2010年09月05日
“コスモスまつり”訪問しました【報告】
こんにちは、eコミュニティしまだ案内人オオイシです。
コスモスまつり??と言っても、
秋のコスモス収穫のお祭りではありません
まだ島田は、暑いですからね~
島田市にあります、「ワークセンター コスモス」さんで開催された、
コスモスまつり
におじゃましてきました。

<入り口>
ワークセンターコスモスさんは、心身にハンディを持った人たちの働く場
島田市が1980年に設立し、今は牧ノ原やまばと学園さんのグループです。
島田市近隣の企業からの、プラスティック部品の製造や玩具部品の製造などの、受託作業を行ったり、
自主製品の製造や販売なども行っています。

<受付でスタンプラリーカードを受け取ります!>
バザーがあり、
コスモスオリジナル品の販売もあり、
かき氷や、おそうざい、パンなど、
もりだくさんのイベントです!!!

そして、大勢の人が朝から遊びに来ていました!
みんな、ダーツや輪投げ、釣りのゲームをして、施設の方と楽しんだり
ドーナツや駄菓子を食べてゆっくりとしたりと、
楽しんでいましたね。
私がびっくりしたのは、
こちらの方の「じゃんけんコーナー」

目と耳が幼少のころから不自由で、
それなのに、「じゃんけん」できちゃうんです!
まず、握手して、よろしくお願いします。
タイミングは、きっと呼吸がわかるのでしょうね。全然ずれません。
そして、「じゃんけんぽん!」
僕の手をさわって、何を出したか、ちゃんと分かってもらえます。
僕は…負けちゃいました。。。
ちなみに、施設庁の鈴木様に、
こんな絵も見せてもらいました。

飛行機と船です。
画用紙に形を描き、その上に、スポンジの様な貼り絵をしてあります。
目が不自由でも、こんなキレイな形や色が見えるのですね。
感動
しました。

(右は施設長の鈴木様です。
どうもありがとうございました)
コスモスまつりは大盛況です。
今日は2時まで開催していますので、
行ける方はぜひどうぞ

スタッフの方もあたたくて、
来場者も挨拶しあっていて、
優しい雰囲気でいっぱいのイベントでした。
地域でも、決して大きいとはいえない規模の施設で、
近所の方だけでなく、
保護者の方だけでなく、
島田市内から、びっくりするほど多くの方が訪れる、
その事が何よりすばらしい事だと思います。
島田って、いい街ですねっ
それが実感できたことが、僕にとっては一番の収穫です。
★詳しくはこちらから★
↓↓↓
島田市小規模授産所コスモス連絡先 ― 島田市公式サイト
コスモスまつり??と言っても、
秋のコスモス収穫のお祭りではありません

まだ島田は、暑いですからね~

島田市にあります、「ワークセンター コスモス」さんで開催された、



<入り口>
ワークセンターコスモスさんは、心身にハンディを持った人たちの働く場

島田市が1980年に設立し、今は牧ノ原やまばと学園さんのグループです。
島田市近隣の企業からの、プラスティック部品の製造や玩具部品の製造などの、受託作業を行ったり、
自主製品の製造や販売なども行っています。

<受付でスタンプラリーカードを受け取ります!>
バザーがあり、
コスモスオリジナル品の販売もあり、
かき氷や、おそうざい、パンなど、
もりだくさんのイベントです!!!

