QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ

2013年02月27日

飲食店様へ。島田版グルメサイトの使い方を学ぼう

皆さんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

先日eしずおかのメンテナンスがあり、
ブログの管理画面が大幅に代わりちょっと戸惑いながら使っています。

さて、
以前ご紹介した島田の“食”の情報が集まるサイト
「島田飲食店マップ」
3月1日(金)に第2回目の店舗向け説明会を実施しちゃいます!



島田の飲食店マップでは
島田駅周辺の情報はもちろん、
六合・初倉・金谷・川根も掲載対象ですよ~。

お店の情報は店舗詳細から見ることが出来て、
住所もマップからチェック可能です。


各ページにはFacebook・Twitter・mixi・Google+のソーシャルボタンも付いているので、お気に入りの店、オススメのお店などはみんなでどんどん共有しましょう!

専用ハッシュタグもあるので、Twitterでつぶやく方は「#島田飲食店」を付けてくださいね。

気になるお店の登録は・・・島田市のお店なら掲載なら登録は無料!
パソコン・携帯電話・スマートフォンがあれば情報修正もいつでも可能です。

さらに、3月1日(金)には操作レクチャーも実施!
登録後の情報更新・画像の設定などの基本操作をお伝えします。
全体レクチャーで分からない方には、個人レクチャーもありますので、
お店情報を登録する場合はぜひレクチャーにもご参加ください。

情報登録や、操作レクチャーの参加は、
島田市役所 スポーツ・経済部商工課までご連絡下さい。

=============================

<飲食店マップ操作レクチャー>

日時:3月1日(金)
    午前の部10:00~11:00 午後の部14:30~15:30
会場:島田市役所会議棟 C会議室

<お問合せ>
島田市役所 スポーツ・経済部商工課
TEL:0547-36-7164
FAX:0547-37-1244
MAIL:syoukou@city.shimada.shizuoka.jp  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 10:47Comments(0)イベントの紹介・告知

2013年02月25日

eコミトピックス情報

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

3月も目前ですが、まだまだ肌寒い日々が続きますね、
バイクに乗っていると朝晩の通勤が寒くてたまらないです・・・・

さて、今回はeコミュニティしまだのトピックス情報をお届けします。

==========
TOPICS ①
==========
・毎日違うバラを見て、楽しんでみませんか?

バラ好きな毎日さんのブログからは、
1日1つバラの写真付き記事を朝公開しています。

赤・ピンク・白・緑・・・・
様々な色、形のバラを日替わりで、
それもバラ苗を販売している店主さんのバラの特徴コメント付き!

お気に入りのバラ、見たこと無いバラ、プレゼントに最適なバラ、
色んなバラが見つかるので、ぜひ毎日チェックしてみましょう!

 ◆バラ好きな毎日
 http://sakesake70.blog.fc2.com/

==========
TOPICS ②
==========
・お茶と紅茶で西東、イベント参加のご報告

お茶成長期さんのブログからは、
様々な場所でのイベント出店報告

今回は、大阪と静岡グランシップの2ヶ所に行ってきたみたいですよ~♪

大阪では業者向けのイベントで、
持って行ったやぶきた紅茶の試飲が大好評で、
サンプルとパンフレットがお昼頃に無くなってしまう大盛況!
その分午後にはお渡しする資料がなかったという問題もあったようですが・・・・

静岡グランシップでは、ふじのくに農芸品フェアにふじのくに100銘茶の関係でご出展。
こちらでは色んなお茶に囲まれて少し緊張気味(?)だったみたいですが、
持って行った銘柄の一つは完売しちゃったみたいです!

お隣のブースでは白い葉のお茶なんてものもあり、
お茶も様々な試行錯誤をされているんだなと思います。

 ◆お茶農家成長期
 http://mura-tea.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-5de9.html

eコミしまだトップページ「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」の
各情報は、毎週更新を行っています。

月曜日がトピックスの更新タイミングなので、
週のはじめは情報チェックです!  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 11:32Comments(0)メンバーの紹介

2013年02月22日

島田に新たな“座”が登場

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

最近飛び込みでチラシを頂いたのですが、
島田に新しい劇団が誕生するみたいですよ~♪

その名も「島田蓬莱座」



正真正銘新規の劇団で、
来月の3月2日(土)に初公演を行います。

島田で舞台というと、自分の中ではeコミュニティしまだのメンバー
「島田市民劇場」さんを思い出すのですが、
まさか新しい劇団が誕生するとは・・・・・!

