2011年11月13日
SBSラジオ&ビジネス雑誌で事業が紹介
こんにちは。
eコミしまだ案内人のオオイシアルマです。
島田市公式コミュニティサイト「eコミしまだ」や、
NPO法人クロスメディアしまだの実施する各種事業が、
ラジオや雑誌で紹介頂きましたので、
ご報告をさせて頂きます!
まず、ラジオ。
SBSラジオの人気番組「満開ラジオ 樹根爛漫」。
樹根さんと塩澤さんの超軽快なトークが人気なんですよね。
今回出演させていただいたのは、
「出しちゃっていいとも!」というコーナー。
すごいネーミングですよね…
さすがオネエ様。
ネーミングだけでなく、内容もすごいです
ぐいぐい押されっぱなしでした。。。
「eコミしまだ」サイトの説明や「e笑顔工房」は、
説明が難しいよ~的におしかりを受けましたが、
島田の出会いイベント「ラブパク」「ヨルシマ」は、
しっかりと食いついてくれました!
やっぱり出会いって、誰にでも共通!
いろんな出会いはみんな必要ですよね。
ネットだけでなく、
顔を見えて人と人が交流できる場をもっと作っていきましょう


「ヨルシマ」に、樹根さんプライベート参加してくれないかな~
っと淡い期待を抱いています。
■媒 体:SBSラジオ
■番 組:満開ラジオ 樹根爛漫
■放送日:11月5日
■時 間:13:00~15:00
さて、
続いては雑誌。
先週末発行の静岡県のビジネス雑誌「ビジネスレポート」でも、
「eコミしまだ」をはじめとしたNPO法人の取り組みを、
ご紹介頂きました。
(クリックすると拡大します)

誌面がカラーの場所だとは思わず。。。。
もっと見栄えの良いシャツにすれば良かった!
って個人的に後悔しています
(みなさんにはどうでもいいですねっ
)
■媒 体:静岡ビジネスレポート
■誌 面:POSITION
■放送日:11月5日
なぜNPOなのに、ビジネス雑誌が?
と、お思いの方もいらっしゃるかと思いますが、
この雑誌「ビジネスレポート」、
ビジネスからNPO活動から街のイベントなど、
様々な情報が掲載されています。
今、そしてこれからの時代、
CSRの役割も含めて、
ビジネスと地域活動等の境目も無くなってきていますね。
企業にとっては、
ただ単にビジネスを追求するだけでは、
企業の役割を果たしたとは言えなくなってきていますし、
反対にNPOでも、
採算性や事業性の重要性が叫ばれ、
企業との連携などが切に求められています。
いづれにしても共通するのは、
地域の人材や資源。
それらを発掘してつなぎ合わせよう、
という意義が読み取れる雑誌です。
一度ご覧くださいね!
<参考リンク>
ラジオ&雑誌で紹介された内容はこちらから。
◆NPO法人クロスメディアしまだ - 公式サイト
◆eコミュニティしまだ - 島田市公式コミュニティサイト
◆シマダマルシェ - 島田のお取り寄せサイト
◆e笑顔工房 - 島田の自慢をつくるプロジェクト
◆ラブパク - 島田市公式婚活イベント
◆ヨルシマ - 島田駅前商店街回遊型「街コン」
eコミしまだ案内人のオオイシアルマです。
島田市公式コミュニティサイト「eコミしまだ」や、
NPO法人クロスメディアしまだの実施する各種事業が、
ラジオや雑誌で紹介頂きましたので、
ご報告をさせて頂きます!
まず、ラジオ。
SBSラジオの人気番組「満開ラジオ 樹根爛漫」。
樹根さんと塩澤さんの超軽快なトークが人気なんですよね。
今回出演させていただいたのは、
「出しちゃっていいとも!」というコーナー。
すごいネーミングですよね…

さすがオネエ様。
ネーミングだけでなく、内容もすごいです
ぐいぐい押されっぱなしでした。。。

「eコミしまだ」サイトの説明や「e笑顔工房」は、
説明が難しいよ~的におしかりを受けましたが、
島田の出会いイベント「ラブパク」「ヨルシマ」は、
しっかりと食いついてくれました!
やっぱり出会いって、誰にでも共通!
いろんな出会いはみんな必要ですよね。
ネットだけでなく、
顔を見えて人と人が交流できる場をもっと作っていきましょう



「ヨルシマ」に、樹根さんプライベート参加してくれないかな~
っと淡い期待を抱いています。
■媒 体:SBSラジオ
■番 組:満開ラジオ 樹根爛漫
■放送日:11月5日
■時 間:13:00~15:00
さて、
続いては雑誌。
先週末発行の静岡県のビジネス雑誌「ビジネスレポート」でも、
「eコミしまだ」をはじめとしたNPO法人の取り組みを、
ご紹介頂きました。
(クリックすると拡大します)

誌面がカラーの場所だとは思わず。。。。
もっと見栄えの良いシャツにすれば良かった!
って個人的に後悔しています
(みなさんにはどうでもいいですねっ

■媒 体:静岡ビジネスレポート
■誌 面:POSITION
■放送日:11月5日
なぜNPOなのに、ビジネス雑誌が?
と、お思いの方もいらっしゃるかと思いますが、
この雑誌「ビジネスレポート」、
ビジネスからNPO活動から街のイベントなど、
様々な情報が掲載されています。
今、そしてこれからの時代、
CSRの役割も含めて、
ビジネスと地域活動等の境目も無くなってきていますね。
企業にとっては、
ただ単にビジネスを追求するだけでは、
企業の役割を果たしたとは言えなくなってきていますし、
反対にNPOでも、
採算性や事業性の重要性が叫ばれ、
企業との連携などが切に求められています。
いづれにしても共通するのは、
地域の人材や資源。
それらを発掘してつなぎ合わせよう、
という意義が読み取れる雑誌です。
一度ご覧くださいね!
<参考リンク>
ラジオ&雑誌で紹介された内容はこちらから。
◆NPO法人クロスメディアしまだ - 公式サイト
◆eコミュニティしまだ - 島田市公式コミュニティサイト
◆シマダマルシェ - 島田のお取り寄せサイト
◆e笑顔工房 - 島田の自慢をつくるプロジェクト
◆ラブパク - 島田市公式婚活イベント
◆ヨルシマ - 島田駅前商店街回遊型「街コン」