そして、大勢の人が朝から遊びに来ていました!
みんな、ダーツや輪投げ、釣りのゲームをして、施設の方と楽しんだり
ドーナツや駄菓子を食べてゆっくりとしたりと、
楽しんでいましたね。
私がびっくりしたのは、
こちらの方の「じゃんけんコーナー」

目と耳が幼少のころから不自由で、
それなのに、「じゃんけん」できちゃうんです!
まず、握手して、よろしくお願いします。
タイミングは、きっと呼吸がわかるのでしょうね。全然ずれません。
そして、「じゃんけんぽん!」
僕の手をさわって、何を出したか、ちゃんと分かってもらえます。
僕は…負けちゃいました。。。
ちなみに、施設庁の鈴木様に、
こんな絵も見せてもらいました。

飛行機と船です。
画用紙に形を描き、その上に、スポンジの様な貼り絵をしてあります。
目が不自由でも、こんなキレイな形や色が見えるのですね。



(右は施設長の鈴木様です。
どうもありがとうございました)
コスモスまつりは大盛況です。
今日は2時まで開催していますので、
行ける方はぜひどうぞ


スタッフの方もあたたくて、
来場者も挨拶しあっていて、
優しい雰囲気でいっぱいのイベントでした。
地域でも、決して大きいとはいえない規模の施設で、
近所の方だけでなく、
保護者の方だけでなく、
島田市内から、びっくりするほど多くの方が訪れる、
その事が何よりすばらしい事だと思います。
島田って、いい街ですねっ

それが実感できたことが、僕にとっては一番の収穫です。
★詳しくはこちらから★
↓↓↓
島田市小規模授産所コスモス連絡先 ― 島田市公式サイト
島田市女性起業講座・最優秀者決定!!
島ママDreamマーケットvol2!!
ご無沙汰でソーリー(*_*)「福祉のつどい」に行ってきました!
【報告】大盛り上がりの「どやものフェス」!
「新」スタッフが、バラの丘「新」レストランへ!?
Let's Go to 蓬莱橋★
島ママDreamマーケットvol2!!
ご無沙汰でソーリー(*_*)「福祉のつどい」に行ってきました!
【報告】大盛り上がりの「どやものフェス」!
「新」スタッフが、バラの丘「新」レストランへ!?
Let's Go to 蓬莱橋★
Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 12:39│Comments(2)
│eコミ取材記録
この記事へのコメント
案内人さんの、訪問報告拝見しまして、施設の方々のイベントの準備が非常に大変だったように思われます。
日々の施設運営にもまして施設の社会的認知度の向上に努める事は日々の活動以外にもイベントの計画は大事だと思います。近隣をはじめ、関係各位又は子ども会等にも働きかけ多くの人に
参加して頂く事が重要だと思います。
開催等の案内やイベント詳細も事前に
お知らせする手段にも、eコミさん
頑張ってちょ-うだい!
・・・・・ 君ならできるよ。期待・期待・気体・気体?? すいません
夜分の為 変換機能が眠り気味で
五時脱字が直りません。 ここらでおやすみなさい。
日々の施設運営にもまして施設の社会的認知度の向上に努める事は日々の活動以外にもイベントの計画は大事だと思います。近隣をはじめ、関係各位又は子ども会等にも働きかけ多くの人に
参加して頂く事が重要だと思います。
開催等の案内やイベント詳細も事前に
お知らせする手段にも、eコミさん
頑張ってちょ-うだい!
・・・・・ 君ならできるよ。期待・期待・気体・気体?? すいません
夜分の為 変換機能が眠り気味で
五時脱字が直りません。 ここらでおやすみなさい。
Posted by フーチャン(紅の豚 2世) at 2010年09月05日 23:07
フーチャン様
コメントありがとうございます。
何より、施設の皆様の日頃の努力があって、成立するイベントですね。
本当に感謝です。
事前の告知が円滑にできるように、なれば、eコミしまだがもっと皆さんに役立つサイトになっていきますね。
ご期待に添えるよう、頑張ります!!
コメントありがとうございます。
何より、施設の皆様の日頃の努力があって、成立するイベントですね。
本当に感謝です。
事前の告知が円滑にできるように、なれば、eコミしまだがもっと皆さんに役立つサイトになっていきますね。
ご期待に添えるよう、頑張ります!!
Posted by eコミュニティ島田 案内人 at 2010年09月06日 11:45