2010年10月26日
“スポーツGOMI拾い in 金谷”の報告
こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人のオオイシです。
昨日10月24日(日)に島田市金谷にて開催された
“スポーツGOMI拾い in 金谷”について紹介します~。
え、
そもそも、
スポーツGOMI拾いって……何?って思う方もいますよね!
(以下公式サイトから引用)
ごみ拾いを「環境奉仕活動」から、「スポーツ・競技」へ変換することにより、
参加者同士が楽しくスポーツとしてごみ拾いを行い、
互いに共鳴することで参加者の環境に対する意識を向上させます。
また、私たちの楽しくごみを拾う行為を通して街行く人々に
ごみの元々持つネガティブなイメージを払拭させる効果もあります……。
というわけで、
つまりスポーツ競技なんです!
集めた“GOMI”の量や質を競う、
作戦があり、チームプレイがある、新しいスポーツです。
面白いですよね
************************************
“スポーツGOMI拾い in 金谷”
主催:総合型地域スポーツクラブ プラスワン
共催:金谷コミュニティ委員会、金谷高校生徒会
後援:島田市、(財)笹川スポーツ財団
会場:島田市金谷地区
************************************
全国各地で開催された“スポーツGOMI拾い”ですが、
金谷では、約150名の参加者があり、
一般の方をはじめ、
多くの小学生、中学生、高校生が参加されました!
開会式が行われ、

「ゴミ拾いはスポーツだ」の合言葉でスタート!

ルールを守りながら、スポーツマンシップにのっとりながら、
ゴミ拾いを行います!

集計し、表彰式があり、
なんと一般の部の優勝は、

金谷コミュニティ委員会環境部会の皆様。
eコミしまだ登録メンバーが
2人
も入っているチームです!
おめでとうございました!!
賞状&参加賞も見せていただきました。

イイですねっ
やっぱり、金谷の町のすみずみまで知っているってことは、
地の利があったのでしょうか??
でも、さすが
ですね!
今回のお話を聞き、
街がキレイになり、
いい運動になり、
世代を超えた交流がある。
GOMI拾いって、奥が深いですね
学生さんなど、若い方々は、
分別やゴミについて知る、いい機会になったと思います。
でも、GOMI拾いなんて本当は、
『しなくていい街』が、
一番キレイな街なんです

みなさん、
絶対にGOMIは捨てないでください
そういう、メッセージのイベントですねっ。
(参考①)
↓↓ eコミメンバーからの報告ブログ
◆「スポーツGOMI拾い in 金谷」に参加 ― 牧の原自治会(島田市)かいちょーのかつどー記録
◆スポーツGOMI拾いin金谷参加 ― キネちゃん徒然ブログ
(参考②)
◆日本スポーツGOMI拾い連盟 ― Official Site
************************************
「eコミュニティしまだ」からのお知らせです。
今回の“スポーツGOMI拾いin 金谷”は、
“キネちゃん徒然ブログ”さんによる、
『eコミしまだ特派員』協力により、実現しました。
地域の情報・お祭・イベントなどを、
『eコミしまだ特派員』として、
取材代行していただき、
写真&内容をご提供いただける方を募集中です。
「eコミュニティしまだ」が情報紹介のお手伝いをしますよっ
興味のある方は、
eコミュ二ティしまだ案内人まで申しつけください
eコミュニティしまだ案内人のオオイシです。
昨日10月24日(日)に島田市金谷にて開催された
“スポーツGOMI拾い in 金谷”について紹介します~。
え、
そもそも、
スポーツGOMI拾いって……何?って思う方もいますよね!
(以下公式サイトから引用)
ごみ拾いを「環境奉仕活動」から、「スポーツ・競技」へ変換することにより、
参加者同士が楽しくスポーツとしてごみ拾いを行い、
互いに共鳴することで参加者の環境に対する意識を向上させます。
また、私たちの楽しくごみを拾う行為を通して街行く人々に
ごみの元々持つネガティブなイメージを払拭させる効果もあります……。
というわけで、
つまりスポーツ競技なんです!
集めた“GOMI”の量や質を競う、
作戦があり、チームプレイがある、新しいスポーツです。
面白いですよね

