2011年02月28日
eコミしまだ大交流会~日程決定!!
~eコミュニティしまだからのご案内~
日頃より、
島田市が好きなヒトの地域ポータルサイト「eコミュニティしまだ」をご活用いただき、誠にありがとうございます。
突然ですが……、
3月21日(月・祝)は、
いかがお過ごしの予定ですか??
eコミュニティしまだでは、
島田がもっとつながって欲しい。
島田をもっ知って好きになってもらいたい、
そんな思いから、
3月21日(月・祝)
『eコミュニティしまだ大交流会』を開催します!!
島田が好きなヒトが一堂に集まって欲しい
です。
========================
題名:eコミュニティしまだ大交流会
日付:3月21日(月・祝)
時間:19:00~
場所:地域交流センター歩歩路 多目的ホール
(所在地:島田市7968-5(本通三丁目))
マップは→http://www.shimada-tmo.com/access.html
========================
内容は、大交流会や、eコミ活動報告、メンバーの各種展示PRなどなど
改めてご紹介しますので、お楽しみに!
ブログやサイトはもちろん、
顔を合わせてたリアルな交流をしていきましょう
eコミしまだでしか見れないとっておきの情報が満載です。
きっと、新しい島田を知ることができるハズ。
あわせて、
島田市の様々な活動の紹介コーナーや、
PR展示などのコーナーも設置予定
eコミしまだ大交流会への、
参加申し込み&活動紹介コーナー申し込みフォームが、今週中にeコミサイトへ登場予定!!
ぜひ、そちらからお申込みください。
もう少々お待ちくださいね
========================
問合せ:クロスメディアしまだ 大石、村井
(静岡県島田市日之出町2-3、0547-35-0018)
e-mail:oishi@e-com-shimada.jp
========================
※PRチラシ第一弾(配布中)
日頃より、
島田市が好きなヒトの地域ポータルサイト「eコミュニティしまだ」をご活用いただき、誠にありがとうございます。
突然ですが……、
3月21日(月・祝)は、
いかがお過ごしの予定ですか??
eコミュニティしまだでは、
島田がもっとつながって欲しい。
島田をもっ知って好きになってもらいたい、
そんな思いから、
3月21日(月・祝)
『eコミュニティしまだ大交流会』を開催します!!
島田が好きなヒトが一堂に集まって欲しい

========================
題名:eコミュニティしまだ大交流会
日付:3月21日(月・祝)
時間:19:00~
場所:地域交流センター歩歩路 多目的ホール
(所在地:島田市7968-5(本通三丁目))
マップは→http://www.shimada-tmo.com/access.html
========================
内容は、大交流会や、eコミ活動報告、メンバーの各種展示PRなどなど
改めてご紹介しますので、お楽しみに!
ブログやサイトはもちろん、
顔を合わせてたリアルな交流をしていきましょう

eコミしまだでしか見れないとっておきの情報が満載です。
きっと、新しい島田を知ることができるハズ。
あわせて、
島田市の様々な活動の紹介コーナーや、
PR展示などのコーナーも設置予定
eコミしまだ大交流会への、
参加申し込み&活動紹介コーナー申し込みフォームが、今週中にeコミサイトへ登場予定!!
ぜひ、そちらからお申込みください。
もう少々お待ちくださいね

========================
問合せ:クロスメディアしまだ 大石、村井
(静岡県島田市日之出町2-3、0547-35-0018)
e-mail:oishi@e-com-shimada.jp
========================
※PRチラシ第一弾(配布中)

2011年02月28日
新規チラシ情報「八百屋お七」 (アトリエえん提供)
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
eコミ案内所に新しく設置されたチラシをご紹介。
今回のチラシは、
「河原町新春口演会 八百屋お七 ~吉三郎への恋物語~」
語り部として久保田ふじ恵さんをお招きして、
八百屋お七の物語を感情をこめて語ってもらいます。
久保田さんはFM島田でも番組を持っているようです。
気になる方はぜひチェックしてみてください。
◆FM島田
http://s55468.pc.gsky765.jp/
【八百屋お七とは?】
天和3年(1683)の春の火事で、
放火の罪により火刑に処された「八百屋お七」
八百屋お七は恋人である寺小姓「吉三郎」に合いたいがゆえに、
禁を犯して火の見櫓にのぼり、半鐘を打つのですが・・・・
お話が気になる方はぜひ河原町新春口演会に参加してください。
「煎茶茶房アトリエえん」でも情報が掲載されています。
こちらも合わせてご確認ください。
◆煎茶茶房 アトリエ えん
http://atorieen.eshizuoka.jp/e689385.html

