QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ

2015年01月22日

ART CONNECT開催決定!!

みなさん、こんにちは☆
本日の島田市はあいにくの雨模様。。。
夜にはやむようなので、傘は忘れずに帰りましょうね(^^)

さて、1月20日の静岡新聞に、3月に開催される【ART CONNECT】の記事が掲載されました。
3月に向けて、作家さんと一緒に作品作りに取り組んでいきましょうね☆



1月25日(日)には、第1回ワークショップと、講座が開かれます。
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレを開催するNPO法人越後妻有里山協働機構事務局長の関口正洋氏を講師に招き、世界最大級のアートプロジェクトから様々なことを学びます。


興味のある方はぜひ一緒にアートイベントを作り上げてみましょう(^^)

お問合せは
NPO法人クロスメディアしまだ
0547-35-0018  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 16:34Comments(0)イベントの紹介・告知

2014年12月26日

NPOプレゼント講座【僕らの街でつくるアート】開催決定しました!!

みなさん、こんにちは(^^)
クリスマスも過ぎ、今日が仕事納めの方も多いでしょうか!?
年末年始にかけてまた寒さが厳しくなるそうなので、体調崩さず、楽しい休暇を過ごしたいものですね☆

さて、1月にもたくさんのイベントが開催されますが、その中から、アートイベントのお知らせが届いたのでご紹介したいと思います(^^)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレから学ぶ
『僕らの街でつくるアート』
~僕らの街で、僕らの手で、つくる、つながる、アートプロジェクト~

講師/ファシリテーター:
NPO法人越後妻有里山協働機構
事務局長 関口正洋氏
(大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ運営団体)

世界最大規模のアートイベント「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」」からアートによる地域発見と活性の可能性を学ぶとともに、実際のアーティストとともに作品づくり、地域発のアートイベントの実際の開催に向けたプロジェクトをスタートアップするための講座!

日時:1月25日(日)13:00~16:00(開場12:30)
会場:島田市民総合施設プラザおおるり3F
参加費 : 500円(資料代)

=====================================

講座から実際にアートイベント開催までの流れ

<1月25日>
アートイベントSTARTワークショップ
実際のアーティストと一緒に、僕らの街で発表するするアート作品づくりのプランを作っていこう。

・僕らの街で開催するアートイベントを考えよう
・アーティストと仲良くなって作品を知ろう
・アーティストとともに、街を活かした作品のプランを作ろう

▼▼▼

<2月~3月>
アート作品づくり
アーティストがイベントで発表する作品作りサポートしよう

・作った作品プランを実現するための準備をしよう。
・発表に適した場を探していこう。作品づくりの材料を集めよう。
・アーティストの作品づくりのサポートをしよう。

▼▼▼

<3月27日~29日>
地域発のアートイベント「ART CONNECT SHIMADA」を実際に開催しよう

「アートでコネクトする(つながる)」をテーマに、人と地域がつながるアートイベントを開催予定。島田市の中心市街地を活用して展示・演劇・映像・音楽など様々な現代アートを軸とした仕掛けで開催する地域回遊型のアートイベントを目指しています。
※開催事務局:Local Design Store Arica(アリカ)

=====================================

世界最大規模のアートプロジェクト「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」」から学ぼう!

新潟県越後妻有地域において土地そのものを美術館に見立て、アーティストと地域住民とが協働し地域に根ざした作品を制作する、世界最大規模の国際芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」」は、「交流人口の増加」「地域の情報発信」「地域の活性化」を主要目的としたアートプロジェクトです。NPO法人越後妻有里山協働機構と新潟県との協働事業によるこのアートプロジェクトはは、世界中から48万を超える来場者があるビッグイベント。アートを通じて日本中や世界中の人が、地域を知るきっかけになるとともに、新たな活性を作っています。
=====================================

講師プロフィール:
NPO法人越後妻有里山協働機構(大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ運営団体)
事務局長 関口正洋氏

1974年神奈川県生まれ。東京大学医学部保健学科卒業。オリックス㈱を経て1999年アートフロントギャラリー入社。第1回大地の芸術祭のスタッフ、まちづくり・アートプロジェクト「菜の花里美発見展」の事務局として関わる。2003年まつだい「農舞台」のオープンとともに常駐スタッフとして企画展、棚田の保全、空家プロジェクトなどの企画運営を実施。2007年より大地の芸術祭の新しい主体としてNPO設立から運営に関わる。

