2010年10月22日
秋といえば「スポーツ」の秋
皆さんこんにちわ
eコミュニティしまだ案内人 村井です。
最近日が落ちるのが早くなってきましたね、暑かったり寒かったりと気温が安定しませんが、
段々と秋を実感できる時期になってきました。
そんな秋といえばスポーツの秋、今回はスポーツ関係でご紹介です。
---------------------------------------------------------------------
スポーツGOMI拾い in 金谷!
24日の日曜日に金谷で「スポーツGOMI拾い」が開催されます。
・スポーツGOMI拾いって?
「ゴミ拾いはスポーツだ」を合言葉に全国で始められている行事です。
チームを作り、審判を帯同させ、決められた時間内に決められたエリア内でごみを拾い、
チームが集めたごみの質と量をポイントで競い合う、スポーツと環境美化運動を両立させた活動です。
ポイントの例はタバコの吸い殻10P、ペットボトル20P、キャップ10Pなど
1チーム5~8人で行われて、小学生・中学生・高校生以上とで分かれてチームを組みます。
ただのゴミ拾いですと途中で飽きてしまったり、長い時間は厳しいということもありそうですが、
これならみんな楽しんでゴミが拾えますね。
申込期限は・・・・10月15日と過ぎてしまっていますが、次回「スポーツGOMI拾い」の情報を目にしたときは
皆さん参加してみてください。

---------------------------------------------------------------------
9人制バレーチーム温泉饅頭本舗。排球部さん
eコミに登録されているスポーツブログの1つ、温泉饅頭本舗。さんです。
名前からしたら饅頭屋さんかな?と思いそうですが
実はバレーボールチームの名前なんです!
通常の6人制とは違いこちらは9人制のバレーボールです。
9人もいると動きづらいと思われがちですが、9人だからこその利点もあります。
1人1人の間隔が狭いため、大きく動く必要はありません、自分のところに飛んできたボールを返せばいいんです。
今までバレーに興味はあったけど走り回るのは疲れるな、と思っている方は
新入部員の募集もしているので是非連絡してみてください。
温泉饅頭本舗。排球部
http://wave.ap.teacup.com/onsenmanjuuhonpo/
------------------------------------------------------------
『リアル野球盤』レクール舎リアル野球盤普及推進本部
「野球盤」、子供のころ遊んだ方もいるのではないでしょうか?
ドーム型のおもちゃでレバーを引いてボールを転がして、レバーを引いてバットを振るあれです。
リアル野球盤はやることは通常の野球盤と同じです。
違いは実際の人間がバットを振るということです。
それでいて通常の野球とは違いボールを追いかけたり、塁に向かって走ることはありません。
ボールの飛んで行った場所で結果が決まるため、ゆっくり歩いてもアウトになることはないです。
ボールを飛ばす力が無い人でも転がすだけでホームランを打つこともできます。
そんな誰でも楽しめるリアル野球盤、ブログ内で活動内容の写真が多く公開されています。
気になった方は是非見てください。
レクール舎リアル野球盤普及推進本部
http://dankaidreamer.eshizuoka.jp/
eコミュニティしまだ案内人 村井です。
最近日が落ちるのが早くなってきましたね、暑かったり寒かったりと気温が安定しませんが、
段々と秋を実感できる時期になってきました。
そんな秋といえばスポーツの秋、今回はスポーツ関係でご紹介です。
---------------------------------------------------------------------
スポーツGOMI拾い in 金谷!
24日の日曜日に金谷で「スポーツGOMI拾い」が開催されます。
・スポーツGOMI拾いって?
「ゴミ拾いはスポーツだ」を合言葉に全国で始められている行事です。
チームを作り、審判を帯同させ、決められた時間内に決められたエリア内でごみを拾い、
チームが集めたごみの質と量をポイントで競い合う、スポーツと環境美化運動を両立させた活動です。
ポイントの例はタバコの吸い殻10P、ペットボトル20P、キャップ10Pなど
1チーム5~8人で行われて、小学生・中学生・高校生以上とで分かれてチームを組みます。
ただのゴミ拾いですと途中で飽きてしまったり、長い時間は厳しいということもありそうですが、
これならみんな楽しんでゴミが拾えますね。
申込期限は・・・・10月15日と過ぎてしまっていますが、次回「スポーツGOMI拾い」の情報を目にしたときは
皆さん参加してみてください。

