2010年12月06日
eコミ取材☆(ロマンず☆≡と水を抱きしめる)
こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人のオオイシアルマです。
昨日、島田市の地域交流センター「歩歩路」で、
ロマンず☆≡主催イベント『流域で考える水の星』が開催されました。
ロマンず☆≡は、島田市に拠点(?)を置く、
“地球を抱きしめる”団体。
地球を感じて、地球を守っていく。という、壮大なテーマを、
楽しく面白く実践されています。
************************************
<『流域で考える水の星』>
主催:ロマンず☆≡
場所:地域交流センター「歩歩路」
日時:12月5日(日)10:00~11:00
内容: 映画上映「ブルーゴールド 狙われた水の真実」
講演「田中優」水はなぜ不足するのか?
トーク「ロマンず☆≡代表」
************************************
<イベント関連ブログ>
◆12月5日『流域で考える水の星』の報告!前半!
- ”Earth Hugs Blog”ロマンず☆≡の地球の抱きしめかた!!
◆『流域で考える水の星』 -チャールストンの雑記帳2
◆今日は、ほぽろに行こう!
-治療室すずみのすずみ通信
************************************
イベントのテーマは「水」映画、講演、トークと、
様々な視点から「水」を見ていきます。
会場もたくさんの人!!

これだけ、多くの人が、
「水」という大切なテーマに関心を持っているのですね。
田中優氏の講演は、
私が知識が乏しいこともあり……
「水」への取り組みのヒントがたくさん。
世界の水事情と、日本の水事情。
日本では農業用水としての水の利用が多く、
必ずしも“活用可能”な水が豊富とは言えないようです。
また、
水を生む「森」が世界の投資の対象となりつつあるというお話。
ロマンず☆≡代表平川氏のトークは、
身をもって実践した、川下りなどを通じて、
地球の抱きしめ方のレクチャなど。
面白いお話がありました。
ステージの装飾

とてもカッコイイ

チャールストンさんのコーヒーやフェアトレードのチョコ、野菜なども紹介されていました。

島田市は、広大な「森」と同時に、
日本でも有数の「水」を有する場所。
「水」という人にとって欠くことのできないものは、
無限ではありません。。。
ひとりひとりが、「雨」「川」を身近に感じて、
水、しいては地球の大切さを理解することが大切ですね。

(代表平川氏&スタッフ様)
「水」や「森」や「地球」と聞くと、
ちょっと敬遠してしまいがちなテーマですが、
ロマンず☆≡の手にかかると「カッコイイ!」んです
難しく考えるよりも、楽しく考える。
まずは、抱きしめてみる
これからは、
服を選ぶのと同じように地球を思うことが、
日常生活の一部になっていくようになるんだな、
という予感がしました!
ロマンず☆≡メンバー様、関係者様、
お疲れ様でした
これからも応援しています
eコミュニティしまだ案内人のオオイシアルマです。
昨日、島田市の地域交流センター「歩歩路」で、
ロマンず☆≡主催イベント『流域で考える水の星』が開催されました。
ロマンず☆≡は、島田市に拠点(?)を置く、
“地球を抱きしめる”団体。
地球を感じて、地球を守っていく。という、壮大なテーマを、
楽しく面白く実践されています。
************************************
<『流域で考える水の星』>
主催:ロマンず☆≡
場所:地域交流センター「歩歩路」
日時:12月5日(日)10:00~11:00
内容: 映画上映「ブルーゴールド 狙われた水の真実」
講演「田中優」水はなぜ不足するのか?
トーク「ロマンず☆≡代表」
************************************
<イベント関連ブログ>
◆12月5日『流域で考える水の星』の報告!前半!
- ”Earth Hugs Blog”ロマンず☆≡の地球の抱きしめかた!!
◆『流域で考える水の星』 -チャールストンの雑記帳2
◆今日は、ほぽろに行こう!
-治療室すずみのすずみ通信
************************************
イベントのテーマは「水」映画、講演、トークと、
様々な視点から「水」を見ていきます。
会場もたくさんの人!!

これだけ、多くの人が、
「水」という大切なテーマに関心を持っているのですね。
田中優氏の講演は、
私が知識が乏しいこともあり……
「水」への取り組みのヒントがたくさん。
世界の水事情と、日本の水事情。
日本では農業用水としての水の利用が多く、
必ずしも“活用可能”な水が豊富とは言えないようです。
また、
水を生む「森」が世界の投資の対象となりつつあるというお話。
ロマンず☆≡代表平川氏のトークは、
身をもって実践した、川下りなどを通じて、
地球の抱きしめ方のレクチャなど。
面白いお話がありました。
ステージの装飾

とてもカッコイイ

チャールストンさんのコーヒーやフェアトレードのチョコ、野菜なども紹介されていました。

島田市は、広大な「森」と同時に、
日本でも有数の「水」を有する場所。
「水」という人にとって欠くことのできないものは、
無限ではありません。。。
ひとりひとりが、「雨」「川」を身近に感じて、
水、しいては地球の大切さを理解することが大切ですね。

(代表平川氏&スタッフ様)
「水」や「森」や「地球」と聞くと、
ちょっと敬遠してしまいがちなテーマですが、
ロマンず☆≡の手にかかると「カッコイイ!」んです

難しく考えるよりも、楽しく考える。
まずは、抱きしめてみる

これからは、
服を選ぶのと同じように地球を思うことが、
日常生活の一部になっていくようになるんだな、
という予感がしました!
ロマンず☆≡メンバー様、関係者様、
お疲れ様でした

これからも応援しています

島田市女性起業講座・最優秀者決定!!
島ママDreamマーケットvol2!!
ご無沙汰でソーリー(*_*)「福祉のつどい」に行ってきました!
【報告】大盛り上がりの「どやものフェス」!
「新」スタッフが、バラの丘「新」レストランへ!?
Let's Go to 蓬莱橋★
島ママDreamマーケットvol2!!
ご無沙汰でソーリー(*_*)「福祉のつどい」に行ってきました!
【報告】大盛り上がりの「どやものフェス」!
「新」スタッフが、バラの丘「新」レストランへ!?
Let's Go to 蓬莱橋★
Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 10:31│Comments(0)
│eコミ取材記録