=====================================

リンク集:

越後妻有 大地の芸術祭の里 公式サイト http://www.echigo-tsumari.jp/
NPO法人クロスメディアしまだ公式サイト http://cms.or.jp/
Local Design Store Arica 公式サイト http://arica-shop.com/


=====================================

◆NPO法人クロスメディアしまだとは…
『スキだらけのマチづくり』をテーマとし、島田市を中心として静岡県が20年後も暮らしたくなる都市となることを目指して活動をしているNPO法人。。コミュニティサイトやソーシャルメディアを活用した「地域情報のあり方事業」や、子どもがお仕事体験するイベントこどもわくワークや、資源を活かした婚活イベントなどの「地域コミュニティ構築事業」、NPOの設立相談や、中心市街地のはしご酒イベントやアートイベントなどの「地域活性化事業」など、3つの柱に基づいた地域づくりに取り組んでいる。2011年設立、代表理事 大石歩真。

◆Local Design Store Arica(アリカ)とは…
街の在りか。人の在りか。宝の在りか。
「Arica(アリカ)」は静岡県の地域の人や物の魅力とローカルデザインを伝えるストア&ライブラリー。人とモノが持つ大切なストーリーを伝える場を作るべく12月5日にNPO法人クロスメディアしまだに併設OPENしました。地域でのアートイベントやワークショップの開催や、地域資源の開発など、地域と関わりながら地域の魅力を発掘発信していきます。  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 11:02Comments(0)イベントの紹介・告知

2014年11月05日

ボジョレー・ヌーヴォーナイト

2014年ボジョレー・ヌーヴォーがいよいよ解禁!
大井神社宮美殿が厳選した確かな新酒を中心に、赤ワイン、白ワイン、無農薬ビオワインなど、多数取り揃えます。
ダイニングルーム「こもれび」の室内と、緑あふれるテラス席で、ボジョレー・ヌーヴォーの味わいを満喫してください。
お料理は、ワインと相性の良いメニューの数々をビュッフェスタイルで提供。
おいしいワインとお料理で年に1度のお祭りを一緒に盛り上がりましょう!

◆日時◆
11月20日(木)19:00~20:30 (開場18:30~)

◆内容◆
ヌーヴォーのためのスペシャルビュッフェ
 +
4種類のボジョレー・ヌーヴォー2014(赤・白・無農薬などの新種ワイン)
※90分飲み放題

◆参加費◆
男性/3,800円  女性/3,500円

◆会場◆
大井神社 宮美殿1F
ダイニングルームこもれび

◆予約方法◆
電話:0547-36-3626
eメール:info@ooijinjya-miyabiden.jp

◆主催◆
大井神社 宮美殿

※ご予約は11/17(月)19:00迄にお願いいたします。
定員に余裕がある場合のみ、当日の受付可となります。
また、お申込時に「氏名・住所・電話番号・性別」お聞かせいただきます。ご了承ください。


  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 16:56Comments(0)イベントの紹介・告知

2014年07月16日

◆こどもわくワーク◆キッズDreamマーケット募集期間延期と申込方法変更のお知らせ

台風8号の影響で学校を通じてのチラシの配布に遅れが発生している学校がございます。

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

今週中には全ての小学校に配布されると思いますのでお待ちください。

今週18日までを申込期限としておりましたキッズDreamマーケットですが、申込期間を7月24日(木)の正午までに延期とさせていただきます。

尚、お申込み条件に「2人1組でも応募」としておりましたが、「お1人での応募も可」とさせていただきます。

たくさんのご応募お待ちしております!!

※”キッズDreamマーケット” チラシ日程誤りについて

チラシ掲載で、STEP2”8月6日(火)”と記載されていますが、正しくは”8月5日(火)”です。

訂正して、お詫び申し上げます。

NPO法人クロスメディアしまだ(お問い合わせ:0547-35-0018)


お仕事選びはこちらから
▼公式サイト▼
http://kodomo-wakuwork.com/
  

2014年07月10日

夏のこどもわくワーク、7/11より応募開始!

