2010年09月20日
大村屋酒造さんクラフト展に行きました!
eコミュニティしまだ案内人のオオイシです。
今月、eコミュニティしまだに新規メンバーとして登録してくださった(こちら)、
島田市金谷の“昔ながらの酒場”「中屋酒店」さんの♪中好たより♪ブログにて、こんな記事があり…
『静岡のクリエイターが、地酒のある風景をそれぞれに思い描きながら・・・
暮らしを楽しむ品々を持ち寄ってのグループ展です。
商品のいくつかを、実際に使って貰いながら
大村屋酒造場の おいしいお酒を試飲できるそうですよ♪
お時間のある方は・・・いかがでしょうか? 』
◆記事「おいしい地酒のある風景」 - ♪中好たより♪
お酒と、クラフト???
お酒を、試飲できる???
き、気になる。。。。
ということで、昨日、
大村屋酒造さんに伺ってきました!!

大村屋酒造さんといえば、
「若竹」「若竹鬼ころし」「おんな泣かせ」などたくさんの看板商品を持つ有数の酒造場。
文化的な活動として、
2Fのスペースを活用したアート展示や、
蔵内でのクラッシックコンサートなど、
様々なイベントを開催されているんですね。
私案内人は、初めて鑑賞させていただきました

「地酒がある」というシチュエーションを共通のイメージとして、
漆器や皿、家具など、暮らしの道具の逸品を展示したものです。

どのクラフト作品も、優しく、手のぬくもりを感じる暖かいものばかり。
すばらしい物たちでした。
展示のテーマ「地酒がある」というキーワードを、逆に紐解くと、
きっとこれらの暖かいクラフトがあつまるのは、
静岡のヒトにとって「地酒」が身近で暖かい存在なんだよ、ということですね。
クラフトを通じて、
大村屋酒造さんをはじめとした、
静岡県の地酒の“歴史”や“意味”を改めて認識できました。

(もちろん試飲も。。。。ごちそうさまでした!)
とても、有意義な、楽しいクラフト展でした。
中屋酒店様、
ご紹介いただき、ありがとうございました!!
また面白い情報を教えてくださいね!
<参考リンク>-----------------------------------
◆eコミュニティしまだ - 島田市の地域情報ポータル
◆♪中好たより♪ - 中屋酒店ブログ
--------------------------------------------
今月、eコミュニティしまだに新規メンバーとして登録してくださった(こちら)、
島田市金谷の“昔ながらの酒場”「中屋酒店」さんの♪中好たより♪ブログにて、こんな記事があり…
『静岡のクリエイターが、地酒のある風景をそれぞれに思い描きながら・・・
暮らしを楽しむ品々を持ち寄ってのグループ展です。
商品のいくつかを、実際に使って貰いながら
大村屋酒造場の おいしいお酒を試飲できるそうですよ♪
お時間のある方は・・・いかがでしょうか? 』
◆記事「おいしい地酒のある風景」 - ♪中好たより♪
お酒と、クラフト???
お酒を、試飲できる???
き、気になる。。。。
ということで、昨日、
大村屋酒造さんに伺ってきました!!

大村屋酒造さんといえば、
「若竹」「若竹鬼ころし」「おんな泣かせ」などたくさんの看板商品を持つ有数の酒造場。
文化的な活動として、
2Fのスペースを活用したアート展示や、
蔵内でのクラッシックコンサートなど、
様々なイベントを開催されているんですね。
私案内人は、初めて鑑賞させていただきました


「地酒がある」というシチュエーションを共通のイメージとして、
漆器や皿、家具など、暮らしの道具の逸品を展示したものです。

どのクラフト作品も、優しく、手のぬくもりを感じる暖かいものばかり。
すばらしい物たちでした。
展示のテーマ「地酒がある」というキーワードを、逆に紐解くと、
きっとこれらの暖かいクラフトがあつまるのは、
静岡のヒトにとって「地酒」が身近で暖かい存在なんだよ、ということですね。
クラフトを通じて、
大村屋酒造さんをはじめとした、
静岡県の地酒の“歴史”や“意味”を改めて認識できました。

(もちろん試飲も。。。。ごちそうさまでした!)
とても、有意義な、楽しいクラフト展でした。
中屋酒店様、
ご紹介いただき、ありがとうございました!!
また面白い情報を教えてくださいね!
<参考リンク>-----------------------------------
◆eコミュニティしまだ - 島田市の地域情報ポータル
◆♪中好たより♪ - 中屋酒店ブログ
--------------------------------------------
島田市女性起業講座・最優秀者決定!!
島ママDreamマーケットvol2!!
ご無沙汰でソーリー(*_*)「福祉のつどい」に行ってきました!
【報告】大盛り上がりの「どやものフェス」!
「新」スタッフが、バラの丘「新」レストランへ!?
Let's Go to 蓬莱橋★
島ママDreamマーケットvol2!!
ご無沙汰でソーリー(*_*)「福祉のつどい」に行ってきました!
【報告】大盛り上がりの「どやものフェス」!
「新」スタッフが、バラの丘「新」レストランへ!?
Let's Go to 蓬莱橋★
Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 09:00│Comments(3)
│eコミ取材記録
この記事へのコメント
大御所、大村屋さんの登場ですね。
eコミに参加してくださったらいいですね。
eコミに参加してくださったらいいですね。
Posted by N-joe at 2010年09月19日 20:32
※eコミュニティ島田さん※
お世話になります。
いつも記事ありがとうございます。(^O^)
大村酒造さんにeコミに参加話してみますね。
お世話になります。
いつも記事ありがとうございます。(^O^)
大村酒造さんにeコミに参加話してみますね。
Posted by TOBIYAN
at 2010年09月21日 00:18

>N-joe様
>TOBIYAN様
ありがとうございます。
ぜひ大村屋さんが参加してくれたら嬉しいですねっ。
よろしくお願いします~。
>TOBIYAN様
ありがとうございます。
ぜひ大村屋さんが参加してくれたら嬉しいですねっ。
よろしくお願いします~。
Posted by eコミュニティ島田 案内人 オオイシ at 2010年09月21日 09:25