2010年10月05日
新聞で紹介&“eコミしまだ博覧会”開催します!
皆さんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
島田の島田大祭(帯祭)を盛り上げるため、
eコミュニティしまだ案内人も、島田市長へ訪問させていただきました。
静岡新聞

中日新聞

※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
どうしてeコミュニティしまだ案内人たちが……?
というと、
eコミュニティしまだ駅前案内所では、
島田大祭(帯祭)の期間中に、
「eコミしまだ博覧会」と銘打って、
eコミしまだメンバーさんたちの紹介および展示などを行います。
-------------------------------------------------------------
eコミしまだ博覧会in島田大祭
○開催期間:10月9日(土)~11日(月・祝)
○いづれの商品も数量限定となります。
島田宿☆和柄オートクチュール
『TOBIYAN』
話題の“島田帯シャツ”、ハッピーポケット(ミニ法被小物入れ)などの島田大祭(帯まつり)グッズの展示&販売です。
新感覚のペーパークラフト
く~しゃ(COOSHA)体験教室
紙をくしゃくしゃにして形をつくる、島田市で開発された、新感覚のペーパークラフト、
く~しゃの体験教室&販売です。(提供:テクノサイト)
日本三奇祭「島田大祭」限定商品
大村屋酒造場の限定商品「本醸造 祭」をはじめとした、
各種お酒の展示を行っています。
島田市のご当地ジェラード
『三人むすめ』
静岡県島田市、吉田町の農家の仲良し三人むすめが、
地域の農産物を使って作ったジェラートは絶品。
(緑茶、紅茶、レモン、とうもろこし、えだまめ、かぼちゃ、すだち&かぼす)
“島田しらびそ山の会”会員
讃岳山酔人
長野和義 写真展
『カラコルムの山』
そのほかにも、
「eコミュニティしまだ」メンバーの紹介や展示が登場しています。
ぜひお気軽にご覧ください!!
----------------------------------------------------------
「eコミュニティしまだ」って??
『島田が好き』な人なら誰でも登録できる、
島田市の地域情報ポータルサイトです。
島田について語られたさまざまな「声」が反映されています。
ぜひ、一度ご覧ください!
----------------------------------------------------------
eコミュニティしまだ案内所
場所:島田市日之出町2-3
案内所の場所の詳しい地図は以下のサイトか、
画面左のプロフィール下にある「管理・運営受託団体」の地図をご参照ください。
http://www.e-com-shimada.jp/portal/modules/tinyd0/index.php?id=3
面白いメンバーがたくさんいます。
ぜひお立ち寄りください!!!
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
島田の島田大祭(帯祭)を盛り上げるため、
eコミュニティしまだ案内人も、島田市長へ訪問させていただきました。
静岡新聞

