2013年02月18日
【報告】大盛り上がりの「どやものフェス」!
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です!
先日2月16日にeコミュニティしまだ大交流会「どやものフェス」が開催されました!
***************************
【開催】 2月16日(土)・18:00~20:30
【場所】 交流センター歩歩路多目的ホール
【詳細】 http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e972841.html
***************************
昨年に引き続き、「どやもの」をテーマに開催された今回の「どやものフェス」
たくさんの方にご来場いただき会場はみなさまの『どやっ』であふれていました。
さらに!eコミュニティしまだを通じて、様々な輪を広げてきましたが、
今年はその輪をさらに広げるため、国際交流の要素をもプラス!
島田から世界へ大きな交流になりましたよ~♪
2月17日(日)の静岡新聞にも載っちゃいました。

そんな大交流会の様子はこちらから!
↓↓↓↓↓
【ステージのどやもの】
インドネシアの楽器ガムランの演奏と、民族踊りを披露してもらいました!
どちらも平和への願いや、結婚式などのおめでたい時に披露される曲や踊りで、
会場の皆さんも大盛り上がりでした!


他にも、焼津フォーク村のメンバーのステージ演奏が!
会場にもギターを持ってきた方がいて、ステージ&会場でサプライズセッションもあり、
ステージ・会場が一体となる素敵な演奏でしたよ~♪

イベントの最後には
お決まりのeコミュニティしまだの報告会もしっかりやりましたよ
eコミュニティしまだ大交流会と言っていますが、
一応大報告会でもありますからね。
【会場のどやもの】
今年の会場は食べ物の試食&体験コーナー&展示コーナーと、
出し物が目白押しでしたよ~♪
海産物処ふじ田さんからは、
「まぜるだけ」を使ったおにぎりと塩昆布を使った2つのお握りの試食、
作った後でおにぎりの見た目が一緒で分かりづらいと話していました。

とりっこ倶楽部ホシノさんからは
生卵&味付け卵、
生卵は6種類の卵のセットと、3種類の卵のセットがあり、
普段食べる機会のない珍しい卵がいっぱいでした。
味付け卵も、島田地鶏を使ったもので、会場内での試食が可能でしたよ~♪

WordPower英会話教室さんからは、
講師のモシェリランさんが参加してくれました。
カップケーキと手作りのスープが試食でき、料理はすべてモシェさんの手作り!

国際フレンドシップ協会の皆さまも、
各国の自慢のお料理が試食でき、
ローストチキンやインドネシアの春巻きなど、
どれも人気で16:00から多くの方がチケットを持って集まっていました。


展示の方では、今年開催される島田大祭帯祭りの大きな展示も!
法被や過去のパンフレット、貴重な昭和の映像など、見て楽しめるものになっていましたよ!

その他にも、マッサージあり、演奏&歌あり、蕎麦打ちあり、ミニ畳作りありと、
昨年以上に個性あふれるどやものが集まりました!





どやものをご提供いただいた皆さん、
どやものフェスに参加いただいた皆さん、
国際交流にご協力いただいた海外の皆さん、
多くの方のご協力があり、eコミュニティしまだ大交流会「どやものフェス」は
今回もみんなが楽しく笑って過ごせるイベントとなりました。
本当にありがとうございます!
当日参加されたeコミュニティしまだのメンバーの方も、
自身のブログで紹介いただきました!
そちらも合わせてみていただければと思います。
◆WordPower英会話教室
http://wordpower.eshizuoka.jp/e1002772.html
◆海産物処ふじ田
http://kaisanbutsu.eshizuoka.jp/e986609.html
◆おいしい卵の店
http://ameblo.jp/oishiitamagonomise/entry-11471752888.html
◆ごきげんぱらぽん
http://parapon2.blog.so-net.ne.jp/2013-02-17-1
◆交流センターささま
http://sasama.eshizuoka.jp/e1002473.html
◆島田がアツイプロジェクト
http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e986604.html
◆MINIミニ時計の日常
http://tudor.eshizuoka.jp/e1002270.html
◆リアル野球盤普及協会
http://dankaidreamer.eshizuoka.jp/e986286.html
◆しまだ環境ひろば
http://d.hatena.ne.jp/s-k168/20130217/1361107989
eコミュニティしまだ案内人の村井です!
先日2月16日にeコミュニティしまだ大交流会「どやものフェス」が開催されました!
***************************
【開催】 2月16日(土)・18:00~20:30
【場所】 交流センター歩歩路多目的ホール
【詳細】 http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e972841.html
***************************
昨年に引き続き、「どやもの」をテーマに開催された今回の「どやものフェス」
たくさんの方にご来場いただき会場はみなさまの『どやっ』であふれていました。
さらに!eコミュニティしまだを通じて、様々な輪を広げてきましたが、
今年はその輪をさらに広げるため、国際交流の要素をもプラス!
島田から世界へ大きな交流になりましたよ~♪
2月17日(日)の静岡新聞にも載っちゃいました。

