QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ

2011年11月20日

スイーツ、雑貨、パンにカフェ…ステキなお店が大集合!

みなさま こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤ですface17

今日は日曜日 どんな週末をおすごしですかemoji03
そして、来週末のご予定はemoji03

まだ来週末の予定は決まっていない方に
おすすめイベント情報ですemoji01

第1回 ボンマルシェフジエダ
     &藤枝オータムジャズ105



 ↑↑↑
(画像をクリックすると拡大します)

11月26日(土)
藤枝駅南側「てーしゃばストリート105」
にて開催icon12

①Jazzバンドの生演奏
6組のバンドが藤枝の街に登場icon12
秋の風に乗せて、生の演奏が楽しめます♪

②たくさんのお店が大集合
雑貨屋、パン屋、スイーツ店にカフェ などなど。
なんと 23のお店が集まりますicon12
知っていたお店も気になってたお店もぜーんぶ行けるemoji13

icon62   icon61   icon67   icon70   icon56   icon62   icon61   icon67   icon70   icon56

実は。。。eコミメンバーも参加している方がいます。
「シバモクショップ」
オリジナル商品から国内外のかわいい木製雑貨のお店。
おすすめは木のおもちゃと木の器
ぜひブログもチェックしてくださいemoji25

◆シバモクマガジン
 http://ameblo.jp/shibamoku/

◆シバモクマガジン静岡版
 http://shibamoku.eshizuoka.jp/

******************************

ボンマルシェフジエダ&藤枝オータムジャズ105

【日にち】11月26日(土)
【時 間】10:30~15:30
【場 所】藤枝駅南側 駅南メインストリート

◆イベント情報はこちらから
 http://www.fujieda-machista.com/te-syaba2011/1126.html

******************************

女子にはたまらない たくさんのスイーツや雑貨が集まりそうですねface23
では、島田の新しいスイーツもご紹介しましょうicon62emoji08
「e・pou.」

パウンドケーキのお店です。
季節のくだものや野菜を使って、体にやさしいスイーツです。
詳しい情報は、こちらをチェックemoji25

野菜とパウンドケーキのお店「e・pou.」-島田空間キーワード

食欲の秋はダイエットは気にせずに美味しいモノを食べましょーemoji27  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 09:00Comments(2)イベントの紹介・告知

2011年11月19日

FM島田から島田を発信!今週末は「手作りイベント」

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人村井です。

本日、『g-sky FM島田』にて、
情報コーナー「eラジオ」に出演させていただきました。

「eコミしまだ」を通じて、
市民から発信されるブログやtwitterから
最新の情報をご紹介しました!

番組概要はこちら
↓↓↓
★番組概要★
放送局:g-sky FM島田
番組名:g-sky ふるさとイブニング
コーナー:eラジオ(協力eコミュニティしまだ)
曜日:第1/3/5金曜
時間:17:30~
公式サイト→g-sky FM島田

このコーナーは、島田市に市民ポータルサイト「eコミュニティしまだ」に登場した登録メンバーのブログやtwitterから、気になる記事をピックアップして紹介するコーナーです。



本日紹介したのはこちら
 ↓↓↓
◆木田建築工房『スタジオ』
11月20日に手作りイベント開催
パンにお菓子に雑貨が大集合!
http://kidakenchiku.eshizuoka.jp/e804422.html

◆静岡大好き。しずふぁん!!
静岡のオススメを大募集
島田のあんなところ、こんなところを応募しちゃおう
http://shizufan.jp/%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B/24068/

◆eコミュニティしまだ案内人のブログ
世界初の着ぐるみアイドルユニット
「しでかすおともだち」に会いに行こう!
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e806566.html



g-sky FM島田のコーナー『eラジオ』では、これからもeコミュニティしまだの情報を発信していきます。
ぜひ、皆様も注目してくださいねっemoji01

“あなたのブログが、
 ラジオで紹介されるかもっ!!”
  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 10:00Comments(0)ラジオ

2011年11月18日

島田の“あったらいいな”を生みだす『e笑顔工房』第二弾

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

島田の“あったらいいな”を生みだしていく『e笑顔工房
第一弾では、島田の新しいお土産「旅の晩酌セット」が完成しました。

今回はその第二弾…
「島田の新しいお土産」の次は「島田らしい育児グッズ」です!