---------------------------------------------------------------------
9人制バレーチーム温泉饅頭本舗。排球部さん
eコミに登録されているスポーツブログの1つ、温泉饅頭本舗。さんです。
名前からしたら饅頭屋さんかな?と思いそうですが
実はバレーボールチームの名前なんです!
通常の6人制とは違いこちらは9人制のバレーボールです。
9人もいると動きづらいと思われがちですが、9人だからこその利点もあります。
1人1人の間隔が狭いため、大きく動く必要はありません、自分のところに飛んできたボールを返せばいいんです。
今までバレーに興味はあったけど走り回るのは疲れるな、と思っている方は
新入部員の募集もしているので是非連絡してみてください。
温泉饅頭本舗。排球部
http://wave.ap.teacup.com/onsenmanjuuhonpo/
------------------------------------------------------------
『リアル野球盤』レクール舎リアル野球盤普及推進本部
「野球盤」、子供のころ遊んだ方もいるのではないでしょうか?
ドーム型のおもちゃでレバーを引いてボールを転がして、レバーを引いてバットを振るあれです。
リアル野球盤はやることは通常の野球盤と同じです。
違いは実際の人間がバットを振るということです。
それでいて通常の野球とは違いボールを追いかけたり、塁に向かって走ることはありません。
ボールの飛んで行った場所で結果が決まるため、ゆっくり歩いてもアウトになることはないです。
ボールを飛ばす力が無い人でも転がすだけでホームランを打つこともできます。
そんな誰でも楽しめるリアル野球盤、ブログ内で活動内容の写真が多く公開されています。
気になった方は是非見てください。
レクール舎リアル野球盤普及推進本部
http://dankaidreamer.eshizuoka.jp/
2010年10月21日
“島田ブログ村 in eコミ”ご参加ありがとうございます。
皆さんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
10月20日に第二回島田ブログ村を行いました!
今回は生憎の雨で、気温も低く寒かったせいか前回ほど参加者は集まりませんでしたが、
無事島田ブログ村を開くことができました。ありがとうございます。
----------------------------------------------------------------------
参加いただいたeコミメンバーの皆さんありがとうございました。
「島田市の和菓子屋さん中村菓子舗」さん
「JMS黒子スタッフのブログ」さん
「マンホールのつぶやき」さん
「繋ぐ!繋げる!!れおんくん」さん
「ばら色のまちプロジェクト」さん
「g-skyFM島田76.5」さん
「島田宿☆和柄オートクチュールTOBIYAN」さん
「Mの包容力」さん
「株式会社テクノサイト」さん
----------------------------------------------------------------------
さっそくの新規登録ありがとうございます。
マンホールのつぶやきさん
今後ともよろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------
島田ブログ村自体は人数は少なかったですが大変盛り上がりました!

前回と比べるとだいぶゆったりと座れました。


ブログに対する疑問やパソコンに関する質問があったり。


御茶漬けの話題でも盛り上がっていました。
ここから何かイベントを発信しても面白いかもしれませんね

皆さん楽しそうで本当によかったです。
次はもっと盛り上がるように人が集まるといいですね。
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
10月20日に第二回島田ブログ村を行いました!
今回は生憎の雨で、気温も低く寒かったせいか前回ほど参加者は集まりませんでしたが、
無事島田ブログ村を開くことができました。ありがとうございます。
----------------------------------------------------------------------
参加いただいたeコミメンバーの皆さんありがとうございました。
「島田市の和菓子屋さん中村菓子舗」さん
「JMS黒子スタッフのブログ」さん
「マンホールのつぶやき」さん
「繋ぐ!繋げる!!れおんくん」さん
「ばら色のまちプロジェクト」さん
「g-skyFM島田76.5」さん
「島田宿☆和柄オートクチュールTOBIYAN」さん
「Mの包容力」さん
「株式会社テクノサイト」さん
----------------------------------------------------------------------
さっそくの新規登録ありがとうございます。
マンホールのつぶやきさん
今後ともよろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------
島田ブログ村自体は人数は少なかったですが大変盛り上がりました!
前回と比べるとだいぶゆったりと座れました。
ブログに対する疑問やパソコンに関する質問があったり。
御茶漬けの話題でも盛り上がっていました。
ここから何かイベントを発信しても面白いかもしれませんね
皆さん楽しそうで本当によかったです。
次はもっと盛り上がるように人が集まるといいですね。
2010年10月20日
『EVOLTA』×『eコミしまだ』~共演!
こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人のオオイシです。
今日は、東海道を歩いているpanasonicの乾電池ロボット「EVOLTA(エボルタ)」が、
23次の『島田宿』に到着しました!!
eコミュニティしまだ案内人も、
さっそく応援に向かいましたっ!!

(参考)
EVOLTA WORLD CHALLENGE
公式サイト→東海道五十三次
そして、そして、
eコミュニティしまだが、
EVOLTA君と共演しました


全国に配信されている、
USTREAM動画でも、
eコミしまだ案内人とEVOLTA君が、一緒に生出演
する時間を頂き、
「eコミしまだもEVOLTA君を応援しています」
と、
メッセージを伝えてきました!

EVOLTA君、超かっこよかったです!!
そしてスタッフのみなさん、ありがとうございます!!
EVOLTA君は、
明日は島田宿から金谷宿を目指して進みますっ。
島田のみんな
EVOLTA君が無事に五十三次を走破できるよう応援してくださいね

eコミュニティしまだ案内人のオオイシです。
今日は、東海道を歩いているpanasonicの乾電池ロボット「EVOLTA(エボルタ)」が、
23次の『島田宿』に到着しました!!
eコミュニティしまだ案内人も、
さっそく応援に向かいましたっ!!

(参考)
EVOLTA WORLD CHALLENGE
公式サイト→東海道五十三次
そして、そして、
eコミュニティしまだが、
EVOLTA君と共演しました



全国に配信されている、
USTREAM動画でも、
eコミしまだ案内人とEVOLTA君が、一緒に生出演
する時間を頂き、
「eコミしまだもEVOLTA君を応援しています」

と、
メッセージを伝えてきました!

