2013年12月17日
市民活動お役立ち「新聞に取材されたい!!~HELP PAPER vol.4」
みなさん、こんにちは
市民活動のお役立ち情報カタログとして、
「HELP PAPER vol 4 新聞に取材されたい!!」を発行しました
新聞には、たくさんの記事が載ってるけど、どうやって記事にしてるの?
自分たちの活動も取り上げてほしいけど、どうぢたらいいんだろう?
取材されやすくする方法はあるの?
等、新聞に関する疑問にお答えしてます
新聞に取り上げてもらって、多くの市民に活動を知ってもらいましょう
こちらのカタログは、
NPO法人クロスメディアしまだで配布しております
ぜひお気軽にお越しください
adress:静岡県島田市日之出町2-3
tel&fax:0547-35-0018
url:http://www.cms.or.jp/
↓下記クリック(オモテ)↓

↓下記クリック(ウラ)↓

また、このHELP PAPER vol.4を作成するにあたり、こんなセミナーを開催しました
講座名:情報発信セミナー”キミ達を取材したい!”
日時:12月6日(金)
時間:18:30~20:30
講師:鈴木誠之さん(静岡新聞 島田支局長)




当日は、たくさんの方からのご参加があり、会場はかなり窮屈に・・・
でも、新聞の出来上がる工程や取材方法、新聞の面白さ等、普段聞くことができない貴重なお話に、
みなさん、熱心に耳を傾けていました
後半は、参加者の方たちからの質疑応答でしたが、たくさんの質問が飛び交い、充実の2時間はあっという間でした
記者の方と、直接つながりが持てたことで、今後、取材依頼が少しでもしやすくなってもらえたように思いました

市民活動のお役立ち情報カタログとして、
「HELP PAPER vol 4 新聞に取材されたい!!」を発行しました

新聞には、たくさんの記事が載ってるけど、どうやって記事にしてるの?
自分たちの活動も取り上げてほしいけど、どうぢたらいいんだろう?
取材されやすくする方法はあるの?
等、新聞に関する疑問にお答えしてます

新聞に取り上げてもらって、多くの市民に活動を知ってもらいましょう

こちらのカタログは、
NPO法人クロスメディアしまだで配布しております

ぜひお気軽にお越しください

adress:静岡県島田市日之出町2-3
tel&fax:0547-35-0018
url:http://www.cms.or.jp/
↓下記クリック(オモテ)↓
↓下記クリック(ウラ)↓
また、このHELP PAPER vol.4を作成するにあたり、こんなセミナーを開催しました

講座名:情報発信セミナー”キミ達を取材したい!”
日時:12月6日(金)
時間:18:30~20:30
講師:鈴木誠之さん(静岡新聞 島田支局長)




当日は、たくさんの方からのご参加があり、会場はかなり窮屈に・・・
でも、新聞の出来上がる工程や取材方法、新聞の面白さ等、普段聞くことができない貴重なお話に、
みなさん、熱心に耳を傾けていました

後半は、参加者の方たちからの質疑応答でしたが、たくさんの質問が飛び交い、充実の2時間はあっという間でした

記者の方と、直接つながりが持てたことで、今後、取材依頼が少しでもしやすくなってもらえたように思いました

2013年12月03日
市民活動お役立ち「NPO法人にすべき?~HELP PAPER vol 2」
皆さんこんにちは。
市民活動のお役立ち情報カタログとして、
「HELP PAPER vol 2 NPO法人にすべき?」を発行しました。
NPO法人にはどんなメリットや義務がある?
どうすればNPO法人にできるの?
そもそも、NPO法人にするべき?
それぞれの活動に即したカタチを選びましょう!
という質問にお答えしています。
<目次>
1.NPO法人にすべき?
2.NPO法人の要件は?
3.NPO法人の義務は?
4.収益事業はできるの??
5.税金を払うの?
6.資金はいらない??
ワンポイント:認定NPO法人や公益法人
■発行:NPO法人クロスメディアしまだ
■協力:ふじのくにNPO活動センター
表面
↓↓↓

