QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ

2011年09月26日

eコミしまだのトピックス情報~注目のブログ~

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

本日eコミュニティしまだトップページの、
「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」情報を更新いたしました。

こちらの情報は、皆さんのブログでご紹介されている情報を
eコミュニティしまだ案内人が抜粋しています。
毎週かわるこちらの情報で、島田の今を確認しましょう!

今回はその中からさらにオススメの情報をご紹介します。

==========
TOPICS ①
==========
・700日連続投稿達成!!現在も連続投稿継続中
 島田市の笹間にある「山村都市交流センターささま」
 こちらのブログが、ブログ投稿を始めてから700日間、
 ブログの連続投稿を達成しました!
 現在も連続投稿は続いており、まだまだ記録は伸びていきそうです。

 さらに、700日連続投稿を記念して9月30日に
 「手作りメディア懇談会 in ささま」の開催が決定
 毎日更新の秘訣を聞きながら、手作りメディアについて
 事例を交えながらワイワイ話していきましょう。

 こちらのトピックスは特設サイトへリンクを行っています。
 ブログ・Twitterなどを活用されている方は、
 参加されるとためになるかも?

 ◆交流センターささま
 http://sasama.eshizuoka.jp/

 ◆交流センターささまブログ連続投稿特設サイト
 http://www.e-com-shimada.jp/portal/sasama/

==========
TOPICS ②
==========
・ホントノデアイをチャールストンで探してみませんか?
 10月1日~31日の間に開催されるイベント『ホントノデアイ展』
 こちらは島田のカフェ「チャールストン」さんで開催されます。

 ホントノデアイとは、「本との出逢い」「ほんとの出逢い=真実との出逢い」
 などの意味が込められていて、この期間中は
 ホントノデアイをテーマにした様々なイベントが開催される予定です。

 その中の「ホントノデアイ展」では、
 「本」と繋がる雑貨の展示が行われます。
 本と繋がる雑貨・・・・いったいどんな雑貨が集まるんでしょうか?

 本と繋がる雑貨は、同じくeコミしまだのメンバー
 「楓(TENO-HIRA)」さんが雑貨を提供!
 eコミしまだ内でも繋がりが出来てきたのかな?

 展示会以外にも、トークライブや
 ドキュメンタリー映画の上映会なども予定されているので、
 ブログで開催日をチェックですよ。
 ちなみにホントノデアイ展は10月頭から10月一杯まで
 開催していますよ~

 ◆チャールストンの雑記2
 http://charleston.eshizuoka.jp/

 ◆楓(TENO-HIRA)日記
 http://tenohira.eshizuoka.jp/e66828.html

==========
TOPICS ③
==========
・島田のじつは知らないあんなコト、質問受付中
 今回オススメするのは比較的最近登録のあった
 「大井神社大祭総合研究所」さんのブログです。

 こちらでは、島田市に関する知っていそうで実は知らなかった
 というような内容を中心にブログで取り上げています。

 例えば「島田の方言」
 走ること、急いで行くことを「飛ぶ」「飛んでいく」
 と言ったりもしますが、他の地方では通じなかったりします。

 確かに「飛ぶ」方が速そうなイメージなんですけどね、
 他の地方の方だと「飛行機を使う」という意味で捉えてしまうのかな?
 今は富士山静岡空港もあるので、あながち間違ってはいませんがface15

 そんな豆知識以外にも、
 島田大祭の勉強会というのも開催しており、
 ちなみに次の開催は10月15日だったりします。
 ブログ上でも島田大祭について質問を受け付けているので、
 気になることがあったら質問してみるのも面白いかもしれませんね。

 島田にお住まいの方も、島田外の方も、
 一度目を通すことでさらに島田を理解出来るかもしれませんよ。
 案内人村井も、島田についてもっと勉強しなくては・・・・

 ◆大井川神社大祭総合研究所
 http://ameblo.jp/kobagumi/


この他にも、「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」に
様々なブログ記事がピックアップされています。

毎週更新されるトピックスから、
見出しを見て、さらにクリック先のブログから
より詳しい情報をゲットしちゃいましょう。  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 11:28Comments(0)サイトについて