2011年01月10日
eコミしまだセミナー告知(NPO講座&設立相談会)
こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人のオオイシアルマです。
2月に、
eコミュニティしまだで開催を予定している、セミナーのご紹介です
================================
【NPO講座&設立相談会in eコミしまだ】
日付:平成23年2月9日(水)
時間:18:30~20:30
会場:eコミュニティしまだ案内所
島田市日之出町2-3(島田駅前通り徒歩3分)
※駐車場はお近くのパーキングをご利用ください
講師:ふじのくにNPO活動センター
費用:無料
定員:10名
申込先:「eコミュニティしまだ」へ電話かメールにて申込下さい
≪0547-35-0018 cms@e-com-shimada.jp≫
================================
eコミしまだメンバーの、
「ふじのくにNPO活動センター」さんから、
講師を出張して頂き
eコミュニティしまだ案内所にて、
講座と相談会を実施します。
-------------------------------------
≪参考≫
-------------------------------------
【ふじのくにNPO活動センターブログ】
http://blog.canpan.info/fncshizuoka/profile
名称:FNC ふじのくにNPO活動センター
住所:静岡市駿河区南町14-1 水の森ビル2F
電話番号:054-260-7601
FAX番号:054-260-7603
URL http://fnc-shizuoka.net/
【ふじのくにNPO活動センターって…?】
静岡県内のNPO団体がよりよい活動ができるように、さまざまな情報提供や、各種相談業務、静岡県内における中間支援をする専門的な人材の育成、静岡県をはじめとした行政機関や民間企業との共同促進などの支援をする施設です。
静岡県内のNPO団体がより高度で自主的な社会貢献活動を展開できるよう幅広く支援を展開していきます。
-------------------------------------
NPO講座&相談会に関する、
開催の情報は随時ブログアップしていきます。
会場の関係により、定員に限りがございます。
お早目に申込いただけるよう、お願いいたします。
また、
1月11日(火)の12:00過ぎからの、
FM島田さんの番組「シティインフォメーション」に、
私、オオイシアルマと、
ふじのくにNPO活動センター様で、
出演させていただく予定です
-----------------------------------------------------
◆g-sky FM島田
http://s55468.pc.gsky765.jp/
-----------------------------------------------------
NPOについてお話せて頂く予定です。
ぜひお聞きくださいね
eコミュニティしまだ案内人のオオイシアルマです。
2月に、
eコミュニティしまだで開催を予定している、セミナーのご紹介です

================================
【NPO講座&設立相談会in eコミしまだ】
日付:平成23年2月9日(水)
時間:18:30~20:30
会場:eコミュニティしまだ案内所
島田市日之出町2-3(島田駅前通り徒歩3分)
※駐車場はお近くのパーキングをご利用ください
講師:ふじのくにNPO活動センター
費用:無料
定員:10名
申込先:「eコミュニティしまだ」へ電話かメールにて申込下さい
≪0547-35-0018 cms@e-com-shimada.jp≫
================================
eコミしまだメンバーの、
「ふじのくにNPO活動センター」さんから、
講師を出張して頂き
eコミュニティしまだ案内所にて、
講座と相談会を実施します。
-------------------------------------
≪参考≫
-------------------------------------
【ふじのくにNPO活動センターブログ】
http://blog.canpan.info/fncshizuoka/profile
名称:FNC ふじのくにNPO活動センター
住所:静岡市駿河区南町14-1 水の森ビル2F
電話番号:054-260-7601
FAX番号:054-260-7603
URL http://fnc-shizuoka.net/
【ふじのくにNPO活動センターって…?】
静岡県内のNPO団体がよりよい活動ができるように、さまざまな情報提供や、各種相談業務、静岡県内における中間支援をする専門的な人材の育成、静岡県をはじめとした行政機関や民間企業との共同促進などの支援をする施設です。
静岡県内のNPO団体がより高度で自主的な社会貢献活動を展開できるよう幅広く支援を展開していきます。
-------------------------------------
NPO講座&相談会に関する、
開催の情報は随時ブログアップしていきます。
会場の関係により、定員に限りがございます。
お早目に申込いただけるよう、お願いいたします。
また、
1月11日(火)の12:00過ぎからの、
FM島田さんの番組「シティインフォメーション」に、
私、オオイシアルマと、
ふじのくにNPO活動センター様で、
出演させていただく予定です

