2013年01月08日
FM島田で募集&募集~イベントボラ&出展者
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の大石です。本日は、FM島田のお昼の番組「マイホームタウン島田」に出演してきました

久しぶりの出演で緊張…
でしたが、イベントを2つ紹介。
************************************************
ひとつ目は、
「こどもワクワーク」
おうちでお手伝いワークを完成した子供が、街の商店のお手伝いワークに出場できるという、
島田版「キッザニア」イベント。
先週の新聞記事でご覧になった方もいると思います

(クリックすると拡大します)
予想をはるかに超える応募があり、
働けるお店を集めましたが、残念ながら落選の子供も(涙)
でも、
総勢約80名の未来の島田商人(…になって欲しい
)精鋭の小学生たちが1月27日は『わくワーク』しますので、ぜひお楽しみに!
実は…
その「こどもワクワーク」のイベント当日に子供サポートをする、
ボランティアスタッフをただいま募集しています!
お子さんが楽しく安全に、街のお店で働けるようにサポートするために、
スタッフはできるだけ多く必要になってきます
サポートスタッフの役割としたら、
・受付のサポート
・集合場所からお店までの子供の引率
・子供のお店ワークのお手伝い など。
・日付:1月27日 時間:8:30~13:00頃
わたし、やってみてもいいよ!!という方や、
興味あるから話聞かせて、という方がいらっしゃいましたら、
ぜひクロスメディアしまだまでお申し付けください!
(電話:0547-35-2927 mail:cms@e-com-shimada.jp )
未来の島田の『あきんど』育成のために。
ぜひお手伝いいただけると嬉しいです!!!!
◎こどもわくワーク公式ブログ
http://wakuwork.eshizuoka.jp/
************************************************
もうひとつは、
2月16日(土)に開催を予定している、
『eコミュニティしまだ大交流会』の進捗の報告を。
今回のタイトルは・・・
「どやものフェス」に決定!!
『交流』って、なにげなくよく使っていますが、意味がとっても広いですよね。
食の交流や、ブログの交流や、国際交流…などなど。
それぞれのジャンルでの個別の交流がイメージとしたら強いですよね
でも、たとえばブログポータルサイト『eコミュニティしまだ』には、
飲食店の人もいますし、地域の魅力発信している人もいますし、外国人もいます。
それなら、、、、eコミが実施する交流会なら、
食もブログも国際もすべてひっくるめてもいいのでは?
島田市が好きなら、どんなジャンルでも『地域交流』になるのでは??
と思い、
今年の『どやものフェス』は垣根を越えた交流会を目指します


具体的には、
①誰でも参加OKの『どやものコーナー』
「どやっ!!」と自分が思う、モノ(物、者)を持ってきてくださいな
自慢のコレクションでも、自慢の友達で、自慢の特技でもOKですよ。
とりあえず、自分を自慢しあいましょう
②ミニバル食べ歩き買い歩きの『バル』イベントコーナーを作ります♪
チケット制で食べ歩いてみませんか?
(出店店舗は随時公開していきますね)
③世界の輪!
島田に住んでいる外国人の方に参加してもらおう!と現在交渉中♪
文化が異なるってとても面白いですよね。
今年は島田大祭「帯まつり」の年
外国の方に意見を聞きたいこと、たくさんありませんか??
チラシはこちら

(画像をクリックすると大きな画像が表示されます。)
さらに、
どやフェス参加者&出展者を大募集中
例えばこんな方、
・普通に参加したい!
・どやものを持ち込みたい!
・スペースを借りて販売したい!
・演奏やダンスなどでステージを使いたい!
などなど、ご参加の予定の方はぜひお申込みフォームからご連絡ください!
◆どやものフェスお申込みフォーム
http://fm.sekkaku.net/mail/1320381852/
◆どやものフェスお申込みQRコード

もちろん当日飛び入り参加でもOKですよ!
入場は無料ですから!!
(ただし、どやっのモノはお忘れなく)
細かいイベント情報等は随時公開していくのでお楽しみに!
出展情報もまとまり次第アップしていきますよ~♪
※物品飲食の販売は制約がある為、2月3日までに事前申し込みを受け
事務局からご連絡をいたします。
【イベント名】 どやものフェス
【開催日時】 2013年2月16日(土)
18:00~20:30
【開催場所】 地域交流センター歩歩路
【参加資格】 誰でも参加OK!
【お問合せ】 eコミュニティしまだ運営団体 クロスメディアしまだ
TEL 0547-35-0018 Mail cms@e-com-shimada.jp
eコミュニティしまだ案内人の大石です。本日は、FM島田のお昼の番組「マイホームタウン島田」に出演してきました

