QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ

2010年11月30日

【着火塾】石上亮さん新聞掲載

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

安寧の巣でおなじみの石上亮さんがリビング静岡で紹介されていました。


※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。

今回の記事は長編映画『J・Ⅳ・M~a great LOVE~』の完成披露上映会の時の様子です。

記事を書いたのはeコミメンバーでもある「ごきげんぱらぽん」さん
面白い記事をありがとうございます。

みのる座、島田を舞台として撮影された石上亮さんの映画「安寧の巣」も
現在ブログにて「安寧の巣」島田招致キャンペーンを実施中です。
あなたのコメントで安寧の巣を島田で上映しましょう!

「石上亮公式ブログ」
http://ameblo.jp/ishigami-ryo/

「ごきげんぱらぽん」
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/

「安寧の巣」
http://chakkainshimada.eshizuoka.jp/e656531.html  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 09:49Comments(3)新聞掲載

2010年11月29日

eコミ取材(金谷公民館まつりdeもっちー隊長)

eコミ取材(金谷公民館まつり)

こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人のオオイシです。

昨日は『金谷公民館まつり』が開催されました。

スタンプラリーあり、焼き芋あり、ステージ演奏や、体験コーナーなど、
たくさんのイベントが実施させていました。

************************************

場所:金谷公民館みんくる
日時: 11月27日(土)9:00~17:00
11月28日(日)9:00~15:00

************************************

eコミしまだメンバーの、
ボーイスカウト金谷1団は、ブーススペースで出展。
ボーススカウトの日頃の活動の報告を実施されていました。

素晴らしき出会い! - もっちー隊長のすかうティングブログ♪

もっちー隊長にお話を聞きながら、
ボーイスカウトの活動や内容を楽しく説明頂きましたicon12



テントや、望遠鏡など、
見ているだけで、テンションが上がりますface25



ボーイスカウトの活動に、
子供のころに憧れたのを思い出しました。

ボーイスカウトで学ぶことは、
仲間、社会、環境など、
ハートの部分はもちろんですが、
ロープワークや、アウトドア料理などもあります。

大人向けのセミナーとして実施しても、
十分に成立できる内容ですねface25
(ぜひ教えてほしいicon21




こちらは、今年の朝霧ジャンボリーでの静岡アイコンです。
eコミ登録メンバーの、
ふくろうおじさんこと、土屋誠一さんのサンドブラストによるもの。




ボーイスカウトの持つ、
独特のデザインスタイルは、
『古き良きアメリカ』を彷彿させる、
“かっこよさ”があります。

絶対に、
男の子ゴゴロがくすぐられますicon14icon14


また、
もっちー隊長にお話を聞く中で、

『ボーイスカウトの活動自体が、
自然の中で行うことが多く、なかなか、
一般の方の眼に触れることが少ない…
というお話がありました。

こういったブース展示もそうですが、
実際にもっちー隊長が実施されているように、
目に触れることが少ない分、
「ブログ」「ウェブ」を活用しての活動の報告や、
情報発信がとても重要な課題。


とても良い活動が、周知されずに埋もれてしまうのは、
もったいないですね!

島田市で少しでも有効に情報発信ができるように、
eコミしまだに求められる課題も学ばせて頂きました。


また
公民館まつりの入口には、
eコミ登録メンバーである、島田市青年サークルの、

クリスマスイベント「サンタクルッス」の告知が!


12月23日には、
島田市にサンタがやってくるんですよemoji21

きっと、
かなりのイケメンサンタが来るんじゃないでしょうかemoji13
楽しみですね!

島田市青年サークルさんは、
公民館まつりでは、餅つきイベントを実施されていました。


「金谷公民館まつり」は、
ステージ発表やイベントが盛りだくさんで、
公民館の中でたくさんのイベントが開催され
「こんなに広かったでした??」
と、思うくらい楽しみが満載でした。

出展者の方、関係者の方、お疲れ様でしたface01  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 11:30Comments(3)eコミ取材記録

2010年11月29日

eコミ取材(菜の花植えbyしまだ環境ひろば)

eコミ取材(金谷公民館まつり)

こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人のオオイシアルマです。

昨日、eコミ登録メンバーの、
『しまだ環境ひろば』による
“菜の花を育てて、見て、使って、楽しんで”
(島田市市民環境塾委託事業)
の、菜の花をコミュニティ農園に移植する作業が行われましたicon01

************************************

場所:しまだ環境ひろばコミュニティ農園
日時:11月28日(日)9:00~11:30

************************************

活動の概要・写真はこちら
↓↓↓
菜の花 6000鉢 移植完了! - 「しまだ環境ひろば」の日記
(eコミオオイシも載せて頂きありがとうございます)



作業としては、
軽く穴を掘り、
苗を植え、
土をかぶせ、水をかけます!