アイデアは3通り、「あそぶ」「まなぶ」「たべる」の中から、
あなたが考える“島田らしい”育児グッズアイデアを教えてください!

特産ではお茶やバラ、紙のまちとして知られている島田ですが、
あなたはどんな印象を島田に持っていますか?
自分自身の思っている
“島田らしさ”を盛り込んだアイデアを大募集中です。

ちなみに自分の中ではSLフェスタもありましたし、
SLのイメージが強いですね。
あまりひねりのないアイデアですが、
音の出るSLの玩具なんてどうでしょうか?

押して遊ぶ車のおもちゃのように、押すと進むSLの玩具、
動くだけではつまらないので、
車輪が回ると「ガタンゴトン」と音が鳴ると面白いかも!?
煙が出る・・・・は流石に無理かな?

というような感じで皆さんのアイデアを聞かせてください。
特設サイトの投稿フォーム、ハガキで直接応募のどちらでもOKです。
一緒に次なる島田を発見しましょう。

◆e笑顔工房第二弾特設サイト
http://www.e-com-shimada.jp/portal/e-egao2-2/

◆e笑顔工房第二弾応募フォーム
http://www.e-com-shimada.jp/portal/modules/liaise/?form_id=15

======================================
【ハガキでの応募】
 〒427-0113 島田市湯日1-1
 株式会社 丸紅 広告事業部「e笑顔工房アンケート係」まで

======================================
  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 10:00Comments(0)イベントの紹介・告知

2011年11月16日

秋に楽しむ「アート」な世界を『しでかす!?』

みなさま こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤ですface22

今朝は寒かったですね。
そろそろ冬の訪れを感じますemoji21

そんな秋の終わりを惜しむ「アート」なイベントを2つご紹介しますemoji01

しでかすおともだち

 ↑↑↑
(クリックすると拡大します)

11月26日(土)
川根本町文化会館にて開催emoji01

しでかすおともだちってemoji03
世界初の着ぐるみアイドルユニット。
ダンサーや美術家など複数のアーティストによって結成されています。
見た目からは想像できないダンスや小芝居、映像、愛嬌がウリ。

そんな「しでかすおともだち」のダンスショーの他に
無声映画上映会も行われます。
なんとemoji01
しでかすおともだちが出演する『川根本町物語』も上映されますicon12

これが撮影風景icon64
どんな映画なのか楽しみです♪

emoji33   emoji34   emoji35   emoji32   emoji33   emoji34   emoji35   emoji32

そして、このロケを紹介しているのがeコミメンバーでもある
こちらのブログ
 ↓↓↓
ソーシャルプランナーブログ
 http://sd-lab.org/a/sd/
ブログタイトルバナーがオシャレface23
アートな世界に引き込まれます。

首都圏でも大絶賛の「しでかすおともだち」
この機会にぜひ「しでかすワールド」を体感しませんかemoji03

*****************************

こちらからもイベント情報がご覧いただけます。
 ↓↓↓
川根本町文化会館 しでかすおともだち公演情報

*****************************

しでかすおともだち

【日にち】11月26日(土)
【時 間】開場:18:00 開演18:30(20:30終演予定)
【場 所】川根本町文化会館(大井川鉄道・千頭駅から徒歩15分)
     静岡県榛原郡川根本町東藤川909-1
【入場料】小学生500円/中高生750円/大人1,500円
【問合せ】川根本町文化会館
     TEL:0547-59-3106 FAX:0547-59-3293

*****************************

そしてもう一つアートなイベントをご紹介。

青島淑雄 日本画の世界

 ↑↑↑
(クリックすると拡大します)

