2009年11月27日
イベント2つ御紹介。もちろん、それ以外にも・・
eコミュニティしまだ案内人のkawaiです
eコミュニティしまだメンバーの皆さん
こんにちは
24日から投稿が複数ある日が続いていて嬉しいです^^/
そんななかから「りとるきっず☆たかさご」さんの
「子どもの遊び場・居場所づくりを考えよう!」講演会
いよいよ明日ですね。
盛会となることを期待します
御林守河村家を守る会さんからは
高齢の叔父さん、叔母さんの成年後見について
成年後見制度を利用して、叔父さんや叔母さんの権利をしっかり守ろうというお考え
文中にもあるように、ほんとに「誰にも訪れることなのですから」
自分のこととして考えたいです。
上の2つの記事、eコミしまだのなかで「子ども」のことと「高齢者」のことが同じように載っている。
eコミのなかに小さなまちがあるように思います
交流センターささまさんからもイベントの案内です
陶芸作品作り体験が12/19に行われます
プロの陶芸家である神崎まりさんと多摩美術大学美術館の学芸員さんの協力。
本格的ですね。
子どもも参加できるのかな?
もし子どもたちもOKなら、
りとるきっず☆たかさごさんや子育てサークル「きっずねっと」なども
参加できるといいのにな と思いました
今回は大人が対象かな?
コメントがもりあがっているのが
島田市商業経営研究会さんの「残骸もしくは落とし物」
島田大橋近くの河原になぜか蓬莱橋の照明LED器具が落ちている!
このことについてのコメントが
いつの間にか違う内容に変わっているのも面白いです
未読の方はぜひ。
もうすぐ11月も終わりです
新型インフルエンザも流行しているみたいです
eコミしまだの皆さん、この記事を読んでくださった皆さん
お身体大事に。
eコミュニティしまだメンバーの皆さん
こんにちは
24日から投稿が複数ある日が続いていて嬉しいです^^/
そんななかから「りとるきっず☆たかさご」さんの
「子どもの遊び場・居場所づくりを考えよう!」講演会
いよいよ明日ですね。
盛会となることを期待します
御林守河村家を守る会さんからは
高齢の叔父さん、叔母さんの成年後見について
成年後見制度を利用して、叔父さんや叔母さんの権利をしっかり守ろうというお考え
文中にもあるように、ほんとに「誰にも訪れることなのですから」
自分のこととして考えたいです。
上の2つの記事、eコミしまだのなかで「子ども」のことと「高齢者」のことが同じように載っている。
eコミのなかに小さなまちがあるように思います
交流センターささまさんからもイベントの案内です
陶芸作品作り体験が12/19に行われます
プロの陶芸家である神崎まりさんと多摩美術大学美術館の学芸員さんの協力。
本格的ですね。
子どもも参加できるのかな?
もし子どもたちもOKなら、
りとるきっず☆たかさごさんや子育てサークル「きっずねっと」なども
参加できるといいのにな と思いました
今回は大人が対象かな?
コメントがもりあがっているのが
島田市商業経営研究会さんの「残骸もしくは落とし物」
島田大橋近くの河原になぜか蓬莱橋の照明LED器具が落ちている!
このことについてのコメントが
いつの間にか違う内容に変わっているのも面白いです
未読の方はぜひ。
もうすぐ11月も終わりです
新型インフルエンザも流行しているみたいです
eコミしまだの皆さん、この記事を読んでくださった皆さん
お身体大事に。
Posted by eコミュニティしまだ 案内人 at 12:13│Comments(1)
│事務局(kawai)
この記事へのコメント
12月19日の陶芸作品づくり体験は、こどもさんの参加も結構です。親子で参加してくれればいいですね。
事務局 交流センター
事務局 交流センター
Posted by kawai様 at 2009年11月28日 14:26