苗は小さく、かわいいface23

これが、大きくなって花を咲かせるんだなぁと思うと、
ちょっとした親心が芽生えてきます。
「美味しい天ぷら油になれよ~」
と思いながら、
一生懸命作業させていただきました。



来年の3月には、菜の花が咲き、
6月~7月には、刈り取りとなります。



菜の花は、
そのまま食べることもでき、
として食を助けることもでき、
その後は、燃料にも変わります。
循環型アイテムの象徴的存在icon09

さらに、
黄色い花は、見ていてもキレイface13


ただ単に「環境に優しい」というだけでは、
「街や人に優しい」とは言えないと思います。
どこかで負担を感じる部分があるかもしれません…face19

でも、
菜の花のように、
「景観がキレイで、そのくせ美味しい」って、
街にも人にも、イイですね。
楽しい気分にさせれられますicon14

来年の天ぷらは、
ウマイですよ~!!

出展者の方、参加者の方、来年が楽しみですね!  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 11:15Comments(2)eコミ取材記録

2010年11月29日

eコミ取材(BARBiE 親子三代ふれあいイベント)

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

先日の28日(日)に「BARBiE」さん主催の
親子三代ふれあいイベント」が開催されました!
子供だけでなく幅広く楽しめるよういろいろなブースを用意されていましたよ。

いろいろな無料ブースを準備して親子の方をお出迎えです。

食べ物の準備風景、手前の島田汁は無料でお代わり自由です!
他にもフランクフルトやジュースなども販売していて、
お昼過ぎには売り切れるものまでありました。



く~しゃやオリジナルコースターを作る体験コーナーあり!
お母さんたちも子供と一緒に楽しんでいました。
中にはお母さんたちが夢中になってしまう場面もface15



ヘアーアレンジの無料体験コーナーも好評で、大人も子供も髪型をいじってもらっていました。


BARBiEのメンバーと一緒にパラパラを踊るコーナー!
参加された子供たちも楽しそうに踊っていましたよ~


今回のイベントは静岡朝日テレビさんの番組で放送されます!
1月17日はぜひチェックしてください。

こういうイベントが多くなると楽しくなってきますね!
これからもいろんなイベントに潜入、参加していきますよface22

BARBiEさんの活動が気になった方は、
ぜひブログをチェックしてください。
http://ameblo.jp/mamitaka84/  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 10:11Comments(0)eコミ取材記録

2010年11月27日

eコミしまだフォトギャラリーのお知らせ

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人です。

川どめ夏祭りに行ったフォトコンテスト、その時に写真の展示場になった
「しまだフォトギャラリー」が復活します!

これからは、
みなさんからブログで紹介していただいた写真から、
案内人がピックアップして、
eコミュニティしまだサイトでも紹介していきます!



今回は写真をクリックすると、
メンバーのブログへ移動します!
面白い写真をブログでたくさん紹介してくださいね!face25

「しまだフォトギャラリー」に掲載する写真は、
eコミュニティしまだ登録メンバーの書かれたブログ記事の中から、
案内人のセレクトですface02

楽しいフォトから、
楽しい島田が、たくさん発信できると嬉しいですね。

11月30日~スタート予定です。どうぞ、お楽しみに!


<追記>
※ブログ記事の写真の使用NGという方は11月29日までに下記までご連絡ください。
※「フォトギャラリー」の掲載後の削除・変更も下記までご連絡ださい。
↓↓↓
-------------------------------------------
eコミュニティしまだ案内人
Mail:cms@e-com-shimada.jp
ブログ名を記載の上、メールにてお送りください。  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 09:00Comments(0)サイトについて

2010年11月26日

週末イベント情報<27日・28日>

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

みなさん今週末の予定はもう決まっていますか?
今回は週末イベント情報を一挙にお知らせしちゃいますface22

---------------------------------------

BARBiE
●島田市ふれあいフェスティバル
日時:28日()11:00~15:30
場所:島田市金谷番生寺会館

親子三代で楽しめるふれあいイベント!無料ブースで『く~しゃ』の体験コーナーもあります。
eコミしまだもお手伝いに行くので楽しみにしてください。

詳しくはこちらへ
http://ameblo.jp/mamitaka84/entry-10708763392.html


しまだ環境ひろば
●菜の花の移植会
日時:28日() 9:00~11:30
場所:しまだ環境ひろば コミュ二ティ農園 (COOP島田店前)