============
「河原町新春口演会 八百屋お七 ~吉三郎への恋物語~」
日時:3月19日(土)
18時:30分 開演
開場:河原町公民館
口演:久保田ふじ恵(語り部)
============
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
eコミ案内所に新しく設置されたチラシをご紹介。
今回のチラシは、
「河原町新春口演会 八百屋お七 ~吉三郎への恋物語~」
語り部として久保田ふじ恵さんをお招きして、
八百屋お七の物語を感情をこめて語ってもらいます。
久保田さんはFM島田でも番組を持っているようです。
気になる方はぜひチェックしてみてください。
◆FM島田
http://s55468.pc.gsky765.jp/
【八百屋お七とは?】
天和3年(1683)の春の火事で、
放火の罪により火刑に処された「八百屋お七」
八百屋お七は恋人である寺小姓「吉三郎」に合いたいがゆえに、
禁を犯して火の見櫓にのぼり、半鐘を打つのですが・・・・
お話が気になる方はぜひ河原町新春口演会に参加してください。
「煎茶茶房アトリエえん」でも情報が掲載されています。
こちらも合わせてご確認ください。
◆煎茶茶房 アトリエ えん
http://atorieen.eshizuoka.jp/e689385.html

============
「河原町新春口演会 八百屋お七 ~吉三郎への恋物語~」
日時:3月19日(土)
18時:30分 開演
開場:河原町公民館
口演:久保田ふじ恵(語り部)
============
2011年02月26日
大盛況「フラワーアレンジメント教室」無事終了
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
2月25日(金)に
「フラワーアレンジメント教室 in eコミュニティしまだ」
が開催されました。
講師には3月に旗指にNew店舗をオープンするお花屋「TONTTU」さん、
参加された方はTONTTUさんの指導の下オリジナルのフラワーアレンジにチャレンジしました!
まずはお花や装飾用の葉っぱなどを切っていき、順番に飾り付けてです。

長さや飾り付け方は自由!
スタートは一緒でしたが、完成に近づくにつれて違いが出てきてきました。

今回はなんと10名を超えて15名の参加者が集まりました。
殆どが女性の方の応募だったのですが・・・・・

なんと、男性の参加者の姿も!
女性参加者だけかと思っていたのですが、少し安心(?)しました。
完成後のお花も写真を撮らせてもらいました!
全員ではないですが、どんなアレンジが完成したのか見て見ましょう



花の配置や長さなどでだいぶ印象が変わってきますね、
みなさんのお気に入りは見つかりましたか?
今回参加された方、おしくも定員から漏れてしまった方、
このブログを見て興味をもたれた方は、次回のイベントにはぜひ参加してください。!
=============
◆島田空間「フラワーアレンジメント教室」
http://community.e-com-shimada.jp/keyword/148
◆島田空間「TONTTU」
http://community.e-com-shimada.jp/keyword/147
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
2月25日(金)に
「フラワーアレンジメント教室 in eコミュニティしまだ」
が開催されました。
講師には3月に旗指にNew店舗をオープンするお花屋「TONTTU」さん、
参加された方はTONTTUさんの指導の下オリジナルのフラワーアレンジにチャレンジしました!
まずはお花や装飾用の葉っぱなどを切っていき、順番に飾り付けてです。

長さや飾り付け方は自由!
スタートは一緒でしたが、完成に近づくにつれて違いが出てきてきました。

今回はなんと10名を超えて15名の参加者が集まりました。
殆どが女性の方の応募だったのですが・・・・・

なんと、男性の参加者の姿も!
女性参加者だけかと思っていたのですが、少し安心(?)しました。
完成後のお花も写真を撮らせてもらいました!
全員ではないですが、どんなアレンジが完成したのか見て見ましょう



花の配置や長さなどでだいぶ印象が変わってきますね、
みなさんのお気に入りは見つかりましたか?
今回参加された方、おしくも定員から漏れてしまった方、
このブログを見て興味をもたれた方は、次回のイベントにはぜひ参加してください。!
=============
◆島田空間「フラワーアレンジメント教室」
http://community.e-com-shimada.jp/keyword/148
◆島田空間「TONTTU」
http://community.e-com-shimada.jp/keyword/147
2011年02月24日
島田ブログ村無事終了いたしました
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
2月24日に島田ブログ村開催しました!!
今回はほぼeコミしまだメンバーの方々で、みなさん慣れ親しんだご様子で参加されていました。