今後どの様な活動・活躍をされるのか気になりますが、
まずは目前に迫った初公演。期待の新劇団の雄姿を見に行きましょう!

講演期間は長く、
3月2日(土)~3月30日(土)まで、
最終日の3月30にちは昼の部までとなっています。

開演時間は
昼の部12:30。夜の部17:30。

場所は島田市御仮屋町8788-1
お問合せは0547-54-4733 島田蓬莱座まで!

eコミメンバーの島田市民劇場さんも一緒にチェックしちゃいましょう!
◆島田市民劇場のブログ
http://siminngekijyo.cocolog-nifty.com/  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 19:25Comments(1)イベントの紹介・告知

2013年02月18日

【報告】大盛り上がりの「どやものフェス」!

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です!

先日2月16日にeコミュニティしまだ大交流会「どやものフェス」が開催されました!

***************************

【開催】 2月16日(土)・18:00~20:30
【場所】 交流センター歩歩路多目的ホール
【詳細】 http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e972841.html

***************************

昨年に引き続き、「どやもの」をテーマに開催された今回の「どやものフェス」
たくさんの方にご来場いただき会場はみなさまの『どやっ』であふれていました。

さらに!eコミュニティしまだを通じて、様々な輪を広げてきましたが、
今年はその輪をさらに広げるため、国際交流の要素をもプラス!
島田から世界へ大きな交流になりましたよ~♪

2月17日(日)の静岡新聞にも載っちゃいました。


そんな大交流会の様子はこちらから!
  ↓↓↓↓↓

【ステージのどやもの】

インドネシアの楽器ガムランの演奏と、民族踊りを披露してもらいました!
どちらも平和への願いや、結婚式などのおめでたい時に披露される曲や踊りで、
会場の皆さんも大盛り上がりでした!



他にも、焼津フォーク村のメンバーのステージ演奏が!
会場にもギターを持ってきた方がいて、ステージ&会場でサプライズセッションもあり、
ステージ・会場が一体となる素敵な演奏でしたよ~♪


イベントの最後には
お決まりのeコミュニティしまだの報告会もしっかりやりましたよface15
eコミュニティしまだ大交流会と言っていますが、
一応大報告会でもありますからね。

【会場のどやもの】

今年の会場は食べ物の試食&体験コーナー&展示コーナーと、
出し物が目白押しでしたよ~♪

海産物処ふじ田さんからは、
「まぜるだけ」を使ったおにぎりと塩昆布を使った2つのお握りの試食、
作った後でおにぎりの見た目が一緒で分かりづらいと話していました。


とりっこ倶楽部ホシノさんからは
生卵&味付け卵、
生卵は6種類の卵のセットと、3種類の卵のセットがあり、
普段食べる機会のない珍しい卵がいっぱいでした。
味付け卵も、島田地鶏を使ったもので、会場内での試食が可能でしたよ~♪


WordPower英会話教室さんからは、
講師のモシェリランさんが参加してくれました。
カップケーキと手作りのスープが試食でき、料理はすべてモシェさんの手作り!


国際フレンドシップ協会の皆さまも、
各国の自慢のお料理が試食でき、
ローストチキンやインドネシアの春巻きなど、
どれも人気で16:00から多くの方がチケットを持って集まっていました。



展示の方では、今年開催される島田大祭帯祭りの大きな展示も!
法被や過去のパンフレット、貴重な昭和の映像など、見て楽しめるものになっていましたよ!


その他にも、マッサージあり、演奏&歌あり、蕎麦打ちあり、ミニ畳作りありと、
昨年以上に個性あふれるどやものが集まりました!






