QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ

2011年04月20日

義援金のご報告と被災地支援の情報について

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人です。

先月から、eコミュニティしまだ案内所にて、
東日本大震災義援金募集
を実施しました。
 
 3月から開始した義援金の募集ですが、
 多くの方からの支援があり合計で「17万1619円」が集まりました。
 募集は4月15日にいったん区切らせていただき、
 静岡新聞社の義援金募集窓口に送らせていただきました。

 

 ご協力いただいた皆様、
 本当にありがとうございました。

 微力でも、被災地のためになることを、
 心から祈っています。

<参考リンク>
  ◆東北地方太平洋沖地震被災者への義援金受付中
  http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e697421.html


あわせて今回は、
東日本大震災についての情報をお届けします。
様々な被災地支援の情報がございます。
ぜひご参照ください。

【島田市内】
島田市 東日本大震災義援金受付
 http://www.city.shimada.shizuoka.jp/anzen/bousai/jishin20090811.jsp
義援金名称:東日本大震災義援金
受付期間:平成23年3月14日(月)~当分の間
募金箱設置場所:島田市役所、金谷南支所、金谷北支所、金谷庁舎、
           川根支所、保健福祉センターはなみずき、
           プラザおおるり、六合公民館、初倉公民館、
           北部ふれあいセンター、しまだ楽習センター、
           大津農村改善センターなど


東日本大震災に係る島田市の対応
 http://www.city.shimada.shizuoka.jp/mpsdata/web/6044/23.4.15.pdf
 4月15日時点での東日本大震災に対する島田市の対応内容が記載されています。
 3月31日~4月8日に実施された市民募集の支援物資は4月15日に搬送されました。
 各種相談窓口への連絡先も明記してあるので、ご確認ください。

【静岡県】
東日本大震災に係る災害義援金、
 被災地で活動するボランティア、
 NPO団体の支援を目的とした募集について

 http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-110/chifuku/touhokukanntoudaisinnsaigiennkinn1.html
 義援金の名称:東日本大震災義援金
 受付期間:平成23年3月14日(月)~9月30日(金)
 受付方法:郵便振替、銀行振込、現金書類による送金
       (詳細は対象サイトへ)

【東日本大震災復興支援ポータル】
東日本大震災復興支援ポータル
http://shinsai.yahoo.co.jp/
被災地の各種情報、ネット募金の状況などの情報から、
現地からのボランティア情報ホットラインなど、最新の情報が手に入ります。
 

eコミメンバーではの「温泉饅頭本舗。」さんが、
ブログ内で様々な情報を掲載されています。

「ボランティア活動に必要なこと?」
http://happy.ap.teacup.com/onsenmajuuhonpo/8731.html
 島田市の社会福祉協議会が募集している、
 東日本大震災静岡県災害ボランティアの募集要項や詳細が掲載されています。
 ボランティア活動を考えられている方は一度目を通してみてください。
  ◆島田市社会福祉協議会「東北関東大震災情報」
   http://www.shimada-shakyo.jp/volunteer/new.php

「ボランティア活動保険知ってますか?」
http://happy.ap.teacup.com/onsenmajuuhonpo/8732.html
 社会福祉協議会のボランティア活動保険というものがあるそうです。
 どの地域で加入しても、全国どのボランティア活動に
 参加しても保証してくれるそうです。
 上記のボランティア記事と合わせてご覧ください。


同じく「ふじのくにNPO活動センター」さんでも、
各種ボランティア、募金等の情報をブログに掲載されています。

災害救援ボランティア
http://blog.canpan.info/fncshizuoka/archive/336
 災害救援ボランティア活動の際の注意事項のページや、
 各被災地域が発信しているボランティア情報ページなどの案内があり、
 より詳しい情報を確認することができます。
  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 17:50Comments(0)しまだのあれこれ

2011年04月20日

花粉症で悩んでいるあなた・・・必見です!

こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人 大澤ですface17

今回はeコミメンバー「ケア・パーク湯日」さんからの情報です。

今年はたくさん花粉が飛んでいますねぇ。
ぐずぐずicon11 は~くしょんっemoji06 とお困りのあなた。
耳より情報ですよemoji02


べにふうき」が花粉症に効くらしいと言われているのは、ご存じの方もいると思います。
その「べにふうき」がカプセルになって登場emoji08
「BENNY」
べにふうき茶葉emoji50を100%カプセルに詰め込んだもの。
くしゃみ、鼻水で辛いとき、3~4粒をお水などで飲めばOK。
そのままお湯に溶かして飲めば、べにふうき緑茶も楽しめるという優れもの!

こちらの商品が気になる方は。。。こちらにアクセスemoji25

 ◆ケア・パーク湯日ホームページ
  http://care-park.net/index.html
  Amazon.co.jpでも販売しているそうです。

もちろんemoji01eコミしまだ案内所にも置いてありますよ~。

またチラシ裏面では在宅介護をしている皆様に耳より情報。
ボクサータイプの紙パンツのご紹介も載っています。

合わせてどうぞご覧くださいface22  

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 09:00Comments(0)メンバーの紹介