みなさーーんemoji02
ついに、夏のこどもわくワークの情報が解禁となりましたよ~☆

学校を通じてチラシを配布するので、じっくり選んでくださいね♪ 今回はチラシもボリュームUPです!
応募は、7月11日からwebのお申込フォームより受け付けております。


詳しくは、公式サイトをご覧下さいねicon35

皆様のご応募、心よりお待ちしております。

※キッズDreamマーケットの大石杏奈さんと福らく堂さんは、元気市でわくマネーが使えるお店としての出店しますので記載しております。
児童の受入はしておりませんので御了承ください。

※応募多数の場合は、抽選とさせて頂きます。

ご不明な点等ございましたら、お問い合わせフォームよりメッセージにて記載していただくか、
NPO法人クロスメディアしまだまでお気軽にお問い合わせください。

電話番号:0547-35-0018


こどもわくワーク公式サイト

http://kodomo-wakuwork.com/ 
  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 17:37Comments(0)イベントの紹介・告知こどもわくワーク

2014年06月10日

【着物de婚活】開催しました☆

みなさん、こんにちは~☆

先週土曜日6月7日に【着物de婚活】が開催されました☆

お天気も心配されましたが、梅雨とは思えないとってもいい天気に恵まれ、お着物を着ている参加者の方たちはむしろ暑そうでした・・・汗

今開催中の「美にほひけり」展示ツアーや、分館の日本家屋でお抹茶をいただいたり、短い時間でしたが、皆さんとっても楽しそうにに過ごされてました♪
川越街道や日本家屋など、昔ながらの風景にとっても馴染んでいて、本当に皆さんステキでした~♪

普段着物着る機会なんて全然ない!着物着てみたかったんだよね!という方がほとんどで、中には、「父の着物なんです」という男性も♪

この【着物de婚活】を機に、着物を着る方が増えてくれると嬉しいですね(^^)






  

【美にほひけり】の企画展は、6月15日(日)まで開催中です☆

古代貝紫という紫色を随所に使った、本当にきれいなお着物がたくさん展示してあります。

ぜひ、博物館にも足を運んでみてくださいね(^^)
  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 10:23Comments(0)イベントの紹介・告知

2014年06月02日

【茶つみ婚】が開催されました!!

みなさん、こんにちは☆

まだ6月に入ったばかりだというのに、蒸し暑い日が続きますね~emoji06熱中症にならないように、屋外で過ごされる方は、日よけや、水分補給はこまめに行いましょうねemoji14

さて、そんな暑かった土曜日。5月31日に【茶つみ婚in瀬戸谷】が開催されましたface25

想像以上に蒸し暑く、体力消耗も激しかったですが、みなさん、本当に楽しそうにお茶つみや手もみ体験をしていて、とっても雰囲気も良かったですよ~172

摘んだお茶をみんなで飲んだり、えび天2つが仲良く載ったえび天そばを食べたり・・・。
盛りだくさんのメニューの中で、たくさんの人との交流が楽しめたのではないでしょうか~icon14

みなさん、大満足のイベントになってもらえたと信じていますemoji49








今週末、6月7日(土)には【着物de婚活】が待っていますface17

場所も、「茶つみ婚」の大自然から、島田市博物館に移し、参加者みなさんがお着物を着ての婚活イベントですemoji08

女性の方のみ、あと若干名募集してますicon14

開催までもうすぐemoji10

着物持ってない!自分じゃ着れない!!という方のために、レンタル着物&着付け講座も開催しますので安心ですよ~face22

締め切り間近!!
気になる方は、ぜひこの機会に着物を着ての婚活に参加してみませんか172

↓ 詳細はコチラをご覧ください ↓
http://s-de-i.com/?p=991
  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 17:27Comments(0)イベントの紹介・告知

2014年05月19日

『着物de婚活』開催します☆

みなさん、こんにちは~icon14

今日は、早くも次回婚活イベント開催のお知らせです156

5月31日(土)には、藤枝市瀬戸谷にて『茶つみ婚」を開催しますが、今日ご紹介するのは『着物de婚活』

現在、島田市博物館で開催されている【美にほひけり】との特別コラボ婚活イベントとなっていますemoji08

茶つみ婚は、屋外で体を動かしながら交流を深める会ですが、着物de婚活は名前の通り、お着物を着て、しっぽり大人の時間を楽しんでいただけたらなぁと思ってます172

普段なかなか着物を着る機会が少ない人も多いですよねemoji03いつもと違う自分で、新しい出会いをしてみませんかface21
着物持ってないし・・・なんて人も、自分で着れないし・・・なんて人も、ぜひこの機会にお着物デビューするのも素敵ですねicon14