EVOLTA君、超かっこよかったです!!
そしてスタッフのみなさん、ありがとうございます!!
EVOLTA君は、
明日は島田宿から金谷宿を目指して進みますっ。
島田のみんな

EVOLTA君が無事に五十三次を走破できるよう応援してくださいね



2010年10月20日
g-sky『eラジオ』で注目のブログを紹介!!
こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人のオオイシです。
今日は、『g-sky FM島田』さんの番組“モーニングskyさわやか情報あさワイド”に出演してきました。
実は、10月の頭から、「eラジオ」というコーナーがスタートしています。
このコーナーは、eコミュニティしまだに登場した、登録メンバー様のブログから、気になる記事をピックアップして紹介するコーナーで今回で2回目の放送となりました。
★番組概要★
放送局:g-sky FM島田
番組名:モーニングskyさわやか情報あさワイド
コーナー:eラジオ(協力eコミュニティしまだ)
曜日:第1/3/5水曜
時間:8:10~
公式サイト→g-sky FM島田

本日紹介された、
ピックアップ記事①は、
「第3回里山アート紀行(11月5日~7日)」の紹介。
こちらは、島田市のアートエリアに点在するギャラリーや工房をめぐりながら、
美味しいお茶が楽しめるイベントです。
このイベントは、こちらのブログからどうぞ!!
↓↓↓
★さゝやき窯 楽友
★ふくろうおじさんのブログ
★アクトホームさん
(アート紀行をめぐるツアーの企画がありますっ)
ピックアップ記事②は、「B-飲グランプリin島田」の紹介。
パーソナリティ岡本さんも、いくつかいくつか行かれていらっしゃいました。
年末までの注目のイベントですね。
このイベントは、こちらのブログからどうぞ!!
↓↓↓
★バラ色のまちプロジェクト
ピックアップ記事③は、「島田ブログ村in eコミュニティしまだ」の紹介。
今日の夜7時からeコミしまだ案内所にて開催しますっ
ぜひ皆様も参加してくださいね!!
(誰でも参加可能ですよっ!)
このイベントは、こちらのブログからどうぞ!!
↓↓↓
★島田ブログ村開催
パーソナリティ岡本ひかりさんの注目の記事として、
川根よいとこ一度はおいでの、
芝桜を使った、まちおこしレポートの様子。
案内人の気になるブログとして、
島田のイケメンの、
イケメンのお店の紹介をさせていただきました。
曲の紹介では、
島田みのる座で撮影された映画「安寧の巣」の挿入歌である、
青島由佳さんの曲を紹介しました。
★映画「安寧の巣」
映画団体着火塾の藤枝オールロケ映画が、
来週から藤枝シネ・プレーゴで上映となります。こちらも注目ですよ!
このイベントは、こちらのブログからどうぞ!!
↓↓↓
★eコミしまだ案内人ブログ
g-sky FM島田のコーナー『eラジオ』では、これからもeコミュニティしまだの情報を発信していきます。
ぜひ、皆様も注目してくださいねっ。
“あなたのブログがラジオで紹介されるかもっ!!”
eコミュニティしまだ案内人のオオイシです。
今日は、『g-sky FM島田』さんの番組“モーニングskyさわやか情報あさワイド”に出演してきました。
実は、10月の頭から、「eラジオ」というコーナーがスタートしています。
このコーナーは、eコミュニティしまだに登場した、登録メンバー様のブログから、気になる記事をピックアップして紹介するコーナーで今回で2回目の放送となりました。
★番組概要★
放送局:g-sky FM島田
番組名:モーニングskyさわやか情報あさワイド
コーナー:eラジオ(協力eコミュニティしまだ)
曜日:第1/3/5水曜
時間:8:10~
公式サイト→g-sky FM島田

本日紹介された、
ピックアップ記事①は、
「第3回里山アート紀行(11月5日~7日)」の紹介。
こちらは、島田市のアートエリアに点在するギャラリーや工房をめぐりながら、
美味しいお茶が楽しめるイベントです。
このイベントは、こちらのブログからどうぞ!!
↓↓↓
★さゝやき窯 楽友
★ふくろうおじさんのブログ
★アクトホームさん
(アート紀行をめぐるツアーの企画がありますっ)
ピックアップ記事②は、「B-飲グランプリin島田」の紹介。
パーソナリティ岡本さんも、いくつかいくつか行かれていらっしゃいました。
年末までの注目のイベントですね。
このイベントは、こちらのブログからどうぞ!!
↓↓↓
★バラ色のまちプロジェクト
ピックアップ記事③は、「島田ブログ村in eコミュニティしまだ」の紹介。
今日の夜7時からeコミしまだ案内所にて開催しますっ
ぜひ皆様も参加してくださいね!!
(誰でも参加可能ですよっ!)
このイベントは、こちらのブログからどうぞ!!
↓↓↓
★島田ブログ村開催
パーソナリティ岡本ひかりさんの注目の記事として、
川根よいとこ一度はおいでの、
芝桜を使った、まちおこしレポートの様子。
案内人の気になるブログとして、
島田のイケメンの、
イケメンのお店の紹介をさせていただきました。
曲の紹介では、
島田みのる座で撮影された映画「安寧の巣」の挿入歌である、
青島由佳さんの曲を紹介しました。
★映画「安寧の巣」
映画団体着火塾の藤枝オールロケ映画が、
来週から藤枝シネ・プレーゴで上映となります。こちらも注目ですよ!
このイベントは、こちらのブログからどうぞ!!
↓↓↓
★eコミしまだ案内人ブログ
g-sky FM島田のコーナー『eラジオ』では、これからもeコミュニティしまだの情報を発信していきます。
ぜひ、皆様も注目してくださいねっ。
“あなたのブログがラジオで紹介されるかもっ!!”