質問も多く飛び交い、それにお互いが答えていく良い(?)
ブログ村になったと思います。
今回は「島田空間」の操作説明も行いました!
今後新しいキーワードが増えてくれると嬉しいです。
次回のブログ村開催時も告知を流す予定なので、
今回参加された方も、様子見の方もどしどし参加してください!
----------------------------------------------------------------------
参加いただいたeコミメンバーの皆さんありがとうございました。
「ふとん職人の今日も頑張るどぉー」さん
「酒ゲーム★鈴木酒店」さん
「島田市の和菓子屋さん中村菓子舗」さん
「島田市☆時計屋さん☆むらまつ」さん
「JMS黒子スタッフのブログ」さん
「マンホールのつぶやき」さん
「アトリエ えん」さん
「島田宿☆和柄オートクチュールTOBIYAN」さん
----------------------------------------------------------------------
2011年02月23日
青年団主催セミナー「夢の窓」に講師いたしました
2月21日(月)に、
川根町の青年団が主催しているセミナー「夢の窓」に、
講師として参加させていただきました。
テーマは、
「豊かな情報を共有してみよう」

内容の前に、まず感想。
講師として、ヒトにお話しするのは、難しいですね。。。
ただ自分のコトをだらだら話してもダメですし、
参加した方々が利益として得るものがなければ、ダメ。
同世代の方々がほとんどでしたので、
和気あいあいとお話出来ましたが、
それでも、皆さんが得るものがあってもらえたか…。
はぁ。
これから、人前でしっかりとお話できるように、
勉強&訓練していくように致します!!
さて、内容。
===========================
1)自己紹介と、NPOクロスメディアしまだの紹介。
2)クロスメディアって??
メディアミックス手法とクロスメディア手法の違い
eコミしまだを活用した地域情報のクロスメディアとは
3)運営する3サイトの紹介
eコミュニティしまだとは?
島田空間とは?
シマダマルシェとは?
4)注目を集めているのはなぜ?
ソーシャルコマースの仕組み
マーケティング手法の推移
5)
さあ、情報発信してみよう
(ブログ、twitter、mixi、島田空間など)
どれを選ぶ??
===========================
といった内容。。。。
今、文章で書くと、目次ずつ分類されていますが…。
ちょっと勉強くさ過ぎたかな、と反省
質疑応答では、
川根エリアの観光情報を取りまとめるには?
夏イベント等における具体的なPR手法は?
などのお話に。

とても熱い思いがあるのですね。
そもそも、定期的に集まり、
こうして学んでいく!という考えが、素晴らしく、
僕が沢山のことを学ばせて頂きました。
一年を通じて、たくさんのイベントを開催せれる、
川根の青年の方々の持つ行動力と、
情報ソースには恐るべきものがありますよね。
それらの情報を、
青年の視点から集約して、
効果的に発信してもらえれば、
めちゃくちゃ面白いものになるな、
と思います。
少しは、お役に立てたでしょうか~
またいろいろなお話をしに、
うかがわせてくださいね!!
川根町の青年団が主催しているセミナー「夢の窓」に、
講師として参加させていただきました。
テーマは、
「豊かな情報を共有してみよう」

内容の前に、まず感想。
講師として、ヒトにお話しするのは、難しいですね。。。
ただ自分のコトをだらだら話してもダメですし、
参加した方々が利益として得るものがなければ、ダメ。
同世代の方々がほとんどでしたので、
和気あいあいとお話出来ましたが、
それでも、皆さんが得るものがあってもらえたか…。
はぁ。
これから、人前でしっかりとお話できるように、
勉強&訓練していくように致します!!
さて、内容。
===========================
1)自己紹介と、NPOクロスメディアしまだの紹介。
2)クロスメディアって??
メディアミックス手法とクロスメディア手法の違い
eコミしまだを活用した地域情報のクロスメディアとは
3)運営する3サイトの紹介
eコミュニティしまだとは?
島田空間とは?
シマダマルシェとは?
4)注目を集めているのはなぜ?
ソーシャルコマースの仕組み
マーケティング手法の推移
5)
さあ、情報発信してみよう
(ブログ、twitter、mixi、島田空間など)
どれを選ぶ??
===========================
といった内容。。。。
今、文章で書くと、目次ずつ分類されていますが…。
ちょっと勉強くさ過ぎたかな、と反省
質疑応答では、
川根エリアの観光情報を取りまとめるには?
夏イベント等における具体的なPR手法は?
などのお話に。

とても熱い思いがあるのですね。
そもそも、定期的に集まり、
こうして学んでいく!という考えが、素晴らしく、
僕が沢山のことを学ばせて頂きました。
一年を通じて、たくさんのイベントを開催せれる、
川根の青年の方々の持つ行動力と、
情報ソースには恐るべきものがありますよね。
それらの情報を、
青年の視点から集約して、
効果的に発信してもらえれば、
めちゃくちゃ面白いものになるな、
と思います。
少しは、お役に立てたでしょうか~

またいろいろなお話をしに、
うかがわせてくださいね!!