裏面
↓↓↓

こちらのカタログは、
NPO法人クロスメディアしまだで配布しております。
ぜひお気軽にお越しください。
adress:静岡県島田市日之出町2-3
tel&fax:0547-35-0018
url:http://www.cms.or.jp/
<注意>
「HELP PAPER vol3~チラシ・ポスターの設置スペースは?」は、 市内のチラシ等の設置可能な場所の一覧を掲載しています。
ただ、こちらは現在WEBでの公開を予定していません。直接事務局までお問い合わせください。

市民活動のお役立ち情報カタログとして、
「HELP PAPER vol 2 NPO法人にすべき?」を発行しました。
NPO法人にはどんなメリットや義務がある?
どうすればNPO法人にできるの?
そもそも、NPO法人にするべき?
それぞれの活動に即したカタチを選びましょう!
という質問にお答えしています。
<目次>
1.NPO法人にすべき?
2.NPO法人の要件は?
3.NPO法人の義務は?
4.収益事業はできるの??
5.税金を払うの?
6.資金はいらない??
ワンポイント:認定NPO法人や公益法人
■発行:NPO法人クロスメディアしまだ
■協力:ふじのくにNPO活動センター
表面
↓↓↓
裏面
↓↓↓
こちらのカタログは、
NPO法人クロスメディアしまだで配布しております。
ぜひお気軽にお越しください。
adress:静岡県島田市日之出町2-3
tel&fax:0547-35-0018
url:http://www.cms.or.jp/
<注意>
「HELP PAPER vol3~チラシ・ポスターの設置スペースは?」は、 市内のチラシ等の設置可能な場所の一覧を掲載しています。
ただ、こちらは現在WEBでの公開を予定していません。直接事務局までお問い合わせください。

2013年12月03日
市民活動お役立ち「NPOって何?~HELP PAPER vol 1」
皆さんこんにちは。
市民活動のお役立ち情報カタログとして、
「HELP PAPER vol 1 NPOってなんだろう?」を発行しました。
市民団体やボランティア団体、サークルなど…
様々な活動を行っていくなかで、NPOって言葉はよく聞くけど、
そもそも何だろう?
という質問にお答えしています。
<目次>
1.NPOってなんだろう?
2.非営利ってどんな意味?
3.NPOとボランティアとの違いは?
4.NPOと町内会や自治会との違いは?
5.NPOが話題になるのはどうして?
ワンポイント:NPOとNPO法人は違うの?
■発行:NPO法人クロスメディアしまだ
■協力:ふじのくにNPO活動センター
表面
↓↓↓

裏面
↓↓↓

こちらのカタログは、
NPO法人クロスメディアしまだで配布しております。
ぜひお気軽にお越しください。
adress:静岡県島田市日之出町2-3
tel&fax:0547-35-0018
url:http://www.cms.or.jp/
<注意>
「HELP PAPER vol3~チラシ・ポスターの設置スペースは?」は、 市内のチラシ等の設置可能な場所の一覧を掲載しています。
ただ、こちらは現在WEBでの公開を予定していません。直接事務局までお問い合わせください。
市民活動のお役立ち情報カタログとして、
「HELP PAPER vol 1 NPOってなんだろう?」を発行しました。
市民団体やボランティア団体、サークルなど…
様々な活動を行っていくなかで、NPOって言葉はよく聞くけど、
そもそも何だろう?
という質問にお答えしています。
<目次>
1.NPOってなんだろう?
2.非営利ってどんな意味?
3.NPOとボランティアとの違いは?
4.NPOと町内会や自治会との違いは?
5.NPOが話題になるのはどうして?
ワンポイント:NPOとNPO法人は違うの?
■発行:NPO法人クロスメディアしまだ
■協力:ふじのくにNPO活動センター
表面
↓↓↓
裏面
↓↓↓
こちらのカタログは、
NPO法人クロスメディアしまだで配布しております。
ぜひお気軽にお越しください。
adress:静岡県島田市日之出町2-3
tel&fax:0547-35-0018
url:http://www.cms.or.jp/
<注意>
「HELP PAPER vol3~チラシ・ポスターの設置スペースは?」は、 市内のチラシ等の設置可能な場所の一覧を掲載しています。
ただ、こちらは現在WEBでの公開を予定していません。直接事務局までお問い合わせください。