2010年10月19日
「安寧の巣」の着火塾の映画が上映となります!
こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人のオオイシです。
9月に、島田みのる座にて撮影した映画「安寧の巣」の、
藤枝出身の俳優・石上亮さん率いる“着火塾”による
オール藤枝ロケ映画『J・Ⅳ・M ~a great LOVE~』が、
10月30日から藤枝シネ・プレーゴにて公開となります

(以下着火塾からの紹介文)
↓↓↓↓↓
この度、監督・脚本・主演映画『J・Ⅳ・M ~a great LOVE~』が、
劇場公開の運びとなりました。
皆様に観て頂いて初めて、映画は巣立つことが出来ると思ってます。
皆様のお力を、無名の俳優・石上亮にお貸しく下さい。
以下、宣伝文になります。
<長編劇場映画『J・Ⅳ・M ~a great LOVE~』公開決定!>
静岡県藤枝市出身の俳優 石上亮が率いる映像集団「着火塾」が、藤枝をロケ舞台に制作した初の長編自主制作映画『J・Ⅳ・M ~a great LOVE~(ジェイ・フォー・エム ~ア グレート ラブ~)』。この度、映画館 藤枝シネ・プレーゴで一週間上映されることになりました。連日スペシャルゲストによるトークイベント付きです。
日時 10月30日(土)~11月5日(金) 午後6時~8時 ※日によって変更の可能性あり
料金 特別前売券1,000円 当日券1,300円
【お問い合わせ】
藤枝シネ・プレーゴ
HP http://www.cineprego.jp/ ※詳細を随時アップ予定
TEL 054-668-9511

↑↑↑↑↑
島田みのる座にて撮影した映画「安寧の巣」では、
“eコミュニティしまだ”が協力させていただき、撮影日誌ブログを作成。
島田商業高校の生徒さんや、静岡文化芸術大学の生徒さんなど、
様々な市民サポータの協力により、
撮影日誌ブログを作っていきました!
今回の映画『J・Ⅳ・M ~a great LOVE~』は、
藤枝をロケ地とした制作されたものですが、
アクションあり、涙あり、ラブありの、長編映画です。
ぜひ、
皆さんも足を運んでくださいねっ!!
ちなみに、、、、
『連日スペシャルゲストによるトークイベント』の中で、
eコミュニティしまだ案内人も登場することになりそうです~
詳細はまた追ってお伝えしますね。
お楽しみに!!
<参考リンク>-----------------------------
◆映画「安寧の巣」撮影日誌 ― 着火塾
----------------------------------------------
◆取り組みが新聞で紹介 ― eコミ案内人ブログ
◆島田みのる座映画~撮影スタート ― eコミ案内人ブログ
----------------------------------------------
eコミュニティしまだ案内人のオオイシです。
9月に、島田みのる座にて撮影した映画「安寧の巣」の、
藤枝出身の俳優・石上亮さん率いる“着火塾”による
オール藤枝ロケ映画『J・Ⅳ・M ~a great LOVE~』が、
10月30日から藤枝シネ・プレーゴにて公開となります


(以下着火塾からの紹介文)
↓↓↓↓↓
この度、監督・脚本・主演映画『J・Ⅳ・M ~a great LOVE~』が、
劇場公開の運びとなりました。
皆様に観て頂いて初めて、映画は巣立つことが出来ると思ってます。
皆様のお力を、無名の俳優・石上亮にお貸しく下さい。
以下、宣伝文になります。
<長編劇場映画『J・Ⅳ・M ~a great LOVE~』公開決定!>
静岡県藤枝市出身の俳優 石上亮が率いる映像集団「着火塾」が、藤枝をロケ舞台に制作した初の長編自主制作映画『J・Ⅳ・M ~a great LOVE~(ジェイ・フォー・エム ~ア グレート ラブ~)』。この度、映画館 藤枝シネ・プレーゴで一週間上映されることになりました。連日スペシャルゲストによるトークイベント付きです。
日時 10月30日(土)~11月5日(金) 午後6時~8時 ※日によって変更の可能性あり
料金 特別前売券1,000円 当日券1,300円
【お問い合わせ】
藤枝シネ・プレーゴ
HP http://www.cineprego.jp/ ※詳細を随時アップ予定
TEL 054-668-9511