中日新聞

※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
どうしてeコミュニティしまだ案内人たちが……?
というと、
eコミュニティしまだ駅前案内所では、
島田大祭(帯祭)の期間中に、
「eコミしまだ博覧会」と銘打って、
eコミしまだメンバーさんたちの紹介および展示などを行います。
-------------------------------------------------------------
eコミしまだ博覧会in島田大祭
○開催期間:10月9日(土)~11日(月・祝)
○いづれの商品も数量限定となります。
島田宿☆和柄オートクチュール
『TOBIYAN』
話題の“島田帯シャツ”、ハッピーポケット(ミニ法被小物入れ)などの島田大祭(帯まつり)グッズの展示&販売です。
新感覚のペーパークラフト
く~しゃ(COOSHA)体験教室
紙をくしゃくしゃにして形をつくる、島田市で開発された、新感覚のペーパークラフト、
く~しゃの体験教室&販売です。(提供:テクノサイト)
日本三奇祭「島田大祭」限定商品
大村屋酒造場の限定商品「本醸造 祭」をはじめとした、
各種お酒の展示を行っています。
島田市のご当地ジェラード
『三人むすめ』
静岡県島田市、吉田町の農家の仲良し三人むすめが、
地域の農産物を使って作ったジェラートは絶品。
(緑茶、紅茶、レモン、とうもろこし、えだまめ、かぼちゃ、すだち&かぼす)
“島田しらびそ山の会”会員
讃岳山酔人
長野和義 写真展
『カラコルムの山』
そのほかにも、
「eコミュニティしまだ」メンバーの紹介や展示が登場しています。
ぜひお気軽にご覧ください!!
----------------------------------------------------------
「eコミュニティしまだ」って??
『島田が好き』な人なら誰でも登録できる、
島田市の地域情報ポータルサイトです。
島田について語られたさまざまな「声」が反映されています。
ぜひ、一度ご覧ください!
----------------------------------------------------------
eコミュニティしまだ案内所
場所:島田市日之出町2-3
案内所の場所の詳しい地図は以下のサイトか、
画面左のプロフィール下にある「管理・運営受託団体」の地図をご参照ください。
http://www.e-com-shimada.jp/portal/modules/tinyd0/index.php?id=3
面白いメンバーがたくさんいます。
ぜひお立ち寄りください!!!
2010年10月05日
映画取材に行ってきました。
こんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今日はフィルムサポート島田さんからのご紹介で映画撮影の現場にお邪魔しました。
取材させていただいたのは浜野佐知監督の「百合子、ダスヴィダーニア」の撮影です。
原作は沢部ひとみさんの「百合子、ダスヴィダーニア」、宮本百合子さんの「伸子」「二つの庭」
三人の男女が繰り広げた愛憎ドラマで、
男女の結婚、女性同士の恋愛の可能性をめぐる内容になっています。
-------------------------------------------------
当時19歳だった百合子がニューヨークで古代ペルシア語の研究を行っている荒木茂と出会い、
周囲の反対を押し切っての結婚、だが帰国後は結婚生活に行き詰まり数年後には別居を考えるように・・・
そこに現れたロシア語を勉強中の湯浅芳子、芳子は女同士の恋愛を求めており、
当時愛人だった京都の元芸者に裏切られて別れたばかりでした。
芳子と出会い次第に彼女にひかれていく百合子、
百合子の心は夫・荒木と、新しい友・芳子の間で揺れ動きます。
三人は、東京都案積・開成山の開拓地を列車で往復しながら、
もつれ合った愛の葛藤を展開してきます。
--------------------------------------------------
今作の舞台は1924年(大正13年)5月末から7月初めにかけての1ヶ月半の日々に焦点を当てた内容になっています。
気になった方は原作を一度読んでみてはどうでしょうか?
現場の様子も写真でお伝えします。



今から映画が楽しみですね、その前に原作をもう少し勉強しなくては・・・・
--------------------------------------------
「フィルムサポート島田」
ホームページ
http://film-support-shimada.com/
エキストラ・ロケ応援スタッフ登録を募集中です
興味のある方は一度アクセスしてみてください
---------------------------------------------
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今日はフィルムサポート島田さんからのご紹介で映画撮影の現場にお邪魔しました。
取材させていただいたのは浜野佐知監督の「百合子、ダスヴィダーニア」の撮影です。
原作は沢部ひとみさんの「百合子、ダスヴィダーニア」、宮本百合子さんの「伸子」「二つの庭」
三人の男女が繰り広げた愛憎ドラマで、
男女の結婚、女性同士の恋愛の可能性をめぐる内容になっています。
-------------------------------------------------
当時19歳だった百合子がニューヨークで古代ペルシア語の研究を行っている荒木茂と出会い、
周囲の反対を押し切っての結婚、だが帰国後は結婚生活に行き詰まり数年後には別居を考えるように・・・
そこに現れたロシア語を勉強中の湯浅芳子、芳子は女同士の恋愛を求めており、
当時愛人だった京都の元芸者に裏切られて別れたばかりでした。
芳子と出会い次第に彼女にひかれていく百合子、
百合子の心は夫・荒木と、新しい友・芳子の間で揺れ動きます。
三人は、東京都案積・開成山の開拓地を列車で往復しながら、
もつれ合った愛の葛藤を展開してきます。
--------------------------------------------------
今作の舞台は1924年(大正13年)5月末から7月初めにかけての1ヶ月半の日々に焦点を当てた内容になっています。
気になった方は原作を一度読んでみてはどうでしょうか?
現場の様子も写真でお伝えします。



今から映画が楽しみですね、その前に原作をもう少し勉強しなくては・・・・

--------------------------------------------
「フィルムサポート島田」
ホームページ
http://film-support-shimada.com/
エキストラ・ロケ応援スタッフ登録を募集中です
興味のある方は一度アクセスしてみてください
---------------------------------------------