-----------------------------------------------------
◆g-sky FM島田
http://s55468.pc.gsky765.jp/
-----------------------------------------------------
NPOについてお話せて頂く予定です。
ぜひお聞きくださいね

2011年01月10日
成人式記事特集&川根いなりPR
こんにちは。
eコミュニティしまだ案内人のオオイシアルマです。
本日1月10日は、成人式。
島田市では、成人式の式典が、昨日1月9日に実施されました
島田、金谷、川根、の900名を超える新成人が一同に市民会館にそろう姿は、
とても華やかでした!!
成人の皆様、おめでとうございます!!
eコミュニティしまだメンバーでも、
成人式にまつわる様々なブログがアップされています。
ぜひ、チェックしてください
=================================
◆成人の日 -- 島田市立六合公民館 ★ロクティ★
◆島田市成人式行ってきました!! -- 島田大好き☆島田市青年サークル
◆祝・成人!! -- 島田のイケメン
◆成人式☆ -- ♪中好たより♪
◆成人おめでとう♪ -- 岡むらのぼるofficial blog
まだまだ沢山の記事が投稿されていました。
嬉しいですね!!
=================================
また、
私オオイシも成人式にご協力させていただきました。
それは、
「川根いなり」の配布&PRイベントです。
川根地区では、
昔からお祝いの席でいなりをふるまう習慣があり、
今でも様々な種類のいなりがあります。
地元のおばちゃん達の手作りいなりは絶品ですよ
そんな懐かしい“いなり”を、
地域ブランド「川根いなり」としてとして確立しようと、
動いている方々が「川根いなりで包んであげ隊!!」
今回の成人式では、
「川根いなり」ブランドのイメージをのぼり旗にして、
新成人の方々に投票してもらいました。

新成人のスタートと一緒に、
「川根いなりで包んであげ隊!!」もスタートということですね

長い目でブランドを作っていくには、
若い成人の皆様の目線も重要。

どんなイメージが好まれるのか、
結果が楽しみですね
eコミュニティしまだ案内人のオオイシアルマです。
本日1月10日は、成人式。
島田市では、成人式の式典が、昨日1月9日に実施されました

島田、金谷、川根、の900名を超える新成人が一同に市民会館にそろう姿は、
とても華やかでした!!
成人の皆様、おめでとうございます!!
eコミュニティしまだメンバーでも、
成人式にまつわる様々なブログがアップされています。
ぜひ、チェックしてください

=================================
◆成人の日 -- 島田市立六合公民館 ★ロクティ★
◆島田市成人式行ってきました!! -- 島田大好き☆島田市青年サークル
◆祝・成人!! -- 島田のイケメン
◆成人式☆ -- ♪中好たより♪
◆成人おめでとう♪ -- 岡むらのぼるofficial blog
まだまだ沢山の記事が投稿されていました。
嬉しいですね!!
=================================
また、
私オオイシも成人式にご協力させていただきました。
それは、
「川根いなり」の配布&PRイベントです。
川根地区では、
昔からお祝いの席でいなりをふるまう習慣があり、
今でも様々な種類のいなりがあります。
地元のおばちゃん達の手作りいなりは絶品ですよ
そんな懐かしい“いなり”を、
地域ブランド「川根いなり」としてとして確立しようと、
動いている方々が「川根いなりで包んであげ隊!!」
今回の成人式では、
「川根いなり」ブランドのイメージをのぼり旗にして、
新成人の方々に投票してもらいました。

新成人のスタートと一緒に、
「川根いなりで包んであげ隊!!」もスタートということですね

長い目でブランドを作っていくには、
若い成人の皆様の目線も重要。

どんなイメージが好まれるのか、
結果が楽しみですね