みんなで力を合わせて6000鉢の菜の花を移植しましょう!労働後には美味しい食べ物も待っています。

詳しくはこちらへ
http://d.hatena.ne.jp/s-k168/20101125/1290690491#c


ボーイスカウト金谷1団
●金谷公民館まつり
日時:27日() 9:00~17:00
    28日() 9:00~15:00
場所:金谷公民館「みんくる」

「みんくる」で活動を行っている団体の成果発表の場、展示物はもちろん体験コーナーや食べ物、ゲームもあります。
ボーイスカウト金谷1団さんもブース出展されるので、ぜひ見に行ってください。

詳しくはこちらへ
http://ameblo.jp/taityo-mochi/entry-10715198197.html


山村都市交流センターささま
●ささまふるさとまつり
日時:27日() 18:00~
    28日() 9:30~

笹間神楽や赤石太鼓、ミニコンサート、闘茶会など笹間、田舎の手づくりの魅力が楽しめる「ささまふるさとまつり」

27日には前夜祭「笹間神楽」「ミニコンサート」「ふるさと料理のバイキング」等が行われます。
28日にふるさとまつり本番、「赤石太鼓」「コンサート」「思い出のふるさと授業」「闘茶会」等、手作りの魅力をたくさん楽しんでいってください。

詳しくはこちらへ
http://sasama.eshizuoka.jp/e657614.html  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 16:48Comments(0)イベントの紹介・告知

2010年11月24日

春の“ワクワク”と“芝桜”をココロに植えました!

こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人のオオイシです。

昨日、23日(祝)に川根の家山川にて、
『家山川の堤防を芝桜で埋め尽くそうじゃあないかプロジェクト』
に参加しました。



≪昨日のプロジェクトの詳細は、こちらから≫↓↓↓
家山川の堤防を芝桜で埋め尽くそうじゃあないかプロジェクト - 川根よいとこ一度はおいで♪

8000株を超える、白と赤の芝桜を、
川根の地元の皆様をはじめ、
島田、藤枝、焼津、各地から集合した有志の方々で、
植えに植えちゃいました



土を掘って、肥料を入れて、
苗を植える。

そんな手順です。
だれでも気軽にできますよ!



お子様から、ご年配の方まで、
みんなが一生懸命に作業をする姿は、
見ているだけで、気持ちよいものですね。




************************************

今回のプロジェクトに、
参加させてもらい感じたことは、

「強制的ではなく、自分たちでキレイな景観を作る」
その思いの地元の参加者、

「芝桜って何~?ちょっと面白そうだから参加!」
という、楽しみに来ている市外の参加者、

やる気や、温度の違いということではなく、
家山川の景観は、
「住む人」も、「観光客」も、
どちらにとっても大事なもの。
切り離すことはできません。

その両方の側面がそろって
初めて出来上がるのですよね。

それならば、
誰もが“楽しく”景観をつくり、
誰もが、つくることを“楽しむ”こと、
ができることが大事なんですね。

『一緒に“楽しんで”景観つくっちゃえ~~』が一番かもしれません。

絶対に景観を大切にしようという、
来年の春は絶対に来よう、
という思いが、
芝桜と一緒にココロに植えられましたから。


それを感じさせてくださった、
今回の主催者に感謝です。

とても、いいプロジェクトですねっicon14

************************************

終わったあとは、
河原で、芝桜を眺めながら、
「抹茶たいやき」と「静岡おでん」と「川根コーヒー」
で満足face02



体を動かした後の「抹茶たいやき」は最高ですよface21


家山川の堤防を芝桜で埋め尽くそうじゃあないかプロジェクト
は、もう一回実施される予定のようです。

今回は残念ながら不参加だったみなさんも、
気軽に参加しましょう!

日程等は、また告知されると思いますので、
お楽しみに!


来年の春は、
自分が植えた「芝桜を」見ながら、
お花見をするぞっ。
と誓った案内人でしたface12
(いや、再来年も……)  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 10:20Comments(1)eコミ取材記録

2010年11月23日

eコミしまだのツイッター情報

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

今回はツイッターを利用されている方、まだ利用されていない方へのお得情報をお届けします。

参加された方も多いと思いますが、eコミュニティしまだ初の講習会「ツイッターお手軽セミナー」が11月17日に開催され、
多くの方に参加いただき充実した講習会になったのですが・・・・

  ●「11月ツイッターお手軽セミナー」
  http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e647960.html


なんと!12月に
第二弾「ツイッターお手軽セミナー」を実施予定です!
詳細は追ってお伝えしますので、お楽しみにしてください。

----------------------------------------------------

もう一つの情報は・・・・
みなさん、
「eコミュニティしまだツイッター」を知っていますか?
実は既にオープンしています!

