2010年11月11日
『ツイッターお手軽セミナー in eコミしまだ』開催します~☆
みなさんこんにちは
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
11月17日に開催される「島田ブログ村ineコミュ二ティしまだ」にあわせて
『ツイッターお手軽セミナー in eコミしまだ』としてツィッター(twitter)の初期講習を開催します。
・ツイッター(twitter)って何?
・一度やってみたけど、よくわからなかった…。
・ビジネスでも使えるの?
・ブログとツイッター(twitter)を両方やったほうが良い?
などなど、ツイッター(twitter)への疑問はたくさんありますよね!
…私もですが
簡単なツイッター(twitter)の開設方法などを説明したのちに、
今回は県内でも有数のフォロアー数を持つ、
鈴木バラ園さんにお話を聞きながら、ツイッターを楽しく始めてみましょう~。
その他ツイッター(twitter)を活用されているメンバーの方もいますので、
ざっくばらんに質問してみましょう~
◎ツイッター(twitter)始めてみませんか?

twitterとは現在あるメディアの中で、一番手軽なコミュニティメディアで、操作や更新もとても簡単で、趣味や交流からビジネスまで活用できます
●「Twitterをはじめよう(リンク)」
http://www.greenspace.info/twitter/
また、
宇多田ひかる、ダルビッシュ有などtwitterを活用している芸能人もたくさんいて、気になる人のつぶやきも逃さず見ることができますよ。
●「有名人・芸能人Twitterランキング(リンク)」
http://www.talenttwitter.com/
◎ツイッターって?
ツイッターとは最大140字の非常に短い文章で「つぶやき」を発信するコミュニティメディアで、「朝起きた時」「どこかへ出かけるとき」「何かを食べるとき」など普段の何気ないタイミングで一言をつぶやく、そんなお手軽なツールです。
ブログとは違い情報が常にリアルタイムのものなので、例えば知り合いがtwitterで「今○○に来てます」というつぶやきをした直後なら会いに行くこともできるかもしれません、「○○スーパーでタイムサービス中」というつぶやきを見てスーパーに行けばタイムサービスに間に合うかもしれませんよ?
◎eコミメンバーでは、こんな方がいます。
島田でも徐々に広がっています
「バラ苗やさん 鈴木バラ園芸」
http://twitter.com/sakesake70
「島田市役所公式Twitter」
http://twitter.com/ShimadaCity
「島田宿☆和柄オートクチュールTOBIYAN」
http://twitter.com/mttobiyan
「ふじのくにNPO活動センター」
http://twitter.com/FNC_shizuoka
「チャールストンの雑記帳2」
http://twitter.com/cafe_charleston
「JMS社長日記 起死回生のミラクルトーク」
http://twitter.com/jms0633
「繋ぐ!繋げる!!れおんくん」
https://twitter.com/reonkun
「田中石油かわら版」
http://twitter.com/#!/tanakasekiyu
ぜひ、見てみてくださいね

-----------------------------------------------
日時 :11月17日(水)19:00~21:00
※途中入場でも大歓迎です
会場 :eコミュニティしまだ案内所
ツィッター(twitter)講習会への参加申込はこちら
↓↓↓
cms@e-com-shimada.jp
(メールにて申し込みください)eコミしまだ
会場の詳しい地図は以下のサイトか、
画面左のプロフィール下にある「管理・運営受託団体」の地図をご参照ください。
http://www.e-com-shimada.jp/portal/modules/tinyd0/index.php?id=3
----------------------------------------------
同時開催の「島田ブログ村 in eコミしまだ」もよろしくお願いします。
島田ブログ村については公式サイトからどうぞ
http://shimadablog.eshizuoka.jp/e660308.html
eコミュニティしまだ案内人の村井です。
11月17日に開催される「島田ブログ村ineコミュ二ティしまだ」にあわせて
『ツイッターお手軽セミナー in eコミしまだ』としてツィッター(twitter)の初期講習を開催します。
・ツイッター(twitter)って何?
・一度やってみたけど、よくわからなかった…。
・ビジネスでも使えるの?
・ブログとツイッター(twitter)を両方やったほうが良い?
などなど、ツイッター(twitter)への疑問はたくさんありますよね!
…私もですが