島田市博物館でゆったりとした時間を過ごしましょうface17


.。*†*。.・◆・.。*†*◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・

◆日時◆6月7日(土)

◆時間◆13:00~17:00予定

※着物着付け講座13:00~

※着物de婚活14:30~

◆会場◆島田市博物館 (静岡県島田市河原一丁目5-50)

◆参加費◆男性:6,500円 女性:3,500円

※博物館入館料、お抹茶、お茶菓子代等含む

◆参加資格◆着物の好きな独身男女で当日着物を着てご参加できる方

◆定員◆男女各16名

※最少催行人員は男女各10名となります。

◆応募締切◆5月30日(金)17:00


◆申込み方法◆必要事項を明記のうえ、e-mail、電話、faxにてお申込ください。

①お名前
②ふりがな
③ご年齢
④性別
⑤郵便番号
⑥ご住所
⑦日中連絡がつく電話番号
⑧メールアドレス(PCからのメール受信可能なもの)
⑨着物着付け講座参加の有無
⑩着物レンタルの有無



◆主催:【NPO法人クロスメディアしまだ】

〒427-0029 島田市日之出町2-3 平日9:00~18:00(土日祝日は休み)

tel&fax 0547-35-0018

e-mail seminar@cms.or.jp 

※個人情報は本イベント以外には使用いたしません。

※定員を超えてのご応募があった場合には、抽選とさせていただきます。

当選落選に関わらずメールにてご連絡いたしますので、万が一メールが届かなかった場合には、ご一報いただきますようお願いいたします。



.。*†*。.・◆・.。*†*◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・

【着物着付け講座について】

◆会場◆島田市博物館 (静岡県島田市河原一丁目5-50)

◆参加費◆着物持参の方:1,000円  レンタル希望の方:2,000円

◆レンタルについて◆男性用:先着10名分 女性用:先着4名分

◆参加資格◆着物の好きな独身男女で当日着物を着てご参加できる方





【第62回企画展「西山和恆 美にほひけり」
            ~江戸友禅と古代貝紫・刻を越えた出逢い~】

西山和恆 氏(焼津市在住)という、伝統的な技法を継承しつつ独自の世界を生み出し、国内外で活躍する着物染色作家の作品展。
前期は、「伝統的な江戸友禅」と「西山和恆・独自の世界」をテーマに、後期は「古代貝紫」の着物と「染色技法の復活」をテーマに作品を展示します。
また、前期では、氏の作品と本館所蔵の上村松園「春苑」とのコラボレーションもご覧いただけます。

開催期間:後期1部:平成26年5月13日(火曜日)~5月25日(日曜日)
       後期2部:5月27日(火曜日)~6月15日(日曜日)
  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 17:49Comments(0)イベントの紹介・告知

2014年05月09日

♥♡茶つみ婚女子!求む♡♥

先日募集を開始した茶つみ婚、既にたくさんのご応募をありがとうございます☆

まだまだ募集しておりますよ~(^o^)男性の方はもちろんのこと、女性の皆さんもどしどしご応募してくださいね♡

※応募多数の場合は、抽選とさせて頂きます。

初夏の気持ちのいい空気の中、お茶つみ体験をしながら素敵な出会いを見つけませんか?

お茶つみ体験と、摘んだお茶での手もみ体験もありますよ!みなさまぜひ♡

.。*†*。.・◆・.。*†*◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.

茶つみ婚活 in 瀬戸谷

◆日時◆5月31日(土)

◆時間◆10:00~13:30予定

※受付開始は9:30からとなります。

◆会場◆大久保キャンプ場(〒426-0131  藤枝市瀬戸ノ谷11029 ) ※行き方については下記参照

◆内容◆茶摘み体験や手もみ体験等、様々なメニューをご用意しています☆

男女ペアや、グループを作って体験をしますので、たくさんの人といろんなお話をしながら楽しんでください。

◆参加費◆男性:6,500円 女性:3,500円

※茶摘み・手もみ体験、昼食(そば)等の料金を含みます。参加費は当日お支払ください。

◆年齢◆男性・女性ともに25~49歳の未婚の方

◆定員◆男女各18名

※最少催行人員は男女各10名となります。

◆応募締切◆5月20日(月)17:00

◆申込み方法◆必要事項を明記のうえ、e-mail、電話、faxにてお申込ください。


①お名前 ②ふりがな ③ご年齢 ④性別 ⑤郵便番号 ⑥ご住所 ⑦日中連絡がつく電話番号 ⑧メールアドレス(PCからのメール受信可能なもの)