期間は11月3日~来年1月9日まで。
場所は島田市博物館

青島淑雄氏は島田市出身の日本画家icon39
父親も日本画家という環境に育ち15歳の最年少で展覧会に初入選。
人物画、風景画などの多彩な分野の作品を制作しています。

*****************************

島田博物館の情報はこちらからご覧いただけます。
 ↓↓↓
島田市博物館 情報-島田市HP

*****************************

青島淑雄 日本画の世界

【期 間】2011年11月3日(木)~2012年1月9日(月)
【場 所】島田市博物館
【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)
【観覧料】300円(中学生以下無料)
【問合せ】島田市博物館
     TEL:0547-37-1000 FAX:0547-37-8900

*****************************

秋のしめくくりはアートな世界で「芸術の秋」emoji44emoji45emoji46  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 12:01Comments(0)イベントの紹介・告知

2011年11月15日

今週のeコミしまだトピックス、案内人のおすすめは?

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

今週もeコミュニティしまだトップページの、
「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」情報を更新いたしました。

こちらの情報は、皆さんのブログでご紹介されている情報を
eコミュニティしまだ案内人が抜粋しています。
毎週かわるこちらの情報で、島田の今を確認しましょう!

今回はその中からさらにオススメの情報をご紹介!!

==========
TOPICS ①
==========
・12月はプラザおおるりで「ポプコン」を聞きに行こう!

12月4日(日)にプラザおおるりで開催される
ポップス・ポピュラー・ミュージックコンサート、略して「ポプコン」

島田ミッドナイト・ズー・リハーサル・オーケストラと、
ポップスウィンドオーケストラが出演。

ジャズステージやBlack Bird、
誰もが聞いたことがある崖の上のポニョやカントリーロードまで、
様々な曲を演奏予定です。

実はeコミしまだに登録している「my posture」さんも出演予定ということですよ~。
さらに、お子さんは膝上に乗せられれば無料!
じっとしててくれるかが心配ですねicon11

 ◆my posture☆
 http://myposture.eshizuoka.jp/e820673.html

 ◆出演バンド「島田ミッドナイト・ズー・リハーサル・オーケストラ」
 http://homepage3.nifty.com/jazzoo/

==========
TOPICS ②
==========
・島田の子育てグッズ・あなたのアイデア募集中
 「あったらいいな」をテーマに島田の新しい商品を
 開発する企画「e笑顔工房」

 現在第二弾として「島田の子育てグッズ」のアイデアを募集中!
 島田ならではの育児グッズのアイデアをお聞かせください。

 同時に、育児グッズの開発に協力していただける
 育児サークルさんの登録を募集中です!
 アイデアが集まっても、実際に育児に携わっている人の声を聞かないと、
 しっかりとした商品はできあがりません。
 みんなで一緒に育児グッズを作ってみませんか?

 ◆e笑顔工房第2弾特設サイト
 http://www.e-com-shimada.jp/portal/e-egao2-2/

==========
TOPICS ③
==========
・島田と静岡空港のあんなことを覗き見ちゃおう
 富士山静岡空港と大井川流域の情報を発信している
 新しいブログ「大井川の風」さん

 ブログ内容を見てみると、SLフェスタの前のSLのバック運転や
 台風後の蓬莱橋の様子などを掲載しています。
 また、空港を利用の際には上空からの写真や空港内の様子もチェックしています!

 最近は各地の駅弁情報が上がっていますが、
 次はどんな島田の情報が載るのか楽しみですね!

 ◆大井川の風
 http://blog.goo.ne.jp/plus-nao

eコミしまだトップページ「トピックス」「告知・募集」「おすすめ」の
各情報は、毎週更新を行っています。

月曜日がトピックスの更新タイミングなので、
週のはじめは情報チェックです!  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 10:52Comments(0)サイトについて

2011年11月14日

5つの質問からマネジメントを見直してみよう

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人村井です。

皆さんは「ドラッカー」と聞いてピンと来るものはありますか?
中には「もしドラ」が一番最初に思い浮かぶ人もいるのではないでしょうか?