↑↑↑↑↑
島田みのる座にて撮影した映画「安寧の巣」では、
“eコミュニティしまだ”が協力させていただき、撮影日誌ブログを作成。
島田商業高校の生徒さんや、静岡文化芸術大学の生徒さんなど、
様々な市民サポータの協力により、
撮影日誌ブログを作っていきました!
今回の映画『J・Ⅳ・M ~a great LOVE~』は、
藤枝をロケ地とした制作されたものですが、
アクションあり、涙あり、ラブありの、長編映画です。
ぜひ、
皆さんも足を運んでくださいねっ!!
ちなみに、、、、
『連日スペシャルゲストによるトークイベント』の中で、
eコミュニティしまだ案内人も登場することになりそうです~

詳細はまた追ってお伝えしますね。
お楽しみに!!
<参考リンク>-----------------------------
◆映画「安寧の巣」撮影日誌 ― 着火塾
----------------------------------------------
◆取り組みが新聞で紹介 ― eコミ案内人ブログ
◆島田みのる座映画~撮影スタート ― eコミ案内人ブログ
----------------------------------------------
2010年10月15日
第二回 島田ブログ村 in eコミュニティしまだやりますよ!
皆さんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
朝晩がかなり涼しくなってきましたね、
まだ日の出る日中は暑い日もありますが、季節が変わってきていることを実感します。
9月29日に開催された第1回「島田ブログ村」その第2回目が10月20日に開催されます。
前回参加された方も、まだ参加されていない方もぜひ参加してください!
ブログ村って何?という方は以前の記事と島田ブログ村公式サイトをご覧ください
「しまだブログ村“交流会”その2」(案内人ブログ)
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e622820.html
「島田ブログ村公式サイト」
http://shimadablog.eshizuoka.jp/
詳細はこちらをどうぞ
↓
-------------------------------------------------------------
日 時 平成22年10月20日(水)19:00~21:00
参加費 無料
開催場所 eコミュニティしまだ案内所
お申し込みは島田ブログ村公式ブログへ
・島田ブログ村公式ブログ
http://shimadablog.eshizuoka.jp
開催場所の詳しい地図は以下のサイトか、
画面左のプロフィール下にある「管理・運営受託団体」の地図をご参照ください。
http://www.e-com-shimada.jp/portal/modules/tinyd0/index.php?id=3
-------------------------------------------------------------
前回のブログ村の様子は下のリンクよりご覧ください
「ブログ村“eコミしまだ”参加ありがとうございます!」(案内人ブログ)
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e625099.html
「ブログ村 in eコミュニティしまだ報告<その2>」(案内人ブログ)
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e625283.html
沢山の方の参加待っています
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
朝晩がかなり涼しくなってきましたね、
まだ日の出る日中は暑い日もありますが、季節が変わってきていることを実感します。
9月29日に開催された第1回「島田ブログ村」その第2回目が10月20日に開催されます。
前回参加された方も、まだ参加されていない方もぜひ参加してください!
ブログ村って何?という方は以前の記事と島田ブログ村公式サイトをご覧ください
「しまだブログ村“交流会”その2」(案内人ブログ)
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e622820.html
「島田ブログ村公式サイト」
http://shimadablog.eshizuoka.jp/
詳細はこちらをどうぞ
↓
-------------------------------------------------------------
日 時 平成22年10月20日(水)19:00~21:00
参加費 無料
開催場所 eコミュニティしまだ案内所
お申し込みは島田ブログ村公式ブログへ
・島田ブログ村公式ブログ
http://shimadablog.eshizuoka.jp
開催場所の詳しい地図は以下のサイトか、
画面左のプロフィール下にある「管理・運営受託団体」の地図をご参照ください。
http://www.e-com-shimada.jp/portal/modules/tinyd0/index.php?id=3
-------------------------------------------------------------
前回のブログ村の様子は下のリンクよりご覧ください
「ブログ村“eコミしまだ”参加ありがとうございます!」(案内人ブログ)
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e625099.html
「ブログ村 in eコミュニティしまだ報告<その2>」(案内人ブログ)
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e625283.html
沢山の方の参加待っています

2010年10月14日
イベント情報をお知らせしますよ!
皆さんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
祭りが終わって商店街も普段の営業に戻りました
ちょっとさびしい気もしますね
今回はそんなさびしい気分を吹き飛ばすためイベントのご紹介です
-----------------------------------------------------------------
「B-飲グランプリin島田」
期間 10月1日~12月31日
会場 島田の街

既に知っている方もいるかと思いますが、
10月~12月まで島田の特定のお店で薔薇を使用した飲み物が商品として登場します。
島田の花である薔薇を使った飲み物で島田の街を元気にしましょう!
お店の情報はチラシの裏側、または「バラ色のまちプロジェクト」さんのブログ内に詳しく載っています。
チラシはeコミュニティしまだ案内所でも扱っているので、気になった方は一度お越しください。
「バラ色のまちプロジェクト」
http://ameblo.jp/subarashiki-nakamanokai」
--------------------------------------------------------------------------
「里山アート紀行」
期間 11月5日~11月7日
会場 菊川・神谷城・猪土居
時間 午前10:00~午後4:00