2011年02月22日
フラワーアレンジメント教室 in eコミしまだ〆切ました!
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
2月25日(金)に開催を控えている
「フラワーアレンジメント教室 in eコミしまだ」ですが、
皆様のおかげで定員数に達しました!
参加していただける方ありがとうございました。
〆切に間に合わず参加できなかった方は申し訳ありません。
次回のイベントでは是非参加してください。
フラワーアレンジメント教室、講師のTONTTUさんの情報はこちら
↓↓↓
◆eコミ Flower Project ×「TONTTU」お店情報!
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e685988.html
◆島田空間「フラワーアレンジメント教室」
http://community.e-com-shimada.jp/keyword/148
◆島田空間「TONTTU」
http://community.e-com-shimada.jp/keyword/147
==============
「はじめてのフラワーアレンジメント教室 in eコミュニティしまだ」
日にち:2月25日(金)
時間:19:00~21:00
会費:2000yen
定員:10名(定員になり次第受付終了)
講師:お花屋さんTONTTU(松本・川島)
場所:eコミュニティしまだ案内所
島田市日之出町2-3
申し込み:eコミュニティしまだまで
電話またはメールにて申し込みください。
●eコミュニティしまだ
TEL:0547-35-0018
Mail:cms@e-com-shimada.jp
==============
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
2月25日(金)に開催を控えている
「フラワーアレンジメント教室 in eコミしまだ」ですが、
皆様のおかげで定員数に達しました!
参加していただける方ありがとうございました。
〆切に間に合わず参加できなかった方は申し訳ありません。
次回のイベントでは是非参加してください。
フラワーアレンジメント教室、講師のTONTTUさんの情報はこちら
↓↓↓
◆eコミ Flower Project ×「TONTTU」お店情報!
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e685988.html
◆島田空間「フラワーアレンジメント教室」
http://community.e-com-shimada.jp/keyword/148
◆島田空間「TONTTU」
http://community.e-com-shimada.jp/keyword/147
==============
「はじめてのフラワーアレンジメント教室 in eコミュニティしまだ」
日にち:2月25日(金)
時間:19:00~21:00
会費:2000yen
定員:10名(定員になり次第受付終了)
講師:お花屋さんTONTTU(松本・川島)
場所:eコミュニティしまだ案内所
島田市日之出町2-3
申し込み:eコミュニティしまだまで
電話またはメールにて申し込みください。
●eコミュニティしまだ
TEL:0547-35-0018
Mail:cms@e-com-shimada.jp
==============
2011年02月21日
島田ブログ村情報&チラシ情報「お笑い夢ライブ in しまだ」
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
23日(水)開催の
「島田ブログ村 in eコミしまだ」のご案内と、
新しいチラシ「お笑い夢ライブ in しまだ」の情報をお届けします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「島田ブログ村 in eコミュニティしまだ」が、
23日(水)に開催されます。
ブログについて聞きたい、知りたい事がある人はもちろん、
リアルな交流を通じて仲間を増やしていきましょう!
◆島田ブログ村
http://shimadablog.eshizuoka.jp/
==============
【島田ブログ村 in eコミュニティしまだ】
日付:2月23日(水)
時間:19:00~21:00
場所:eコミュニティしまだ案内所
島田市日之出町2-3
電話:0547-35-0018
お申し込みは島田ブログ村公式ブログ「オーナーへメッセージ」より
◆島田ブログ村公式ブログ
http://shimadablog.eshizuoka.jp
ブログについての疑問質問をご相談ください、
質問だけでなく交流を広めるきっかけとしても活用してください!
===========================
「お笑い夢ライブ in 島田」
4月16日(土)、
島田市民会館ホールに大人気のお笑い芸人たちが大集合!
ヤホー漫才のナイツ、
「整いました!」即興謎かけのWコロン他、総勢7組が出演予定。
楽しく、面白いひと時を島田で体験しませんか?
◆まちづくり島田イベントページ
http://www.shimada-tmo.com/2011owarailive.html
◆島田空間「2011 お笑い夢ライブinしまだ」
http://community.e-com-shimada.jp/keyword/151

