QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ

2011年02月04日

eコミ取材(愛する悪口コン最終審査!)

こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人のオオイシアルマです。

本日、プラザおおるりで、
『第7回愛するあなたへの悪口コンテスト』の、
最終審査が実施されました。

eコミ取材(愛する悪口コン最終審査!)

eコミ案内人も、オブザーバーとして、
審査の様子を見させて頂きました!

=========================================
【第7回愛するあなたへの悪口コンテスト概要】

由来は、その昔、東海道島田宿にありました「陣屋」に奉られたお稲荷様は、“風刺(悪口)”を聞いてもらえるという言い伝えがありました。その言い伝えが発展して、“愛のある悪口”のコンテストとなっています。

【募集期間】
2010年9月1日~11月30日
【賞金・賞品】
大 賞:1点 5万円
準大賞:1点 3万円
入 賞:5点 1万円
島田賞:1点 1万円
(島田市在住の方対象)
ジュニア部門賞:1点 5千円分図書カード
(小中学生対象)
【主催】
「愛するあなたへの悪口コンテスト」実行委員会
(株)まちづくり島田
=========================================

応募総数は、なんと、
7891通!!
そこから、超難関を突破した、
大賞など各賞が決定となりました!


審査委員長として
静岡市清水区で育った経歴をもつ
直木賞作家の村松友視先生
も参加され、
島田市の審査委員の方々と、島田商業高校の生徒さんも参加され、
白熱した最終審査が繰り広げられました。

eコミ取材(愛する悪口コン最終審査!)

応募作品を、
読みあげ、
笑いながら、
場面を想像して、
愛する悪口かを議論する。

ひとつひとつを丁寧に、
何度も繰り返して、
あっという間の3時間半……face12


作品の数の多さに伴い、質も高いため、
どの作品も捨てがたく、
「笑いながら悩む」という不思議な光景が繰り広げられました。

本当に、
審査員の方々の集中力もすごい。と思いました。
やはり、
全国で一生懸命に作品を考えて、応募してくれた人たちのことを、
ひとつでも無駄にされまい、という心だと思います
(オブザーバーの私でもぐったりでしたのに…face09

大賞作品は無事に決定しました!!!
FM島田や、マスコミ各社での発表になりますので、
お楽しみに!

eコミ取材(愛する悪口コン最終審査!)

3月6日(日)には、
島田市の帯通りにある御陣屋稲荷神社祭典にて
表彰式が開催となります。

eコミ案内人ももちろん行きますよ!!

だって、
すごい『愛する悪口』を考えた人の顔を、
どうしても見てみたいからです~~

皆さまも是非ご参加くださいねicon22

=========================================
<参考リンク>

愛するあなたへの悪口コンテスト ― 公式サイト

実行委員会奮闘記 ― 公式ブログ

村松友視先生とは? ― wikipedia

=========================================

同じカテゴリー(eコミ取材記録)の記事画像
島田市女性起業講座・最優秀者決定!!
島ママDreamマーケットvol2!!
ご無沙汰でソーリー(*_*)「福祉のつどい」に行ってきました!
【報告】大盛り上がりの「どやものフェス」!
「新」スタッフが、バラの丘「新」レストランへ!?
Let's Go to 蓬莱橋★
同じカテゴリー(eコミ取材記録)の記事
 島田市女性起業講座・最優秀者決定!! (2014-03-18 10:13)
 島ママDreamマーケットvol2!! (2014-03-07 14:56)
 ご無沙汰でソーリー(*_*)「福祉のつどい」に行ってきました! (2013-08-27 11:49)
 【報告】大盛り上がりの「どやものフェス」! (2013-02-18 12:13)
 「新」スタッフが、バラの丘「新」レストランへ!? (2012-08-27 17:52)
 Let's Go to 蓬莱橋★ (2012-07-03 14:04)

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 20:10│Comments(0)eコミ取材記録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
eコミ取材(愛する悪口コン最終審査!)
    コメント(0)