今回eコミュニティしまだ案内所では、
ドラッカーの5つの質問をテーマとして、
NPOのための5つの質問ワークショップ in 島田
を開催しました!!



講師は中央精工株式会社の取締役社長 中村克海さん、
社内でも「5つの質問」を念頭に置いて、プロジェクトを進めているそうです。
場合によっては忘年会の内容を決める時にも
幹事を中心に活用しているとか・・・・



セミナー開始時にはみなさんにドーナツを、
ドラッカーが好きだったということから、ドラッカー風に進行していきますよ♪



まずはドラッカーとは?という基本的なところからの説明、
さらに中央精工株式会社さんで活用に至るまでの経緯をさらっと教えてもらいました。

ここから、5つの質問の話に進んでいくのですが、
今回は1つ目を飛ばし、2つ目から考えていくという手法を取りました。

まずドラッカーの5つの質問はこちらです。

1.われわれの事業は何か
2.われわれの顧客は誰か
3.顧客の価値は何か
4.われわれの成果は何か
5.われわれの計画は何か

飛ばした1つ目というのは、「われわれの事業は何か」となるのですが、
中村さんの話ではここで躓いてしまう人が多いということです。
ということで、今回は中村さん風の考え方で2つ目の「顧客は誰か」
から考えていきました。

自分の顧客とは?という問題を、
「主たる顧客(サービスの提供先となる相手)と、
「支援者としての顧客(サービス提供に必要なサポーター)の
2つに分けて考えてみることに…



案内人オオイシも参加して、
皆さんと一緒に頭を悩ませていました。

考察が終わったら2つのグループに分かれ、
お互いの状況や考え方の意見交換。
立場や事業によって顧客のイメージが違いましたが、
意見を交換していく中で、
顧客のイメージがはっきりしていったり、
実はこうなんじゃないか?という案も出てきて、
非常に考えさせられる内容になりました。





「主たる顧客」と「支援者としての顧客」の区別がついたところで、
「主たる顧客」の詳しいイメージを考えてみました。

書き込む表には非常に細かい部分まで書いてあり、
年齢・性別はもちろん、家族構成や趣味、
性格など自分のサービスは一体誰が求めているんだろうか、
どんな悩みがあるから「顧客」になるのかという部分の考察です。



「主たる顧客」のイメージが完成したら
今度は「顧客にとっての価値は何か?」を考えていきました。
顧客にとって、自分たちのサービス(商品)にどんな価値があるのか?
ということに注目して、再度みんなでシンキングタイム。
こうやって考えていくと、自分は今までどんなことをやって、
何を目的にしているんだろうか・・・と考えさせられますね。

「顧客は誰か」「顧客にとっての価値は?」、
問2と3の答えが出たところで
ようやく問い1の「ミッションは何か?」を考えていきます。

ミッションから考えてしまうと、そこで考えが止まってしまうということですが、
問2と3が出ているためか、導きやすくなっているのではないでしょうか?



・・・残りの問いは4と5
「われわれの成果は何か?」「われわれの計画は何か?」
こちらは時間的にかけ足になってしまったのですが、
「われわれの成果は何か?」では、
成果は数値化できない成果と数値化できる成果に
分けて考えられるということです。

来場者数や購入数などは数値化できますが、
例えば食べ物では「美味しかった」などは
感覚的な評価になってくるので数値化はできません。

「われわれの計画は何か?」では、
成果を上げるため、優先して実施していくことをまとめていくというものです。
実施すべき内容を優先度の高いものから決めていき、
担当も決めておく必要があるということです。

ただし、担当=責任者ではなく、
あくまでも進捗状況をもっとも把握している人のことのようです。

また、実施した内容は「フィードバック」することも大切で、
実施した内容から「○ 良かった点」「! 具体的改善案」
の2点を挙げていくのが効果的のようです。
特に、“○”も“!”もなるべく同じ数になるように考えていくと、
より効果的になっていくようですよ。

ちなみに「悪かった点」は、考えが後ろ向きで
前に進む考えではないので必要ない!
と教えていただきました・・・・・!