※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
===========================
【お笑い夢ライブ in しまだ】
日付:4月16日(土)
時間: 1回目 12:00~(開場11:30)
2回目 15:00~(開場14:30)
場所:島田市民会館ホール
チケット販売日:2月26日(土)
料金: 全席指定 3,800円
お問い合わせ:まちづくり島田
TEL:0547-36-7222
===========================
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
23日(水)開催の
「島田ブログ村 in eコミしまだ」のご案内と、
新しいチラシ「お笑い夢ライブ in しまだ」の情報をお届けします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「島田ブログ村 in eコミュニティしまだ」が、
23日(水)に開催されます。
ブログについて聞きたい、知りたい事がある人はもちろん、
リアルな交流を通じて仲間を増やしていきましょう!
◆島田ブログ村
http://shimadablog.eshizuoka.jp/
==============
【島田ブログ村 in eコミュニティしまだ】
日付:2月23日(水)
時間:19:00~21:00
場所:eコミュニティしまだ案内所
島田市日之出町2-3
電話:0547-35-0018
お申し込みは島田ブログ村公式ブログ「オーナーへメッセージ」より
◆島田ブログ村公式ブログ
http://shimadablog.eshizuoka.jp
ブログについての疑問質問をご相談ください、
質問だけでなく交流を広めるきっかけとしても活用してください!
===========================
「お笑い夢ライブ in 島田」
4月16日(土)、
島田市民会館ホールに大人気のお笑い芸人たちが大集合!
ヤホー漫才のナイツ、
「整いました!」即興謎かけのWコロン他、総勢7組が出演予定。
楽しく、面白いひと時を島田で体験しませんか?
◆まちづくり島田イベントページ
http://www.shimada-tmo.com/2011owarailive.html
◆島田空間「2011 お笑い夢ライブinしまだ」
http://community.e-com-shimada.jp/keyword/151

※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
===========================
【お笑い夢ライブ in しまだ】
日付:4月16日(土)
時間: 1回目 12:00~(開場11:30)
2回目 15:00~(開場14:30)
場所:島田市民会館ホール
チケット販売日:2月26日(土)
料金: 全席指定 3,800円
お問い合わせ:まちづくり島田
TEL:0547-36-7222
===========================
2011年02月19日
静岡伊勢丹で「薔薇」を使った食べ物が総集合
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今回は静岡伊勢丹で期間限定販売されている、
「食べるバラ」を使った商品のご紹介です。
藤枝の花屋【ばら屋】さんが栽培された無農薬の「食べるバラ」を、
コロッケや稲荷寿司でお手軽に食べることができます。
商品の「薔薇いなり」「とろ~り!!バラクリームコロッケ」は、
島田市創作和食屋の【和座こまつ】さんがつくられています。

※画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます。
期間は2月17日(木)~22日(火)まで、
興味のある方は覗いてみてください。
====================
静岡伊勢丹「食べるバラ」
期間:2月17日(木)~22日(火)
場所:静岡伊勢丹 地階ふるさと村
販売商品
・食べるバラ … 1輪 300円
・薔薇いなり … 3個 250円、5個 380円
・とろ~りバラクリームコロッケ … 2個 200円、5個 450円
・バラサイダー … 1本 200円
・バラサイダードロップ … 1袋 250円
【和座こまつ】
「薔薇いなり」「バラクリームコロッケ」はこちら
http://www.komatsu3.com/
【ばら屋】
「食べるバラ」はこちら
http://www.baraya.biz/
【静岡伊勢丹】
静岡伊勢丹についてはこちら
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shizuoka/index.jsp
====================
食べるバラを食べられた方は、
ぜひ島田空間へ「クチコミ」を登録してください。
島田空間へ→http://community.e-com-shimada.jp/

※画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます。
「クチコミ」の新規登録でも「日記」もOK
記入したら同じキーワードや薔薇のキーワードと「つながり」を付けましょう!
※「つながり」をつくるにはアカウント登録後、ログインが必要です。
●キーワード
・食べるバラ【キーワード募集中!】
・薔薇いなり
・とろ~りバラクリームコロッケ【キーワード募集中!】
・バラサイダードロップ(文字をクリック)
・バラサイダー【キーワード募集中!】
●日記
・食べるバラ(文字をクリック)
コメントだけの記入ももちろん歓迎です!!
ぜひどうぞ。
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今回は静岡伊勢丹で期間限定販売されている、
「食べるバラ」を使った商品のご紹介です。
藤枝の花屋【ばら屋】さんが栽培された無農薬の「食べるバラ」を、
コロッケや稲荷寿司でお手軽に食べることができます。
商品の「薔薇いなり」「とろ~り!!バラクリームコロッケ」は、
島田市創作和食屋の【和座こまつ】さんがつくられています。