旧金谷町・菊川・神谷城・猪土居地区を中心に活躍する
工芸家・アーティストの展示作品を鑑賞しながら地元茶農家が栽培したこだわりの美味しいお茶を楽しみましょう。
こちらもチラシの裏にお店の紹介と詳しいマップが載っていますよ
公式サイトもあるので是非ご覧ください。
eコミ内でも「ふくろうおじさんのブログ」さん、「ささやき窯 楽友陶芸教室」さんが参加されます。
こちらのチラシもeコミュニティしまだ案内所内で扱ってますので、
気になった方はぜひ来てください。
「里山アート紀行公式サイト」
http://satoyamaart.web.fc2.com/
「ふくろうおじさんのブログ」
http://haruto2960.blog57.fc2.com/
「ささやき窯 楽友陶芸教室」
http://sasayaki-rakuyu08.cocolog-nifty.com/blog/
----------------------------------------------------------------------
まだまだいろんなイベントがありそうですね、
案内人ブログではイベント情報等を載せるときがあるので更新があるか毎日チェックするとお得かもしれませんよ
eコミュニティしまだ案内所
場所:島田市日之出町2-3
案内所の場所の詳しい地図は以下のサイトか、
画面左のプロフィール下にある「管理・運営受託団体」の地図をご参照ください。
http://www.e-com-shimada.jp/portal/modules/tinyd0/index.php?id=3
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
祭りが終わって商店街も普段の営業に戻りました
ちょっとさびしい気もしますね
今回はそんなさびしい気分を吹き飛ばすためイベントのご紹介です
-----------------------------------------------------------------
「B-飲グランプリin島田」
期間 10月1日~12月31日
会場 島田の街
既に知っている方もいるかと思いますが、
10月~12月まで島田の特定のお店で薔薇を使用した飲み物が商品として登場します。
島田の花である薔薇を使った飲み物で島田の街を元気にしましょう!
お店の情報はチラシの裏側、または「バラ色のまちプロジェクト」さんのブログ内に詳しく載っています。
チラシはeコミュニティしまだ案内所でも扱っているので、気になった方は一度お越しください。
「バラ色のまちプロジェクト」
http://ameblo.jp/subarashiki-nakamanokai」
--------------------------------------------------------------------------
「里山アート紀行」
期間 11月5日~11月7日
会場 菊川・神谷城・猪土居
時間 午前10:00~午後4:00
旧金谷町・菊川・神谷城・猪土居地区を中心に活躍する
工芸家・アーティストの展示作品を鑑賞しながら地元茶農家が栽培したこだわりの美味しいお茶を楽しみましょう。
こちらもチラシの裏にお店の紹介と詳しいマップが載っていますよ
公式サイトもあるので是非ご覧ください。
eコミ内でも「ふくろうおじさんのブログ」さん、「ささやき窯 楽友陶芸教室」さんが参加されます。
こちらのチラシもeコミュニティしまだ案内所内で扱ってますので、
気になった方はぜひ来てください。
「里山アート紀行公式サイト」
http://satoyamaart.web.fc2.com/
「ふくろうおじさんのブログ」
http://haruto2960.blog57.fc2.com/
「ささやき窯 楽友陶芸教室」
http://sasayaki-rakuyu08.cocolog-nifty.com/blog/
----------------------------------------------------------------------
まだまだいろんなイベントがありそうですね、
案内人ブログではイベント情報等を載せるときがあるので更新があるか毎日チェックするとお得かもしれませんよ

eコミュニティしまだ案内所
場所:島田市日之出町2-3
案内所の場所の詳しい地図は以下のサイトか、
画面左のプロフィール下にある「管理・運営受託団体」の地図をご参照ください。
http://www.e-com-shimada.jp/portal/modules/tinyd0/index.php?id=3
2010年10月13日
木村飲料株式会社さん訪問報告!
こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人のオオイシです。
昨日、『バラサイダー』、『しずおか茶コーラ』で有名な木村飲料株式会社にお邪魔させて頂きました。

eコミしまだメンバーの、
バラサイダーに関わる素バラしき仲間の会の鳴嶋さんがアテンドしていただき、
ふじのくにNPO活動センターさんと一緒に訪問訪問させていただきました。

(参考)
木村飲料株式会社
http://kimura-drink.net/
本社:静岡県島田市宮川町2429
工場:静岡県榛原郡吉田町川尻1082
静岡県榛原郡吉田町川尻字浜川原3051-43
暑かった
この夏、何よりも炭酸飲料のお世話になりましたよね!
(…僕だけでしょうか)
そんな、サイダーをはじめとした飲料について、
木村社長に様々なお話を聞いてきました!
様々なオンリーワン商品は
どんなところから生まれるアイデアなのか、
目指す姿など、
気さくに面白い話をたくさん聞くことができました。

さて、
eコミュニティしまだメンバーのみなさん!!
市民活動や、NPOや、お店のみなさん、
『オリジナルサイダー』を作ることは可能です。
こんなサイダーをつくってみたい、という企画があれば、
オリジナルサイダーへの道を検討してもよいかもしれません。
サイダーの飲料部分からの取り組みも可能ですが、
定番サイダーのオリジナルラベルによるオーダー製造はさらに
気軽
にできます
eコミしまだメンバーのみなさま、
ぜひ、オリジナルサイダーを作ってみましょうか!
仕様や受付方法に、多少の決まりがあるので、興味のある方は、
『eコミュニティしまだ案内人』に一声かけてくださると嬉しいです。
というのも、
1番興味があるのは、私だったりして…。
ぜひ、一緒に考えさせてください!!!!