どやものをご提供いただいた皆さん、
どやものフェスに参加いただいた皆さん、
国際交流にご協力いただいた海外の皆さん、
多くの方のご協力があり、eコミュニティしまだ大交流会「どやものフェス」は
今回もみんなが楽しく笑って過ごせるイベントとなりました。
本当にありがとうございます!

当日参加されたeコミュニティしまだのメンバーの方も、
自身のブログで紹介いただきました!
そちらも合わせてみていただければと思います。

◆WordPower英会話教室
http://wordpower.eshizuoka.jp/e1002772.html

◆海産物処ふじ田
http://kaisanbutsu.eshizuoka.jp/e986609.html

◆おいしい卵の店
http://ameblo.jp/oishiitamagonomise/entry-11471752888.html

◆ごきげんぱらぽん
http://parapon2.blog.so-net.ne.jp/2013-02-17-1

◆交流センターささま
http://sasama.eshizuoka.jp/e1002473.html

◆島田がアツイプロジェクト
http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e986604.html

◆MINIミニ時計の日常
http://tudor.eshizuoka.jp/e1002270.html

◆リアル野球盤普及協会
http://dankaidreamer.eshizuoka.jp/e986286.html

◆しまだ環境ひろば
http://d.hatena.ne.jp/s-k168/20130217/1361107989  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 12:13Comments(0)eコミ取材記録

2013年02月15日

どやもので集まるどやを詳しく!(2)

みなさんこんにちは
本日も先日に引き続きご紹介したどやモノ情報を、さらに詳しく掘り下げていきますよー

◆寝装寝具みやち
どやもの:お布団展示&はぎれ

寝装寝具みやちさんからは、遠州綿紬を使った素敵な布団展示!
遠州綿紬は江戸時代から続いている織物で、日本色の柔らかい色が特徴的。
さらに、その遠州綿紬自体の端切れもチケットで販売しちゃいます。
(流石にお布団はチケットで買えませんが・・・・)

お布団はもちろん手づくりの木綿。


生地自体もこんなに色鮮やかな物が揃っていますよ~♪


URL:http://futtonnda.blogspot.jp/

◆コワーキングスペースミラクル
どやもの:まるで本物!?スイーツデコ

コワーキングスペースさんでは、
スイーツデコ作家さんとのコラボ商品をチケットで販売しちゃいます。

見てください!この美味しそうなスイーツデコの数々を・・・


こんなにも美味しそうで色鮮やかなものなのに食べられないのが残念!


今後コワーキングスペースミラクルさんでは、
今回のようなコラボ商品開発や発表を行っていくそうなので、
どの様な物が飛び出してくるのか注目ですね!

URL:http://ameblo.jp/coworking-miracle/


◆交流センターささま
どやもの:チャリティ陶芸展示

交流センターささまさんでは、2011年に開催した国際陶芸フェスの
チャリティ陶芸作品が登場します!



日本の作家さんはもちろん、“国際”の名前の通り世界の陶芸作家さんからの作品が集まりました。

今回はその時の作品の一部が楽しめますよ~♪
一体どこの作家さんの作品なのか、いまから楽しみで仕方がないですね。



URL:http://sasama.eshizuoka.jp/

◆アトリエえん
どやもの:ガラスアート体験

煎茶茶房アトリエえんさんからは、
鏡と色ガラスを使ったアート体験が出来ちゃいます。

一体どんなものかな?と思っている方も多いかと思いますが・・・・

こんな感じの作品です。





四角の鏡に、様々な形の色ガラスを思い思いに設置することで、
自分だけのミニオブジェの完成です。

紐も付いているので、壁に掛けたりもOK!
もちろんちょっとしたお飾りとして配置しても大丈夫ですよ~♪

URL:http://atorieen.eshizuoka.jp/  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 09:00Comments(0)イベントの紹介・告知

2013年02月14日

どやもので集まるどやを詳しく!(1)

みなさんこんにちは
本日は先日ご紹介したどやモノ情報を、さらに詳しく掘り下げていきますよー

◆海産物処ふじ田
どやもの:美味しい手作りお握り

海産物処ふじ田さんのお握りは、
なんと「まぜるだけ」をまぜこんだお握り!