※画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます。
期間は2月17日(木)~22日(火)まで、
興味のある方は覗いてみてください。
====================
静岡伊勢丹「食べるバラ」
期間:2月17日(木)~22日(火)
場所:静岡伊勢丹 地階ふるさと村
販売商品
・食べるバラ … 1輪 300円
・薔薇いなり … 3個 250円、5個 380円
・とろ~りバラクリームコロッケ … 2個 200円、5個 450円
・バラサイダー … 1本 200円
・バラサイダードロップ … 1袋 250円
【和座こまつ】
「薔薇いなり」「バラクリームコロッケ」はこちら
http://www.komatsu3.com/
【ばら屋】
「食べるバラ」はこちら
http://www.baraya.biz/
【静岡伊勢丹】
静岡伊勢丹についてはこちら
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shizuoka/index.jsp
====================
食べるバラを食べられた方は、
ぜひ島田空間へ「クチコミ」を登録してください。
島田空間へ→http://community.e-com-shimada.jp/

※画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます。
「クチコミ」の新規登録でも「日記」もOK
記入したら同じキーワードや薔薇のキーワードと「つながり」を付けましょう!
※「つながり」をつくるにはアカウント登録後、ログインが必要です。
●キーワード
・食べるバラ【キーワード募集中!】
・薔薇いなり
・とろ~りバラクリームコロッケ【キーワード募集中!】
・バラサイダードロップ(文字をクリック)
・バラサイダー【キーワード募集中!】
●日記
・食べるバラ(文字をクリック)
コメントだけの記入ももちろん歓迎です!!
ぜひどうぞ。
2011年02月18日
静岡新聞で紹介「クチコミで特産物をPR…」
こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人のオオイシアルマです。
本日、1月18日付の静岡新聞朝刊にて、
eコミュニティしまだの今年の取り組みについて、
紹介いただきました
「口コミで特産物をPR 新たな電子商取引始動」

=========================
◆静岡新聞オンライン記事はこちら
↓↓↓
口コミで特産物をPR 島田市、新たな電子商取引始動
=========================
◆掲載概要
媒体社:静岡新聞
日付:2月18日(朝刊)
配布エリア:全県版
配布数:約69万
=========================
さあ、新サイトがスタートです。
実は、どんなサイトになっていくのか、
僕自身もはっきりとは分からず……。
「え?」
と思わないで下さいね!
僕らの情報発信のためのサイトではなく、
皆さんのクチコミや情報がサイトを作り、変えて行くんです!
どんなクチコミが発せられて、
どんな情報に皆さんが興味をもつのか??
今は、わかりません~
それをこれから知っていくことが、
僕らもすごく楽しみなんです
新しいeコミュニティしまだを、お楽しみに。
まずは、ご報告まで
<記事内容に関するお問合せ>
NPO クロスメディアしまだ(eコミュニティしまだ運営管理団体)
adress:〒427-0029 静岡県島田市日之出町2-3
tel :0547-35-0018
e-mail:cms@e-com-shimada.jp
=========================
(参考リンク)
◆※NEWS※2つの新サイト正式に始動します! … eコミしまだ案内人ブログ
◆eコミュニティしまだ
http://e-com-shimada.jp/portal/
◆島田空間
http://community.e-com-shimada.jp/
◆シマダマルシェ
http://ec.e-com-shimada.jp/
◆イマージュソリューションズ
http://www.image-sol.com/
◆イマージュソリューションズ
http://www.kanshin.com/
=========================
eコミュニティしまだ案内人のオオイシアルマです。
本日、1月18日付の静岡新聞朝刊にて、
eコミュニティしまだの今年の取り組みについて、
紹介いただきました

「口コミで特産物をPR 新たな電子商取引始動」

=========================
◆静岡新聞オンライン記事はこちら
↓↓↓
口コミで特産物をPR 島田市、新たな電子商取引始動
=========================
◆掲載概要
媒体社:静岡新聞
日付:2月18日(朝刊)
配布エリア:全県版
配布数:約69万
=========================
さあ、新サイトがスタートです。
実は、どんなサイトになっていくのか、
僕自身もはっきりとは分からず……。
「え?」
と思わないで下さいね!
僕らの情報発信のためのサイトではなく、
皆さんのクチコミや情報がサイトを作り、変えて行くんです!
どんなクチコミが発せられて、
どんな情報に皆さんが興味をもつのか??
今は、わかりません~

