QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ

2011年10月06日

ブログで地域情報を!!新聞記事「地域の魅力共有を」

みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。

本日10月6日(土)の静岡新聞朝刊にて、
9月30日(金)に交流センターささまで開催された
手作りメディア懇談会 in ささま」の記事が紹介されました。

ブログで地域情報を!!新聞記事「地域の魅力共有を」

このイベントは、山村都市交流センターささまさんのブログ
交流センターささま」の投稿が、
1日も休むことなく700日連続投稿を達成した記念としてのイベント。

島田市や川根本町、藤枝市などで
観光やまちづくりに携わっている団体職員の方々、
約20人が参加しました。
参加者の中にはインターネットを積極的に
活用している方から、苦手意識を持っている方まで様々

特に今回の700日連続投稿については、
「書く内容を探すのが大変」「毎日は続かない」などの声もありました。
やはり継続させていくというのは難しい・・・

eコミ案内人としては現場の方々の話を聞くことができました!
やはり「ブログ」はなんとなくわかるけど、
「Twitter」と「Facebook」は触ったことがない、
という方も多いんですね。

自分たちもまだまだ開拓中ですが、
こんな方法が、あんな方法がと、
それぞれのニーズに合わせた情報発信の方法を
提供できるよう頑張っていきますよ!

イベントの様子はeコミしまだ案内人のブログでも
ご紹介していますので、こちらもどうぞ!!

 ◆eコミしまだ案内人のブログ
 ≪ブログ投稿700日!手作りメディアを笹間で語る≫
 http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e786178.html

今回の主役「交流センターささま」さんのブログ、
参加した後早速ブログ登録していただいた
全日本山間地域活性化計画(案)」さんのブログでも
当日の様子が紹介されています!

 ◆交流センターささま≪「手づくりメディア」茶話会≫
 http://sasama.eshizuoka.jp/e803310.html

 ◆全日本山間地域活性化計画(案)≪手作りメディア懇談会inささま≫
 http://msn.eshizuoka.jp/e785742.html

同じカテゴリー(新聞掲載)の記事画像
『KOLABO2』開催されました!!
今年もよろしくお願いいたします!
「咲いてナンボ咲かせてナンボ」→「アートで芽吹く地域の魅力」へ。
静岡新聞の社説(地域の絆強化にネットを生かす)
静岡ビジネスレポート(8月発行号)で事業を紹介頂きました。
BCP特別保証って?静岡新聞「テクノサイト記事」から
同じカテゴリー(新聞掲載)の記事
 『KOLABO2』開催されました!! (2015-01-26 17:08)
 今年もよろしくお願いいたします! (2014-01-06 12:28)
 「咲いてナンボ咲かせてナンボ」→「アートで芽吹く地域の魅力」へ。 (2013-09-18 17:59)
 静岡新聞の社説(地域の絆強化にネットを生かす) (2011-08-26 13:53)
 静岡ビジネスレポート(8月発行号)で事業を紹介頂きました。 (2011-08-16 08:00)
 BCP特別保証って?静岡新聞「テクノサイト記事」から (2011-06-10 09:49)

Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 09:24│Comments(0)新聞掲載
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブログで地域情報を!!新聞記事「地域の魅力共有を」
    コメント(0)