まぜるだけとは、手火山式鰹節上削り、相良産ちりめん、塩コンブ、ごま、
特製タレをまぜるだけで、とっても美味しいフリカケができる海産物処ふじ田さんの商品で、
ごはんはもちろん、お酒のおつまみにもOKです。

今回は、そんなまぜるだけをご飯にまぜ、おにぎりにしちゃいます!


化学調味料や添加物を使っていない本物の味が楽しめるおにぎりが楽しめます!
さらに、おにぎりは【2つセット】ということで、もう一つの具はまだ秘密・・・・
気になる方は食べに来てください!

URL:http://ameblo.jp/kaisanbutsu/


◆ポプリ(島田のイケメン)
どやもの:トアルコトラジャ(珈琲)

島田のイケメンこと喫茶ポプリさんからは、キーコーヒーのトアルコトラジャ!
静岡県内でもトアルコトラジャが飲めるお店はいくつかありますが、
ポプリさんは県内で唯一のキーコーヒーの認証店で、
静岡で【本当のトアルコトラジャ】が楽しめる唯一のお店です!

お店に行くとこんな認証店パネルを見ることが出来ますよ~♪


当日は本物のコーヒーを楽しみながらイベントも楽しんじゃいましょう!



URL:http://popuri.eshizuoka.jp/


◆とりっこ倶楽部ホシノ
どやもの:卵&味付け卵

鳥といったらここ!!とりっこ倶楽部ホシノさんからは、生卵&味付け卵

卵といってもただの卵ではないですよ、
ホシノさんで大切に育てられた鳥の卵で、
種類も「島田地鶏」「軍鶏」「アローカナ」の3種類!
どれも特徴があり、普段食べている卵とは全く別物ですよ。
黄身や白身にハリがある卵でご飯との相性もばっちり!




煮卵は「島田地鶏」を使った煮卵で、ホシノ家のヒミツの煮卵ということです。
当日そのまま食べられるので、島田の鳥の卵を楽しんじゃいましょう!

URL:http://ameblo.jp/oishiitamagonomise

◆島田大祭帯まつり
どやもの:帯まつり法被、DVD、パンフレット等

今年は島田の大祭、日本三大奇祭の一つでもある「帯まつり」の開催年ですよ!
どやものでも帯まつりに関する展示が登場します。

各街の法被として、五街と七街の青年法被と、一街の裏看板の法被の実物が見れます!
他にも昭和10年に撮影された貴重な島田大祭の映像や、昔を振り返れるパンフレット等が!

五街・七街青年


裏看板


帯まつりの前に、帯まつりの歴史に触れて学んじゃいましょう。  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 08:18Comments(0)イベントの紹介・告知

2013年02月12日

どやものフェスに集まるどやっ!をご紹介

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

温かくなったり寒くなったり、安定しない日々が続きますね・・・・
みなさんは体調管理はばっちりですか?

いよいよ今週末「どやものフェス」開催ですよー!

静岡新聞にもどかっと掲載されました!



今回は参加されるメンバーをご紹介・・・・・の前に、ちょっとお知らせ

どやものフェスの開催時間について・・・・
2月16日18時からの開催ですが、、なんと16時には会場をあけちゃいます!

出店ブースも準備ができ次第どんどん出していくので、
今回のどやフェスは早めに来てなが~~~~く楽しんじゃいましょう!

それでは今回の出展者をご紹介♪

◆国際フレンドシップ協会
どやもの:インドネシアの踊り&ガムラン演奏
      各国の美味しい料理

国際フレンドシップ協会さんは、ステージ&スペース登場!
ステージでは、インドネシアの踊りにガムランの演奏、
スペースでは各国の本場の味が体験できるお料理が登場!
当日は外国人と仲良くなれるかも!?