************************************
“スポーツGOMI拾い in 金谷”
主催:総合型地域スポーツクラブ プラスワン
共催:金谷コミュニティ委員会、金谷高校生徒会
後援:島田市、(財)笹川スポーツ財団
会場:島田市金谷地区
************************************
全国各地で開催された“スポーツGOMI拾い”ですが、
金谷では、約150名の参加者があり、
一般の方をはじめ、
多くの小学生、中学生、高校生が参加されました!
開会式が行われ、

「ゴミ拾いはスポーツだ」の合言葉でスタート!

ルールを守りながら、スポーツマンシップにのっとりながら、
ゴミ拾いを行います!

集計し、表彰式があり、
なんと一般の部の優勝は、

金谷コミュニティ委員会環境部会の皆様。
eコミしまだ登録メンバーが


おめでとうございました!!
賞状&参加賞も見せていただきました。

イイですねっ

やっぱり、金谷の町のすみずみまで知っているってことは、
地の利があったのでしょうか??
でも、さすが

今回のお話を聞き、
街がキレイになり、
いい運動になり、
世代を超えた交流がある。
GOMI拾いって、奥が深いですね

学生さんなど、若い方々は、
分別やゴミについて知る、いい機会になったと思います。
でも、GOMI拾いなんて本当は、
『しなくていい街』が、
一番キレイな街なんです


みなさん、
絶対にGOMIは捨てないでください

そういう、メッセージのイベントですねっ。
(参考①)
↓↓ eコミメンバーからの報告ブログ
◆「スポーツGOMI拾い in 金谷」に参加 ― 牧の原自治会(島田市)かいちょーのかつどー記録
◆スポーツGOMI拾いin金谷参加 ― キネちゃん徒然ブログ
(参考②)
◆日本スポーツGOMI拾い連盟 ― Official Site
************************************
「eコミュニティしまだ」からのお知らせです。
今回の“スポーツGOMI拾いin 金谷”は、
“キネちゃん徒然ブログ”さんによる、
『eコミしまだ特派員』協力により、実現しました。
地域の情報・お祭・イベントなどを、
『eコミしまだ特派員』として、
取材代行していただき、
写真&内容をご提供いただける方を募集中です。
「eコミュニティしまだ」が情報紹介のお手伝いをしますよっ

興味のある方は、
eコミュ二ティしまだ案内人まで申しつけください

島田市女性起業講座・最優秀者決定!!
島ママDreamマーケットvol2!!
ご無沙汰でソーリー(*_*)「福祉のつどい」に行ってきました!
【報告】大盛り上がりの「どやものフェス」!
「新」スタッフが、バラの丘「新」レストランへ!?
Let's Go to 蓬莱橋★
島ママDreamマーケットvol2!!
ご無沙汰でソーリー(*_*)「福祉のつどい」に行ってきました!
【報告】大盛り上がりの「どやものフェス」!
「新」スタッフが、バラの丘「新」レストランへ!?
Let's Go to 蓬莱橋★
Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 20:28│Comments(1)
│eコミ取材記録
この記事へのコメント
eコミ特派員としての参加は2回目となりますが、自分の撮った写真や記事をアップして頂く事は、自身のブログとは、
また一味違う視点での地域との結びつき
を感じます。まだまだみんなの知らない
たくさんの島田を案内人の視点だけでなく、特派員としての視点で見ていく事もとっても大切だと思います。みんなで
一緒に盛り上げていければいいなって
思います。宜しく御願いします!
また一味違う視点での地域との結びつき
を感じます。まだまだみんなの知らない
たくさんの島田を案内人の視点だけでなく、特派員としての視点で見ていく事もとっても大切だと思います。みんなで
一緒に盛り上げていければいいなって
思います。宜しく御願いします!
Posted by キネちゃん at 2010年10月31日 01:39