それをこれから知っていくことが、
僕らもすごく楽しみなんです

新しいeコミュニティしまだを、お楽しみに。
まずは、ご報告まで

<記事内容に関するお問合せ>
NPO クロスメディアしまだ(eコミュニティしまだ運営管理団体)
adress:〒427-0029 静岡県島田市日之出町2-3
tel :0547-35-0018
e-mail:cms@e-com-shimada.jp
=========================
(参考リンク)
◆※NEWS※2つの新サイト正式に始動します! … eコミしまだ案内人ブログ
◆eコミュニティしまだ
http://e-com-shimada.jp/portal/
◆島田空間
http://community.e-com-shimada.jp/
◆シマダマルシェ
http://ec.e-com-shimada.jp/
◆イマージュソリューションズ
http://www.image-sol.com/
◆イマージュソリューションズ
http://www.kanshin.com/
=========================
2011年02月17日
※NEWS※2つの新サイト正式に始動します!
こんにちは。
eコミュ二ティしまだ案内人オオイシアルマです。
プレオープンしておりました、
新しいサイト「島田空間」&「シマダマルシェ」。
さっそく、たくさんの方がアカウント登録して下さり、、
「島田空間」は2月17日の9時現在で、
44名の登録メンバーで、148件のキーワード&日記です
(めざせ10万人メンバーです
…がんばるぞ!)
島田市のみなさま!ありがとうございます。
サイトの不具合などをチェックしておりましたが、
今日からは、正式にオープンをして、
もっと多くの方々が活用できるようにしていきます!
是非お友達にも紹介してくださいね。
また、「島田空間」&「シマダマルシェ」の楽しみ方や活用方法は、
まだまだたくさんあるんです。少しずつ伝えていきますので、お楽しみに。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
◆お問合せ◆
NPO クロスメディアしまだ
TEL:0547-35-0018
Mail:cms@e-com-shimada.jp
下記では島田市のサイトプラットフォームをご紹介。
↓↓↓
====【どんなサイト?】======================
新しく登場したサイト「島田空間」&「シマダマルシェ」。
口コミや日記を投稿できるサイトと、お取り寄せショッピングサイトです。
『eコミュ二ティしまだ』と合わせて、
島田市をはじめ、全国の島田が好きなヒトに、もっと楽しんでもらいたい、そして島田市の「今」を見てもらいたい、そんな思いで準備を進めておりました。
『島田空間』で、「あなたしか知らない島田市」をこっそり教えてください。
『シマダマルシェ』で、「あなたの商品への感想」をどしどし教えてください。
島田市の情報をいっぱいにして、全国の皆さんに、良さを知ってもらいましょう~。
====【島田のサイトの紹介】======================
※ロゴのクリックで、サイトにリンクします

(画像をクリックするとページを表示します。)
『eコミュニティしまだ』では
“島田が好きな人”が日々更新されるブログの新着情報や、Twitterで発信される島田の最新情報を見ることができます。もちろん今お使いのブログを登録してもOKです。

(画像をクリックするとページを表示します。)
『島田空間』では、
島田のお勧め情報が「クチコミ」として表示されるクチコミコミュニティサイト。島田に隠れた多くの情報をこのサイトで探しましょう、さらにメールアドレスを登録してアカウントを取得したら、自分の「クチコミ」を登録でき「日記」機能を使って日々の情報を発信することもできます。
※島田空間へお気軽にアカウント登録&クチコミ情報を。
※島田空間とシマダマルシェは共通のアカウントとなります。

(画像をクリックするとページを表示します。)
『シマダマルシェ』では、
島田で販売されている商品の購入が可能なショッピングサイトです。自分用から贈り物まで様々な用途に使える素適な商品を探してみてください、気に入ったものがあれば是非直接島田市へいらっしゃいませ。
※現在は島田市川根の商品のみとなります。お気軽にお問合せください。
※商品の感想やコメントは、島田空間で記入して下さいね。
====【3サイトの仕組みの紹介】======================
『ソーシャルコマースを活用した地域活性化プロジェクト』
「eコミュニティしまだ」島田市公式ブログポータルサイトを起点として、
「島田空間」という、クチコミのソーシャルメディアサイトと、
「シマダマルシェ」という、Eコマースサイトを連動させる仕組みです。
このソーシャルコマースの取り組みを、地域(コミュニティ)して実践するのは、全国的に見ても例のないプロジェクトです。
コミュニティサイトにおいて、市民の情報発信や情報交流が活性化を図ることはもちろん、ソーシャルメディア上で発せられる多種多様なクチコミや情報を通じて、地域商材の発信や再発見に加えて、商品開発や地域の課題解決につなげていく取り組みです。
地域コミュニティの抱える課題を解決するとともに、地域経済の活性化をはかり、特産物の良さや、参加者の様々な情報を通じて、島田市地域の認知を向上をさせることを目指しています。
====【運営等に関して】======================
<eコミュニティしまだ>
『島田市』の公式ブログポータルサイト。
『NPO クロスメディアしまだ』が受託事業として運営しております。
<島田空間>
『NPO クロスメディアしまだ』の自主事業となります。
<シマダマルシェ>
『NPO クロスメディアしまだ』と『島田市商工会』により共同で運営していきます。
eコミュ二ティしまだ案内人オオイシアルマです。
プレオープンしておりました、
新しいサイト「島田空間」&「シマダマルシェ」。
さっそく、たくさんの方がアカウント登録して下さり、、
「島田空間」は2月17日の9時現在で、
44名の登録メンバーで、148件のキーワード&日記です