◆WordPower英会話教室
どやもの:お手製スープ&カップケーキ
      無料トライアルチケット

英会話教室を開催しているモシェ・リランさんのご出店、
ご手製のスープ&カップケーキに、英会話教室の無料トライアルチケットを
この日だけの限定配布いたします!
料理を楽しみつつ、英語を楽しむ第一歩ですよ。



URL:http://wordpower.eshizuoka.jp/

◆コワーキングスペースミラクル
どやもの:まるで本物!?スイーツデコ

美味しそうで可愛いスイーツデコが登場!
まるで本物のように食べてしまいたい可愛い作品、
気に入ったものがあったら購入もできますよ。

URL:http://ameblo.jp/coworking-miracle/

◆海産物処ふじ田
どやもの:美味しい手作りお握り

海産物処ふじ田さんだからできる、
具にこだわった美味しいお握りが登場!

URL:http://ameblo.jp/kaisanbutsu/

◆ポプリ(島田のイケメン)
どやもの:トアルコトラジャ(珈琲)

キーコーヒーの「トアルコトラジャマイスター」に認定された静岡唯一のお店。
今回はそんな美味しいプレミアムコーヒー「トアルコトラジャ」がどやものに登場!



URL:http://popuri.eshizuoka.jp/

◆交流センターささま
どやもの:チャリティ陶芸

国際陶芸フェスのチャリティイベントで登場した陶芸作品が登場!
世界の作品を間近で見るチャンス!

URL:http://sasama.eshizuoka.jp/

◆アトリエえん
どやもの:ガラスアート体験

煎茶とアートを楽しめるアトリエえんさんからは、
ガラスアートの体験、鏡とガラスを組み合わせ、
オリジナルの作品をつくっちゃおう♪

URL:http://atorieen.eshizuoka.jp/


◆とりっこ倶楽部ホシノ
どやもの:卵&味付け卵

卵が美味しいホシノさんからは、生卵と味付け卵が登場します!
生卵で自宅で美味しく、味付け卵でその場でも美味しく楽しめます。

URL:http://ameblo.jp/oishiitamagonomise


◆寝装寝具みやち
どやもの:お布団展示&はぎれ

寝装寝具みやちさんからは、お布団の展示とはぎれの販売
はぎれはこだわりのちょっと特別なものを出品!
お布団は、その場では販売されませんが、ご予約は可能ということです。

URL:http://futtonnda.blogspot.jp/

◆島田市民劇場のブログ
どやもの:市民劇場ポスター・色紙・リーフレット

市民劇場の歴史がわかる、過去のポスターから
色紙やこれからのリーフレットを展示!
どんな劇が行われているのかちょっと楽しみです。

URL:http://siminngekijyo.cocolog-nifty.com/


◆もみ路
どやもの:足モミ体験(先着10名様)

足モミのもみ路さんからは、足モミ体験!
しかも何と無料でのご提供です。
先着10名様までということなので、ご利用の場合はお早めに!

URL:http://teshigoto.eshizuoka.jp/

◆味都
どやもの:マリネ・おつまみ等

手打ちパスタの味都さんからは、
色んなものに合うおつまみ系が登場
マリネなどの味都さんの美味し一品が楽しめます。

URL:http://atumareazzito.eshizuoka.jp/

◆ごきげんぱらぽん
どやもの:せとやころっけアクリルたわし

ごきげんぱらぽんさんからは、
せとやころっけのアクリルたわしが登場!
可愛くてなんだか使うのがもったいないぐらい、
どんな見た目なのかは見に来てください!

URL:http://parapon2.blog.so-net.ne.jp/

◆大鐡ファンのブログ
どやもの:ブログブック

大鐡ファンのブログさんからは、
自身のブログを本にした一品が登場します!
大井川鐡道を様々な角度から撮影してきたブログが、
一体どんな風にまとまるのか、ちょっと気になってきますね。

URL:http://daitetsu407.cocolog-nifty.com/

◆きしゃぽっぽ
どやもの:きしゃっぽっぽパネル

子どもに大人気の「きしゃぽっぽ」さんからは、
きしゃぽっぽ等の子育て活動の内容をパネルで展示。
島田で展開されている子育て活動を知るチャンス!?

