2010年10月05日
映画取材に行ってきました。
こんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今日はフィルムサポート島田さんからのご紹介で映画撮影の現場にお邪魔しました。
取材させていただいたのは浜野佐知監督の「百合子、ダスヴィダーニア」の撮影です。
原作は沢部ひとみさんの「百合子、ダスヴィダーニア」、宮本百合子さんの「伸子」「二つの庭」
三人の男女が繰り広げた愛憎ドラマで、
男女の結婚、女性同士の恋愛の可能性をめぐる内容になっています。
-------------------------------------------------
当時19歳だった百合子がニューヨークで古代ペルシア語の研究を行っている荒木茂と出会い、
周囲の反対を押し切っての結婚、だが帰国後は結婚生活に行き詰まり数年後には別居を考えるように・・・
そこに現れたロシア語を勉強中の湯浅芳子、芳子は女同士の恋愛を求めており、
当時愛人だった京都の元芸者に裏切られて別れたばかりでした。
芳子と出会い次第に彼女にひかれていく百合子、
百合子の心は夫・荒木と、新しい友・芳子の間で揺れ動きます。
三人は、東京都案積・開成山の開拓地を列車で往復しながら、
もつれ合った愛の葛藤を展開してきます。
--------------------------------------------------
今作の舞台は1924年(大正13年)5月末から7月初めにかけての1ヶ月半の日々に焦点を当てた内容になっています。
気になった方は原作を一度読んでみてはどうでしょうか?
現場の様子も写真でお伝えします。



今から映画が楽しみですね、その前に原作をもう少し勉強しなくては・・・・
--------------------------------------------
「フィルムサポート島田」
ホームページ
http://film-support-shimada.com/
エキストラ・ロケ応援スタッフ登録を募集中です
興味のある方は一度アクセスしてみてください
---------------------------------------------
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
今日はフィルムサポート島田さんからのご紹介で映画撮影の現場にお邪魔しました。
取材させていただいたのは浜野佐知監督の「百合子、ダスヴィダーニア」の撮影です。
原作は沢部ひとみさんの「百合子、ダスヴィダーニア」、宮本百合子さんの「伸子」「二つの庭」
三人の男女が繰り広げた愛憎ドラマで、
男女の結婚、女性同士の恋愛の可能性をめぐる内容になっています。
-------------------------------------------------
当時19歳だった百合子がニューヨークで古代ペルシア語の研究を行っている荒木茂と出会い、
周囲の反対を押し切っての結婚、だが帰国後は結婚生活に行き詰まり数年後には別居を考えるように・・・
そこに現れたロシア語を勉強中の湯浅芳子、芳子は女同士の恋愛を求めており、
当時愛人だった京都の元芸者に裏切られて別れたばかりでした。
芳子と出会い次第に彼女にひかれていく百合子、
百合子の心は夫・荒木と、新しい友・芳子の間で揺れ動きます。
三人は、東京都案積・開成山の開拓地を列車で往復しながら、
もつれ合った愛の葛藤を展開してきます。
--------------------------------------------------
今作の舞台は1924年(大正13年)5月末から7月初めにかけての1ヶ月半の日々に焦点を当てた内容になっています。
気になった方は原作を一度読んでみてはどうでしょうか?
現場の様子も写真でお伝えします。



今から映画が楽しみですね、その前に原作をもう少し勉強しなくては・・・・

--------------------------------------------
「フィルムサポート島田」
ホームページ
http://film-support-shimada.com/
エキストラ・ロケ応援スタッフ登録を募集中です
興味のある方は一度アクセスしてみてください
---------------------------------------------
島田市女性起業講座・最優秀者決定!!
島ママDreamマーケットvol2!!
ご無沙汰でソーリー(*_*)「福祉のつどい」に行ってきました!
【報告】大盛り上がりの「どやものフェス」!
「新」スタッフが、バラの丘「新」レストランへ!?
Let's Go to 蓬莱橋★
島ママDreamマーケットvol2!!
ご無沙汰でソーリー(*_*)「福祉のつどい」に行ってきました!
【報告】大盛り上がりの「どやものフェス」!
「新」スタッフが、バラの丘「新」レストランへ!?
Let's Go to 蓬莱橋★
Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 14:06│Comments(0)
│eコミ取材記録