<参考>----------------------------------------------------
バラ色のまちプロジェクト ― 素バラしき仲間の会
木村飲料株式会社 ― ふじのくにNPO活動センター
↑↑
こちらのブログ記事でも紹介されています。
------------------------------------------------------
eコミュニティしまだ案内人のオオイシです。
昨日、『バラサイダー』、『しずおか茶コーラ』で有名な木村飲料株式会社にお邪魔させて頂きました。

eコミしまだメンバーの、
バラサイダーに関わる素バラしき仲間の会の鳴嶋さんがアテンドしていただき、
ふじのくにNPO活動センターさんと一緒に訪問訪問させていただきました。

(参考)
木村飲料株式会社
http://kimura-drink.net/
本社:静岡県島田市宮川町2429
工場:静岡県榛原郡吉田町川尻1082
静岡県榛原郡吉田町川尻字浜川原3051-43
暑かった

(…僕だけでしょうか)
そんな、サイダーをはじめとした飲料について、
木村社長に様々なお話を聞いてきました!
様々なオンリーワン商品は
どんなところから生まれるアイデアなのか、
目指す姿など、
気さくに面白い話をたくさん聞くことができました。

さて、
eコミュニティしまだメンバーのみなさん!!
市民活動や、NPOや、お店のみなさん、
『オリジナルサイダー』を作ることは可能です。
こんなサイダーをつくってみたい、という企画があれば、
オリジナルサイダーへの道を検討してもよいかもしれません。
サイダーの飲料部分からの取り組みも可能ですが、
定番サイダーのオリジナルラベルによるオーダー製造はさらに



eコミしまだメンバーのみなさま、
ぜひ、オリジナルサイダーを作ってみましょうか!
仕様や受付方法に、多少の決まりがあるので、興味のある方は、
『eコミュニティしまだ案内人』に一声かけてくださると嬉しいです。
というのも、
1番興味があるのは、私だったりして…。
ぜひ、一緒に考えさせてください!!!!


<参考>----------------------------------------------------
バラ色のまちプロジェクト ― 素バラしき仲間の会
木村飲料株式会社 ― ふじのくにNPO活動センター
↑↑
こちらのブログ記事でも紹介されています。
------------------------------------------------------
2010年10月10日
帯祭やっと開催しました!!!
こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人のオオイシです。
昨日の雨が一転、
今日はいい天気&暑かったですね!!

島田市で開催されている島田大祭(帯祭)も、
やっと、、、スタートしたって、感じますっ。
eコミュニティしまだでは、
帯祭開催の期間中、
『eコミしまだ博覧会in 帯祭』を開催しています。
◆開催概要は、こちらの記事
↓↓↓(たくさんの出展のご協力ありがとうございます)
eコミしまだ博覧会in島田大祭開催しますよ!
本日、お越し下さいました、
メンバーの皆様などなど、
本当にありがとうございました
さて、
今日の、
『eコミしまだ博覧会in 帯祭』
人気商品は、こちら!!
①
島田市のご当地ジェラード『三人むすめ』の販売
http://musume3.eshizuoka.jp/
静岡県島田市、吉田町の農家の仲良し三人むすめが、
地域の農産物を使って作ったジェラートは絶品。
(緑茶、紅茶、レモン、とうもろこし、えだまめ、かぼちゃ、すだち&かぼす)
②
バラ色のまちプロジェクト『木村飲料 バラサイダー』
http://ameblo.jp/subarashiki-nakamanokai/
B飲グランプリの紹介およびサイダーの紹介
『三人むすめ』ジェラードは、暑さもあり、とっても人気。
そして自然の味がそのまま美味しいから、
食べた方が、また戻って買っていく、など、
好評の商品でした。
たくさんある味も、
着々と無くなっていき……。
あとわずかですっ。
明日はみなさん、お早めにおこしくださ~~い
『木村飲料 バラサイダー』も、
本日売り切れになってしまいましたが、
明日はあさからまた登場しますよ!!
お楽しみにっ!

eコミュニティしまだ案内所がある島田駅前通りでは、
大名行列や、地踊りなど、
ちょうどいいスペースです。
ぜひ、ご覧になったついでにお寄りください!

----------------------------------------------------------
eコミュニティしまだ案内所
場所:島田市日之出町2-3
案内所の場所の詳しい地図は以下のサイトか、
画面左のプロフィール下にある「管理・運営受託団体」の地図をご参照ください。
http://www.e-com-shimada.jp/portal/modules/tinyd0/index.php?id=3
----------------------------------------------------------
eコミュニティしまだ案内人のオオイシです。
昨日の雨が一転、
今日はいい天気&暑かったですね!!