URL:http://www4.tokai.or.jp/zisedainetto/index.html

◆島田ハイキング
どやもの:登山教室ご案内&活動山写真

島田ハイキングさんで開催される登山教室のご案内と、
今までに登られた山の写真をご紹介!
数は少ないですが、島田ハイキングさんの活動を知るチャンスにもなりますよ。

URL:http://shc201104.eshizuoka.jp/

その他にも、
1月27日に開催された「こどもワクワーク」に参加したお子さんの
手書きお手伝い絵日記の展示&人気投票や、
島田の食情報がわかる「島田飲食店マップ」の
オススメ店が占える“しまくじ”が登場!
しまくじは【あたり】付き、見事あたりが出ると良い物が手に入るかも!?

当日の飛び入りはもちろんOK、手ぶらでも参加可能なので、
気軽にイベントを楽しんじゃいましょう♪



=======================================
【イベント名】 どやものフェス
【開催日時】 2013年2月16日(土)
         18:00~20:30
【開催場所】 地域交流センター歩歩路
【参加資格】 誰でも参加OK!
【お問合せ】 eコミュニティしまだ運営団体 クロスメディアしまだ
         TEL 0547-35-0018 Mail cms@e-com-shimada.jp
=======================================  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 11:16Comments(0)イベントの紹介・告知

2013年02月06日

島田好きの情報をeコミトピックスから

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

こちらの情報は、皆さんのブログでご紹介されている情報を
eコミュニティしまだ案内人が抜粋しています。
毎週かわるこちらの情報で、島田の今を確認しましょう!

今回はその中からさらにオススメの情報をご紹介!!

==========
TOPICS ①
==========
・目標に向けて練習あるのみ。発表まであと少し

六合公民館 ロクティさんのブログからは、
3月に開催される「おおるりフェスタしまだ」のちょっとした話。

毎年市内の団体やグループなどが、実践活動や発表などを行っており、
その中でも市民学級の方たちが1年間の成果であるステージ発表の練習中。

内容に付いて詳しくは触れていませんが、
練習の様子から、和太鼓の演奏とそれに合わせた踊りのようです。
いったいどんな曲でどんな踊りなのか・・・気になりますね、
しばらくすればフェスタの情報も掲載されると思うので、
それまでブログをチェックですよ。

 ◆六合公民館ロクティ
 http://rokuty.eshizuoka.jp/e982464.html

==========
TOPICS ②
==========
・市民が選んだしまだの里山「釣耕苑」を訪ねて

しまだ環境ひろばさんのブログからは、
3月18日に開催予定の、「しまだ里山30選をバスハイクしてみよう」の下見のお話

今回訪れたのは「釣耕苑」
こちらも“市民が選んだしまだの里山30選”に選ばれたところで、
明治初期からある建築物で、
元々は笹間にあったのですが、笹間川の河床の上昇に合わせて、
移築されました。

現在はとある理由から入ることが出来ないようですが、
またしばらくすれば入れるようになるそうなので、
時期を見て尋ねてみてはいかがでしょうか。


 ◆しまだ環境ひろば
 http://d.hatena.ne.jp/s-k168/20120315/1331815620

==========
TOPICS ③
==========
・年に1度の大交流会「どやものフェス」

1年に1度開催されるeコミュニティしまだの大交流会。
今年も開催いたしますよ~!



内容は前回に引き続き「どやもの」!
さらには「バル」要素も入れちゃいます。
事前にご連絡いただければ、「どやもの」の販売も出来ちゃいますよ。

開催は2月16日(水)・18:00~20:30
場所は交流センター歩歩路の多目的ホールで開催します。

手ぶらでの参加もOK、もちろん当日飛び入りで参加もOKですよ。
更に詳しい情報は、下記のページから

 ◆eコミュニティしまだ案内人ブログ
 http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e972841.html

eコミしまだトップページ「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」の
各情報は、毎週更新を行っています。

月曜日がトピックスの更新タイミングなので、
週のはじめは情報チェックです!  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 17:22Comments(0)サイトについて

2013年02月02日

FM島田からどやものの情報をお届け

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

先日FM島田にお邪魔してきました~



番組概要はこちら
↓↓↓
★番組概要★
放送局:g-sky FM島田
番組名:g-sky ふるさとイブニング
コーナー:eラジオ(協力eコミュニティしまだ)
曜日:第1/3/5金曜
時間:17:30~
公式サイト→g-sky FM島田

今回紹介したのはこちら
 ↓↓↓
◆交流センターささま

wordpower英会話教室さんのブログからは、
島田の本通にある「ほっとつな」さんでのお食事記事

英語の文章で普段書かれていますが、
初めて立ち寄ったお店ということですが、
魚のフライのランチがとても美味しかったよ~と書いてありました!