簡単なツイッター(twitter)の開設方法などを説明したのちに、
今回は県内でも有数のフォロアー数を持つ、
鈴木バラ園さんにお話を聞きながら、ツイッターを楽しく始めてみましょう~。
その他ツイッター(twitter)を活用されているメンバーの方もいますので、
ざっくばらんに質問してみましょう~

◎ツイッター(twitter)始めてみませんか?

twitterとは現在あるメディアの中で、一番手軽なコミュニティメディアで、操作や更新もとても簡単で、趣味や交流からビジネスまで活用できます

●「Twitterをはじめよう(リンク)」
http://www.greenspace.info/twitter/
また、
宇多田ひかる、ダルビッシュ有などtwitterを活用している芸能人もたくさんいて、気になる人のつぶやきも逃さず見ることができますよ。
●「有名人・芸能人Twitterランキング(リンク)」
http://www.talenttwitter.com/
◎ツイッターって?
ツイッターとは最大140字の非常に短い文章で「つぶやき」を発信するコミュニティメディアで、「朝起きた時」「どこかへ出かけるとき」「何かを食べるとき」など普段の何気ないタイミングで一言をつぶやく、そんなお手軽なツールです。
ブログとは違い情報が常にリアルタイムのものなので、例えば知り合いがtwitterで「今○○に来てます」というつぶやきをした直後なら会いに行くこともできるかもしれません、「○○スーパーでタイムサービス中」というつぶやきを見てスーパーに行けばタイムサービスに間に合うかもしれませんよ?
◎eコミメンバーでは、こんな方がいます。
島田でも徐々に広がっています
「バラ苗やさん 鈴木バラ園芸」
http://twitter.com/sakesake70
「島田市役所公式Twitter」
http://twitter.com/ShimadaCity
「島田宿☆和柄オートクチュールTOBIYAN」
http://twitter.com/mttobiyan
「ふじのくにNPO活動センター」
http://twitter.com/FNC_shizuoka
「チャールストンの雑記帳2」
http://twitter.com/cafe_charleston
「JMS社長日記 起死回生のミラクルトーク」
http://twitter.com/jms0633
「繋ぐ!繋げる!!れおんくん」
https://twitter.com/reonkun
「田中石油かわら版」
http://twitter.com/#!/tanakasekiyu
ぜひ、見てみてくださいね


-----------------------------------------------
日時 :11月17日(水)19:00~21:00
※途中入場でも大歓迎です

会場 :eコミュニティしまだ案内所
ツィッター(twitter)講習会への参加申込はこちら
↓↓↓
cms@e-com-shimada.jp
(メールにて申し込みください)eコミしまだ
会場の詳しい地図は以下のサイトか、
画面左のプロフィール下にある「管理・運営受託団体」の地図をご参照ください。
http://www.e-com-shimada.jp/portal/modules/tinyd0/index.php?id=3
----------------------------------------------
同時開催の「島田ブログ村 in eコミしまだ」もよろしくお願いします。
島田ブログ村については公式サイトからどうぞ
http://shimadablog.eshizuoka.jp/e660308.html
♥♡茶つみ婚女子!求む♡♥
ZAZEN BOYS・eastern youthライブと静岡の音楽情報ポータルサイト【Beatfull】始動のお知らせ!
新井深絵さんコンサート&音心オカリナ・ピアノコンサートのお知らせ
★☆こどもわくワーク 絵日記大賞投票開始☆★
みのる座に想いを馳せて映画『安寧の巣』1DAY特別上映会
eコミラジオでわくワーク報告&島田市博物館の昭和のオモチャ企画展&コトPOP作成講座
ZAZEN BOYS・eastern youthライブと静岡の音楽情報ポータルサイト【Beatfull】始動のお知らせ!
新井深絵さんコンサート&音心オカリナ・ピアノコンサートのお知らせ
★☆こどもわくワーク 絵日記大賞投票開始☆★
みのる座に想いを馳せて映画『安寧の巣』1DAY特別上映会
eコミラジオでわくワーク報告&島田市博物館の昭和のオモチャ企画展&コトPOP作成講座
Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 18:15│Comments(0)
│関係イベントの紹介