たった5つの質問に答えを用意するのが
こんなに大変だとは・・・・・

中村さんありがとうございました!

まだまだ実践できるかは分かりませんが、
今回の経験を生かせるように頑張っていきます!

まずは本を手にとって読んでみないと・・・・

◆中央精工株式会社
 http://www.chuo-sk.co.jp/

◆ふじのくにNPO活動センター
 http://www.fnc-shizuoka.net/

◆NPO法人クロスメディアしまだ
 http://cms.or.jp/  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 09:13Comments(2)しまだのあれこれ

2011年11月13日

SBSラジオ&ビジネス雑誌で事業が紹介

こんにちは。
eコミしまだ案内人のオオイシアルマです。

島田市公式コミュニティサイト「eコミしまだ」や、
NPO法人クロスメディアしまだの実施する各種事業が、
ラジオや雑誌で紹介頂きましたので、
ご報告をさせて頂きます!

まず、ラジオ。

SBSラジオの人気番組「満開ラジオ 樹根爛漫」。
樹根さんと塩澤さんの超軽快なトークが人気なんですよね。

今回出演させていただいたのは、
「出しちゃっていいとも!」というコーナー。
すごいネーミングですよね…face23
さすがオネエ様。

ネーミングだけでなく、内容もすごいです
ぐいぐい押されっぱなしでした。。。face07

「eコミしまだ」サイトの説明や「e笑顔工房」は、
説明が難しいよ~的におしかりを受けましたが、
島田の出会いイベント「ラブパク」「ヨルシマ」は、
しっかりと食いついてくれました!

やっぱり出会いって、誰にでも共通!
いろんな出会いはみんな必要ですよね。
ネットだけでなく、
顔を見えて人と人が交流できる場をもっと作っていきましょうicon14icon14



「ヨルシマ」に、樹根さんプライベート参加してくれないかな~
っと淡い期待を抱いています。

■媒  体:SBSラジオ
■番  組:満開ラジオ 樹根爛漫
■放送日:11月5日
■時  間:13:00~15:00

さて、
続いては雑誌。

先週末発行の静岡県のビジネス雑誌「ビジネスレポート」でも、
「eコミしまだ」をはじめとしたNPO法人の取り組みを、
ご紹介頂きました。

(クリックすると拡大します)


誌面がカラーの場所だとは思わず。。。。
もっと見栄えの良いシャツにすれば良かった!
って個人的に後悔しています
(みなさんにはどうでもいいですねっface17

■媒  体:静岡ビジネスレポート
■誌  面:POSITION
■放送日:11月5日

なぜNPOなのに、ビジネス雑誌が?
と、お思いの方もいらっしゃるかと思いますが、

この雑誌「ビジネスレポート」、
ビジネスからNPO活動から街のイベントなど、
様々な情報が掲載されています。

今、そしてこれからの時代、
CSRの役割も含めて、
ビジネス地域活動等の境目も無くなってきていますね。

企業にとっては、
ただ単にビジネスを追求するだけでは、
企業の役割を果たしたとは言えなくなってきていますし、

反対にNPOでも、
採算性や事業性の重要性が叫ばれ、
企業との連携などが切に求められています。

いづれにしても共通するのは、
地域の人材や資源。
それらを発掘してつなぎ合わせよう、
という意義が読み取れる雑誌です。

一度ご覧くださいね!


<参考リンク>
ラジオ&雑誌で紹介された内容はこちらから。

NPO法人クロスメディアしまだ - 公式サイト
eコミュニティしまだ - 島田市公式コミュニティサイト
シマダマルシェ - 島田のお取り寄せサイト
e笑顔工房 - 島田の自慢をつくるプロジェクト
ラブパク - 島田市公式婚活イベント
ヨルシマ - 島田駅前商店街回遊型「街コン」  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 11:00Comments(0)ラジオ

2011年11月12日

明日は島田産業まつりで決まりでしょっ!!