(めざせ10万人メンバーです

島田市のみなさま!ありがとうございます。
サイトの不具合などをチェックしておりましたが、
今日からは、正式にオープンをして、
もっと多くの方々が活用できるようにしていきます!
是非お友達にも紹介してくださいね。
また、「島田空間」&「シマダマルシェ」の楽しみ方や活用方法は、
まだまだたくさんあるんです。少しずつ伝えていきますので、お楽しみに。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
◆お問合せ◆
NPO クロスメディアしまだ
TEL:0547-35-0018
Mail:cms@e-com-shimada.jp
下記では島田市のサイトプラットフォームをご紹介。
↓↓↓
====【どんなサイト?】======================
新しく登場したサイト「島田空間」&「シマダマルシェ」。
口コミや日記を投稿できるサイトと、お取り寄せショッピングサイトです。
『eコミュ二ティしまだ』と合わせて、
島田市をはじめ、全国の島田が好きなヒトに、もっと楽しんでもらいたい、そして島田市の「今」を見てもらいたい、そんな思いで準備を進めておりました。
『島田空間』で、「あなたしか知らない島田市」をこっそり教えてください。
『シマダマルシェ』で、「あなたの商品への感想」をどしどし教えてください。
島田市の情報をいっぱいにして、全国の皆さんに、良さを知ってもらいましょう~。
====【島田のサイトの紹介】======================
※ロゴのクリックで、サイトにリンクします

(画像をクリックするとページを表示します。)
『eコミュニティしまだ』では
“島田が好きな人”が日々更新されるブログの新着情報や、Twitterで発信される島田の最新情報を見ることができます。もちろん今お使いのブログを登録してもOKです。

(画像をクリックするとページを表示します。)
『島田空間』では、
島田のお勧め情報が「クチコミ」として表示されるクチコミコミュニティサイト。島田に隠れた多くの情報をこのサイトで探しましょう、さらにメールアドレスを登録してアカウントを取得したら、自分の「クチコミ」を登録でき「日記」機能を使って日々の情報を発信することもできます。
※島田空間へお気軽にアカウント登録&クチコミ情報を。
※島田空間とシマダマルシェは共通のアカウントとなります。

(画像をクリックするとページを表示します。)
『シマダマルシェ』では、
島田で販売されている商品の購入が可能なショッピングサイトです。自分用から贈り物まで様々な用途に使える素適な商品を探してみてください、気に入ったものがあれば是非直接島田市へいらっしゃいませ。
※現在は島田市川根の商品のみとなります。お気軽にお問合せください。
※商品の感想やコメントは、島田空間で記入して下さいね。
オープン。新しい島田市を発見&発信していきましょう!
====【3サイトの仕組みの紹介】======================
『ソーシャルコマースを活用した地域活性化プロジェクト』
「eコミュニティしまだ」島田市公式ブログポータルサイトを起点として、
「島田空間」という、クチコミのソーシャルメディアサイトと、
「シマダマルシェ」という、Eコマースサイトを連動させる仕組みです。
このソーシャルコマースの取り組みを、地域(コミュニティ)して実践するのは、全国的に見ても例のないプロジェクトです。
コミュニティサイトにおいて、市民の情報発信や情報交流が活性化を図ることはもちろん、ソーシャルメディア上で発せられる多種多様なクチコミや情報を通じて、地域商材の発信や再発見に加えて、商品開発や地域の課題解決につなげていく取り組みです。
地域コミュニティの抱える課題を解決するとともに、地域経済の活性化をはかり、特産物の良さや、参加者の様々な情報を通じて、島田市地域の認知を向上をさせることを目指しています。
====【運営等に関して】======================
<eコミュニティしまだ>
『島田市』の公式ブログポータルサイト。
『NPO クロスメディアしまだ』が受託事業として運営しております。
<島田空間>
『NPO クロスメディアしまだ』の自主事業となります。
<シマダマルシェ>
『NPO クロスメディアしまだ』と『島田市商工会』により共同で運営していきます。