしかったり、最初は緊張したけど、だんだん声がでるようになったり、笑顔になったり、みんな一生懸命お仕事をがんばりましたね!
その様子をぜひ、絵日記に書いてクロスメディアしまだ事務局までお送りください(直接持ってきていただいてもOKです)!
参加されたお子さんが書いてくれた絵日記を、島田信用金庫にて展示し、街の皆さんに投票にて決定していただきます。
締切は、4月21日(月)必着です。
大賞には豪華景品があり、参加賞はご応募いただいた全員にさしあげますよ~☆
展示開始日はまた、こちらでお知らせさせていただきますね♫
どしどし、ご応募ください!
送付先▼
NPO法人クロスメディアしまだ
427-0029 静岡県島田市日之出町2-3
☎ 0547-35-0018
2014年04月07日
春のこどもわくワーク★無事終了いたしました
みなさんこんにちは
先週末はこどもわくワークでした^^
66名の島田市内の小学1~3年生がお仕事をがんばりました!
子ども達の笑顔あふれる接客や、緊張した面持ちでお仕事に取り組む姿などにスタッフも胸を打たれました。
ワクママショップや午後のワークショップも盛り上がり、楽しく学べる1日になりました。
参加して頂いたみなさま、参画していただいたお店のみなさま、ありがとうございました!!
絵日記大賞もどしどしご応募してくださいね☆
こどもわくワークはまた夏にかえってきます!それまでどうぞお楽しみに!
最新情報はこちらからチェック!→http://kodomo-wakuwork.com/





先週末はこどもわくワークでした^^
66名の島田市内の小学1~3年生がお仕事をがんばりました!
子ども達の笑顔あふれる接客や、緊張した面持ちでお仕事に取り組む姿などにスタッフも胸を打たれました。
ワクママショップや午後のワークショップも盛り上がり、楽しく学べる1日になりました。
参加して頂いたみなさま、参画していただいたお店のみなさま、ありがとうございました!!
絵日記大賞もどしどしご応募してくださいね☆
こどもわくワークはまた夏にかえってきます!それまでどうぞお楽しみに!
最新情報はこちらからチェック!→http://kodomo-wakuwork.com/