みなさま こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤ですface25

本日11月12日(土)13日(日)
島田 産業まつりが開催されていますemoji01

 ↑↑↑
(クリックすると大きな画像がご覧いただけます)

 ↑↑↑
(クリックすると大きな画像がご覧いただけます)
==============================
本日はその産業まつりの様子をお伝えしますface22
eコミメンバーの方々もたくさん出店されていました。

 ✤ ✤ ✤ 茶園アウラ さん ✤ ✤ ✤ 
お茶や紅茶の販売、試飲もありました。

◆お茶農家アウラの小さな出来事
 http://www.benihuuki.com/blog/

 ✤ ✤ ✤ TOBIYAN登美屋 さん ✤ ✤ ✤ 
お茶や紅茶の販売、試飲もありました。香り袋もありましたよ。


◆TOBIYANブログ
 http://tomiya.eshizuoka.jp/

 ✤ ✤ ✤ 海産物処 ふじ田 さん ✤ ✤ ✤ 
海産物加工品や乾物がたくさん売られています。

◆海産物処ふじ田のブログ
 http://ameblo.jp/kaisanbutsu/

 ✤ ✤ ✤ 中村菓子舗 さん ✤ ✤ ✤ 
島田菓子青年会として出店していました。おまんじゅうが並んでいます。

◆島田市の和菓子屋さん中村菓子舗
 http://nakamurakashiho7739.eshizuoka.jp/

 ✤ ✤ ✤ 島田市駅前中央通り商店街 さん ✤ ✤ ✤ 
eコミメンバー「BOUTIQUE U」さんが出店。

◆BOUTIQUE U
 http://boutiqueumio.eshizuoka.jp/

 ✤ ✤ ✤ g-sky FM島田 さん ✤ ✤ ✤ 
通りかかった時はちょうど放送中でした。

◆g-sky 76.5 FM島田
 http://s55468.pc.gsky765.jp/

そして、eコミ案内人は
「島田小売酒販組合」さんのブースをお借りして
e笑顔工房の島田新土産『旅の晩酌セット』
販売してきました。

FM島田のみなさんが来てくれたので、1枚パチリッicon64

パーソナリティー岡本さんの着物姿と旅の晩酌セットがお似合いですicon12
==============================
まだまだ、たくさんのeコミメンバーの方がいたのかも
しれませんがなかなか会うことができなくてicon11

来場者もいっぱいicon14お店もいっぱいicon14
1日楽しめるイベントですface25emoji13

明日13日も開催してますので、ぜひ行ってみてくださーいemoji01

**************************

島田 産業まつり 開催 情報

【日にち】11月12日(土)13日(日)
【時 間】AM9:30~PM3:00
【会 場】おび通り・本通3・4丁目

**************************  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 16:51Comments(0)イベントの紹介・告知

2011年11月11日

この週末は、富士山静岡空港でお宝を探そう

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人村井です。

11月12日(土)・13日(日)の2日間に、
富士山静岡空港で「THE宝探し」が開催されます!



こちらのイベントでは、
富士山静岡空港を使って、
空港内に隠された3つの宝箱を探しだすイベント、
見事3つの宝を見つけた方には、抽選で様々な豪華賞品が!

それぞれの宝箱の場所は暗号を解くことで見つけることができます。
知恵を絞って3つの暗号を解いて、宝の謎を解き明かしましょう♪

参加受付は10:00~16:00
宝箱発見の受付は17:00までになっています。
参加無料なので、足を運んでみてください。

=====================
【THE宝探し】

日時:11月12日(土)・13日(日)
     受付 10:00~16:00
  報告受付 10:00~17:00

開催場所:富士山静岡空港
       (受付:3階展望ホール)

問合せ:富士山静岡空港株式会社 営業企画グループ
     TEL 0548-29-2000
公式サイト:http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/

=====================

さて、実は今月の富士山静岡空港のイベントはもう一つあります。
こちらは11月19日(土)・20日(日)で開催、
その名も富士山静岡空港「朝市」





空港周辺の6市2町の新鮮な農産物、水産加工品など
美味しいものが勢ぞろい。

eコミュニティしまだにもブログの登録がある
「加工体験施設やまゆり」さんや、
シマダマルシェ。でも商品を取り扱っている
「さくら茶屋」さんなどが出店。

◆加工体験施設やまゆり
http://ikumiyamayuri.blog54.fc2.com/

◆さくら茶屋≪シマダマルシェ。≫
http://ec.e-com-shimada.jp/

その他にも様々な団体が出展をされます。
詳しくは2枚目の画像をクリックしてみてください!

