2012年06月20日
島田のNPO法人が集合!! 新ネットワークへGO!!
eコミュニティしまだ案内人のオオイシアルマです。
今日は午後から歩歩路で、
『島田NPOネットワーク会議』というミーティングを開催しました。
島田市内のNPO法人の方々に声をかけさせて頂き、
参加できるいくつかの団体にお越し頂きました。

はて、
NPO法人(特定非営利活動法人)って、実はどんな団体なの…?
と思う方も多いかと思いますが、
日本の特定非営利活動促進法に基づいて定められている
17の分野の『特定非営利活動』を行うことを主たる目的とし設立された法人のこと。
(「NPO」とは、Nonprofit Organizationの略です)
公益を目的とすること、営利を目的としないこと、
政治・宗教を主目的にしないことなどの条件のうえで、
10人以上の社員(議決権をもつ会員のこと)が必要であったり、
所轄庁(静岡県知事)の認証を得て設立をし毎年度事業報告などを提出しています。
島田市にも多数のNPO法人があり、それぞれの活動が盛んに行われています。また同時に、それぞれのNPO活動に関わる悩みや課題があることも事実なんです

今回は、ファシリテータ―として
NPO法人プラットフォーム静岡 代表理事
荻野幸太郎氏を交えて、
座話会形式で話し合いながら、NPO法人の横のネットワークを強化を図りました。
このお方
↓↓↓↓

(ケーススタディを踏まえた様々な話をしながら、
みなさんの話を引き出して下さいました)
ちなみに今日は、
こちらのNPO法人の方々にご参加頂きました!
NPO法人しまだ環境ひろば
NPO法人しろやまゆいの会
NPO未来クリエイト21
NPO法人しまだ環境市民クラブ
NPO法人いこいの広場NPO法人おとしよりの一日住宅縁がわ
NPO法人クロスメディアしまだ
NPO法人プラットフォーム静岡(ファシリテータ―)
NPO法人吉原宿(ふじのくにNPO活動センター オブザーバー)
島田市(オブザーバー)
ご参加いただきありがとうございます。

人材不足のコトや、会員制度に関するギモン、
資金に関するナヤミや、申請等に関する相談など、
私も初対面の方も多く…
会場も最初はちょっと堅かった雰囲気でしたが、
ミーティングが進むにつれ、
それぞれの抱える聞きたいコトが、
たくさん挙がってきました

資金調達に関することなど、
すごく勉強になりました…
(NPOも資金調達が必要なんですよ~
おまんま食わなきゃならないのでっ)
また、いま開発している、
『NPOカレンダー』というサイトについても説明。

NPOの開催するイベント情報を一覧できるサイトを作っており、
インターネットを通じた情報発信の手助けや、
「あ、イベントやろうとしたら同じ日になっちゃった!」
ということが少しでも無くなるような調整役として、
機能していければいい、と考えています。
どうぞお楽しみに!
すぐに、NPO同士の協働や連携という形では無くても、
NPO法人の共通の悩みや運営に関しての課題を言いあうことで、
それぞれが補いあうことができる場を作っていきたいですね。
今日をその一歩にしていきたいと思います!
リンク)
○島田市 NPO事業
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/seisaku/NPO/npo.jsp
○静岡県 くらし・環境部 県民生活局 県民生活課 NPO班
http://www.npo-fujinokuni.jp/
今日は午後から歩歩路で、
『島田NPOネットワーク会議』というミーティングを開催しました。
島田市内のNPO法人の方々に声をかけさせて頂き、
参加できるいくつかの団体にお越し頂きました。

はて、
NPO法人(特定非営利活動法人)って、実はどんな団体なの…?
と思う方も多いかと思いますが、
日本の特定非営利活動促進法に基づいて定められている
17の分野の『特定非営利活動』を行うことを主たる目的とし設立された法人のこと。
(「NPO」とは、Nonprofit Organizationの略です)
公益を目的とすること、営利を目的としないこと、
政治・宗教を主目的にしないことなどの条件のうえで、
10人以上の社員(議決権をもつ会員のこと)が必要であったり、
所轄庁(静岡県知事)の認証を得て設立をし毎年度事業報告などを提出しています。
島田市にも多数のNPO法人があり、それぞれの活動が盛んに行われています。また同時に、それぞれのNPO活動に関わる悩みや課題があることも事実なんです