久しぶりの出演で緊張…

でしたが、イベントを2つ紹介。
************************************************
ひとつ目は、
「こどもワクワーク」
おうちでお手伝いワークを完成した子供が、街の商店のお手伝いワークに出場できるという、
島田版「キッザニア」イベント。
先週の新聞記事でご覧になった方もいると思います
(クリックすると拡大します)
予想をはるかに超える応募があり、
働けるお店を集めましたが、残念ながら落選の子供も(涙)
でも、
総勢約80名の未来の島田商人(…になって欲しい

実は…
その「こどもワクワーク」のイベント当日に子供サポートをする、
ボランティアスタッフをただいま募集しています!
お子さんが楽しく安全に、街のお店で働けるようにサポートするために、
スタッフはできるだけ多く必要になってきます

サポートスタッフの役割としたら、
・受付のサポート
・集合場所からお店までの子供の引率
・子供のお店ワークのお手伝い など。
・日付:1月27日 時間:8:30~13:00頃
わたし、やってみてもいいよ!!という方や、
興味あるから話聞かせて、という方がいらっしゃいましたら、
ぜひクロスメディアしまだまでお申し付けください!
(電話:0547-35-2927 mail:cms@e-com-shimada.jp )
未来の島田の『あきんど』育成のために。
ぜひお手伝いいただけると嬉しいです!!!!
◎こどもわくワーク公式ブログ
http://wakuwork.eshizuoka.jp/
************************************************
もうひとつは、
2月16日(土)に開催を予定している、
『eコミュニティしまだ大交流会』の進捗の報告を。
今回のタイトルは・・・
「どやものフェス」に決定!!
『交流』って、なにげなくよく使っていますが、意味がとっても広いですよね。
食の交流や、ブログの交流や、国際交流…などなど。
それぞれのジャンルでの個別の交流がイメージとしたら強いですよね

でも、たとえばブログポータルサイト『eコミュニティしまだ』には、
飲食店の人もいますし、地域の魅力発信している人もいますし、外国人もいます。
それなら、、、、eコミが実施する交流会なら、
食もブログも国際もすべてひっくるめてもいいのでは?
島田市が好きなら、どんなジャンルでも『地域交流』になるのでは??
と思い、
今年の『どやものフェス』は垣根を越えた交流会を目指します



具体的には、
①誰でも参加OKの『どやものコーナー』
「どやっ!!」と自分が思う、モノ(物、者)を持ってきてくださいな
自慢のコレクションでも、自慢の友達で、自慢の特技でもOKですよ。
とりあえず、自分を自慢しあいましょう

②ミニバル食べ歩き買い歩きの『バル』イベントコーナーを作ります♪
チケット制で食べ歩いてみませんか?
(出店店舗は随時公開していきますね)
③世界の輪!
島田に住んでいる外国人の方に参加してもらおう!と現在交渉中♪
文化が異なるってとても面白いですよね。
今年は島田大祭「帯まつり」の年

外国の方に意見を聞きたいこと、たくさんありませんか??
チラシはこちら


(画像をクリックすると大きな画像が表示されます。)
さらに、
どやフェス参加者&出展者を大募集中
例えばこんな方、
・普通に参加したい!
・どやものを持ち込みたい!
・スペースを借りて販売したい!
・演奏やダンスなどでステージを使いたい!
などなど、ご参加の予定の方はぜひお申込みフォームからご連絡ください!
◆どやものフェスお申込みフォーム
http://fm.sekkaku.net/mail/1320381852/
◆どやものフェスお申込みQRコード

もちろん当日飛び入り参加でもOKですよ!
入場は無料ですから!!
(ただし、どやっのモノはお忘れなく)
細かいイベント情報等は随時公開していくのでお楽しみに!
出展情報もまとまり次第アップしていきますよ~♪
※物品飲食の販売は制約がある為、2月3日までに事前申し込みを受け
事務局からご連絡をいたします。
【イベント名】 どやものフェス
【開催日時】 2013年2月16日(土)
18:00~20:30
【開催場所】 地域交流センター歩歩路
【参加資格】 誰でも参加OK!
【お問合せ】 eコミュニティしまだ運営団体 クロスメディアしまだ
TEL 0547-35-0018 Mail cms@e-com-shimada.jp
ART CONNECT開催決定!!
NPOプレゼント講座【僕らの街でつくるアート】開催決定しました!!
ボジョレー・ヌーヴォーナイト
◆こどもわくワーク◆キッズDreamマーケット募集期間延期と申込方法変更のお知らせ
夏のこどもわくワーク、7/11より応募開始!
【着物de婚活】開催しました☆
NPOプレゼント講座【僕らの街でつくるアート】開催決定しました!!
ボジョレー・ヌーヴォーナイト
◆こどもわくワーク◆キッズDreamマーケット募集期間延期と申込方法変更のお知らせ
夏のこどもわくワーク、7/11より応募開始!
【着物de婚活】開催しました☆
Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 16:21│Comments(0)
│イベントの紹介・告知