========================
【富士山静岡空港「朝市」】

日時:11月19日(土)・20日(日)
     10:00~14:00
場所:臨時バス 駐車場内
問合せ:
県空港利用政策課(054-221-3355)
朝一当日の連絡先(090-2266-6262)

========================
  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 09:44Comments(0)イベントの紹介・告知

2011年11月10日

明日から開催!里山アート紀行をちょっと覗いちゃおう!

みなさま こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤ですface22

寒くなってきましたねぇ~icon15
秋の深まりを感じる今日このごろ。

本日は、この季節にぴったりのイベントですemoji44emoji45emoji46

里山アート紀行


 ↑↑↑
(画像をクリックすると拡大します)

eコミ案内人ブログでも何度かご紹介させていただきました。
いよいよ明日11日から3日間 開催されますemoji01
==========================

◆里山アート紀行
http://satoyamaart.web.fc2.com/index.html

==========================

実は。。。
開催に先駆けてすでに展示の始まっている場所に伺ってきましたicon64
ささやき窯 楽友さん。

お庭に作品の数々が置かれ、全体がギャラリーになってますemoji50

建物の中のギャラリーでは「ほっと一息空間展」を開催中emoji01
まず、玄関で出迎えてくれるのが「ほのぼのさん」

私はこの子たちが大好きface23 
みんないろんな笑顔で迎えてくれます。
実は。。。合唱してるんですって♪

お部屋の中にも様々な作品がicon37
陶器なのに、表面が木に見えたり布に見えたり鉄に見えたり
陶芸って奥が深いなぁ~と思いながら楽しく作品を見せていただきました。
どの作品も「あったかい」と感じるものばかり。

(ほらっ。こっそり「ほのぼのさん」がこっちを見てますよ!)

奥様が淹れたお茶とご近所さんからのいちょう形のスイートポテトも
おいしくいただきましたemoji27
ごちそうさまでしたface22

里山アート紀行の11日~13日
「ささやき窯 楽友」さんでは北川園さんのお茶が味わえます。
そして12日16:30からは「映像&ライブ」も楽しめるそうです。

秋の里山の自然で、アートとお茶が楽しめる
「里山アート紀行」ぜひ足を運んでくださいemoji01
=========================

◆ささやき窯 楽友
http://sasayaki-rakuyu08.cocolog-nifty.com/blog/

=========================

里山アート紀行に参加されているみなさまのブログもぜひチェックemoji25

◆ふくろうおじさんのブログ
http://haruto2960.blog57.fc2.com/

◆ラベルのボレロ(Muse Glass)
http://muse-glass.cocolog-nifty.com/

◆里山の遊び場☆夢陶廊☆
http://yumetouro.blog25.fc2.com/

◆井村製茶
http://blog.imuraen.jp/

*****************************
第4回 里山アート紀行

【日 時】11月11日(金)~13日(日)10:00~16:00
【会 場】菊川・神谷城・猪土居(島田市金谷地区)
【主 催】ふるさとの里山を愛する会
【連絡先】TEL 0547-46-5551(喫茶こもれび・松本)
*****************************

11月4日(金)にeコミ案内所にて開催された
「里山アート紀行の歩き方入門 in eコミュニティしまだ」
の様子もぜひご覧くださいemoji01

里山アート紀行を120%楽しむプレイベントをeコミしまだで開催!
-eコミ案内人ブログ  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 11:55Comments(2)イベントの紹介・告知