発信しているつぶやきは
・eコミしまだ情報
・みなさんのブログ情報

を主に発信しています。

島田のイベントや催し、隠れたお得情報を発信していくのでぜひ見てください!
ツイッターを持っている方はフォローしてもらえると嬉しいです。

eコミュニティしまだTwitter→
http://twitter.com/e_com_shimada

他にもeコミメンバーでもtwitterをされている方がたくさんいます。
面白い情報が落ちているはずですので、ためしに覗いてみてください。

「バラ苗やさん 鈴木バラ園芸」
http://twitter.com/#!/sakesake70

「ばら色のまちプロジェクト」
http://twitter.com/#!/reonkun

「ふじのくにNPO活動センター」
http://twitter.com/#!/FNC_shizuoka

「TOBIYAN」
http://twitter.com/#!/mttobiyan

「チャールストンの雑記帳2」
http://twitter.com/#!/cafe_charleston

「島田大好き☆島田市青年サークル」
http://twitter.com/#!/kazukun8

「JMS社長日記」
http://twitter.com/#!/jms0633

「田中石油かわら版」
http://twitter.com/#!/tanakasekiyu

「海産物処 ふじ田」
http://twitter.com/#!/katsuobushiya



ツイッターの疑問質問は、eコミュニティしまだへ!
---------------------------------------
連絡先

電話:0547-35-0018
Mail:cms@e-com-shimada.jp
  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 09:00Comments(0)関係イベントの紹介

2010年11月22日

明日は「芝桜」でNEW観光スポットを作ろうよ!

こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人のオオイシです。

明日23日(祝)に実施されるイベントのご案内です。

↓↓↓
家山川の堤防を芝桜で埋め尽くそうじゃあないかプロジェクト
【日時】   11月23日 (火) 勤労感謝の日
【時間】   午前9時~12時
【会場】   島田市川根町 家山川堤防
【持ち物】  軍手・ちょんちょんくわ・
↑↑↑

川根の家山川を芝桜でうめつくす、という企画。
計3回に分けて実施し、
前回は、8,000株も植えました!!

前回実施した芝桜の様子はこちらから
↓↓↓
前回の様子 - 川根よいとこ一度はおいで♪


今回も、たくさん植えちゃいますよ
私、案内人ももちろん参加~。

一株でも植えることで、
自分のオリジナル観光スポット気分が味わえますよ。

来年の春は、
「この桜の名所、オレがつくったんだぜ(笑)」
と友達みんなに自慢しちゃいましょう~。

しかも、
それが何年も自慢できてしまいますっicon14
それって、
贅沢でしょう~icon09



ぜひ、みなさんで気軽に参加しましょう!
当日に現地に行けばOKですよ!


≪明日のプロジェクトの詳細は、こちらから≫↓↓↓
家山川の堤防を芝桜で埋め尽くそうじゃあないかプロジェクト - 川根よいとこ一度はおいで♪

  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 11:01Comments(1)イベントの紹介・告知

2010年11月19日

ツイッターお手軽セミナーが新聞に登場!

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

19日の静岡新聞朝刊に「ツイッターお手軽セミナー」の様子が掲載されました。

※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。

写真と文章から参加いただいた方の頑張りが伝わってくるようですね、
講師の「鈴木バラ園芸」の鈴木さんもバッチリ写っています!

当日の様子についてはこちらの記事もあわせてどうぞ
 ↓↓↓
 「eコミ案内人ブログ<大盛況!「ツイッターお手軽セミナー」>」
 http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e647960.html

-------------------------------------------------------

ツイッターセミナーが終わってまだ日も浅いですが、
来月お手軽セミナー第二段を開催予定です。

内容は
・初めての方向けの登録セミナー
・ちょっと中級セミナー

の2本立てです。

日時は改めてお伝えするのでお楽しみに!

次回のセミナーまでに疑問を解決したいという方は、
eコミュニティしまだまでご連絡ください。

---------------------------------------
連絡先

電話:0547-35-0018
Mail:cms@e-com-shimada.jp  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 10:03Comments(0)新聞掲載