◆主催:【NPO法人クロスメディアしまだ】

〒427-0029 島田市日之出町2-3 平日9:00~18:00(土日祝日は休み)

tel&fax 0547-35-0018

e-mail seminar@cms.or.jp 

※個人情報は本イベント以外には使用いたしません。

※定員を超えてのご応募があった場合には、抽選とさせていただきます。

結果は開催日の1週間前までにご連絡いたします。

当選落選に関わらずメールにてご連絡いたしますので、万が一メールが届かなかった場合には、ご一報いただきますようお願いいたします。

  


.。*†*。.・◆・.。*†*◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.

◆大久保キャンプ場ってこんなトコ◆

藤枝市瀬戸谷にあるキャンプ場です。藤枝のB級グルメ『せとやコロッケ』が有名なところです♪

県内有数のお茶処でもある瀬戸谷地区。そんな大自然の中でココロが解放され、自然と話が弾むこと間違いナシ☆

普段体験することのできないお茶摘み等の体験をしながら、楽しい時間をお過ごしください(^^)

また、今回のイベントでは特別に!名物の手打ちそばをご用意してます!!こちらもお楽しみに☆

◆アクセス◆

藤枝駅前(8:32)~「藤枝駅ゆらく線」~瀬戸谷温泉ゆらく(9:00) ※乗り換え

瀬戸谷温泉ゆらく(9:10)~「大久保上滝沢線」~大久保キャンプ場(9:36)

※「大久保上滝沢線」は、予約が必要な場合があります。

↓ HPもぜひご覧ください ↓

http://www.setoya.net/mysite1/  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 15:20Comments(0)関係イベントの紹介イベントの紹介・告知

2014年05月09日

夏のこどもわくワーク 開催決定!

みなさんこんにちは!!こどもわくワーク次回開催が決定いたしました!
次回は夏休み!なんと、1週間にわたっての開催ですface21ただいま、子どもを受け入れてくださる協力店舗さま・企業さまを大募集しております156emoji13

あなたのお店や会社も、こどもわくワークに参加して、こどもの未来の夢を応援してみませんか?

こどもわくワークに賛同していただける方、また、このお店はおすすめだから紹介するよ!といったお声もお待ちしております。
ぜひお気軽に、NPO法人クロスメディアしまだまでお問い合わせください。
以下、開催概要です。


✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

地域全体で子どもの未来を応援しようTEST「こどもわくワーク」
こどもわくワークとは、静岡県島田市内の商店街店舗・公共施設・企業などで、子どもが実際のお仕事体験をするリアルキッザニアです。

お仕事体験後は、島田信用金庫本店へ移動し、お給料である疑似通過“わくマネー”をもらい、
擬似通過を参画店舗・企業にて使うことで、児童が働く意味や地域の魅力を知り自立性を高めるとともに、家族みんなで地域商業を応援するサポーターをつくります。

こどもにとっては、初めてのお仕事。どんなお仕事でも、素直な心で、たくさんのことを学び、一生懸命がんばります。

お仕事体験後、将来はこのお店で働きたいですと教えてくれる児童がたくさんいます173
また、地域に根付いて活躍しているお店を知ることで、自分の働いたお店・地元への愛情も家族共に深くなり、より良い関係性を創出できるのが“こどもわくワーク”です!
みなさまのご参加、お待ちしております!!
少しでも興味をもっていただけましたら、ぜひご連絡ください。


emoji42開催概要emoji42
開催日:平成26年8月21日(木)~8月27日(水)
会  場:島田市内の商店街店舗、企業、公共施設
対象者 :島田市内の小学生
主  催:静岡県(子どもと母親の地域商業自分ごと化プロジェクト)
企画運営:NPO法人クロスメディアしまだ

お問い合わせ:0547-35-0018(NPO法人 クロスメディアしまだ)