そんな大交流会の様子はこちらから!
↓↓↓↓↓
【ステージのどやもの】
インドネシアの楽器ガムランの演奏と、民族踊りを披露してもらいました!
どちらも平和への願いや、結婚式などのおめでたい時に披露される曲や踊りで、
会場の皆さんも大盛り上がりでした!


他にも、焼津フォーク村のメンバーのステージ演奏が!
会場にもギターを持ってきた方がいて、ステージ&会場でサプライズセッションもあり、
ステージ・会場が一体となる素敵な演奏でしたよ~♪

イベントの最後には
お決まりのeコミュニティしまだの報告会もしっかりやりましたよ

eコミュニティしまだ大交流会と言っていますが、
一応大報告会でもありますからね。
【会場のどやもの】
今年の会場は食べ物の試食&体験コーナー&展示コーナーと、
出し物が目白押しでしたよ~♪
海産物処ふじ田さんからは、
「まぜるだけ」を使ったおにぎりと塩昆布を使った2つのお握りの試食、
作った後でおにぎりの見た目が一緒で分かりづらいと話していました。

とりっこ倶楽部ホシノさんからは
生卵&味付け卵、
生卵は6種類の卵のセットと、3種類の卵のセットがあり、
普段食べる機会のない珍しい卵がいっぱいでした。
味付け卵も、島田地鶏を使ったもので、会場内での試食が可能でしたよ~♪

WordPower英会話教室さんからは、
講師のモシェリランさんが参加してくれました。
カップケーキと手作りのスープが試食でき、料理はすべてモシェさんの手作り!

国際フレンドシップ協会の皆さまも、
各国の自慢のお料理が試食でき、
ローストチキンやインドネシアの春巻きなど、
どれも人気で16:00から多くの方がチケットを持って集まっていました。


展示の方では、今年開催される島田大祭帯祭りの大きな展示も!
法被や過去のパンフレット、貴重な昭和の映像など、見て楽しめるものになっていましたよ!

その他にも、マッサージあり、演奏&歌あり、蕎麦打ちあり、ミニ畳作りありと、
昨年以上に個性あふれるどやものが集まりました!





どやものをご提供いただいた皆さん、
どやものフェスに参加いただいた皆さん、
国際交流にご協力いただいた海外の皆さん、
多くの方のご協力があり、eコミュニティしまだ大交流会「どやものフェス」は
今回もみんなが楽しく笑って過ごせるイベントとなりました。
本当にありがとうございます!
当日参加されたeコミュニティしまだのメンバーの方も、
自身のブログで紹介いただきました!
そちらも合わせてみていただければと思います。
◆WordPower英会話教室
http://wordpower.eshizuoka.jp/e1002772.html
◆海産物処ふじ田
http://kaisanbutsu.eshizuoka.jp/e986609.html
◆おいしい卵の店
http://ameblo.jp/oishiitamagonomise/entry-11471752888.html
◆ごきげんぱらぽん
http://parapon2.blog.so-net.ne.jp/2013-02-17-1
◆交流センターささま
http://sasama.eshizuoka.jp/e1002473.html
◆島田がアツイプロジェクト
http://shimadagaatsui.eshizuoka.jp/e986604.html
◆MINIミニ時計の日常
http://tudor.eshizuoka.jp/e1002270.html
◆リアル野球盤普及協会
http://dankaidreamer.eshizuoka.jp/e986286.html
◆しまだ環境ひろば
http://d.hatena.ne.jp/s-k168/20130217/1361107989
島田市女性起業講座・最優秀者決定!!
島ママDreamマーケットvol2!!
ご無沙汰でソーリー(*_*)「福祉のつどい」に行ってきました!
「新」スタッフが、バラの丘「新」レストランへ!?
Let's Go to 蓬莱橋★
島田のNPO法人が集合!! 新ネットワークへGO!!
島ママDreamマーケットvol2!!
ご無沙汰でソーリー(*_*)「福祉のつどい」に行ってきました!
「新」スタッフが、バラの丘「新」レストランへ!?
Let's Go to 蓬莱橋★
島田のNPO法人が集合!! 新ネットワークへGO!!
Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 12:13│Comments(0)
│eコミ取材記録