島田市で開催されている島田大祭(帯祭)も、
やっと、、、スタートしたって、感じますっ。
eコミュニティしまだでは、
帯祭開催の期間中、
『eコミしまだ博覧会in 帯祭』を開催しています。
◆開催概要は、こちらの記事
↓↓↓(たくさんの出展のご協力ありがとうございます)
eコミしまだ博覧会in島田大祭開催しますよ!
本日、お越し下さいました、
メンバーの皆様などなど、
本当にありがとうございました

さて、
今日の、
『eコミしまだ博覧会in 帯祭』
人気商品は、こちら!!
①
島田市のご当地ジェラード『三人むすめ』の販売
http://musume3.eshizuoka.jp/
静岡県島田市、吉田町の農家の仲良し三人むすめが、
地域の農産物を使って作ったジェラートは絶品。
(緑茶、紅茶、レモン、とうもろこし、えだまめ、かぼちゃ、すだち&かぼす)
②
バラ色のまちプロジェクト『木村飲料 バラサイダー』
http://ameblo.jp/subarashiki-nakamanokai/
B飲グランプリの紹介およびサイダーの紹介
『三人むすめ』ジェラードは、暑さもあり、とっても人気。
そして自然の味がそのまま美味しいから、
食べた方が、また戻って買っていく、など、
好評の商品でした。
たくさんある味も、
着々と無くなっていき……。
あとわずかですっ。
明日はみなさん、お早めにおこしくださ~~い

『木村飲料 バラサイダー』も、
本日売り切れになってしまいましたが、
明日はあさからまた登場しますよ!!
お楽しみにっ!

eコミュニティしまだ案内所がある島田駅前通りでは、
大名行列や、地踊りなど、
ちょうどいいスペースです。
ぜひ、ご覧になったついでにお寄りください!

----------------------------------------------------------
eコミュニティしまだ案内所
場所:島田市日之出町2-3
案内所の場所の詳しい地図は以下のサイトか、
画面左のプロフィール下にある「管理・運営受託団体」の地図をご参照ください。
http://www.e-com-shimada.jp/portal/modules/tinyd0/index.php?id=3
----------------------------------------------------------

2010年10月09日
雨・雨・雨、全然止みません・・・・
皆さんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今日はあいにくの雨で街の中も閑散としていますね、
カメラも準備してわくわくしていただけに残念です。
明日も天気が微妙な様子ですが、予報で晴れとなっている11日は頑張ってお祭りを満喫したいですね。
今回は市民会館での取材とeコミュニティ島田博覧会の新しい出店者のご紹介です!
まずは市民会館の上踊の取材をご紹介。


ズームで撮っていたので画質が粗い・・・
この日のために頑張って練習していたんですね、ちょっと失敗するところもありましたが
微笑ましくて楽しかったです。
----------------------------------------------------------------
2つ目はeコミ博覧会の新しい出展のご紹介です。
「アトリエ えん」さん
小物入れやお皿など、日常で使えるものを出していただきました。

なかなか凝ったものもあるので一度見に来てください!
「コミュニティおおつ委員会」さん
墨で作ったお飾りを出していただきました。

壁が木目なのでなかなかいい味が出ています。
家の居間に一つ置きたいぐらいですね。
気になった方は是非来てください!
----------------------------------------------------------
「アトリエ えん」
http://atorieen.eshizuoka.jp/
「コミュニティおおつ委員会」
http://ootsucom.eshizuoka.jp/
eコミュニティしまだ案内所
場所:島田市日之出町2-3
案内所の場所の詳しい地図は以下のサイトか、
画面左のプロフィール下にある「管理・運営受託団体」の地図をご参照ください。
http://www.e-com-shimada.jp/portal/modules/tinyd0/index.php?id=3
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今日はあいにくの雨で街の中も閑散としていますね、
カメラも準備してわくわくしていただけに残念です。
明日も天気が微妙な様子ですが、予報で晴れとなっている11日は頑張ってお祭りを満喫したいですね。
今回は市民会館での取材とeコミュニティ島田博覧会の新しい出店者のご紹介です!
まずは市民会館の上踊の取材をご紹介。
ズームで撮っていたので画質が粗い・・・

この日のために頑張って練習していたんですね、ちょっと失敗するところもありましたが
微笑ましくて楽しかったです。
----------------------------------------------------------------
2つ目はeコミ博覧会の新しい出展のご紹介です。
「アトリエ えん」さん
小物入れやお皿など、日常で使えるものを出していただきました。
なかなか凝ったものもあるので一度見に来てください!
「コミュニティおおつ委員会」さん
墨で作ったお飾りを出していただきました。
壁が木目なのでなかなかいい味が出ています。
家の居間に一つ置きたいぐらいですね。
気になった方は是非来てください!
----------------------------------------------------------
「アトリエ えん」
http://atorieen.eshizuoka.jp/
「コミュニティおおつ委員会」
http://ootsucom.eshizuoka.jp/
eコミュニティしまだ案内所
場所:島田市日之出町2-3
案内所の場所の詳しい地図は以下のサイトか、
画面左のプロフィール下にある「管理・運営受託団体」の地図をご参照ください。
http://www.e-com-shimada.jp/portal/modules/tinyd0/index.php?id=3