英語の苦手な私がなぜ読めたのか?
最近のインターネットは何でもできるんです!face15
威張って言うことではないですが・・・・

島田の駅前や本通も、歩いてみると意外なお店が発見できるので、
時間があるときにちょっと散策してみると楽しいですよ~♪

http://wordpower.eshizuoka.jp/e991958.html

◆島田のイケメン

島田市にある喫茶店ポプリのブログ、島田のイケメンさんからは、
お誕生日のケーキ情報!

こちらでは、似顔絵やキャラクターなどのオリジナルケーキを注文でき、
そんな注文のケーキの写真を公開しています。

その中で気になったのは「クマ」のケーキ

クマと言ってもプーさんのようなキャラクターではなく、
柔軟剤のファーファのCMで見かけるクマ。

なぜこのチョイスなのかと気になってしまったのでご紹介しました
いろいろな作品で作られているので、お誕生日のサプライズにどうでしょうか?

http://popuri.eshizuoka.jp/e992262.html

◆レクール舎リアル野球盤協会

リアル野球盤さんからは、野球場贈呈式&記念大会の様子をご紹介。

レバーを引いてボールを投げ、レバーを引いてバットを振る、
そんな卓上ゲームの野球盤を、リアルに体験できるリアル野球盤

塁に走ったり、ボールを追いかけたりしなくてよいので、
お子さんからご年配の方まで楽しめるレクリエーションゲームとなっています。

今回の記念大会ではユニフォームも用意して本格的に開催、
ホームランも飛び出し一喜一憂する充実した試合になったようです。
開催後はMVPの発表と、金メダル・銀メダルの授与式もありました!

さらに、朝日新聞・静岡新聞にも写真つきで紹介されていたので、
記事についてはブログをご覧ください

http://dankaidreamer.eshizuoka.jp/e978702.html

================================

実は、今回ご紹介したブログは、
2月16日に開催される「どやものフェス」の参加メンバーです!

いったいどんな内容になるのか楽しみですね~♪
今後も参加者や出展内容などをどしどし公開していくのでよろしくお願いします。

g-sky FM島田のコーナー『eラジオ』では、これからもeコミュニティしまだの情報を発信していきます。
ぜひ、皆様も注目してくださいねっemoji01

“あなたのブログが、
 ラジオで紹介されるかもっ!!”
  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 19:00Comments(0)ラジオ

2013年02月01日

こどもが楽しむお仕事体験が島田で開催されました。

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

ここでも何度かご紹介した、
こどもがお家と、お店でお手伝いをする「こどもワクワーク」

そのお店でのお仕事体験が先日1月27日(日)に開催されました!

公式ブログでも詳しい報告&当日の活動写真が公開中です。
今回はちょっと拝借してこちらのブログでもご紹介。









どのお店でも楽しそうに頑張っていましたよ~♪
更に詳しい情報はこちらから
 ◆まちワークのご報告!
 http://wakuwork.eshizuoka.jp/e979828.html

親子合わせて150名ほどが島田の帯通りに集合して、
当日開催していた元気市と合わさってとっても賑やかでしたよ~

さらにイベント終了後は、
参加店で使える「ワクマネー」を島田信用金庫さんで受け取り、
銀行内も見学しちゃっていました。羨ましい・・・・

新聞でも何度か取り上げられているので目にした方も多いのでは?
静岡空港のシティーニュースでも取り上げられていました。


※クリックすると大きくなります。
静岡新聞


※クリックすると大きくなります。
朝日新聞


※クリックすると大きくなります。
中日新聞

静岡空港シティニュース
http://shizuokaair.com/index.php?こどもワクワーク  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 12:00Comments(0)イベントの紹介・告知