QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ

2012年02月24日

富士山を見ながら金谷宿・金谷河原をウォーキング取材

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

ご報告が遅くなりましたが、
2月19日(日)に、金谷で開催されたウォーキングイベント
富士山を遠望しながら金谷宿・金谷河原町周辺をウォーキング
に参加してきました=!

このイベントは先日の2月23日「富士山の日
を記念してのイベントで、富士山を見ることが出来るポイントを歩きつつ、
金谷宿・金谷河原町と、金谷の町並みを歩いて行くというイベントです。

まずは金谷駅に全員集合!

富士山を見ながら金谷宿・金谷河原をウォーキング取材
富士山を見ながら金谷宿・金谷河原をウォーキング取材

基本的にお友達と2人で参加されている様子で、
中には親子でウォーキングに参加という方まで、
さらに全体的に「慣れている」雰囲気、
みなさんウォーキングイベント常連かな?

富士山を見ながら金谷宿・金谷河原をウォーキング取材

メンバーが集まったら移動開始、
金谷観光ボランティアの会植野さんを先導に、
様々な金谷のウォーキングポイントをめぐっていきます。

富士山を見ながら金谷宿・金谷河原をウォーキング取材
富士山を見ながら金谷宿・金谷河原をウォーキング取材

まず最初は石畳入口の石畳茶屋へ、
庭先では天気のおかげか富士山が良く見えますよ~face22

富士山を見ながら金谷宿・金谷河原をウォーキング取材

石畳茶屋の後は長光寺・・・・・の道の途中にこんな看板が、
簡単に説明すると、この立て札のある「中山新道」は、
昔【有料道路】だったんです。
1人いくら、1馬いくらといった形で、
通るたびにお金がかかっていたようですよ。

富士山を見ながら金谷宿・金谷河原をウォーキング取材

寄り道をしながら長光寺に到着、
ここには芭蕉の
「道のへの木槿(むくげ)は馬に喰われけり」という句の句碑が置いてあります。
さらに!句碑の近くにはムクゲが植えてありました!
今の季節は花が咲く季節ではないので見ることができませんでしたが、
花を見ながら句碑を読むということもできるかも!?emoji49
でも食べちゃだめですよ。icon28

富士山を見ながら金谷宿・金谷河原をウォーキング取材

お寺が続きますが次は「洞善院」、
今回こちらに寄った理由は年に1度公開している
「釈迦涅槃図」を見せていただきました!
本当なら2月15日が公開日なのですが、
この日のために日にちを伸ばしてもらいました!!!

富士山を見ながら金谷宿・金谷河原をウォーキング取材
ちょっと怒られそうですが、一枚パシャリ
ちなみに市指定文化財にも選ばれていますよ~

 ◆島田の文化財
 http://www.city.shimada.shizuoka.jp/hakubutu/bunkazai/shi/haku-bun-syakanehanzu.jsp

今回は記念イベントとしてのウォーキングでしたが、
島田市観光協会のホームページに「ウォーキングプラン」というページがあり、
島田市内のウォーキングコースから、ハイキング、マラソンコースなど、
歩いて走れる場所が紹介されています!

今回歩いた長光寺も回る「松尾芭蕉の句碑めぐりコース」
なんてコースもありますよ。

 ◆島田市観光協会「ウォーキングプラン」
 http://www.shimada-ta.jp/walking.php

次の取材もお楽しみに!

同じカテゴリー(eコミ取材記録)の記事画像
島田市女性起業講座・最優秀者決定!!
島ママDreamマーケットvol2!!
ご無沙汰でソーリー(*_*)「福祉のつどい」に行ってきました!
【報告】大盛り上がりの「どやものフェス」!
「新」スタッフが、バラの丘「新」レストランへ!?
Let's Go to 蓬莱橋★
同じカテゴリー(eコミ取材記録)の記事
 島田市女性起業講座・最優秀者決定!! (2014-03-18 10:13)
 島ママDreamマーケットvol2!! (2014-03-07 14:56)
 ご無沙汰でソーリー(*_*)「福祉のつどい」に行ってきました! (2013-08-27 11:49)
 【報告】大盛り上がりの「どやものフェス」! (2013-02-18 12:13)
 「新」スタッフが、バラの丘「新」レストランへ!? (2012-08-27 17:52)
 Let's Go to 蓬莱橋★ (2012-07-03 14:04)

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 16:47│Comments(0)eコミ取材記録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山を見ながら金谷宿・金谷河原をウォーキング取材
    コメント(0)