今回は、ファシリテータ―として
NPO法人プラットフォーム静岡 代表理事
荻野幸太郎氏を交えて、
座話会形式で話し合いながら、NPO法人の横のネットワークを強化を図りました。
このお方
↓↓↓↓

(ケーススタディを踏まえた様々な話をしながら、
みなさんの話を引き出して下さいました)
ちなみに今日は、
こちらのNPO法人の方々にご参加頂きました!
NPO法人しまだ環境ひろば
NPO法人しろやまゆいの会
NPO未来クリエイト21
NPO法人しまだ環境市民クラブ
NPO法人いこいの広場NPO法人おとしよりの一日住宅縁がわ
NPO法人クロスメディアしまだ
NPO法人プラットフォーム静岡(ファシリテータ―)
NPO法人吉原宿(ふじのくにNPO活動センター オブザーバー)
島田市(オブザーバー)
ご参加いただきありがとうございます。

人材不足のコトや、会員制度に関するギモン、
資金に関するナヤミや、申請等に関する相談など、
私も初対面の方も多く…

会場も最初はちょっと堅かった雰囲気でしたが、
ミーティングが進むにつれ、
それぞれの抱える聞きたいコトが、
たくさん挙がってきました


資金調達に関することなど、
すごく勉強になりました…
(NPOも資金調達が必要なんですよ~
おまんま食わなきゃならないのでっ)
また、いま開発している、
『NPOカレンダー』というサイトについても説明。

NPOの開催するイベント情報を一覧できるサイトを作っており、
インターネットを通じた情報発信の手助けや、
「あ、イベントやろうとしたら同じ日になっちゃった!」
ということが少しでも無くなるような調整役として、
機能していければいい、と考えています。
どうぞお楽しみに!
すぐに、NPO同士の協働や連携という形では無くても、
NPO法人の共通の悩みや運営に関しての課題を言いあうことで、
それぞれが補いあうことができる場を作っていきたいですね。
今日をその一歩にしていきたいと思います!
リンク)
○島田市 NPO事業
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/seisaku/NPO/npo.jsp
○静岡県 くらし・環境部 県民生活局 県民生活課 NPO班
http://www.npo-fujinokuni.jp/
島田市女性起業講座・最優秀者決定!!
島ママDreamマーケットvol2!!
ご無沙汰でソーリー(*_*)「福祉のつどい」に行ってきました!
【報告】大盛り上がりの「どやものフェス」!
「新」スタッフが、バラの丘「新」レストランへ!?
Let's Go to 蓬莱橋★
島ママDreamマーケットvol2!!
ご無沙汰でソーリー(*_*)「福祉のつどい」に行ってきました!
【報告】大盛り上がりの「どやものフェス」!
「新」スタッフが、バラの丘「新」レストランへ!?
Let's Go to 蓬莱橋★
Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 21:51│Comments(2)
│eコミ取材記録
この記事へのコメント
今日、「昨日NPOネットワーク会議があって
ね」とさっそく「縁がわ」さんより報告?があり
ました。またまた新しい「つながり」が出来始
めてきた様ですね。
「クロスメディア島田」頼もしい限りです。
これからも、がんばってください、楽しみにし
ています。
ね」とさっそく「縁がわ」さんより報告?があり
ました。またまた新しい「つながり」が出来始
めてきた様ですね。
「クロスメディア島田」頼もしい限りです。
これからも、がんばってください、楽しみにし
ています。
Posted by アトリエ え ん at 2012年06月22日 18:20
アトリエえんさん!
ありがとうございます。
恥ずかしい話、えんさんと間違えて、
「縁がわ」さんの駐車場に入ってしまったことがあります(笑)
河原町は雰囲気いいから、大好きな場所です!
いろいろなNPOのつながりを作っていきたいと思います。
ありがとうございます。
恥ずかしい話、えんさんと間違えて、
「縁がわ」さんの駐車場に入ってしまったことがあります(笑)
河原町は雰囲気いいから、大好きな場所です!
いろいろなNPOのつながりを作っていきたいと思います。
Posted by オオイシアルマ at 2012年06月22日 21:31